Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
シナプス feat. 句潤, MU-TON alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:04 |
Discography
''FOR GOOD'' 一人でも多くのリスナーが、これまでの悪い習慣に「永遠に」終止符を打ち、これから始める良い習慣を「永遠に」続けてくれることを願って。
''FOR GOOD'' 一人でも多くのリスナーが、これまでの悪い習慣に「永遠に」終止符を打ち、これから始める良い習慣を「永遠に」続けてくれることを願って。
【インスト版】前作『SOUND SPIRIT』から約3年、止まらずに歩み、踏み続ける言葉と音。大切なもの、大切な言葉がまたいつも通り響きだす、LIBRO最新作。
【インスト版】前作『SOUND SPIRIT』から約3年、止まらずに歩み、踏み続ける言葉と音。大切なもの、大切な言葉がまたいつも通り響きだす、LIBRO最新作。
1997年リリースの「軌跡」から始まった自身の“軌跡”となる20年を祝った『祝祭の和音』から1年、アルバムとしては『風光る』から2年半振りとなるアルバムはブレずに歌い、鳴らし続けるLIBROの言葉と音が詰まった渾身の一作。客演には“オトニカエル”(EVISBEATS「ムスヒ」収録)で初共演を果たしたEVISBEATS、“マイクロフォンコントローラー”(「COMPLETED TUNING」収録)以来の共演となるMEGA-G、サイプレス上野が参加。
2014年5月、当代きっての個性的なラッパーを招いた「COMPLETED TUNING」、そして年末に発表されたインストアルバム「COMPLETED TUNING INSTRUMENTALS」、そして2015年1月にBLACK SWANから発表された最新EP「GEAR」とシーンへのカムバックから圧倒的な制作スピードで話題作を送り出すLIBROによる最新作「拓く人」。「COMPLETED TUNING」発表時にもリスナーから多くの声があがっていた「もっとLIBROがマイクを握った作品を聞きたい」との声に呼応するように、全編で自身がマイクを握った渾身のソロアルバム。勿論ビートは全てLIBRO自身。その中にもスパイスを利かせる客演として「GEAR」で共演したJUNY THE DOPEBWOY、「マイクロフォンコントローラー」での共演もバッチリだった鎖GROUPの漢 a.k.a. GAMI、「COMPLETED TUNING」の1曲目を飾った抜群の相性を魅せる歌姫嶋野百恵が参加。
ロングセールスを記録する前作"night canoe"から早5年...brLIBROによる当代きっての個性的なラッパーを招いたbr暖かいながらもリアルなヒップホップアルバムが完成。 brbr自身の新レーベル:AMPED MUSICからのリリース第2弾となる本作。2009年に発表されたLIBRO名義初のインストアルバムとなった前作"night canoe"は、旅の記憶を頼りにLIBRO独特の話法で紡いだ、決して派手ではないがシネマティックでロウなビートが話題となり、「ビートメイカーのイ ンストアルバム」という領域を超えて幅広いフィールドで評価された。あれから5年、ブレずにMPCによるビートメイキングの手法を軸に組み上げたトラック に、東西を問わない唯一無二の個性的なラッパーを招いた"COMPLETED TUNING"が完成。言葉の飴と鞭で背中を押すようなラップとLIBRO節が冴え渡るトラックが絶妙なバランスで統一された、暖かくもリアルなヒップ ホップアルバム。自身もラップで参加。
DJとしてだけでなく、プロデュースワークや数々のアーティストのライブサポートを担当しているDJ KRUTCHの2ndアルバムが約6年ぶりにリリースする。先行配信されたシングルも新たにリマスターされた全14曲。CHICO CARLITO,kiki vivi lily,LIBRO,DAG FORCE,鎮座ドープネスなど、豪華なアーティストが終結した作品となる。打ち込みだけではなく、生演奏も上手く自身のトラックに取り込み、DJならではのセンスで作品としてのグルーヴ感を作るなど、作品性の高いアルバムが完成いたしました。
総勢30名を超えるRapper, ミュージシャンが参加したBAKUのNEW ALBUM。Rapperを全曲featした作品は「THE 12JAPS」より14年ぶりとなり、BLAHRMY, Keyco, SILENT KILLA JOINT, ジャパニーズマゲニーズ, RHYME BOYA, NASTY K, calimshot, Slim Boy, KK, 鎮座DOPENESS, CHAN-MIKA, LIBRO, Qugo, SHALA, 漢akaGAMI, 道(TAO), SNAFKN, Daichi Yamamoto, Shing02, MARIA, D.O とBAKUならではの世代を超えたfeaturing陣となっている。JAZZやSOULのSamplingをベースに、TrumpetにHiderow Nishioka、グルーヴィな生Bassにilldespinsの生楽器隊が加わり懐かしくも新しいBOOM BAPを提示している。あの名作映画を彷彿させるタイトルはもう一度大切な真実達を思い出させる、過去と未来を繋ぐヴァイブル的HIPHOP ALBUMが完成!
総勢30名を超えるRapper, ミュージシャンが参加したBAKUのNEW ALBUM。Rapperを全曲featした作品は「THE 12JAPS」より14年ぶりとなり、BLAHRMY, Keyco, SILENT KILLA JOINT, ジャパニーズマゲニーズ, RHYME BOYA, NASTY K, calimshot, Slim Boy, KK, 鎮座DOPENESS, CHAN-MIKA, LIBRO, Qugo, SHALA, 漢akaGAMI, 道(TAO), SNAFKN, Daichi Yamamoto, Shing02, MARIA, D.O とBAKUならではの世代を超えたfeaturing陣となっている。JAZZやSOULのSamplingをベースに、TrumpetにHiderow Nishioka、グルーヴィな生Bassにilldespinsの生楽器隊が加わり懐かしくも新しいBOOM BAPを提示している。あの名作映画を彷彿させるタイトルはもう一度大切な真実達を思い出させる、過去と未来を繋ぐヴァイブル的HIPHOP ALBUMが完成!
2MC & 2DJ & 1神様のHIPHOPグループ 餓鬼レンジャーのMC〝 ポチョムキン 〟が、2009年リリースの1st ソロアルバム「赤マスク」以来13年振りの2nd アルバム『AI2090』を11月11日㈮にリリース! ・1曲目「AI2090」 2090年には、調和と平和の象徴であるギリシャのヌーディストビーチのような場所が世界各地に誕生するでしょう。勝ち負けの概念を超越した世界。AI。愛。 ・2曲目「45」 ど中年がどシンプルなビート上で何でもない日常をカッコよく聞かせるという離れ業を披露します。 ・3曲目「不適切な関係」 1番は女性の大変さと不倫に至る理由。2番は男性の大変さと不倫に至る理由。フックは尾行する探偵目線。社会派RAPです。 ・4曲目「BIG BOSS」 みなさんは、今年1年誰に元気をもらいましたか?僕はこの人だったかもです。 ・5曲目「29」 29日は肉の日という事でNHM (肉のハナマサ) をパトロールします。 ・6曲目「80BARZ」 ジャスト3分で半生のようなものを、昭和平成令和と時系列に沿って駆け抜けます。 ・7曲目「オマジナイ feat. LIBRO」 不安と窮屈さの時代、優しく響く「おまじない」が必要だなと思いました。 生きづらさを感じている全ての人に聴いて欲しい。
2MC & 2DJ & 1神様のHIPHOPグループ 餓鬼レンジャーのMC〝 ポチョムキン 〟が、2009年リリースの1st ソロアルバム「赤マスク」以来13年振りの2nd アルバム『AI2090』を11月11日㈮にリリース! ・1曲目「AI2090」 2090年には、調和と平和の象徴であるギリシャのヌーディストビーチのような場所が世界各地に誕生するでしょう。勝ち負けの概念を超越した世界。AI。愛。 ・2曲目「45」 ど中年がどシンプルなビート上で何でもない日常をカッコよく聞かせるという離れ業を披露します。 ・3曲目「不適切な関係」 1番は女性の大変さと不倫に至る理由。2番は男性の大変さと不倫に至る理由。フックは尾行する探偵目線。社会派RAPです。 ・4曲目「BIG BOSS」 みなさんは、今年1年誰に元気をもらいましたか?僕はこの人だったかもです。 ・5曲目「29」 29日は肉の日という事でNHM (肉のハナマサ) をパトロールします。 ・6曲目「80BARZ」 ジャスト3分で半生のようなものを、昭和平成令和と時系列に沿って駆け抜けます。 ・7曲目「オマジナイ feat. LIBRO」 不安と窮屈さの時代、優しく響く「おまじない」が必要だなと思いました。 生きづらさを感じている全ての人に聴いて欲しい。
ポチョムキン 2nd アルバムから盟友LIBROを客演に迎えた第三弾先行配信シングル「オマジナイ」を10/17㈪にリリース。 第一弾「45」第二弾「80BARZ」と、更なる進化とスキルを垣間見せて期待値を上げてるポチョムキン。 第三弾「オマジナイ」は、盟友LIBROを迎え、アーティストとして活動を続ける2人だからこその説得力で、常識にとらわれず己を貫くことの大切さや、「音楽の力で自分自身を 解放できる」と問いかける力強くも優しい楽曲に仕上がっている。 生きづらさを感じている全ての人に聞いてほしい、こんな言葉で背中を押されたら励まされない訳がない。 ジャケット、アーティスト写真のアートワークは「トトト」が担当。 リリースの度に少しずつ変化していくアートワークにも注目して欲しい!
ポチョムキン 2nd アルバムから盟友LIBROを客演に迎えた第三弾先行配信シングル「オマジナイ」を10/17㈪にリリース。 第一弾「45」第二弾「80BARZ」と、更なる進化とスキルを垣間見せて期待値を上げてるポチョムキン。 第三弾「オマジナイ」は、盟友LIBROを迎え、アーティストとして活動を続ける2人だからこその説得力で、常識にとらわれず己を貫くことの大切さや、「音楽の力で自分自身を 解放できる」と問いかける力強くも優しい楽曲に仕上がっている。 生きづらさを感じている全ての人に聞いてほしい、こんな言葉で背中を押されたら励まされない訳がない。 ジャケット、アーティスト写真のアートワークは「トトト」が担当。 リリースの度に少しずつ変化していくアートワークにも注目して欲しい!
ビートメイカーCARRECがLIBROを客演に迎えた新曲「SONIC WINGS feat. LIBRO」をリリースしミュージックビデオを公開。2021年7月28日発売のLP「HISTORY IN COM 1」に収録。 和の鉄人CARRECが今回客演に指名したのは「雨降りの月曜」等のクラシックで知られるビートメイカー/ラッパーのLIBRO。 これまでの日常が日常でなくなってしまった2020年代の幕開け、そんな社会にLIBROが表現するコンシャスで温かみのあるメッセージ。そしてオリエンタルなムードを漂わせたCARRECのビートがタイトに響く。「埋まらない溝にも針落とせば音楽になる これがこの文化の核になる部分」これは彼ら二人が今のタイミングでしか成し得なかった音楽だ。
ビートメイカーCARRECがLIBROを客演に迎えた新曲「SONIC WINGS feat. LIBRO」をリリースしミュージックビデオを公開。2021年7月28日発売のLP「HISTORY IN COM 1」に収録。 和の鉄人CARRECが今回客演に指名したのは「雨降りの月曜」等のクラシックで知られるビートメイカー/ラッパーのLIBRO。 これまでの日常が日常でなくなってしまった2020年代の幕開け、そんな社会にLIBROが表現するコンシャスで温かみのあるメッセージ。そしてオリエンタルなムードを漂わせたCARRECのビートがタイトに響く。「埋まらない溝にも針落とせば音楽になる これがこの文化の核になる部分」これは彼ら二人が今のタイミングでしか成し得なかった音楽だ。
”MIRROR BALL ft. CHICO CARLITO,kiki vivi lily”のリリースから半年、DJ,TRACK MAKERとしてだけでなくSONOMI,DEJI,KEN THE 390などの様々ライブサポートもこなすDJ KRUTCHの最新シングルがリリース。 LIBRO,DAG FORCEと2人のリリシストを迎え、今を唄う。 ギターにRIZEのサポートメンバーであるRio、Mix,MasteringにはAtene StudioからDJ HIRORONが参加。
”MIRROR BALL ft. CHICO CARLITO,kiki vivi lily”のリリースから半年、DJ,TRACK MAKERとしてだけでなくSONOMI,DEJI,KEN THE 390などの様々ライブサポートもこなすDJ KRUTCHの最新シングルがリリース。 LIBRO,DAG FORCEと2人のリリシストを迎え、今を唄う。 ギターにRIZEのサポートメンバーであるRio、Mix,MasteringにはAtene StudioからDJ HIRORONが参加。
ナイスパニック- PONEY / MPRO-0015 / PONEYに改名してから第一作目となるこのALBUM。令和元年、怒涛の毎月シングル配信やイベント"ナイスパニック"の開催、YouTubeでの平日毎日配信のフリースタイルdiaryや、ナイスパニックTシャツ等のアパレル展開など、ナイスパニックな活動を続けてきたPONEYが放つ大人の処女作。 SUKIKATTEに生きる盟友、LIBRO、ID、U-mallowらが参加。このALBUMに"必要"なピースを嵌めてくれた。 オリンピックの延期や世界中の都市封鎖など、リアルにパニック寸前のこんな時代だからこそ、オレは言ってやりたい。 have a nice panic!!
ナイスパニック- PONEY / MPRO-0015 / PONEYに改名してから第一作目となるこのALBUM。令和元年、怒涛の毎月シングル配信やイベント"ナイスパニック"の開催、YouTubeでの平日毎日配信のフリースタイルdiaryや、ナイスパニックTシャツ等のアパレル展開など、ナイスパニックな活動を続けてきたPONEYが放つ大人の処女作。 SUKIKATTEに生きる盟友、LIBRO、ID、U-mallowらが参加。このALBUMに"必要"なピースを嵌めてくれた。 オリンピックの延期や世界中の都市封鎖など、リアルにパニック寸前のこんな時代だからこそ、オレは言ってやりたい。 have a nice panic!!
2019年、結成25年を迎える餓鬼レンジャー待望の新作は、キャリア初となるコンセプト(企画)アルバムとなり、いつまでも“ガキ”のまま、大人にならないネバーランドの妖精たち(餓鬼レンジャーと仲間たち)が奏でる自由な音楽をコンセプトに、楽曲ごとにメンバーのそれぞれが指揮を取り制作。 その結果、これまでの餓鬼レンワールドの中に、個々のカラーがより色濃く現れ、1曲1曲が全く違う魅力を放つ、まさに不思議なアトラクションが集まったテーマパークのようなアルバムが完成!また、今作を彩る仲間の妖精たち(コラボアーティスト)も、異色の輝きを放つ面々が集結!! まずはフィメールMCの中でも一際個性を放つ“あっこゴリラ”と、お笑い界の天然妖精“コウメ太夫”を迎えた「チクショー!!」。フリースタイルモンスター・R-指定とDJ松永による“Creepy Nuts”とタッグを組んだ、全世界の愛すべきおバカ達に捧げる讃歌「ちょっとだけバカ」。ライムスターのMummy-D、リップスライムのRYO-Z、NITROのDABO、鶴亀サウンドのLIBRO、全員がキャリア25年以上を誇るギネス級オヤジMC’Sパーティーチューン「キューバ・リブレ」に加え、キック・ザ・カン・クルーのLITTLE、ICE BAHANのFORKとの最強韻固ラップ「The Skilled」。更には、人気女優・伊藤沙莉とのニュージャックスイングなラブチューン。餓鬼レンと同じ熊本出身シンガーで、人気番組テラスハウス出演で話題の上村翔平(THREE1989)を迎えた感動のメッセージソング「クライマックス」。Cherry Brownとなかむらみなみ(TENG GANG STARR)との禁断の中毒曲など、もはやカオス過ぎてファンタジーのような共演楽曲尽くし!!
on fire (Prod. FEBB AS YOUNG MASON) ☆Special Thanks☆ PONEY 句潤 LIBRO FEIDA-WAN TRACK: FEBB AS YOUNG MASON Mixing & Mastering: I-DeA
on fire (Prod. FEBB AS YOUNG MASON) ☆Special Thanks☆ PONEY 句潤 LIBRO FEIDA-WAN TRACK: FEBB AS YOUNG MASON Mixing & Mastering: I-DeA
News
P-VINE主催ヒップホップ・イベントを渋谷〈WWW X〉で開催
間もなく設立50周年を迎える〈P-VINE〉の主催によるヒップホップ・イベント〈P-VINE Presents THIS TOWN〉が、2023年8月18日(金)に東京〈渋谷WWW X〉にて開催されることが決定した。 昨年発表の最新作『366247』も記
LIBRO客演に鎮座DOPENESSを迎えたヤッホーなMVを公開
LIBROが客演に鎮座DOPENESSを迎えた楽曲"ヤッホー feat. 鎮座DOPENESS"のMVを公開した。 昨年発表したニューアルバム『なおらい』に収録された1曲は、笛の音が癖になるハッピーなLIBRO自身によるビートに、LIBROと鎮座DOPE
LIBRO、ポチョムキン、Bose & CHOZEN LEEによる、映画『STAND STRONG』オリジナル主題歌“STAND STRONG”本日発売に伴いMV公開
日本のストリートを舞台にスケートボーダーたちの光と影をリアルに描いた、菊池久志監督による青春群像映画「STAND STRONG」。 本映画のためにジャパニーズ・ヒップホップ~レゲエ・シーンの重鎮が集結し制作したオリジナル楽曲“STAND STRONG”が
サ上とロ吉、メジャー・デビュー・アルバムから7"カット
サイプレス上野とロベルト吉野が結成17年目にしてリリースしたメジャー・ファースト・アルバム『ドリーム銀座』。 その中から、リード曲「RUN AND GUN pt.2 feat.BASI,HUNGER」と、「ムーンライト feat. mabanua」の7"
泉まくら、豪華プロデューサー陣が支える新作よりティザー映像公開
泉まくらが4月22日(水)に2ndアルバム『愛ならば知っている』をリリース(OTOTOYからも配信を予定)。同作のティザー映像がYouTube上にて公開された。 愛をテーマに制作された今作は、泉まくらにとって1年半ぶりの作品。メイン・プロデューサーにna
映画「テラスハウス」劇中歌にも起用、泉まくらが愛をテーマにした新作リリース
泉まくらが4月22日(水)に2ndアルバム『愛ならば知っている』をリリースする。今作は2013年10月発表の1stアルバム『マイルーム・マイステージ』以来、約1年半ぶりの作品となる。 mabanua、菅野よう子との共作曲がアニメ「スペース☆ダンディ」に、
Articles
![〈自分をさらけ出す〉決意を固めたベテラン・ラッパー――LIBRO『風光る』インタビュー](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2016060301/lbr3.jpg)
インタヴュー
〈自分をさらけ出す〉決意を固めたベテラン・ラッパー――LIBRO『風光る』インタビュー
97年に活動をスタートしたトラック・メイカー/ラッパー、LIBRO。2014年に約5年ぶりとなるアルバム『COMPLETED TUNING』をリリースして以降、それまでの長い沈黙が嘘であったかのようなスピード感で新作を次々にドロップしてきた。 漢やポチョ…