| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 
                      
                         | 
                    At Church alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 00:35 | |
| 2 | 
                      
                         | 
                    Running after the time - Opening - alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:07 | |
| 3 | 
                      
                         | 
                    Working it out 1 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 00:59 | |
| 4 | 
                      
                         | 
                    Working it out 2 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:44 | |
| 5 | 
                      
                         | 
                    My blues feeling alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:56 | |
| 6 | 
                      
                         | 
                    Bamba La alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:08 | |
| 7 | 
                      
                         | 
                    My Blue Heaven - Blues harp & Vc - alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:17 | |
| 8 | 
                      
                         | 
                    My sunny afternoon alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 00:50 | |
| 9 | 
                      
                         | 
                    The farmer's waltz alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 00:29 | |
| 10 | 
                      
                         | 
                    The bayside walkers alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:07 | |
| 11 | 
                      
                         | 
                    Working it out 3 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:22 | |
| 12 | 
                      
                         | 
                    Tango for two alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:13 | |
| 13 | 
                      
                         | 
                    The emotions of mother alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:37 | |
| 14 | 
                      
                         | 
                    My Blue Heaven - Voice - alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:11 | |
| 15 | 
                      
                         | 
                    Keep in mind alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 00:45 | |
| 16 | 
                      
                         | 
                    Don't know what to do! alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:12 | |
| 17 | 
                      
                         | 
                    My Blue Heaven - Piano - alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:20 | |
| 18 | 
                      
                         | 
                    My Blue Heaven - flute and Vc - alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:04 | |
| 19 | 
                      
                         | 
                    Running after the time 2 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:07 | |
| 20 | 
                      
                         | 
                    At this time… alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:12 | |
| 21 | 
                      
                         | 
                    My Blue Heaven - A.guitar - alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 00:37 | |
| 22 | 
                      
                         | 
                    My Blue Heaven - A.guiter 2 - alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 00:21 | |
| 23 | 
                      
                         | 
                    この瞬間が好きだから - A.guitar - alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:01 | |
| 24 | 
                      
                         | 
                    Wedding march alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:02 | |
| 25 | 
                      
                         | 
                    この瞬間が好きだから - Piano - alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 00:40 | |
| 26 | 
                      
                         | 
                    この瞬間が好きだから - Piano 2 - alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 00:59 | |
| 27 | 
                      
                         | 
                    For the new start alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 00:34 | |
| 28 | 
                      
                         | 
                    この瞬間が好きだから - Piano 3 - alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:12 | |
| 29 | 
                      
                         | 
                    この瞬間が好きだから - Dream To You - alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:34 | |
| 30 | 
                      
                         | 
                    この瞬間が好きだから alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:30 | 
「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」「舞妓はレディ」などの助監督を務めた片島章三、初監督によるブライダル業界の舞台裏をかなりリアルに、アップテンポに描いた涙あり、笑いあり、感動ありの心温まるエンタテインメントムービーが完成!物語を彩るミッキー吉野による劇中音楽を収録したオリジナルサウンドトラックCDの登場です!
Digital Catalog
ミッキー吉野の古希を記念した『ラッキー70祭""KoKi""』プロジェクト作品。これまで手掛けた音楽を通して今の思いを全世代に届けていく。プロデューサーに亀田誠治を迎え、JUJU、EXILE SHOKICHI、STUTS、MIYAVI、Char、タケカワユキヒデ、Mummy-D、岡村靖幸など世代やジャンルを超えた豪華アーティストが多数参加。時代を創った名曲のカバーから新曲まで、全世代が楽しめる色鮮やかなアルバム!
ミッキー吉野の古希を記念した『ラッキー70祭""KoKi""』プロジェクト作品。これまで手掛けた音楽を通して今の思いを全世代に届けていく。プロデューサーに亀田誠治を迎え、JUJU、EXILE SHOKICHI、STUTS、MIYAVI、Char、タケカワユキヒデ、Mummy-D、岡村靖幸など世代やジャンルを超えた豪華アーティストが多数参加。時代を創った名曲のカバーから新曲まで、全世代が楽しめる色鮮やかなアルバム!
亀田誠治氏をプロデューサーに迎え、これまで「DEAD END ~ LOVE FLOWERS PROPHECY feat. STUTS & Campanella」「君は薔薇より美しい feat. EXILE SHOKICHI」の2曲をリリースしてきた「ミッキー吉野"ラッキー70祭"【KoKi】」。第三弾リリースのフィーチャリング・アーティストには、RHYMESTERおよびマボロシのメンバーであるMummy-Dが参加し、ベートーベンの交響曲第9番に彩り豊かなアレンジが施された「歓びの歌 feat. Mummy-D」。昨年にオンライン上で行われたベートーベン生誕250周年記念国際動画プロジェクト『GLOBAL ODE TO JOY』にミッキー吉野も参加し、自身のツイッターに「歓喜の歌」の演奏動画を投稿。ミッキー吉野らしい巧みなアレンジが施されており、約1万回の再生数を記録している。その第九「歓喜の歌」に、以前よりミッキー吉野の大ファンであったというMummy-Dをフィーチャリングアーティストに迎え、時代も世代もジャンルをも越えて繋がるコラボレーションが誕生した。
今年デビュー45周年を迎えたゴダイゴのリーダーであり、アレンジャーやコンポーザーとしても幅広く活躍するミッキー吉野の今の思いを、手がけてきた音楽を通してさまざまな世代を超えクリエイトし、届ける”をテーマとしたプロジェクト「ミッキー吉野"ラッキー70祭"【KoKi】」の第二弾楽曲として「君は薔薇より美しい」が亀田誠治プロデュースのもと配信リリースが決定。そして、フィーチャリング・アーティストにEXILEのヴォーカリストであるEXILE SHOKICHIが参加!君は薔薇より美しい」は、1979年に布施明氏への提供楽曲としてリリース。ミッキー吉野が作編曲を務め、レコーディングにはゴダイゴのメンバーが参加して作られた作品。同年のオリコン年間チャートにもランクインするなど、ヒットナンバーとなった。その後、国内外数多くのアーティストによりカバーされ、さまざまなタイアップにも起用。42年の時を経た今もなお愛されている名曲が、このプロジェクトではラテンテイストにアレンジを施され、原曲とは違った魅力を持つ楽曲となった。
今年12月に古希を迎え、55年の活動の歴史を誇るレジェンド、ミッキー吉野の”今の思いを、手がけてきた音楽を通してさまざまな世代を超えクリエイトし、届ける”をテーマとしている「ミッキー吉野"ラッキー70祭"【KoKi】」(ミッキーヨシノラッキーセブンティーフェス ”コキ”)。亀田誠治プロデュースによる制作が発表されていた「DEAD END ~ LOVE FLOWERS PROPHECY」が、ついに完成。フィーチャリング・アーティストに、トラックメーカー / MPCプレイヤーのSTUTSと、ラッパーのCampanellaを迎え、原曲へのリスペクトと新たな試みによって更なる強いメッセージを携えた「DEAD END ~ LOVE FLOWERS PROPHECY」。
今年12月に古希を迎え、55年の活動の歴史を誇るレジェンド、ミッキー吉野の”今の思いを、手がけてきた音楽を通してさまざまな世代を超えクリエイトし、届ける”をテーマとしている「ミッキー吉野"ラッキー70祭"【KoKi】」(ミッキーヨシノラッキーセブンティーフェス ”コキ”)。亀田誠治プロデュースによる制作が発表されていた「DEAD END ~ LOVE FLOWERS PROPHECY」が、ついに完成。フィーチャリング・アーティストに、トラックメーカー / MPCプレイヤーのSTUTSと、ラッパーのCampanellaを迎え、原曲へのリスペクトと新たな試みによって更なる強いメッセージを携えた「DEAD END ~ LOVE FLOWERS PROPHECY」。
ゴールデン・カップス在籍時の1970年。作曲/ミッキー吉野(ハモンド、クラビネット)、編曲/佐藤允彦、ドラム/猪俣猛、ベース/寺川正興、ギター/水谷公生、パーカッション/川原直美…、ジャズとロックの垣根を越えた豪華布陣にて録音されながらも未発表のままだった、正真正銘のミッキー吉野初ソロ・アルバム。ニューロック/ジャズ/モンド/ラウンジ/サイケ…貪欲なまでに多彩な音楽性を飲み込みながら強靭なリズム感覚で各楽器がせめぎ合い、あの時代の世相と混沌をサウンドに塗り込めた驚愕のクオリティ。国内外ニューロック・マニア、和モノJAZZファンも真っ青の歴史的重要度:超S級のド迫力インストゥルメンタル・アルバム!(全10曲)
「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」「舞妓はレディ」などの助監督を務めた片島章三、初監督によるブライダル業界の舞台裏をかなりリアルに、アップテンポに描いた涙あり、笑いあり、感動ありの心温まるエンタテインメントムービーが完成!物語を彩るミッキー吉野による劇中音楽を収録したオリジナルサウンドトラックCDの登場です!
1978年11月から197948月までTBS系列で放映された山口百恵 主演の大映ドラマ「人はそれをスキャンダルという」劇伴音源マスターテープを発掘!全トラック完全初商品化!本作の音楽は全編ミッキー吉野が担当、さらに演奏はゴダイゴのメンバーが全面的に参加。まさに「ガンダーラ」のヒットでブレイクを果たした時期に録音されており、ミッキー吉野による美しいピアノソロによる旋律が堪能できるのはもちろん、ゴダイゴのライブでの定番曲「TAKE IT EASY」のインストゥルメンタル バージョンをはじめ、様々なバリエーションのサウンドで迫る強力な演奏を余すところなく収録。
1978年11月から1979年4月までTBS系列で放映された山口百恵 主演の大映ドラマ「人はそれをスキャンダルという」劇伴音源マスターテープを発掘!全トラック完全初商品化!本作の音楽は全編ミッキー吉野が担当、さらに演奏はゴダイゴのメンバーが全面的に参加。まさに「ガンダーラ」のヒットでブレイクを果たした時期に録音されており、ミッキー吉野による美しいピアノソロによる旋律が堪能できるのはもちろん、ゴダイゴのライブでの定番曲「TAKE IT EASY」のインストゥルメンタル バージョンをはじめ、様々なバリエーションのサウンドで迫る強力な演奏を余すところなく収録。
1986年4月発表ミッキー吉野名義ソロアルバム。海外イベントへの出演も活発に行っていた生演奏バンド"DEBUT"、世界初のMIDI対応バンド"PAN"のレパートリーを配した構成。全曲ボーカルがフィーチャーされており、世界的ベーシスト/ポール・ジャクソン(ex.ハービー・ハンコック ヘッド・ハンターズ)によるレイ・チャールズばりのファンキー・フィーリングがゴキゲンな『アメリカン・ロード』、ミッキー吉野が少年時代の想い出を歌う『カウンター・ガール・イン・チャイナタウン』、またトミー・スナイダーのボーカルも数曲にわたって存分に楽しむことができる。TPOを選ばず楽しめる傑作POPアルバム! 竹田和夫、吉澤洋治参加!ジャケットのイラストは鈴木英人。
デビュー30周年を記念して発売されたアルバム 3枚それぞれに10曲ずつ収録されている
デビュー30周年を記念して発売されたアルバム 3枚それぞれに10曲ずつ収録されている
デビュー30周年を記念して発売されたアルバム 3枚それぞれに10曲ずつ収録されている
これはまちがいなく、日本ヒップホップ史に太字で刻まれる事件。 2024年でデビュー35周年を迎えるRHYMESTERのラッパー/プロデューサー、Mummy-Dがついに初のソロアルバムをリリースする。 タイトルは『Bars of My Life』。Mummy-Dのヒップホップライフを克明に綴ったパーソナルな内容の全曲は、日本のヒップホップの躍進に多大な貢献を果たしてきた最重要人物の集大成であり、同時に「現在進行形のレジェンド」の生き様を余すところなく伝える迫真のドキュメンタリーでもある。 50歳を超えてラッパーとしてのキャリアを更新していくことは、それ自体が未知の領域への挑戦を意味しているのだ。これまでヒップホップの「歪さ」と向き合い続けてきたMummy-Dが、音楽家としての深みを追求した末に辿り着いた境地に刮目してほしい。 『Bars of My Life』は、日本のヒップホップの新しい指標になる。
これはまちがいなく、日本ヒップホップ史に太字で刻まれる事件。 2024年でデビュー35周年を迎えるRHYMESTERのラッパー/プロデューサー、Mummy-Dがついに初のソロアルバムをリリースする。 タイトルは『Bars of My Life』。Mummy-Dのヒップホップライフを克明に綴ったパーソナルな内容の全曲は、日本のヒップホップの躍進に多大な貢献を果たしてきた最重要人物の集大成であり、同時に「現在進行形のレジェンド」の生き様を余すところなく伝える迫真のドキュメンタリーでもある。 50歳を超えてラッパーとしてのキャリアを更新していくことは、それ自体が未知の領域への挑戦を意味しているのだ。これまでヒップホップの「歪さ」と向き合い続けてきたMummy-Dが、音楽家としての深みを追求した末に辿り着いた境地に刮目してほしい。 『Bars of My Life』は、日本のヒップホップの新しい指標になる。
ミッキー吉野(ゴダイゴ)が1986年に設立し、自らが学長に就任した音楽学校の講師陣とともに録音した幻の自主制作セッション・アルバム『P.S.M. All Stars Vol.1』。ミッキー吉野のライヴで定番のレパートリー「BOSTON AFTER DARK」他、岸本博、松風紘一のペンによる楽曲も含めた全編インストゥルメンタル作品。
2012年1月14日公開の映画「ロボジー」サウンドトラック。音楽はミッキー吉野。「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」の矢口史靖監督最新作。主演は73歳にして主役の座を射止めた五十嵐信次郎。ヒロイン役に吉高由里子。エンディング曲「Mr.Roboto」(歌と演奏:五十嵐信次郎とシルバー人材センター)収録。
Digital Catalog
ミッキー吉野の古希を記念した『ラッキー70祭""KoKi""』プロジェクト作品。これまで手掛けた音楽を通して今の思いを全世代に届けていく。プロデューサーに亀田誠治を迎え、JUJU、EXILE SHOKICHI、STUTS、MIYAVI、Char、タケカワユキヒデ、Mummy-D、岡村靖幸など世代やジャンルを超えた豪華アーティストが多数参加。時代を創った名曲のカバーから新曲まで、全世代が楽しめる色鮮やかなアルバム!
ミッキー吉野の古希を記念した『ラッキー70祭""KoKi""』プロジェクト作品。これまで手掛けた音楽を通して今の思いを全世代に届けていく。プロデューサーに亀田誠治を迎え、JUJU、EXILE SHOKICHI、STUTS、MIYAVI、Char、タケカワユキヒデ、Mummy-D、岡村靖幸など世代やジャンルを超えた豪華アーティストが多数参加。時代を創った名曲のカバーから新曲まで、全世代が楽しめる色鮮やかなアルバム!
亀田誠治氏をプロデューサーに迎え、これまで「DEAD END ~ LOVE FLOWERS PROPHECY feat. STUTS & Campanella」「君は薔薇より美しい feat. EXILE SHOKICHI」の2曲をリリースしてきた「ミッキー吉野"ラッキー70祭"【KoKi】」。第三弾リリースのフィーチャリング・アーティストには、RHYMESTERおよびマボロシのメンバーであるMummy-Dが参加し、ベートーベンの交響曲第9番に彩り豊かなアレンジが施された「歓びの歌 feat. Mummy-D」。昨年にオンライン上で行われたベートーベン生誕250周年記念国際動画プロジェクト『GLOBAL ODE TO JOY』にミッキー吉野も参加し、自身のツイッターに「歓喜の歌」の演奏動画を投稿。ミッキー吉野らしい巧みなアレンジが施されており、約1万回の再生数を記録している。その第九「歓喜の歌」に、以前よりミッキー吉野の大ファンであったというMummy-Dをフィーチャリングアーティストに迎え、時代も世代もジャンルをも越えて繋がるコラボレーションが誕生した。
今年デビュー45周年を迎えたゴダイゴのリーダーであり、アレンジャーやコンポーザーとしても幅広く活躍するミッキー吉野の今の思いを、手がけてきた音楽を通してさまざまな世代を超えクリエイトし、届ける”をテーマとしたプロジェクト「ミッキー吉野"ラッキー70祭"【KoKi】」の第二弾楽曲として「君は薔薇より美しい」が亀田誠治プロデュースのもと配信リリースが決定。そして、フィーチャリング・アーティストにEXILEのヴォーカリストであるEXILE SHOKICHIが参加!君は薔薇より美しい」は、1979年に布施明氏への提供楽曲としてリリース。ミッキー吉野が作編曲を務め、レコーディングにはゴダイゴのメンバーが参加して作られた作品。同年のオリコン年間チャートにもランクインするなど、ヒットナンバーとなった。その後、国内外数多くのアーティストによりカバーされ、さまざまなタイアップにも起用。42年の時を経た今もなお愛されている名曲が、このプロジェクトではラテンテイストにアレンジを施され、原曲とは違った魅力を持つ楽曲となった。
今年12月に古希を迎え、55年の活動の歴史を誇るレジェンド、ミッキー吉野の”今の思いを、手がけてきた音楽を通してさまざまな世代を超えクリエイトし、届ける”をテーマとしている「ミッキー吉野"ラッキー70祭"【KoKi】」(ミッキーヨシノラッキーセブンティーフェス ”コキ”)。亀田誠治プロデュースによる制作が発表されていた「DEAD END ~ LOVE FLOWERS PROPHECY」が、ついに完成。フィーチャリング・アーティストに、トラックメーカー / MPCプレイヤーのSTUTSと、ラッパーのCampanellaを迎え、原曲へのリスペクトと新たな試みによって更なる強いメッセージを携えた「DEAD END ~ LOVE FLOWERS PROPHECY」。
今年12月に古希を迎え、55年の活動の歴史を誇るレジェンド、ミッキー吉野の”今の思いを、手がけてきた音楽を通してさまざまな世代を超えクリエイトし、届ける”をテーマとしている「ミッキー吉野"ラッキー70祭"【KoKi】」(ミッキーヨシノラッキーセブンティーフェス ”コキ”)。亀田誠治プロデュースによる制作が発表されていた「DEAD END ~ LOVE FLOWERS PROPHECY」が、ついに完成。フィーチャリング・アーティストに、トラックメーカー / MPCプレイヤーのSTUTSと、ラッパーのCampanellaを迎え、原曲へのリスペクトと新たな試みによって更なる強いメッセージを携えた「DEAD END ~ LOVE FLOWERS PROPHECY」。
ゴールデン・カップス在籍時の1970年。作曲/ミッキー吉野(ハモンド、クラビネット)、編曲/佐藤允彦、ドラム/猪俣猛、ベース/寺川正興、ギター/水谷公生、パーカッション/川原直美…、ジャズとロックの垣根を越えた豪華布陣にて録音されながらも未発表のままだった、正真正銘のミッキー吉野初ソロ・アルバム。ニューロック/ジャズ/モンド/ラウンジ/サイケ…貪欲なまでに多彩な音楽性を飲み込みながら強靭なリズム感覚で各楽器がせめぎ合い、あの時代の世相と混沌をサウンドに塗り込めた驚愕のクオリティ。国内外ニューロック・マニア、和モノJAZZファンも真っ青の歴史的重要度:超S級のド迫力インストゥルメンタル・アルバム!(全10曲)
「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」「舞妓はレディ」などの助監督を務めた片島章三、初監督によるブライダル業界の舞台裏をかなりリアルに、アップテンポに描いた涙あり、笑いあり、感動ありの心温まるエンタテインメントムービーが完成!物語を彩るミッキー吉野による劇中音楽を収録したオリジナルサウンドトラックCDの登場です!
1978年11月から197948月までTBS系列で放映された山口百恵 主演の大映ドラマ「人はそれをスキャンダルという」劇伴音源マスターテープを発掘!全トラック完全初商品化!本作の音楽は全編ミッキー吉野が担当、さらに演奏はゴダイゴのメンバーが全面的に参加。まさに「ガンダーラ」のヒットでブレイクを果たした時期に録音されており、ミッキー吉野による美しいピアノソロによる旋律が堪能できるのはもちろん、ゴダイゴのライブでの定番曲「TAKE IT EASY」のインストゥルメンタル バージョンをはじめ、様々なバリエーションのサウンドで迫る強力な演奏を余すところなく収録。
1978年11月から1979年4月までTBS系列で放映された山口百恵 主演の大映ドラマ「人はそれをスキャンダルという」劇伴音源マスターテープを発掘!全トラック完全初商品化!本作の音楽は全編ミッキー吉野が担当、さらに演奏はゴダイゴのメンバーが全面的に参加。まさに「ガンダーラ」のヒットでブレイクを果たした時期に録音されており、ミッキー吉野による美しいピアノソロによる旋律が堪能できるのはもちろん、ゴダイゴのライブでの定番曲「TAKE IT EASY」のインストゥルメンタル バージョンをはじめ、様々なバリエーションのサウンドで迫る強力な演奏を余すところなく収録。
1986年4月発表ミッキー吉野名義ソロアルバム。海外イベントへの出演も活発に行っていた生演奏バンド"DEBUT"、世界初のMIDI対応バンド"PAN"のレパートリーを配した構成。全曲ボーカルがフィーチャーされており、世界的ベーシスト/ポール・ジャクソン(ex.ハービー・ハンコック ヘッド・ハンターズ)によるレイ・チャールズばりのファンキー・フィーリングがゴキゲンな『アメリカン・ロード』、ミッキー吉野が少年時代の想い出を歌う『カウンター・ガール・イン・チャイナタウン』、またトミー・スナイダーのボーカルも数曲にわたって存分に楽しむことができる。TPOを選ばず楽しめる傑作POPアルバム! 竹田和夫、吉澤洋治参加!ジャケットのイラストは鈴木英人。
デビュー30周年を記念して発売されたアルバム 3枚それぞれに10曲ずつ収録されている
デビュー30周年を記念して発売されたアルバム 3枚それぞれに10曲ずつ収録されている
デビュー30周年を記念して発売されたアルバム 3枚それぞれに10曲ずつ収録されている
これはまちがいなく、日本ヒップホップ史に太字で刻まれる事件。 2024年でデビュー35周年を迎えるRHYMESTERのラッパー/プロデューサー、Mummy-Dがついに初のソロアルバムをリリースする。 タイトルは『Bars of My Life』。Mummy-Dのヒップホップライフを克明に綴ったパーソナルな内容の全曲は、日本のヒップホップの躍進に多大な貢献を果たしてきた最重要人物の集大成であり、同時に「現在進行形のレジェンド」の生き様を余すところなく伝える迫真のドキュメンタリーでもある。 50歳を超えてラッパーとしてのキャリアを更新していくことは、それ自体が未知の領域への挑戦を意味しているのだ。これまでヒップホップの「歪さ」と向き合い続けてきたMummy-Dが、音楽家としての深みを追求した末に辿り着いた境地に刮目してほしい。 『Bars of My Life』は、日本のヒップホップの新しい指標になる。
これはまちがいなく、日本ヒップホップ史に太字で刻まれる事件。 2024年でデビュー35周年を迎えるRHYMESTERのラッパー/プロデューサー、Mummy-Dがついに初のソロアルバムをリリースする。 タイトルは『Bars of My Life』。Mummy-Dのヒップホップライフを克明に綴ったパーソナルな内容の全曲は、日本のヒップホップの躍進に多大な貢献を果たしてきた最重要人物の集大成であり、同時に「現在進行形のレジェンド」の生き様を余すところなく伝える迫真のドキュメンタリーでもある。 50歳を超えてラッパーとしてのキャリアを更新していくことは、それ自体が未知の領域への挑戦を意味しているのだ。これまでヒップホップの「歪さ」と向き合い続けてきたMummy-Dが、音楽家としての深みを追求した末に辿り着いた境地に刮目してほしい。 『Bars of My Life』は、日本のヒップホップの新しい指標になる。
ミッキー吉野(ゴダイゴ)が1986年に設立し、自らが学長に就任した音楽学校の講師陣とともに録音した幻の自主制作セッション・アルバム『P.S.M. All Stars Vol.1』。ミッキー吉野のライヴで定番のレパートリー「BOSTON AFTER DARK」他、岸本博、松風紘一のペンによる楽曲も含めた全編インストゥルメンタル作品。
2012年1月14日公開の映画「ロボジー」サウンドトラック。音楽はミッキー吉野。「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」の矢口史靖監督最新作。主演は73歳にして主役の座を射止めた五十嵐信次郎。ヒロイン役に吉高由里子。エンディング曲「Mr.Roboto」(歌と演奏:五十嵐信次郎とシルバー人材センター)収録。
            
























