Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
名称未設定 (feat. AKIO BEATS) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:41 |
NAKAMARU RECORDS再始動の第一弾シングルリリース!AKIO BEATSのプロデュースリディムにのせた、今の時代に向けたメッセージソング。
Discography
NAKAMARU RECORDSから春にリリースされるBOXER KIDのソロアルバム「THE PARTY」。そのアルバムからの先行第二弾シングル「STAND ALONE feat.AKIO BEATS」。AKIO BEATS制作の心揺さぶるエモーショナルなリディムにのせた、BOXER KIDの物静かだが、力強いメッセージが込められた一曲。
NAKAMARU RECORDS再始動の第一弾シングルリリース!AKIO BEATSのプロデュースリディムにのせた、今の時代に向けたメッセージソング。
「生きるっていいぞ」関西ダンスホールレゲエシーンの金字塔、Mighty Jam RockからJUMBO MAATCH (ジャンボマーチ)、TAKAFIN(タカフィン)、 BOXER KID(ボクサーキッド)のブランニューを3週連続リリース!第一週目はハードコア・メッセンジャーBOXER KIDのこの春新たな道を歩むスタートにふさわしいハッピーなブランニューチューン。
「今が物足りないなら壊して、また作ればいい」西の筆頭JTBからBOXER KID待望のニューシングルは西成プリンス、Shingo★西成を招いてのギュインギュインのDubstep♪
もうしょうがないな・・・好きなだけ騒ごう!ここまで来たら馬鹿が出来なきゃね♪地震に放射能。不景気に就職難って、生きているってだけで苦労の連続。こんな国もうイヤだ!なんて言ってないでもうしょうがないってたまには騒ぎませんか?
大阪ヒップホップクルー”HEISEI BOYS”と大阪のレジェンドレゲエユニット”Mighty Jam Rock”の音楽異種格闘技戦がここに開幕! 飛ぶ鳥を落とす勢いの”HEISEI BOYS”圧巻の口撃と、”Mighty Jam Rock”からはDeeJay ”BOXER KID”の王者の風格。 大阪ナニワの新旧音楽対決に耳を離すな! ビートは同じく”Mighty Jam Rock”の” TAKAFIN”がプロデュース。 ダブステップとメタル要素を大いに含んだビートの上での極上の口喧嘩を堪能せよ! 時は来た... それだけだ!
大阪ヒップホップクルー”HEISEI BOYS”と大阪のレジェンドレゲエユニット”Mighty Jam Rock”の音楽異種格闘技戦がここに開幕! 飛ぶ鳥を落とす勢いの”HEISEI BOYS”圧巻の口撃と、”Mighty Jam Rock”からはDeeJay ”BOXER KID”の王者の風格。 大阪ナニワの新旧音楽対決に耳を離すな! ビートは同じく”Mighty Jam Rock”の” TAKAFIN”がプロデュース。 ダブステップとメタル要素を大いに含んだビートの上での極上の口喧嘩を堪能せよ! 時は来た... それだけだ!
東北のDJ MIYABIの安倍◯三のVoiceを大胆に使用したScratchから始まり 1970年代のSOUL MUSICをベースに サンプリングしたFUNK要素を折り込んだRIDDIMは 10%がMake it。 Featuringには個人名義でのアルバムも好調の from MIGHTY JAM ROCK ハードコアメッセンジャー BOXER KID! そして甲斐の国のFUNK OF LAGGA VEG A-T! COVID19には絶対に屈しない!! 己達怒号の一撃をこの世に喰らわす F✖︎CKな曲に仕上がっている。
NANJAMAN4枚目のフルアルバム!! ヒット曲「YES ME FRIEND」収録。 客演にBOOGIEMAN BOXER KID MOOMIN 風林火山と豪華ゲストを迎え全曲JAMAICAのDEGITAL-BのBOBBY DEGITALがミックスダウンした高音質な名盤!!
MIGHTY JAM ROCK結成直後に産み落とした代名詞『3 THE HARD WAY』を起源に毎年アルバムリリースを重ねること15年、連続15作目のアルバムが遂に完成しました!!!今作「CATCH A FIRE」はシーンの最前線を走り続けるJUMBO MAATCH, TAKAFIN,BOXER KIDの3人が不変のスタイルとして掲げるジャマイカ流のレゲエと共に歩むスタンスを体現し、その熱いDeeJayスタイルを発揮するのに、今回も間違いないBACK YAADIE、DADDY DRAGON、AKIO BEATS、GACHA from GACHAPAN、HOME GROWN、UNGAなどの強力なリズムメイカー陣で臨む一枚である。MURAL 10周年記念企画として超豪華メンバーにより生み出された珠玉の1曲「エガキカナデル」も収録。
MIGHTY JAM ROCK 16作目のアルバム 8/31 発売! 毎年重ねていくこと今年で16年目、 日本レゲエ史上に軌跡を刻み続ける MIGHTY JAM ROCKの新たな作品がここに完成! ! ! ジャマイカのレゲエマナーを吸収し、立ち止まることなくジャパニーズレゲエシーンの最前線を走り続け、一本筋の通ったメッセージを発信するJUMBO MAATCH, TAKAFIN, BOXER KIDが送る最新アルバム「Good to be good」のリリースです! ! 今作も盟友であるAKIO BEATS, GACHA, DIGITAL NINJAやBACK YAADIEことTAKAFIN、さらにはジャマイカのミュージシャンFIRE HOUSE達が生み出す、芯のあるリディムにのせ3人のDeeJayスタイルを披露! ! ! JTBそれぞれのソロ曲共演にも、シーンを賑わすNATURAL WEAPON,卍LINE, STEREON達が参加!
JUMBO MAATCH, TAKAFIN, BOXER KIDの12作目となる最新アルバム「HARD MAN FI DEAD」!!!ジャマイカ流Dancehall、One Dropは勿論、世界のストリートミュージックを吸収し進化した3人のスタイルを体感せよ!!
まだ今ほどインディーズミュージックやジャパレゲ(日本語レゲエ)が注目されていなかった頃、地球の反対側、そう、言わずと知れたダンスホールレゲエの本場ジャマイカで日本人による日本人のためのレーベルJAPjam INTERNATIONALが発足していた。7inchアナログレコードでのリリースが続いた後、初のコンピCD「JAPjam INTERNATIONAL Vol.1」(V.A./Alpha Enterprise)が完成。当時、日本語レゲエのコンピレーションCDはすでに数タイトルリリースされてはいたが、その中においても驚異的なヒットを記録し、その後もレコー ドでのシングルリリースのペースは衰えず、前作に続きコンピレーションCD「JAPjam INTERNATIONAL Vol.2」、「JAPjam INTERNATIONAL Vol.3」(V.A./Alpha Enterprise)をリリース。三木道三、NANJA MAN(ナンジャマン)CHOZEN LEE(チョーゼンリー/現FIRE BALL)、ATOOSHI(ア トゥウシ)、KEN-JAY(ケンジェイ),KASHMERE(カシミア)など多数のアーティストが参加した。JAPjam INTERNATIONALはそのころ数少ないジャパレゲ・レーベルの中でも一躍カリスマ レーベルへと成長を遂げた。プロデューサーであるB.P.(現在はB.P.2011レーベルを運営)はその後、同じくジャパレゲレーベル「空手」を立ち上げる。曲作りに対するプロデューサーB.P.の姿勢は一貫しており、心を躍らせるうた、どこにもぶつけることの出来ない心の躍動感を表現す るうたを作っていく。その空手レーベルにも三木道三と共に全国ツアーを回った446(ヨシロー)、 説明不要のRYO the SKYWALKER(リョウ・ザ・スカイウォーカー)、BOXER KID(ボクサー・キッ ド/現MIGHTY JAM ROCK)らが参加。B.P.にとってレゲエとは?と言う問いに対する本人の答えでもある「セックス・暴力・ロックンロール」(V.A./Alpha Enterprise)をリリース。ここまで上記に記したレコード、CD以外にもここでご紹介しきれないほどリリースした作品は数多い。今 回はその中でもプロデューサー本人が厳選した代表曲18曲を再度パッケージングし、「B.P. presents ジャパレゲクラシック」として発売。今までありそうでなかった文字通りジャパニーズレゲエのクラッシック保存版である。当時、夢中になった方から初めて手にして聞いた方まで 満足できる1枚。
Mighty Jam Rock、TAKAFINことプロデューサーBack Yaadieプロデュースのコンピレーションアルバム第1弾♪大ヒット曲「もぐらの唄」を含む圧巻の全18曲収録!
今作もDANCEHALLマナー踏まえたハードなリディムから力強いルーツ色感じるリディム、軽快なミディアムリディム、王道のワンドロップリディムなど、バラエティー富んだBack Yaadieがプロデュースする8つのオケにのせ、浪速裏庭の仲間達と共に届ける良作を18曲収録。全リディムを制作するBack Yaadieの脇を固めるのは盟友HOME GROWNバンドからギターのi-Watch、大阪の人気Saxプレイヤーの弁慶やキーボーディストのマイケル☆パンチが参加。ジャマイカの超有名エンジニアSteven Stanleyがmixを担当したワンドロップリディムには御大ギターのEarl “Chinna”SmithやFIRE HOUSEバンドのベーシストBassieが参加。ジャマイカレゲエと共に育った国産レゲエ!味わい深さはまさにジャマイカクラス!!
下から上にブチアガル!!こ、これがア、アッパーカット!!! ラガラボMUSIQのVADERが2012年立ち上げたレーベル、UPPER CUT RECORDS が一年の時を経てより更に研ぎ澄まされ作り上げた1stコンピレーションアルバムがここに完成! 総勢17名のラガなアーティストとオリジナルリディムメーカーSHINPEI作の4セグメント全21曲+BONUS TRACK収録。各アーティストの個性が光る渾身の一枚!!
関西を代表する敏腕プロデューサー『AKIO BEATS』が今回東北出身大阪在住のラッパー一二三屋勤務12年目のBIG MOOLAの MIXCDを手掛けた。 今までBIG MOOLAがリリースした曲や客演などの音源をAKIO BEATSが匠にMIX。 そしてExclusiveのタイトルはMIX CDと同様『Walk This Way』となっている。 トラックを手掛けたのは勿論AKIO BEATS、そしてfeatには同じ一二三屋Crewから『HIDADDY』『CIMA』がBIG MOOLAの背中を後押し。 AKIO BEATSならではのどこか懐かしさを感じる西のフレーバーと3人それぞれの『Walk This Way』は必聴。 AKIO BEATSとBIG MOOLAのコンビネーションをこのMIX CDで感じろ。
関西を代表する敏腕プロデューサー『AKIO BEATS』が今回東北出身大阪在住のラッパー一二三屋勤務12年目のBIG MOOLAの MIXCDを手掛けた。 今までBIG MOOLAがリリースした曲や客演などの音源をAKIO BEATSが匠にMIX。 そしてExclusiveのタイトルはMIX CDと同様『Walk This Way』となっている。 トラックを手掛けたのは勿論AKIO BEATS、そしてfeatには同じ一二三屋Crewから『HIDADDY』『CIMA』がBIG MOOLAの背中を後押し。 AKIO BEATSならではのどこか懐かしさを感じる西のフレーバーと3人それぞれの『Walk This Way』は必聴。 AKIO BEATSとBIG MOOLAのコンビネーションをこのMIX CDで感じろ。
DJ SAFARI オレサマ ft. BOXER KID & SUIKEN リディム Last Man Standing 関東と関西からDeeJayが集結!! 最高のOne Wayをお楽しみください!!
大阪は泉州から、世界を股にかけて活動する レゲエサウンド"BURN DOWN"がプロデュースする レーベル"SOUTH YAAD MUZIK"が繰り出す 年末恒例のコンピレーション・シリーズも遂に12作目!! 今回もHIT 曲を連発させているSYM が、自信 を持って送り出す珠玉の12 曲がここに完成!! 更にDVD には今年大ヒット中のFLOWER RIDDIM の4 曲、そしてスーパー玉出 の CM にも起用され、大ヒット中のKIRA 『How Much Do You Love Me?』も収録!! 今回もHIT 曲を連発させているSYM が、自信 を持って送り出す珠玉の12 曲がここに完成!! 更にDVD には今年大ヒット中のFLOWER RIDDIM の4 曲、そしてスーパー玉出(※) の CM にも起用され、大ヒット中のKIRA 『How Much Do You Love Me?』も収録!!