How To Buy
TitleDurationPrice
1
Welcome to Brand New Age  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 01:47
2
Signal Signal  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 03:27
3
Imagination.oO  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 04:52
4
きみは New Age  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 06:14
5
Soul Music  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 04:00
6
Neon Tetra  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 05:06
7
空中分解するアイラビュー  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 05:32
8
半径1mの夏  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 02:20
9
Swan Song's Story  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 03:53
10
Hocus Pocus  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 05:00
Album Info

(((さらうんど)))の音楽が僕らの街に鳴り響き、煌めき合い、いつもの風景を違うものにする。(((さらうんど)))の音楽が走り出す。躍動するメロディとビートの詰まった僕らの「New Age」 2013年の決定盤!!!山下達郎氏もCDを購入したとインタビューで発言したり、KREVA氏、吉井雄一氏(THE CONTEMPORARY FIX)にもblogで紹介されるなど、イルリメとTraks Boys、各々のいたシーンにとどまらず、より多くの方面で好評を得た、傑作1stアルバム『(((さらうんど)))』から1年。待望の2ndアルバム『New Age』が完成です! 先日アナログ12インチのみでシングルリリースされた大名曲、「空中分解するアイラビュー」を始め、その他にもcero・荒内佑氏、スカート・澤部渡氏といった新しい世代の才能達がそれぞれ作曲を担当した楽曲(「Swan Songʼs Story」、「Neon Tetra」)など、前作からさらに進化した、まさにNew Age!な (((さらうんど)))ならではのポップミュージックが収められております。さらに前途のアナログ12インチではRemixを制作して頂き、大きな話題を集める事となった砂原良徳氏には、今作では「きみは New Age」の作曲・アレンンジ・プロデュースで参加して頂いております。1stを越える名盤に是非ご期待ください!!

Interviews/Columns

【祝! カクバリズム15周年企画第1弾】角張渉×谷ぐち順レーベル・オーナー対談&カクバリズム作品レヴュー

インタビュー

【祝! カクバリズム15周年企画第1弾】角張渉×谷ぐち順レーベル・オーナー対談&カクバリズム作品レヴュー

カクバリズム設立15周年記念! 2002年の3月にYOUR SONG IS GOODの1st7inch single『BIG STOMACH, BIG MOUTH』をリリースし、それ以降もシーンの最前線に立ち続けている“メジャーなインディ・レーベル”カクバ…

(((さらうんど)))、最高傑作と評される3rdアルバム『See you, Blue』をハイレゾ配信

インタビュー

(((さらうんど)))、最高傑作と評される3rdアルバム『See you, Blue』をハイレゾ配信

新世代の"ディスコ・ミュージック"を提示した前作『New Age』から1年半、(((さらうんど)))が3rdアルバム『See you, Blue』を発表した。早くもバンド史上最高傑作という声が上がる本作は、これまで以上に先鋭的なダンス・アレンジ、それでいて…

View More Interviews/Columns Collapse
(((さらうんど)))『New Age』配信開始 & インタヴュー

インタビュー

(((さらうんど)))『New Age』配信開始 & インタヴュー

イルリメ名義で日本のヒップホップを扇動し、全編弾き語りのファースト・アルバム『一』を創り上げた奇才鴨田潤と、DJ/プロデューサー・ユニットであるTraks BoysのCrystal、K404による(((さらうんど)))。彼らが、2012年に発売したファース…

Collapse

Digital Catalog

Pop

(((さらうんど)))とシンガー/ラッパーのmunmuの共作EP、『浮遊』 デジタルリリース!

3 tracks
Pop

イルリメこと鴨田潤(Vo,Gt)、Traks BoysのXTAL(Track Maker)によるポップスバンド(((さらうんど)))。前作『See you, Blue』(2015年)から、7年ぶり待望の4thアルバム「After Hours」をリリース。Mall Grab主宰のSteel City Dance Discsやブリストルの名門Black Acre、NYのMister Saturday Nightなど海外の気鋭ダンスレーベルからも作品発表し、高い評価を得る鴨田潤と、国内外数多くのミュージシャンのリミックス、客演作品が続き、今年6月の最新リリース曲「Crazy Fool /Days New」も記憶に新しいXTALによる、上質なエレクトロニック・ミュージック。本作品の鴨田ボーカル楽曲は、すべて英語詞によるもの。鴨田自身が手がける今作のMV(もしくはティザー映像)も鋭意制作中。昨年までの活動休止を経て、本格復活となる本作リリース後、過去のRemixを集めたアルバムや、ゲストVoを迎えたを作品をリリース予定など、今後の動きに期待が集まっている。

9 tracks
Pop

前作『New Age』のリリースパーティーとなったワンマンLIVEは見事SOLD OUT!その後もTV番組「女子高警察」(フジテレビ)への楽曲提供や、初の自主企画である''(((House Party)))''もSTARTさせ、今年2月に発売される電気グルーヴのシングルには、(((さらうんど)))名義では初となるRemixを提供した(((さらうんど)))。遂に3rd Album『See you, Blue』がリリースになります。1stで見せたシティポップとダンスミュージックの融合、2ndで深みを見せた歌モノとしてのてタフさ、そしてディスコサウンドとしてのセンス。それらをすべて凌駕した3rd Album!「(((さらうんど)))としてのPOPS」を目指し、歌詞とトラックをそれぞれ発展させていった本作は、卓越しつつ、懐っこく、素晴らしいメロディ。ひねりが効いている中でもポップに昇華したトラックがなお一層楽曲の良さを引き立てます。最高傑作、完成です。これぞ(((さらうんど)))のキラーチューンと言えるM1、佐野元春氏の楽曲「Come Shining」を大胆にサンプリングしたトラックに、新たに歌詞を乗せたM6、バンドとしての新機軸をみせるM7や、さらには前作収録曲「きみは New Age」をプロデュースして頂いた砂原良徳氏との共作曲M8、そして今回が初となるSeiho氏(M3)、Dorian氏(M4)というダンスミュージック界を代表するトラックメーカーとの共作曲も、いずれもそれぞれの色が出た素晴らしい楽曲ばかり。アチコ氏(Cho)、KASHIF氏(Gt)、後関好宏氏(Sax)、横山裕章氏(Key)など強力なゲストミュージシャンの随所で見られる仕事ぶりも見事です。そしてなんと今作のマスタリングは全曲、砂原良徳氏が担当しており、最後まで完璧な仕上がりになっております!是非たくさんの方に聴いて頂きたいです!

9 tracks
Pop

前作『New Age』のリリースパーティーとなったワンマンLIVEは見事SOLD OUT!その後もTV番組「女子高警察」(フジテレビ)への楽曲提供や、初の自主企画である''(((House Party)))''もSTARTさせ、今年2月に発売される電気グルーヴのシングルには、(((さらうんど)))名義では初となるRemixを提供した(((さらうんど)))。遂に3rd Album『See you, Blue』がリリースになります。1stで見せたシティポップとダンスミュージックの融合、2ndで深みを見せた歌モノとしてのてタフさ、そしてディスコサウンドとしてのセンス。それらをすべて凌駕した3rd Album!「(((さらうんど)))としてのPOPS」を目指し、歌詞とトラックをそれぞれ発展させていった本作は、卓越しつつ、懐っこく、素晴らしいメロディ。ひねりが効いている中でもポップに昇華したトラックがなお一層楽曲の良さを引き立てます。最高傑作、完成です。これぞ(((さらうんど)))のキラーチューンと言えるM1、佐野元春氏の楽曲「Come Shining」を大胆にサンプリングしたトラックに、新たに歌詞を乗せたM6、バンドとしての新機軸をみせるM7や、さらには前作収録曲「きみは New Age」をプロデュースして頂いた砂原良徳氏との共作曲M8、そして今回が初となるSeiho氏(M3)、Dorian氏(M4)というダンスミュージック界を代表するトラックメーカーとの共作曲も、いずれもそれぞれの色が出た素晴らしい楽曲ばかり。アチコ氏(Cho)、KASHIF氏(Gt)、後関好宏氏(Sax)、横山裕章氏(Key)など強力なゲストミュージシャンの随所で見られる仕事ぶりも見事です。そしてなんと今作のマスタリングは全曲、砂原良徳氏が担当しており、最後まで完璧な仕上がりになっております!是非たくさんの方に聴いて頂きたいです!

9 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Pop

(((さらうんど)))とシンガー/ラッパーのmunmuの共作EP、『浮遊』 デジタルリリース!

3 tracks
Pop

イルリメこと鴨田潤(Vo,Gt)、Traks BoysのXTAL(Track Maker)によるポップスバンド(((さらうんど)))。前作『See you, Blue』(2015年)から、7年ぶり待望の4thアルバム「After Hours」をリリース。Mall Grab主宰のSteel City Dance Discsやブリストルの名門Black Acre、NYのMister Saturday Nightなど海外の気鋭ダンスレーベルからも作品発表し、高い評価を得る鴨田潤と、国内外数多くのミュージシャンのリミックス、客演作品が続き、今年6月の最新リリース曲「Crazy Fool /Days New」も記憶に新しいXTALによる、上質なエレクトロニック・ミュージック。本作品の鴨田ボーカル楽曲は、すべて英語詞によるもの。鴨田自身が手がける今作のMV(もしくはティザー映像)も鋭意制作中。昨年までの活動休止を経て、本格復活となる本作リリース後、過去のRemixを集めたアルバムや、ゲストVoを迎えたを作品をリリース予定など、今後の動きに期待が集まっている。

9 tracks
Pop

前作『New Age』のリリースパーティーとなったワンマンLIVEは見事SOLD OUT!その後もTV番組「女子高警察」(フジテレビ)への楽曲提供や、初の自主企画である''(((House Party)))''もSTARTさせ、今年2月に発売される電気グルーヴのシングルには、(((さらうんど)))名義では初となるRemixを提供した(((さらうんど)))。遂に3rd Album『See you, Blue』がリリースになります。1stで見せたシティポップとダンスミュージックの融合、2ndで深みを見せた歌モノとしてのてタフさ、そしてディスコサウンドとしてのセンス。それらをすべて凌駕した3rd Album!「(((さらうんど)))としてのPOPS」を目指し、歌詞とトラックをそれぞれ発展させていった本作は、卓越しつつ、懐っこく、素晴らしいメロディ。ひねりが効いている中でもポップに昇華したトラックがなお一層楽曲の良さを引き立てます。最高傑作、完成です。これぞ(((さらうんど)))のキラーチューンと言えるM1、佐野元春氏の楽曲「Come Shining」を大胆にサンプリングしたトラックに、新たに歌詞を乗せたM6、バンドとしての新機軸をみせるM7や、さらには前作収録曲「きみは New Age」をプロデュースして頂いた砂原良徳氏との共作曲M8、そして今回が初となるSeiho氏(M3)、Dorian氏(M4)というダンスミュージック界を代表するトラックメーカーとの共作曲も、いずれもそれぞれの色が出た素晴らしい楽曲ばかり。アチコ氏(Cho)、KASHIF氏(Gt)、後関好宏氏(Sax)、横山裕章氏(Key)など強力なゲストミュージシャンの随所で見られる仕事ぶりも見事です。そしてなんと今作のマスタリングは全曲、砂原良徳氏が担当しており、最後まで完璧な仕上がりになっております!是非たくさんの方に聴いて頂きたいです!

9 tracks
Pop

前作『New Age』のリリースパーティーとなったワンマンLIVEは見事SOLD OUT!その後もTV番組「女子高警察」(フジテレビ)への楽曲提供や、初の自主企画である''(((House Party)))''もSTARTさせ、今年2月に発売される電気グルーヴのシングルには、(((さらうんど)))名義では初となるRemixを提供した(((さらうんど)))。遂に3rd Album『See you, Blue』がリリースになります。1stで見せたシティポップとダンスミュージックの融合、2ndで深みを見せた歌モノとしてのてタフさ、そしてディスコサウンドとしてのセンス。それらをすべて凌駕した3rd Album!「(((さらうんど)))としてのPOPS」を目指し、歌詞とトラックをそれぞれ発展させていった本作は、卓越しつつ、懐っこく、素晴らしいメロディ。ひねりが効いている中でもポップに昇華したトラックがなお一層楽曲の良さを引き立てます。最高傑作、完成です。これぞ(((さらうんど)))のキラーチューンと言えるM1、佐野元春氏の楽曲「Come Shining」を大胆にサンプリングしたトラックに、新たに歌詞を乗せたM6、バンドとしての新機軸をみせるM7や、さらには前作収録曲「きみは New Age」をプロデュースして頂いた砂原良徳氏との共作曲M8、そして今回が初となるSeiho氏(M3)、Dorian氏(M4)というダンスミュージック界を代表するトラックメーカーとの共作曲も、いずれもそれぞれの色が出た素晴らしい楽曲ばかり。アチコ氏(Cho)、KASHIF氏(Gt)、後関好宏氏(Sax)、横山裕章氏(Key)など強力なゲストミュージシャンの随所で見られる仕事ぶりも見事です。そしてなんと今作のマスタリングは全曲、砂原良徳氏が担当しており、最後まで完璧な仕上がりになっております!是非たくさんの方に聴いて頂きたいです!

9 tracks
Pop

(((さらうんど)))の音楽が僕らの街に鳴り響き、煌めき合い、いつもの風景を違うものにする。(((さらうんど)))の音楽が走り出す。躍動するメロディとビートの詰まった僕らの「New Age」 2013年の決定盤!!!山下達郎氏もCDを購入したとインタビューで発言したり、KREVA氏、吉井雄一氏(THE CONTEMPORARY FIX)にもblogで紹介されるなど、イルリメとTraks Boys、各々のいたシーンにとどまらず、より多くの方面で好評を得た、傑作1stアルバム『(((さらうんど)))』から1年。待望の2ndアルバム『New Age』が完成です! 先日アナログ12インチのみでシングルリリースされた大名曲、「空中分解するアイラビュー」を始め、その他にもcero・荒内佑氏、スカート・澤部渡氏といった新しい世代の才能達がそれぞれ作曲を担当した楽曲(「Swan Songʼs Story」、「Neon Tetra」)など、前作からさらに進化した、まさにNew Age!な (((さらうんど)))ならではのポップミュージックが収められております。さらに前途のアナログ12インチではRemixを制作して頂き、大きな話題を集める事となった砂原良徳氏には、今作では「きみは New Age」の作曲・アレンンジ・プロデュースで参加して頂いております。1stを越える名盤に是非ご期待ください!!

10 tracks
Pop

鴨田潤名義での活動以降顕著になるイルリメのポップス(歌)への傾倒と、海外に於ける評価も高いDJ/プロデューサーユニット、Traks BoysのCrystal、K404によるトラックメイキングにより、様々なクラブミュージックを通過した最高のシティ・ポップ・アルバムが完成!

10 tracks

Interviews/Columns

【祝! カクバリズム15周年企画第1弾】角張渉×谷ぐち順レーベル・オーナー対談&カクバリズム作品レヴュー

インタビュー

【祝! カクバリズム15周年企画第1弾】角張渉×谷ぐち順レーベル・オーナー対談&カクバリズム作品レヴュー

カクバリズム設立15周年記念! 2002年の3月にYOUR SONG IS GOODの1st7inch single『BIG STOMACH, BIG MOUTH』をリリースし、それ以降もシーンの最前線に立ち続けている“メジャーなインディ・レーベル”カクバ…

(((さらうんど)))、最高傑作と評される3rdアルバム『See you, Blue』をハイレゾ配信

インタビュー

(((さらうんど)))、最高傑作と評される3rdアルバム『See you, Blue』をハイレゾ配信

新世代の"ディスコ・ミュージック"を提示した前作『New Age』から1年半、(((さらうんど)))が3rdアルバム『See you, Blue』を発表した。早くもバンド史上最高傑作という声が上がる本作は、これまで以上に先鋭的なダンス・アレンジ、それでいて…

(((さらうんど)))『New Age』配信開始 & インタヴュー

インタビュー

(((さらうんど)))『New Age』配信開始 & インタヴュー

イルリメ名義で日本のヒップホップを扇動し、全編弾き語りのファースト・アルバム『一』を創り上げた奇才鴨田潤と、DJ/プロデューサー・ユニットであるTraks BoysのCrystal、K404による(((さらうんど)))。彼らが、2012年に発売したファース…

New Age
alac | Price¥2,090
TOP