Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
愛は勝つ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:07 | N/A |
2
|
恋する二人の834km wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:42 | N/A |
3
|
けやき通りがいろづく頃 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:18 | N/A |
4
|
青春国道202 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:21 | N/A |
5
|
千歳 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:35 | N/A |
6
|
Happy Birthday wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:25 | N/A |
7
|
ぼくたちのEaster wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:24 | N/A |
8
|
健全 安全 好青年 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:27 | N/A |
9
|
1989(A Ballade of Bobby & Olivia) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 08:26 | N/A |
10
|
君が好き胸が痛い wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:32 | N/A |
Discography
芸能生活も31年を超えて更にシッコさを増したKAN自身の編曲で、弦楽四重奏とともにお送りする、お上品で音楽的なコンサートツアー、シリーズ第2弾。
こだわり屋さんの録音は時間がかかるのだ。前作『Gleam & Squeeze』から5年ぶり14作目となる待望のフルアルバム。 フランス・パリでの2年5ヶ月の文化的な生活の中で、自分の意思を相手に伝えるという単純な表現行為に四苦八苦しながらも、多くの芸術に触れ、"ロック・ポップス"という音楽の楽しさを腹の底から再認識し、タイトルにもなっているとおり『遥かなるまわり道の向こうで』完成したこの作品。1曲1曲に愛のこもった、暖かいアルバムです。
2014年10月から2015年6月にかけて行われた単身弾き語りツアー。全国28公演中、ライブレコーディングした5公演からの選り抜き音源です。
1997年~1999年に、シンガーソング・ライターのKANがワーナーからリリースした全作品が初配信。
1997年9月3日にリリースされたKAN2作目のベスト・アルバム 1997年、デビュー10周年記念として発表された。ポリグラムからリリースされた最後の作品。 「テレビの中に」から「Songwriter」までのシングル曲を16曲厳選。 ジャケットは8cmCDシングルトレイ部の上半分を赤く塗られたケースがデザインされている。
秦 基博、初となるコラボレーション・アルバムがリリース!秦が10代の頃から、その楽曲に、歌声に、憧れを抱き続けてきた存在であるスピッツ。デビュー後もスピッツ主催のイベントに幾度となく参加した縁もあり、熱烈なオファー叶って今回草野マサムネとのコラボレーションが実現。草野マサムネがフィーチャリングでなく他アーティストと楽曲共作を行うのは今回が初。さらに同じ男性ソロ・シンガーソングライターの先輩として深いリスペクトとシンパシーを抱き、2023年の2マンライブハウスツアーでも共演を果たしたハナレグミや、2024年3月に開催された朗読×音楽でコラボするスペシャルなツーマンライブで共演した同い年のお笑い芸人の又吉直樹(ピース)との異色コラボーレーションも決定!コラボレーション・アルバムには他に、すでに先行配信中のsumikaとの楽曲「ハローサーリアル」や、TOMOOやリサ・ローブとの新録曲、また既発曲からback numberと小林武史とのコラボ曲「reunion」をはじめ、KAN、土岐麻子、ストレイテナーといった秦ゆかりのアーティストとの共作曲を収録した全10曲を収録。
GOOD PRICE!秦 基博、初となるコラボレーション・アルバムがリリース!秦が10代の頃から、その楽曲に、歌声に、憧れを抱き続けてきた存在であるスピッツ。デビュー後もスピッツ主催のイベントに幾度となく参加した縁もあり、熱烈なオファー叶って今回草野マサムネとのコラボレーションが実現。草野マサムネがフィーチャリングでなく他アーティストと楽曲共作を行うのは今回が初。さらに同じ男性ソロ・シンガーソングライターの先輩として深いリスペクトとシンパシーを抱き、2023年の2マンライブハウスツアーでも共演を果たしたハナレグミや、2024年3月に開催された朗読×音楽でコラボするスペシャルなツーマンライブで共演した同い年のお笑い芸人の又吉直樹(ピース)との異色コラボーレーションも決定!コラボレーション・アルバムには他に、すでに先行配信中のsumikaとの楽曲「ハローサーリアル」や、TOMOOやリサ・ローブとの新録曲、また既発曲からback numberと小林武史とのコラボ曲「reunion」をはじめ、KAN、土岐麻子、ストレイテナーといった秦ゆかりのアーティストとの共作曲を収録した全10曲を収録。
GOOD PRICE!前作「ステップ・バイ・ステップ」以来、約3年半ぶり通算 16枚目となるオリジナル・アルバム「Q&A」が完成! 2021年に新たなチャレンジとして 3月から 12 月までの 10ヶ月間連続でのシングル・リリース企画として開催した 「マンスリーミュージックショー」からの楽曲や、このアルバムのために新録された楽曲など、馬場俊英の今が詰まった全 13曲を収録。 斎藤誠・K A N・加藤いづみ・池田綾子ら親交の深いアーティストが ゲスト参加し新たな彩りを加えた楽曲は、 アルバム収録にあたり全曲がリマスタリングによりさらに瑞々しいサウンドに仕上がっている。 フォークロックな大人の桜ソング「桜新町」。立ち止まり力を蓄えたらまた羽ばたけると歌うピアノサウンドが印象的な「飛行機雲」。斎藤誠の名曲のカバーAORサウンドが心地良い「天気雨」。ツインギターが印象的なアメリカン・ロックであり昭和歌謡を彷彿させる「あとはそれから考えよう」には加藤いづみ&池田綾子がコーラスで華を添えた。8ビートのマイナーロックの快作「ケムシのうた」。人は誰もがどんなときも人生のラストランナーとエールを贈るバラード「最終ランナー」。ティン・パン・アレー系の良質なロマンチックPOPS「東京ベイ」。馬場俊英の一人多重録音による「ひぐらしの歌」。KANとの共作によるアメリカンPOPS「スマホになりたい」。歩んできた人生に誇りをもち進み続けようと歌う馬場俊英得意のメロディアスなロックンロール「そろそろ元気だせよ」。愛する人との日々の生活を描くスケールの大きなバラード「APOLLO」。愛する人を亡くした50代男性を主人公にしたホームドラマをPOPSで描く「世界のみなさんこんにちは」。大事なものはなにかと歌うラテン風のミディアムナンバー「答え合わせ」など、バラエティーに富んだサウンドで様々なシーンを歌い描く内容となっています。 迷い悩みアクションした 2020年から 2021年の活動の中で 生まれた様々な「問い」に対するアーティスト馬場俊英のROCKでPOPな音楽的回答。
前作「ステップ・バイ・ステップ」以来、約3年半ぶり通算 16枚目となるオリジナル・アルバム「Q&A」が完成! 2021年に新たなチャレンジとして 3月から 12 月までの 10ヶ月間連続でのシングル・リリース企画として開催した 「マンスリーミュージックショー」からの楽曲や、このアルバムのために新録された楽曲など、馬場俊英の今が詰まった全 13曲を収録。 斎藤誠・K A N・加藤いづみ・池田綾子ら親交の深いアーティストが ゲスト参加し新たな彩りを加えた楽曲は、 アルバム収録にあたり全曲がリマスタリングによりさらに瑞々しいサウンドに仕上がっている。 フォークロックな大人の桜ソング「桜新町」。立ち止まり力を蓄えたらまた羽ばたけると歌うピアノサウンドが印象的な「飛行機雲」。斎藤誠の名曲のカバーAORサウンドが心地良い「天気雨」。ツインギターが印象的なアメリカン・ロックであり昭和歌謡を彷彿させる「あとはそれから考えよう」には加藤いづみ&池田綾子がコーラスで華を添えた。8ビートのマイナーロックの快作「ケムシのうた」。人は誰もがどんなときも人生のラストランナーとエールを贈るバラード「最終ランナー」。ティン・パン・アレー系の良質なロマンチックPOPS「東京ベイ」。馬場俊英の一人多重録音による「ひぐらしの歌」。KANとの共作によるアメリカンPOPS「スマホになりたい」。歩んできた人生に誇りをもち進み続けようと歌う馬場俊英得意のメロディアスなロックンロール「そろそろ元気だせよ」。愛する人との日々の生活を描くスケールの大きなバラード「APOLLO」。愛する人を亡くした50代男性を主人公にしたホームドラマをPOPSで描く「世界のみなさんこんにちは」。大事なものはなにかと歌うラテン風のミディアムナンバー「答え合わせ」など、バラエティーに富んだサウンドで様々なシーンを歌い描く内容となっています。 迷い悩みアクションした 2020年から 2021年の活動の中で 生まれた様々な「問い」に対するアーティスト馬場俊英のROCKでPOPな音楽的回答。
News
KAN命日ライヴで20曲披露 アンコール最後は「愛は勝つ」
2023年に亡くなったKANの命日にあたる11月12日、ぴあアリーナMMにてKANと親しかったアーティスト達が集う〈KANタービレ〜今夜は帰さナイトフィーバー〜〉が行われた。 この企画はスターダスト☆レビュー、馬場俊英、スキマスイッチ、秦 基博の4組がホ
本日開催 KAN命日ライヴ1月放送決定
2023年11月12日(火)に亡くなったKANの命日に開催されるライヴ〈KANタービレ〜今夜は帰さナイトフィーバー〜〉がフジテレビTWOにて1月19日(日)21時から放送される。 本ライヴは、KANを偲び、彼の楽曲を歌うためにスターダスト☆レビュー、馬場
KANの命日11/12にASKA、桜井、フミヤ、トータスらが集結
KANの命日にあたる11月12日にKANと親しかったアーティスト達が集う「KANタービレ〜今夜は帰さナイトフィーバー〜」の出演者および詳細が決定した。 この日、KANの楽曲を歌うために豪華アーティストが集結。スターダスト☆レビュー、馬場俊英、スキマスイッ
KANの命日にライヴ開催 ホストはスタレビ、馬場、スキマ、秦
昨年亡くなったKANの命日にあたる11月12日に、KANと交流の深かったミュージシャン達が集い、KANの楽曲を歌うライヴが決定した。 ホストを務めるのはスターダスト☆レビュー、馬場俊英、スキマスイッチ、秦 基博の4組。ゲスト・ミュージシャンは追って発表さ
KAN、「愛は勝つ」ほか未配信曲が解禁
KANの代表曲「愛は勝つ」ほか、ポリドール、マーキュリー時代の未配信楽曲がサブスク/DL配信で解禁された。 「愛は勝つ」は8作目のシングルとしてポリドール・レコードから1990年9月1日に8cm CDとしてリリース。KANは、当時所属レーベルであったポリ
【今日のMV】KAN+秦 基博「カサナルキセキ」
KANと秦 基博がKAN+秦 基博名義で4月23日に「カサナルキセキ」を配信リリースしました。 配信前日の4月22日に突然の“謝罪会見”が行われることを発表し、「KANと秦 基博が一緒に何に対して謝罪するんだ?」と(嬉しい)ざわざわが広がる中、プレ
KAN+秦 基博、“謝罪会見”で「カサナルキセキ」配信リリースを発表
KANと秦 基博が4月23日21:00にYouTubeプレミア公開された“謝罪会見”の中で、ともにリリース中の楽曲、KANの「キセキ」と秦 基博の「カサナル」は後に合わせると「カサナルキセキ」として成立させることを念頭に作られていたことを“謝罪”した。
KANと秦 基博が“謝罪会見” 4/23に配信
KANと秦 基博が4月23日(金)21:00より秦 基博オフィシャルYouTubeチャンネルにて“謝罪会見”をプレミア公開することが発表された。 お互いに楽曲カヴァー、ライヴでの共演・コラボを多く行ってきており、プライベートでも交流の深い2人。 プレミア
一夜限りの〈スキマとYAMA-KANのスイッチオン〉大阪城ホールで開催
11月28日にKANと山崎まさよしによるユニット、YAMA-KANとスキマスイッチによる〈スキマとYAMA-KANのスイッチオン〉が大阪城ホールにて開催されることが決定した。 YAMA-KANは2018年に結成され、同年にシングルもリリース。 親交の深い
根本 要、杉山清貴、KAN、馬場俊英が6/21に配信ライブを開催
新型コロナウィルスの影響でライブ活動が中止・延期となり、スケジュールが「アイテル」根本 要、杉山清貴、KAN、馬場俊英の4人が、同じくスケジュールが「アイテル」スタッフを応援するための無観客配信生ライブ【スタッフ応援ライブ HELP! 4人はアイテル】を
〈ARABAKI ROCK FEST.19〉第4弾アーティスト・出演日発表
宮城県のみちのく公園北地区エコキャンプみちのくにて開催される〈ARABAKI ROCK FEST.19〉の第4弾出演アーティストと出演日が合わせて発表された。 今回発表されたアーティストは30組。 大森靖子 / 片平里菜 / カネコアヤノ / コレサワ
ドナルド・フェイゲン 来日公演が実現
ドナルド・フェイゲンの来日公演が行われることが明らかになった。 ライヴが行われるのは、9月23日(土)24日(日)に横浜赤レンガ野外特設ステージで開催される〈Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN〉。 スティーリー・ダンとして来
Articles
![愛は勝つんだ象──〈アーカイ奉行〉第29巻](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2024011002/bugyo_CC.jpg)
連載
愛は勝つんだ象──〈アーカイ奉行〉第29巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…
![微笑みの女神1000%──〈アーカイ奉行〉第27巻](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2023121902/bugyo_BB.jpg)
連載
微笑みの女神1000%──〈アーカイ奉行〉第27巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…
![【REVIEW】祝! 29周年後半&初ハイレゾ! KAN、弦楽四重奏とのセルフ・カヴァー・アルバム](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20170324444/EPCE-7303.jpg)
レヴュー
【REVIEW】祝! 29周年後半&初ハイレゾ! KAN、弦楽四重奏とのセルフ・カヴァー・アルバム
シンガー・ソングライターのKANが、昨年芸能生活29周年を迎え"特別感謝活動年"とタイトルをつけ勢力的な活動の後半戦に、弦楽四重奏とともに作られたセルフ・カヴァー・アルバムをリリースした。彼自身初のハイレゾ音源作品にもなる。「愛は勝つ」「まゆみ」などの超名…