Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Back To You -- セレーナ・ゴメス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:30 | N/A |
2
|
lovely -- ビリー・アイリッシュカリード wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:21 | N/A |
3
|
Start Again -- ワンリパブリックロジック wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:45 | N/A |
4
|
Falling Skies -- ヤングブラッドCharlotte Lawrence wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:22 | N/A |
5
|
The Night We Met -- ロード・ヒューロンフィービー・ブリジャーズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:28 | N/A |
6
|
Tangled Up -- Parade Of Lights wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:32 | N/A |
7
|
Time -- Colouring wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:24 | N/A |
8
|
My Kind Of Love -- Leon Else wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:29 | N/A |
9
|
Your Love -- Haerts wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:45 | N/A |
10
|
Love Vigilantes -- New Order wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:21 | N/A |
11
|
The Killing Moon -- エコー&ザ・バニーメン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:49 | N/A |
12
|
Promise Not To Fall -- Human Touch wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:28 | N/A |
13
|
Sanctify -- イヤーズ&イヤーズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:12 | N/A |
14
|
Tin Pan Boy -- ヤングブラッド wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:11 | N/A |
15
|
Souvenir -- オーケストラル・マヌーヴァーズ・イン・ザ・ダーク wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:37 | N/A |
16
|
Watch Me Bleed -- ティアーズ・フォー・フィアーズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:17 | N/A |
17
|
Cities In Dust (Single Version) -- スージー&ザ・バンシーズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:06 | N/A |
18
|
Of Lacking Spectacle -- Gus Dapperton wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:24 | N/A |
19
|
Falling (In Dreams) -- テレキネシス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:42 | N/A |
20
|
Strength -- アラーム wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:34 | N/A |
Discography
1986年発表の4thアルバム『BROTHERHOOD』の2024年最新リマスター音源、1985年の初来日時にレコーディングしていたデモ音源を始めとする未発表音源など収録したデラックス・エディション。25トラック収録
1986年発表の4thアルバム『BROTHERHOOD』の2024年最新リマスター音源、10トラック収録
Darkroom/Interscope RecordsからリリースされるBillie Eilishの3rdアルバム『HIT ME HARD AND SOFT』は、彼女のこれまでのキャリアの中で最も大胆な作品であり、多様でありながらも一貫性のある楽曲のコレクションである。唯一のコラボレーターである兄の協力を得て、二人は地元ロサンゼルスでアルバムの作曲、レコーディング、プロデュースを行なった。このアルバムは、大成功を収めた2枚のアルバム『WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DOE WE GO?"』と『Happier Than Ever』に続くもので、彼女の世界をさらに発展させる作品となっている。
Darkroom/Interscope RecordsからリリースされるBillie Eilishの3rdアルバム『HIT ME HARD AND SOFT』は、彼女のこれまでのキャリアの中で最も大胆な作品であり、多様でありながらも一貫性のある楽曲のコレクションである。唯一のコラボレーターである兄の協力を得て、二人は地元ロサンゼルスでアルバムの作曲、レコーディング、プロデュースを行なった。このアルバムは、大成功を収めた2枚のアルバム『WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DOE WE GO?"』と『Happier Than Ever』に続くもので、彼女の世界をさらに発展させる作品となっている。
1987年にリリースされた、ニュー・オーダーのシングルを12インチ・ヴァージョンで集めたコンピレーション。ニュー・オーダーのアルバムで最も売れている作品。
音楽シーンを代表する最重要グループの一つ、ニュー・オーダー。 彼らが1985年に発表した3rdアルバム『LOW-LIFE』が、ディフィニティヴ・エディションとなってここに登場! オリジナル・アルバムに加え、未発表音源を多数収録。
音楽シーンを代表する最重要グループの一つ、ニュー・オーダー。 彼らが1985年に発表した3rdアルバム『LOW-LIFE』が、ディフィニティヴ・エディションとなってここに登場! オリジナル・アルバムに加え、未発表音源を多数収録。
イングランド出身の次世代を担う若きロック・スター、ヤングブラッド。トラヴィス・バーカー、ブリング・ミー・ザ・ホライズン、マシュメロなど数々のビッグ・アーティストとのコラボ作品でも話題に。社会への批判的な精神と赤裸々な歌詞、高いファッション性が同世代の若者に支持され、前作アルバムは全英チャート1位を獲得! ”妥協しない、不完全なままで美しい、異質なものを受け入れる、決めつけない、真実を伝える、ピンクの靴下、ビール、行動する”をコンセプトに今のヤングブラッドの全てを投影した初のセルフタイトルアルバムが完成!
GOOD PRICE!イングランド出身の次世代を担う若きロック・スター、ヤングブラッド。トラヴィス・バーカー、ブリング・ミー・ザ・ホライズン、マシュメロなど数々のビッグ・アーティストとのコラボ作品でも話題に。社会への批判的な精神と赤裸々な歌詞、高いファッション性が同世代の若者に支持され、前作アルバムは全英チャート1位を獲得! ”妥協しない、不完全なままで美しい、異質なものを受け入れる、決めつけない、真実を伝える、ピンクの靴下、ビール、行動する”をコンセプトに今のヤングブラッドの全てを投影した初のセルフタイトルアルバムが完成!
GOOD PRICE!ビリー・アイリッシュが、サプライズで新EP「ギター・ソングス」をデジタル・リリース。 本作には、先月ワールド・ツアーのヨーロッパ公演中にファンの前で初披露した楽曲"TV"と、新たに新曲"The 30th (ザ・サーティエス)"が収録されている。まだ20歳のビリー・アイリッシュのシンガー・ソングライターとしての才能を際立たせる2曲となっている。"TV"を初披露した際、ビリーはファンに向けて「発売前の曲をみんなの前で披露するのは 2017年か2018年ぶり」とコメント。曲終盤では、先月マンチェスターで21,000人の観客の前で初披露した際のファンの合唱も収録されている。
ビリー・アイリッシュが、サプライズで新EP「ギター・ソングス」をデジタル・リリース。 本作には、先月ワールド・ツアーのヨーロッパ公演中にファンの前で初披露した楽曲"TV"と、新たに新曲"The 30th (ザ・サーティエス)"が収録されている。まだ20歳のビリー・アイリッシュのシンガー・ソングライターとしての才能を際立たせる2曲となっている。"TV"を初披露した際、ビリーはファンに向けて「発売前の曲をみんなの前で披露するのは 2017年か2018年ぶり」とコメント。曲終盤では、先月マンチェスターで21,000人の観客の前で初披露した際のファンの合唱も収録されている。
煌びやかに輝く恋心をこの夜にのせて―。 恋する無上の喜びを壮麗なリズムにのせ、世界を再びダンスフロアへと誘うポップミュージックが完成! オリー・アレクサンダーによるソロ・プロジェクトとして再始動後初のオリジナル・アルバム! 3ピースバンドとしてデビュー作『コミュニオン』が全英1位、新人登竜門「BBC Sound Of」の2015年度版でも1位に抜擢、"英国版グラミー賞"と呼ばれるブリット・アワードでは幾度もノミネートに輝き、数々のワールドツアー完売させてきたイヤーズ&イヤーズ。 メンバーだったエムリはプロデューサー業に集中、マイキーは引き続きライヴバンドメンバーとして参加することとなり、ヴォーカルのオリー・アレクサンダーによるソロ・プロジェクトとして再始動。 シルヴェスターのようなLGBTQ+コミュニティでの先駆者的な役割を果たしたアメリカのミュージシャンやフレンチハウスから影響を受けている本作『ナイト・コール』の世界観の中心に存在するのは、ジャケット写真でもオリーが模している人魚のミューズだ。 男性を死へと誘う美しいアイコンが、愛や恋人を探しながらも、最終的には自分自身に力を見出すことを表現している。快楽主義的で逃避的な本作について、オリーは、"僕の空想上の空間に身を浸からせて曲を書いていたんだ。この音楽を通して、少しでも多くの喜びを感じたいと思ったんだ"と語っている。オリーが至高の喜びを感じる唯一無二のダンスフロアへと誘う最新型ポップ・アルバムの完成だ。
GOOD PRICE!煌びやかに輝く恋心をこの夜にのせて―。 恋する無上の喜びを壮麗なリズムにのせ、世界を再びダンスフロアへと誘うポップミュージックが完成! オリー・アレクサンダーによるソロ・プロジェクトとして再始動後初のオリジナル・アルバム! 3ピースバンドとしてデビュー作『コミュニオン』が全英1位、新人登竜門「BBC Sound Of」の2015年度版でも1位に抜擢、"英国版グラミー賞"と呼ばれるブリット・アワードでは幾度もノミネートに輝き、数々のワールドツアー完売させてきたイヤーズ&イヤーズ。 メンバーだったエムリはプロデューサー業に集中、マイキーは引き続きライヴバンドメンバーとして参加することとなり、ヴォーカルのオリー・アレクサンダーによるソロ・プロジェクトとして再始動。 シルヴェスターのようなLGBTQ+コミュニティでの先駆者的な役割を果たしたアメリカのミュージシャンやフレンチハウスから影響を受けている本作『ナイト・コール』の世界観の中心に存在するのは、ジャケット写真でもオリーが模している人魚のミューズだ。 男性を死へと誘う美しいアイコンが、愛や恋人を探しながらも、最終的には自分自身に力を見出すことを表現している。快楽主義的で逃避的な本作について、オリーは、"僕の空想上の空間に身を浸からせて曲を書いていたんだ。この音楽を通して、少しでも多くの喜びを感じたいと思ったんだ"と語っている。オリーが至高の喜びを感じる唯一無二のダンスフロアへと誘う最新型ポップ・アルバムの完成だ。
GOOD PRICE!煌びやかに輝く恋心をこの夜にのせて―。 恋する無上の喜びを壮麗なリズムにのせ、世界を再びダンスフロアへと誘うポップミュージックが完成! オリー・アレクサンダーによるソロ・プロジェクトとして再始動後初のオリジナル・アルバム! 3ピースバンドとしてデビュー作『コミュニオン』が全英1位、新人登竜門「BBC Sound Of」の2015年度版でも1位に抜擢、"英国版グラミー賞"と呼ばれるブリット・アワードでは幾度もノミネートに輝き、数々のワールドツアー完売させてきたイヤーズ&イヤーズ。 メンバーだったエムリはプロデューサー業に集中、マイキーは引き続きライヴバンドメンバーとして参加することとなり、ヴォーカルのオリー・アレクサンダーによるソロ・プロジェクトとして再始動。 シルヴェスターのようなLGBTQ+コミュニティでの先駆者的な役割を果たしたアメリカのミュージシャンやフレンチハウスから影響を受けている本作『ナイト・コール』の世界観の中心に存在するのは、ジャケット写真でもオリーが模している人魚のミューズだ。 男性を死へと誘う美しいアイコンが、愛や恋人を探しながらも、最終的には自分自身に力を見出すことを表現している。快楽主義的で逃避的な本作について、オリーは、"僕の空想上の空間に身を浸からせて曲を書いていたんだ。この音楽を通して、少しでも多くの喜びを感じたいと思ったんだ"と語っている。オリーが至高の喜びを感じる唯一無二のダンスフロアへと誘う最新型ポップ・アルバムの完成だ。
GOOD PRICE!煌びやかに輝く恋心をこの夜にのせて―。 恋する無上の喜びを壮麗なリズムにのせ、世界を再びダンスフロアへと誘うポップミュージックが完成! オリー・アレクサンダーによるソロ・プロジェクトとして再始動後初のオリジナル・アルバム! 3ピースバンドとしてデビュー作『コミュニオン』が全英1位、新人登竜門「BBC Sound Of」の2015年度版でも1位に抜擢、"英国版グラミー賞"と呼ばれるブリット・アワードでは幾度もノミネートに輝き、数々のワールドツアー完売させてきたイヤーズ&イヤーズ。 メンバーだったエムリはプロデューサー業に集中、マイキーは引き続きライヴバンドメンバーとして参加することとなり、ヴォーカルのオリー・アレクサンダーによるソロ・プロジェクトとして再始動。 シルヴェスターのようなLGBTQ+コミュニティでの先駆者的な役割を果たしたアメリカのミュージシャンやフレンチハウスから影響を受けている本作『ナイト・コール』の世界観の中心に存在するのは、ジャケット写真でもオリーが模している人魚のミューズだ。 男性を死へと誘う美しいアイコンが、愛や恋人を探しながらも、最終的には自分自身に力を見出すことを表現している。快楽主義的で逃避的な本作について、オリーは、"僕の空想上の空間に身を浸からせて曲を書いていたんだ。この音楽を通して、少しでも多くの喜びを感じたいと思ったんだ"と語っている。オリーが至高の喜びを感じる唯一無二のダンスフロアへと誘う最新型ポップ・アルバムの完成だ。
GOOD PRICE!今までで一番幸せ。そう思わせて。 世界を熱狂させたデビュー・アルバムから2年が経ち、怒涛の日々を過ごしてきたビリー・アイリッシュ。彼女が今作で伝えたい感情は「喜び」なのか?「苦しみ」なのか? 待望の2ndアルバムが遂に発売!
今までで一番幸せ。そう思わせて。 世界を熱狂させたデビュー・アルバムから2年が経ち、怒涛の日々を過ごしてきたビリー・アイリッシュ。彼女が今作で伝えたい感情は「喜び」なのか?「苦しみ」なのか? 待望の2ndアルバムが遂に発売!
GOOD PRICE!様々な時代やジャンルをブレンドした英国音楽シーン最重要バンドが贈る祝宴の一夜がここに...!80年代の英国音楽シーンを代表する存在であり、今もなおその鮮烈なスタイルでシーンを魅了し続ける最重要バンド、ニュー・オーダー。2022年に延期となった来日公演への期待も募る中、彼らが2018年にロンドンのアレクサンドラ・パレスで行ったキャリアを総括するライヴ・パフォーマンスの模様を収録した作品『EDUCATION ENTERTAINMENT RECREATION』が登場する...!
様々な時代やジャンルをブレンドした英国音楽シーン最重要バンドが贈る祝宴の一夜がここに...!80年代の英国音楽シーンを代表する存在であり、今もなおその鮮烈なスタイルでシーンを魅了し続ける最重要バンド、ニュー・オーダー。2022年に延期となった来日公演への期待も募る中、彼らが2018年にロンドンのアレクサンドラ・パレスで行ったキャリアを総括するライヴ・パフォーマンスの模様を収録した作品『EDUCATION ENTERTAINMENT RECREATION』が登場する...!
エレクトロニックなアプローチやビートミュージックを魅せ新境地を開いて行き現在ではニュー・ウェイヴ、テクノ・ポップバンドの代表格となったバンド、ニュー・オーダーの全盛期ともいえる1985年のベルギー公演を完全収録したアルバムがついに登場! 1985年にリリースされ、またその中から初のシングル・カットも行われた大ヒット・3rdアルバム『ロウ・ライフ(原題: Low-Life)』リリースに伴い行われた“Low-Life Tour”の中で、このアルバムは1985年12月17日にベルギーのマンハッタン・クラブで行われたコンサートの模様全12曲をアンコール含め完全収録している。2nd / 3rdアルバムの楽曲や「ブルー・マンデー」、「テンプテイション」等彼らを代表する楽曲に加え、1988年公開の映画“Salvation!”の名作サウンド・トラック収録の「レッツ・ゴー」も披露。ポスト・パンクからダンス・ミュージックへと昇華しバンドの最骨頂とも言える時期の圧巻のパフォーマンスを堪能できる一枚に仕上がっている。 メンバー バーナード・サムナー(vo, g, synth) ピーター・フック(b, vo) スティーヴン・モリス(ds) ジリアン・ギルバート(synth, g)
ニューヨークを拠点に活動、するシンガーソングライター、ガス・ダパートン。キャッチーで心くすぐるポップ・ミュージック、更にはビリー・アイリッシュにも通ずるジェンダーの枠を超えたファッションでも注目を集める。今までトラックメイカー的な側面も強かったガスが、ローファイ・サウンドを積極的に取り入れ、メロディ・メイカーとしての才能を開花させたDIYポップの完成形がここに誕生!
ニューヨークを拠点に活動、するシンガーソングライター、ガス・ダパートン。キャッチーで心くすぐるポップ・ミュージック、更にはビリー・アイリッシュにも通ずるジェンダーの枠を超えたファッションでも注目を集める。今までトラックメイカー的な側面も強かったガスが、ローファイ・サウンドを積極的に取り入れ、メロディ・メイカーとしての才能を開花させたDIYポップの完成形がここに誕生!
-ありのままの私を愛して欲しい。 - 人生における多くの傷を通じて、より強く、より良い自分になれた。 セレーナ・ゴメスが、すべてを注ぎ込んだ約4年ぶりのオリジナル・アルバム。 ■歌手、女優、インスタクイーンとして“圧倒的女王"の地位を確立してきたセレーナ・ゴメス(27)。 今作では、自身初となる全米1位を獲得とした最新シングル「Lose You To Love Me」に「Look At Her Now」、さらにボーナス・トラックとして、既発曲の「Fetish」、「Bad Liar」、「Back To You」、覆面DJのマシュメロと共作した「Wolves」、そしてカイゴとコラボした「It Ain't Me」が収録。 ■活動休止や難病、失恋など様々な困難を乗り越えてきたセレーナが自身のありのままをさらけ出した最新作に乞うご期待!
今、世界で最も注目されるティーン・ポップアイコン=ビリー・アイリッシュ待望のデビュー・アルバムが発売!日本での初パフォーマンスとなった2018年サマー・ソニックでは16歳とは思えない圧巻のパフォーマンスで新世代のスターの登場を誰もが予感した。
今、世界で最も注目されるティーン・ポップアイコン=ビリー・アイリッシュ待望のデビュー・アルバムが発売!日本での初パフォーマンスとなった2018年サマー・ソニックでは16歳とは思えない圧巻のパフォーマンスで新世代のスターの登場を誰もが予感した。
【MUTE 】レーベル移籍第1 弾となる本作は、2005 年に発売された『ウェイティング・フォー・ザ・サイレンズ・コール』以来、10 年振り9 枚目のオリジナル・アルバムだ。これまでの作品ではエレクトロ・サウンド、もしくはギター・サウンドどちらかに比重を置いていたが、本作ではその両方のサウンドがバランスを保ち、今までの作品の中で最も幅広い音楽性を持った作品となった。また『ゲット・レディー』(2001 年) 以来となるジリアン・ギルバートがバンドに復帰を果たした。プロデュースは2 曲を除く全てをニュー・オーダーが行い、トム・ローランズが「Singularity」と「Unlearn This Hatred」の2 曲をプロデュースしている。またトム・ローランズは「Tutti Frutti」でバンドと共作をし、スチュアート・プライスは「Superheated」にアディショナル・プロダクションとして参加している。そしてアートワークを手がけたのは、伝説のピーター・サヴィルだ!
News
今夜の〈Mステ〉2025年初回は最強ベスト30が決定
1月17日 (金) 放送のミュージックステーションは2時間スペシャルでお送りする。 「Mステ最強パフォーマンスGP 2024 BEST30」と題し、2024年に放送されたMステでのパフォーマンスからナンバーワンが決定。 King & Princeと高校生
ニュー・オーダー、8年ぶりの単独来日公演決定
ニュー・オーダーが2025年2月に8年ぶりとなる単独来日公演を開催することが発表された。 日程は、2月25日(火)にZepp Namba(OSAKA)、2月27日(木)に有明アリーナで開催。チケットは主催先行が11月1日(金)15時より受付開始(先行で完
ビリー・アイリッシュが引っ張られ振り回される「BIRDS OF A FEATHER」MV公開
ビリー・アイリッシュが最新アルバムより「BIRDS OF A FEATHER」のMVを公開した。 MVは部屋の中に一人で座っているビリーの画から始まると、突然目に見えない何かに引っ張られ、椅子に座っているビリーが振り回されたり、腕をつかまれ引きず
ビリー・アイリッシュ来日 ファン250人がお出迎え
ビリー・アイリッシュが、5月にリリースしたサード・アルバム『HIT ME HARD AND SOFT(読み:ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト)』のプロモーションのため、6月19日(水)に約2年振りとなる来日を果たした。 成田空港に到着したビリーは、ビ
ビリー・アイリッシュ、日本のファンにメッセージ「みんなに会えるのが楽しみ」
ビリー・アイリッシュが新アルバム『HIT ME HARD AND SOFT』をリリースした。 今作は先行配信の実施なし、ジャンルを超えた10曲が収録。ビリー・アイリッシュはアルバムを”曲の家族”として、初めから終わりまでアルバムを一貫して聴いてほしいと考
アニメ『怪獣8号』主題歌にヤングブラッド、ワンリパブリックが新曲を書き下ろし
2024年4月より放送スタートのアニメ『怪獣8号』の主題歌情報が本日正午に発表された。オープニングテーマはヤングブラッド(YUNGBLUD)、エンディングテーマはワンリパブリック(OneRepublic)が担当する。どちらもこのアニメのために書き下ろした
〈SUMMER SONIC 2024〉第1弾でマネスキン、タイラ、ブリング・ミー・ザ・ホライズン、ブリーチャーズ、ベルセバら22組決定
2024年8月17日(土)18日(日)千葉・ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ、大阪・万博記念公園にて開催される〈SUMMER SONIC 2024〉。 その第1弾出演アーティストが発表された。 今回発表されたのは、マネスキン、タイラ、ブリング・ミー・
ビリー・アイリッシュ、映画『バービー』挿入歌でグラミー年間最優秀楽曲賞を受賞
ビリー・アイリッシュが、現地時間2024年2月4日に米ロサンゼルスで開催されている〈第66回グラミー賞授賞式(R)〉にて、映画『バービー』挿入歌「What Was I Made For? [From The Motion Picture "Barbie"
クラッシュ・アダムス、晴れた日に聴きたい新曲「Good Side / グッド・サイド」リリース
クラッシュ・アダムスが、2024年1月12日(金)にニューシングル「Good Side / グッド・サイド」をリリースした。 クラッシュ・アダムスはCrash(Vo)とAdams(Ba)からなる二人組で、一般人参加型の面白いコンテンツと、元気をもらえる楽
ヤングブラッド、BMTHオリ・サイクスとの第2弾コラボ曲のMV公開 全編東京で撮影
次世代を担う若きロック・スター、ヤングブラッドが、ブリング・ミー・ザ・ホライズンのフロントマンのオリ・サイクスとの新曲”Happier (feat. Oli Sykes Of Bring Me The Horizon)”のミュージック・ビデオを本日公開し
ドイツの音楽マガジン『RISIKO』次号に向けてクラウドファンディング実施
ドイツのアンダーグラウンド / オルタナティヴな音楽シーンの「いま」を紹介するベルリン拠点のインディペンデントマガジン『RISIKO(リジコ)』が、女性アーティストを特集した4号目へ向けたクラウドファンディングキャンペーンを12023年1月17日(金)ま
セレーナ・ゴメス、新曲「Single Soon」は楽し気なサマーエンド・チューン
セレーナ・ゴメスが、ニュー・シングル「Single Soon」を本日リリースした。 昨年11月にリリースされた、自身のドキュメンタリー映画作品からの楽曲"My Mind & Me"以来の新曲となる本作は、ベニー・ブランコとカシミア・キャットをプロデューサ
ヤングブラッド、過去の性的被害について綴った新曲「Hated」MV公開
単独来日公演が11月に開催されるヤングブラッドが、本日ニュー・シングル「Hated」をリリースした。また、同日にミュージックビデオも公開された。 このシングルは間違いなく、ヤングブラッドがこれまでリリースした曲の中で最も詩的でパーソナルな作品である。歌詞
ビリー・アイリッシュ、自身が監督を務めた新曲「What Was I Made For?」MV公開
ビリー・アイリッシュが、ニュー・シングル「What Was I Made For?」をリリースし、同時にミュージックビデオも公開された。 この曲は映画『バービー』のために書き下ろされたもので、ビリーとビリーの弟のフィニアスが作曲している。この親密で胸を締
ジョージア、イヤーズ&イヤーズ参加のRemixリリース
ジョージアが2023年5月30日(火)にニューシングル「It's Euphoric(Georgia Remix feat. Years & Years)」をリリースした。 本作には、イヤーズ&イヤーズのオリー・アレクサンダーが参加。ダンサブルで躍動感のあ
【オフィシャルレポート】ワンリパブリック、愛に溢れた5年半ぶりの来日公演
ワンリパブリックが3月7日(火)に東京ガーデンシアターで一夜限りの来日公演を開催。オフィシャルレポートが到着した。 【以下、オフィシャルレポート】 2007年にデビューして以降、ヒットチャートを賑わすさまざまな楽曲を発表、昨年日本でも社会現象を巻き起こす
ビリー・アイリッシュのワールドツアー映像作品が1日限りの劇場公開
ビリー・アイリッシュが、彼女のセカンド・アルバム『ハピアー・ザン・エヴァー』を引っ提げてイギリスの音楽シーンを象徴するO2アリーナで開催したワールド・ツアー・ライブを、現地の熱気と興奮をそのままに収録したライブ映像作品『ハピアー・ザン・エヴァー・ライヴ〜
セレーナ・ゴメス、自伝的映画とリンクする"My Mind & Me"MV公開
セレーナ・ゴメスが、自身の映画『セレーナ・ゴメス:My Mind & Me』からの新曲”My Mind & Me”のミュージックビデオを本日公開した。 ミュージック・ビデオは、セレーナが一人でピアノに向かっているところから始まる。ヘッドフォンをつけてマイ
UKイージー・ライフが待望のセカンド・アルバムを本日リリース
〈SUMMER SONIC 2022〉への出演や、今年8月には初の来日公演をソールドアウトで大成功させるなど、益々注目度が増しているUKバンド、イージー・ライフ。 そんなイージー・ライフが本日、待望のセカンド・アルバム『MAYBE IN ANOTHER
ビリー・アイリッシュ、新EPをサプライズリリース
ビリー・アイリッシュが、サプライズで新EP「ギター・ソングス」を本日デジタル・リリースした。 本作には、先月ワールド・ツアーのヨーロッパ公演中にファンの前で初披露した楽曲"TV"と、新たに新曲"The 30th (ザ・サーティエス)"が収録されている。ま
ビリー・アイリッシュ、初の日本単独公演決定
ビリー・アイリッシュにとって初となる日本単独公演が発表された。一夜限りとなる、超スペシャル・ライヴは2022年8月26日(金)に有明アリーナにて開催される。 ビリー・アイリッシュといえば、2020年「第62回グラミー賞」において、史上最年少18歳で、年間
【連載コラム】ラヴェンダーズAKIRA のWANNA GO HOME―第89回
みなさんこんにちは、AKIRAです! 今週も「ラヴェンダーズAKIRAのWANNA GO HOME」へようこそ! 寒くなったり暑くなったり、身体がついていきません^^ 今週のお題「グラミー」 もう4月も終わりに近づいているなんて。このまま行くと本当に瞬き
【今日のMV】Tears for Fears「Head Over Heels」
こんばんは。OTOTOY懐メロ発掘調査員による今日のMVのお時間です。早速ですが今回はTears for Fearsが1985年に発表したアルバム『Songs From the Big Chair』より「Head Over Heels」のミュージックビデ
ビリー・アイリッシュが監督、編集を務めた最新MV「Male Fantasy」公開
ビリー・アイリッシュが今年7月に発売されたニュー・アルバム『ハピアー・ザン・エヴァー』からの収録曲「Male Fantasy」のミュージック・ビデオを公開した。 同MVはビリー本人が監督、編集を務めているが、過去に自ら10作のMVを監督しながらも編集まで
Articles

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。絶妙にどんな人が本サイトを運営しているのか? そんな自己紹介もちょっとかねております。2024年は、それぞれなにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? ということでスタッフ・チャートをお届けします…

連載
めんたいファイヤー ──〈アーカイ奉行〉第26巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
耳慣れないよ、“ディフィニティヴ”──〈アーカイ奉行〉第6巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
グラミー2020──ビリー・アイリッシュの圧勝、そして──
「オトトイのキーワード」は時事ネタから意外と使っているけど本当はちゃんとわかってないかも…… 的な音楽のキーワードを解説するコラム・コーナー。速報性も、ですが確かな書き手によるある種のデーターベースのようになるようなそんなコーナーを目指しています。今回は…

レヴュー
ニュー・オーダー、10年振りの最高傑作ニュー・アルバムをハイレゾ配信
2005年の『ウェイティング・フォー・ザ・サイレンズ・コール』以来、実に10年ぶりの新作『ミュージック・コンプリート』をリリース! OTOTOYではもちろんハイレゾ配信。2007年からの事実上の解散状態、中核メンバーのピーター・フックの脱退を経て、2011…