| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 | ULUPALAKUA -- Mr.Umano alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:17 | N/A | |
| 2 | DAY LIGHT -- JAM KANE feat.RIBKAT & Josy B. alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:55 | N/A | |
| 3 | STAY GOLD -- JAZZY BLAZE alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:14 | N/A | |
| 6 | OVER DRIVE -- JAM KANE feat.Jason Miller alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:01 | N/A | |
| 9 | OLD STYLE BRAND NEW -- GUN-G alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:31 | N/A | |
| 10 | WAHIELLIKEA -- Mr.Umano alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 02:46 | N/A | |
| 11 | ボンビー -- NATURAL WEAPON alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:57 | N/A | |
| 12 | ウソダミン -- EVISBEATS alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:22 | N/A | |
| 14 | おうちへかえろう -- MISON-B alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:36 | N/A |
Interviews/Columns

連載
POWER DA PUSH! EVISBEATS『Sketchbook』配信開始!!
OTOTOYのヒップ・ホップ担当こと和田隆嗣が、毎月一押しのヒップ・ホップ・タイトルを追い続けるPOWER DA PUSH! 第10弾は、2012年の最高傑作とも言われる『ひとつになるとき』をリリースしたEVISBEATSの新作『Sketchbook』をピ…

レビュー
EVISBEATS『ひとつになるとき』配信開始
EVISBEATSの4年ぶりとなるアルバム、『ひとつになるとき』が届いた。韻踏合組合を離れリリースしたソロ・アルバム『AMIDA』以降も、KREVAやRHYMESTERなどをはじめ、数多くのアーティストを通してハイ・クオリティな作品を世に送り出してきた彼。…
Digital Catalog
EVISBEATSが、Nagipanとのコラボレーション・アルバム『萃点』を配信リリースする。『萃点』は、2024年にNagipanが和歌山に拠点を移したことをきっかけに、同地に暮らすEVISBEATSと交差、2025年1月から毎週スタジオに集まって続けられたその対話と創造の積み重ねが音楽として結晶化された作品。タイトルの『萃点』は、南方熊楠が遺した造語「萃点(すいてん)」に由来し、"さまざまな物や事柄が集まり、影響し合う場所"を意味するこの言葉を通して、EVISBEATSとNagipanの2人が、和歌山の風土、神社、山河、そしてそこに生きる人々から受けた印象を音に映し出した。静けさの中に潜む熱、異なる視点が交差する瞬間、その土地でしか生まれ得ない響きが、ドラマティックでローファイなヒップホップの温もりとともに立ち上がっていく。ジャンルを越え、時間を越え、感情の深層へとそっと触れる。『萃点』は、現代における「交わり」の記録であり、音の巡礼と言うべき作品に仕上がっている。
EVISBEATSが、Nagipanとのコラボレーション・アルバム『萃点』を配信リリースする。『萃点』は、2024年にNagipanが和歌山に拠点を移したことをきっかけに、同地に暮らすEVISBEATSと交差、2025年1月から毎週スタジオに集まって続けられたその対話と創造の積み重ねが音楽として結晶化された作品。タイトルの『萃点』は、南方熊楠が遺した造語「萃点(すいてん)」に由来し、"さまざまな物や事柄が集まり、影響し合う場所"を意味するこの言葉を通して、EVISBEATSとNagipanの2人が、和歌山の風土、神社、山河、そしてそこに生きる人々から受けた印象を音に映し出した。静けさの中に潜む熱、異なる視点が交差する瞬間、その土地でしか生まれ得ない響きが、ドラマティックでローファイなヒップホップの温もりとともに立ち上がっていく。ジャンルを越え、時間を越え、感情の深層へとそっと触れる。『萃点』は、現代における「交わり」の記録であり、音の巡礼と言うべき作品に仕上がっている。
NATURAL WEAPONらしい、熱量と男気が炸裂したお祭りチューン!長年に渡りだんじりを引いてきた男だからこそのリアルな描写、祭りの喧騒や仲間との絆を感じさせる言葉選びは圧倒的で、いつのまにか祭りの群衆の中に放り込まれてしまったかのような気分になること請け合い!レーベルメイトのAPOLLOによるバイラルヒット中の楽曲「スースススー」と同トラで、プロデュースはもちろんRED SPIDER ”JUNIOR”。
NATURAL WEAPONらしい、熱量と男気が炸裂したお祭りチューン!長年に渡りだんじりを引いてきた男だからこそのリアルな描写、祭りの喧騒や仲間との絆を感じさせる言葉選びは圧倒的で、いつのまにか祭りの群衆の中に放り込まれてしまったかのような気分になること請け合い!レーベルメイトのAPOLLOによるバイラルヒット中の楽曲「スースススー」と同トラで、プロデュースはもちろんRED SPIDER ”JUNIOR”。
今から約20年前、忽然とシーンに現れ10代とは思えない飛び抜けたセンスと実力で瞬く間に全国にその名を轟かせた同い年のDeejay、NATURAL WEAPONとARARE。互いを“兄弟”と 呼び、切磋琢磨を続けてきた二人による初コンビネーションチューンがついに登場。 まるで幼い吾子への言葉のように優しげに語りかける二人のポジティブなメッセージが、懐炉のごとくじんわりと胸を温める。
今から約20年前、忽然とシーンに現れ10代とは思えない飛び抜けたセンスと実力で瞬く間に全国にその名を轟かせた同い年のDeejay、NATURAL WEAPONとARARE。互いを“兄弟”と 呼び、切磋琢磨を続けてきた二人による初コンビネーションチューンがついに登場。 まるで幼い吾子への言葉のように優しげに語りかける二人のポジティブなメッセージが、懐炉のごとくじんわりと胸を温める。
2ヶ月連続EPリリースの第二弾!第一弾の『NATURAL』とは打って変わってNATURAL WEAPONのバッドかつホットな一面にフォーカスを当てた楽曲集。
2ヶ月連続EPリリースの第二弾!第一弾の『NATURAL』とは打って変わってNATURAL WEAPONのバッドかつホットな一面にフォーカスを当てた楽曲集。
話題曲「Heartbeat」やシングルがロングヒットを続ける「BABY」など、自らの人生の大半を賭けてきたレゲエへの想いや、愛する家族への想いが詰まった珠玉のミディアム7曲をコンパイルしたEPが登場!
話題曲「Heartbeat」やシングルがロングヒットを続ける「BABY」など、自らの人生の大半を賭けてきたレゲエへの想いや、愛する家族への想いが詰まった珠玉のミディアム7曲をコンパイルしたEPが登場!
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品第2弾『Syn Fonia II』をリリース! 『Syn Fonia II』は、EVISBEATSと前田和彦が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品で、先日発表された『Syn Fonia I』と同時期に制作された全10曲。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。 EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品第2弾『Syn Fonia II』をリリース! 『Syn Fonia II』は、EVISBEATSと前田和彦が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品で、先日発表された『Syn Fonia I』と同時期に制作された全10曲。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。 EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』をリリース。EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。『Syn Fonia I』は、そんな2人が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』をリリース。EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。『Syn Fonia I』は、そんな2人が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』より収録曲「Coquettish Definition」
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』より収録曲「Coquettish Definition」
MISON-B待望のNEW ALBUM「SOUND COMET 34」が7月20日にDIGITAL NINJA RECORDSからリリース。BLACK MUSICを基に様々な音楽を吸収したジャンルレスでオリジナルなトラックに乗せ、聴いた人の魂を揺さぶるブラックかつブルージーかつスモーキーな歌声で、独創性溢れる斬新な歌詞と最高なメロディーを歌い上げる。 プロデュースは全曲DIGITAL NINJA 774。 唯一無二、至極の全12曲。 最高傑作ここに誕生。
EVISBEATS、ニューアルバム「That's Life」リリース。「That's Life」は、Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作で発表したアルバム「PEPE」から凡1年振りとなるアルバム。EVISBEATS曰く"2020年頃から2022年の2年間で制作した音源の断片集"というEVISBEATS節全開の作品。ゲストには田我流、前田和彦が参加している。
EVISBEATS、ニューアルバム「That's Life」リリース。「That's Life」は、Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作で発表したアルバム「PEPE」から凡1年振りとなるアルバム。EVISBEATS曰く"2020年頃から2022年の2年間で制作した音源の断片集"というEVISBEATS節全開の作品。ゲストには田我流、前田和彦が参加している。
15年以上にもわたりシーンを代表し続けてきたレゲエディージェイによる最新曲。 信じて歩んできた道を振り返りながら、その中にあった初期衝動の熱量が今も失われていないことを再確認し、また踏み出す一歩を後押しするような大人のポジティブソング。日本中のソンマンがダブプレートを切った名曲「ジャマイカの空」のフレーズのセルフサンプリングが長年のファンにとっては嬉しい。 関西を代表するサキソフォニスト”弁慶”のサックスをフィーチャーした”BEAT AND A WORKS”制作のミディアムトラックはいい意味で往年のジャパレゲらしく、郷愁を誘う。
15年以上にもわたりシーンを代表し続けてきたレゲエディージェイによる最新曲。 信じて歩んできた道を振り返りながら、その中にあった初期衝動の熱量が今も失われていないことを再確認し、また踏み出す一歩を後押しするような大人のポジティブソング。日本中のソンマンがダブプレートを切った名曲「ジャマイカの空」のフレーズのセルフサンプリングが長年のファンにとっては嬉しい。 関西を代表するサキソフォニスト”弁慶”のサックスをフィーチャーした”BEAT AND A WORKS”制作のミディアムトラックはいい意味で往年のジャパレゲらしく、郷愁を誘う。
日本最大クラスのDEEJAY CLASH「COMBAT4」への出演を目前に控えたNATURAL WEAPONが吐くDEEJAY PRIDE。最新型のハードコアなダンスホールビートに変幻自在のライミングが光る。
日本最大クラスのDEEJAY CLASH「COMBAT4」への出演を目前に控えたNATURAL WEAPONが吐くDEEJAY PRIDE。最新型のハードコアなダンスホールビートに変幻自在のライミングが光る。
EVISBEATS、4年振りの風呂曲はLIVE、制作を永らく共にする Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作。 コロナ禍の中、もはや娯楽が風呂と音楽活動しか無くなり、Nagipanと共に作り上げた「On Rei」「Furoject A」珠玉の2曲。 「ON REI」は温冷浴を体感した本人達が、その良さを伝えるべく制作された世界初の温冷浴チューン!まるでトラディショナルな銭湯に居るような気持ちをリラックスさせるトラックで、湯船で感じる温かみ、水風呂での爽快感を表現しつつ、入浴後の前向きな気持ちを思い出させてくれる超越レイドバックチューン。 「FROJECT A」は、よりメロウなトラックの上で、昨今の状況下において、皆が様々なストレスを感じる中、各々が持つ楽しみや気分転換の大切さ、【それでも前に進む】という明日を向いて歩く人々の背中を後押しするような優しい1曲に仕上がっている。 マスタリングはロンドンのmetropolis studios ジャケットはモデルでお風呂好きの花楓が制作 この度はご拝聴頂き、熱く温冷申し上げます
EVISBEATS、4年振りの風呂曲はLIVE、制作を永らく共にする Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作。 コロナ禍の中、もはや娯楽が風呂と音楽活動しか無くなり、Nagipanと共に作り上げた「On Rei」「Furoject A」珠玉の2曲。 「ON REI」は温冷浴を体感した本人達が、その良さを伝えるべく制作された世界初の温冷浴チューン!まるでトラディショナルな銭湯に居るような気持ちをリラックスさせるトラックで、湯船で感じる温かみ、水風呂での爽快感を表現しつつ、入浴後の前向きな気持ちを思い出させてくれる超越レイドバックチューン。 「FROJECT A」は、よりメロウなトラックの上で、昨今の状況下において、皆が様々なストレスを感じる中、各々が持つ楽しみや気分転換の大切さ、【それでも前に進む】という明日を向いて歩く人々の背中を後押しするような優しい1曲に仕上がっている。 マスタリングはロンドンのmetropolis studios ジャケットはモデルでお風呂好きの花楓が制作 この度はご拝聴頂き、熱く温冷申し上げます
EVISBEATS、B.I.G.JOEを迎えた新曲"White Line feat. B.I.G.JOE"をリリース
EVISBEATS、B.I.G.JOEを迎えた新曲"White Line feat. B.I.G.JOE"をリリース
EVISBEATS、アルバム『PEOPLE』のリリースと同時にオフィシャルな形で銘打ってCD/デジタル・リリースしていなかった作品も含む楽曲の配信が解禁!
EVISBEATS、アルバム『PEOPLE』のリリースと同時にオフィシャルな形で銘打ってCD/デジタル・リリースしていなかった作品も含む楽曲の配信が解禁!
前作『ひとつになるとき』から6年、まさに待望の3rdアルバム。参加アーティストは、LIBRO、鎮座DOPENESS、田我流、CHAN-MIKA、Phoka、前田和彦、MICHEL☆PUNCH、伊瀬峯幸。また新たなベストアルバムとも言える作品になったと思います。どのようにして毎日をより良く生きようかという日々是好日の思いがアルバムのテーマです。タイトル『ムスヒ』の意味は『産霊(むすひ)』(生命のあるものを生み出し作り出す行為)を意味し、聞いてくれる人と人、人や物、色々な縁をむすんで繁栄する様なきっかけになればいいなと思います。内容はヒップホップがベースで色々とざっくばらんにバラエティに富んだ作品になっていて、まぁ説明するのもあれなんで聞いてみてください。
「ひとつになるとき」以降制作のメロウなトラック、またアルバムからのシングルとも呼べるメロウで心地良い"ゆれる"のインスト、アジアやアフリカや日本など個性溢れるサンプリングトラック、Amidaを招いた未発表のラップ曲"VIBES"と"恋する仏像"(トラックはあの曲!!!)、哀愁感漂う美しいトラック、ファーストアルバム"AMIDA"にも参加していたToshiuを招いた"Nippo Brasileiro"、"ゆれる"のRemix(!!!)とも呼べる"I CAN"、7インチでカットされていたメロウな"カラパタール"などなど、「ひとつになるとき」とも違った感覚で胸も身体も"ゆれる"全24曲。それらを現在LIVEを共にするPUNCH & MIGHTYのDJ MIGHTY MARSがDJ MIX。心地良い安らぎ&覚醒の音の旅へ誘います。
数々のプロデュースワーク、客演で更なる高みへ到達したEVISBEATSのセカンドアルバム。PVや7インチでCD化を渇望されていた楽曲も勿論含む全15曲収録。こんなときだからこそ「ひとつになるとき」が必要なのです。なにげない日常を彩る美しい音と言葉、ふいに訪れる『いい時間』。今日は残りの人生の初めの1ページ、田我流の歌うSOUL『ゆれる』。仏教思想のエッセンスが織り込まれたDOZAN作詞の軽快なレゲエ『ギャーテーギャーテー』。『蜘蛛の糸』を題材にした人の心の無常さを描く『一本のロープ』。悲しみの先にはきっと素敵なストーリーが待っているのさ。だからもう一度、微笑んでおくれ『AGAIN』。等々全15曲。
RED SPIDERがレゲエサウンド史上、前人未到となる3度目の全国制覇へと走り出す。 「飛ばぬなら飛ばせてみせようホトトギス」——この挑戦的な言葉を掲げ、約5ヶ月にわたり日本列島を駆け巡るRED SPIDER 47都道府県ツアー2025。 その先陣を切るツアーアンセム『音と散ル』が、ここに誕生。 マイクを握るのはカエルスタジオの盟友、APOLLO、KENTY GROSS、NATURAL WEAPON。 現場を知り尽くした男たちが放つ、身体と心を揺さぶる会心の一撃。全国津々浦々を巻き込み、魂ごとブチ上げる。 待ったなしの日本縦断ツアー、始まりの狼煙はこの一曲から!
RED SPIDERがレゲエサウンド史上、前人未到となる3度目の全国制覇へと走り出す。 「飛ばぬなら飛ばせてみせようホトトギス」——この挑戦的な言葉を掲げ、約5ヶ月にわたり日本列島を駆け巡るRED SPIDER 47都道府県ツアー2025。 その先陣を切るツアーアンセム『音と散ル』が、ここに誕生。 マイクを握るのはカエルスタジオの盟友、APOLLO、KENTY GROSS、NATURAL WEAPON。 現場を知り尽くした男たちが放つ、身体と心を揺さぶる会心の一撃。全国津々浦々を巻き込み、魂ごとブチ上げる。 待ったなしの日本縦断ツアー、始まりの狼煙はこの一曲から!
神戸を拠点に活動するクルーNINJA MOB, H.R.Cでの活動も活発な”P-PONG”待望の2nd ALBUM 「P」をDIGITAL NINJA RECORDSからリリース。 大好評の1st ALBUM「Pマイセルフ」から約13年ぶりとなるアルバムは、これまで様々な経験を経てP-PONGらしさはそのままに研ぎ澄まされ進化したリリックとフローが冴え渡る全13曲を収録。 featuringにはMISON-B, RABi, SNEEEZE, HANG, ENDY, RAM HEADと馴染みの深い盟友達が名を連ねている。 プロデュースは1st ALBUMと同じ相性抜群のDIGITAL NINJA 774。今作も唯一無二で極上な音を奏でている。 P-PONG最高傑作ここに誕生。
ロングヒットを続けるバケーションアンセム、“D”のメンツが再集合!ソカ風味のレゲトンビートに思わず体が動き出す!まるであっという間に夜空へ溶けてく花火のきらめきのような今そこにしかないひとときを、思い残すことのないよう全力で楽しむためのサマーチューン!
ロングヒットを続けるバケーションアンセム、“D”のメンツが再集合!ソカ風味のレゲトンビートに思わず体が動き出す!まるであっという間に夜空へ溶けてく花火のきらめきのような今そこにしかないひとときを、思い残すことのないよう全力で楽しむためのサマーチューン!
NINJA MOB (SNEEEZE,P-PONG,DIGITAL NINJA 774) 4年ぶり待望の3rd ALBUMがついに完成。 相性抜群の3人の忍者が魅せるオリジナルかつ極上のアルバム。 客演にはBOIL RHYME, MISON-B, ONEDERという馴染みの深い盟友達を迎えている。 “NINJA MOB 3” 最高傑作ここに誕生。
CHEHONの音楽レーベルから第一弾のシングルが配信! 盟友のdeejayを客演に迎えた一曲!
ラップ歴28年、未だIQ上昇中のドビンスキー再来! 今作は客演・コラボ多めのリコナイズ推奨作。 リード曲は韻踏合組合の[HIDADDY]と関西レゲエシーンの巧者[ORIGINAL KOSE]を客演に迎えたドラムンベースリディムの「Hint de Pint」 もう一曲、自身のレーベル[ASIA UNIVERSE ENT.]の当時のメンバーのプロジェクト曲、HIPHOPへの哀愁と青春を歌った「Blue Memories -HipHop to be Alive -」 名古屋産。[刃頭](OBBRIGARRD・ILLMARIACHI・KEMURI PRODUCTION)のブリブリトラックで描く、師匠ACKEE & SALTFISHを始めとする名古屋へのビッグレスポンス「BETWEEN THE TWINZ 」 DMC世界チャンピオン六連覇・VESTAXワールドチャンピオンの称号を持つ[DJ HI-C ex.kireek]の進化型テクノトラックにのせ浮遊感満載の「Spiritual108」 また、2010年の作品でありながらそれぞれのヒップホップキャリアの原点を歌う[JAZZY BLAZE]との楽曲「Reminisce2010」 地元神戸のアーティストを起用した「MECCA -groove makers-」のワイワイ感、世界の大問題コロナウィルスを描写した「NEWS "COVID-19"」の社会派スタイル。熊谷出身のレゲエディージェイ[WASSY]の早口マシンガンスタイルとのコラボレーションでアルバムの口火を切る。 そして、20年振りの邂逅!HURRICANE SALLY&REWARDとのHARD ROCK「EGO TRIP -Little Tokyo Ver-」 イントロでトランペットを吹いてくれた[Trumpeter-HIRO]は現在矢沢永吉さんのバックバンドでプレイしている。 その他、トラックを担当してくれた10%・AMZN・DJ SHIRO・SHINJI FUKATSU無くしてこのアルバムは完成されない… 拡大を続けるこのシーンにおいて、一生を懸けてヒップホップライフを全うすると掲げた異才ドビンスキー! 聴いて損は無い!! (異色!! 入院中にしたためた自身の落語ネタを収録した二枚目CD(19話)も物好きにはたまらねえ!アマチュア落語家「天遣亭怒瓶」もよろしく!!)
現在レゲエシーンのTop Artistと言っても過言では無い、そして他ジャンルからの支持も熱い“J-REXXX”待望のNEW ALBUM「ソーセージ」が2023年11月1日にDIGITAL NINJA RECORDSよりリリース。 楽曲はJ-REXXXならではのミクスチャーレゲエと呼ぶに相応しいジャンルレスでオリジナルかつ真っ直ぐ心に刺さる全14曲を収録。 Featuring ArtistにはCIMA, MISON-B, ONEDER, P-PONG, RAM HEAD, SNEEEZE WOLF, SUNA DEMUSという素晴らしい盟友達が集結。 プロデューサーは「M.U.S.I.C」「HUMAN」「MONSTER」「ORIGINAL」などJ-REXXXのクラシックアルバムを全曲プロデュースしてきた”DIGITAL NINJA 774”。 進化し続けるJ-REXXXの史上最高のアルバムがここに完成。
大阪を拠点に活動する音楽レーベル「TOASTING JAM RECORDS」からNew Album「MEMBERS ONLY」が 令和4年6月30日にリリース決定!! 今作品は九州を代表するReggae Deejayで “LOCAL HERO”の異名を持つ福岡出身のアーティストNASUを招 き、レーベル所属のアーティスト兼トラックメイカーでもある BLACKLIN (TJ BEAT)がプロデュース。 数々のDeejay Clashやコンテストでの優勝経験もあり、また自らのクルーでサウンドシステムを所有し福岡のア ンダーグラウンドシーンを牽引し続けてきたNASUだからこそ 生み出せる説得力と独特のリリックセンスに1度聴けばクセになるFLOW そして混ざり合うTrackは往年のBig Riddimの大胆なリメイクからコアなRoots、爽快なミディアム、はたまた Skaまでも巧みに乗りこなすマイクスキルは必聴!! 客演にはNATURAL WEAPON、K-ZEEを収録し、アルバムタイトルでもある「MEMBERS ONLY」ではSAXプ レイヤーの弁慶が参加し さらにグレードアップされラフでタフな全9曲入りのアルバムが遂に完成!!
大阪を拠点に活動する音楽レーベル「TOASTING JAM RECORDS」からNew Album「MEMBERS ONLY」が 令和4年6月30日にリリース決定!! 今作品は九州を代表するReggae Deejayで “LOCAL HERO”の異名を持つ福岡出身のアーティストNASUを招 き、レーベル所属のアーティスト兼トラックメイカーでもある BLACKLIN (TJ BEAT)がプロデュース。 数々のDeejay Clashやコンテストでの優勝経験もあり、また自らのクルーでサウンドシステムを所有し福岡のア ンダーグラウンドシーンを牽引し続けてきたNASUだからこそ 生み出せる説得力と独特のリリックセンスに1度聴けばクセになるFLOW そして混ざり合うTrackは往年のBig Riddimの大胆なリメイクからコアなRoots、爽快なミディアム、はたまた Skaまでも巧みに乗りこなすマイクスキルは必聴!! 客演にはNATURAL WEAPON、K-ZEEを収録し、アルバムタイトルでもある「MEMBERS ONLY」ではSAXプ レイヤーの弁慶が参加し さらにグレードアップされラフでタフな全9曲入りのアルバムが遂に完成!!
湘南乃風オフィシャルDJ / レゲエセレクター「The BK Sound」と「ISLAND CAFE」のコラボによる Good Vibesなノンストップミックス「ISLAND CAFE meets BK Sound -GOOD VIBES JAPANESE-」!レゲエ、サーフ、海、チル、アコースティック、ダブ・・。ISLAND CAFEとのコラボによる、ゆるやかな空気が流れる心地良いサウンドのミックスCDが登場!極上のサウンドでチルなひとときを。
大阪のプロダクション カエルスタジオ所属の4人(RED SPIDER,KENTY GROSS,APOLLO,NATURAL WEAPON)が共作でアルバムを制作。 全曲RED SPIDERプロデュース渾身の12トラック。各アーティストの楽曲を寄せ集めた合作では無く4人全員が全ての曲に参加。さらに客演も豪華な面々が参加。文字通りカエルノウタがここに完成。
2年半の制作期間をかけ、ブラックミュージックを軸にジャンルにとらわれない新しいサウンドが遂に完成。3曲目の「Chill in da Mexico feat. EVISBEATS」にはボーカルいときんに加え、日本のHIP HOP界を牽引する「EVISBEATS」が参加。 LIVEを中心としたバンド活動を経て6年ぶりにリリース。
2年半の制作期間をかけ、ブラックミュージックを軸にジャンルにとらわれない新しいサウンドが遂に完成。3曲目の「Chill in da Mexico feat. EVISBEATS」にはボーカルいときんに加え、日本のHIP HOP界を牽引する「EVISBEATS」が参加。 LIVEを中心としたバンド活動を経て6年ぶりにリリース。
RED SPIDER待望の新曲は盟友APOLLO,KENTY GROSS,NATURAL WEAPONの3人コンビネーション
RED SPIDER待望の新曲は盟友APOLLO,KENTY GROSS,NATURAL WEAPONの3人コンビネーション
コーナーを曲がる。その先に見えた景色。 シーンを震撼させた『Blunted Monkey Fist』から約4年のインターバルを経てリリースされる、2ndアルバム『The Corner』は、盟友5lack、ISSUGIら日本のMCと切り開くBudaの新境地。その顔ぶれは、5lack / DJ SCRATCH NICE / EVISBEATS / ISSUGI / jjj / KOJOE / mabanua / MCKOMICKLINICK / MONJU / OYG / PUNPEE / Sick Teamと、現在のヒップホップをリードするヤバい奴ら。2015年のヒップホップ・シーンを揺るがす衝撃作!
コトブキクン式『春夏秋冬』『喜怒哀楽』。 セピアなライフスタイルを堪能しようぜ !! レゲエ激戦区関西エリアからスキルを磨き、 確実に現場を盛り上げる鉄板ボーイ”寿君”(コトブキクン)! 代表曲「LONG DISTANCE」は配信サイトで10,000ダウンロード超えを記録中!確実に関西エリアから全国へとその名を轟かした寿君待望の1stアルバムが遂に完成!プロデューサーに全曲Dr.BEATZ aka たけしビートを迎え、フィーチャリングアーティスト共に最も勢いのあるメンバーで制作された本作品!必聴です!!!
コトブキクン式『春夏秋冬』『喜怒哀楽』。 セピアなライフスタイルを堪能しようぜ !! レゲエ激戦区関西エリアからスキルを磨き、 確実に現場を盛り上げる鉄板ボーイ”寿君”(コトブキクン)! 代表曲「LONG DISTANCE」は配信サイトで10,000ダウンロード超えを記録中!確実に関西エリアから全国へとその名を轟かした寿君待望の1stアルバムが遂に完成!プロデューサーに全曲Dr.BEATZ aka たけしビートを迎え、フィーチャリングアーティスト共に最も勢いのあるメンバーで制作された本作品!必聴です!!!
今のDANCEHALLの流れとは逆行する試みがまたしても国内外で大注目を集めている。既にPVのHITでお馴染みのRUDE BWOY FACEに加えオリジネーターRANKIN TAXI、2010要注目アーティストMISON-B,ジャマイカ勢からMR.VEGAS他そしてISASHA / DON'T YOU KNOW で脚光を浴びているトリニダッド・トバコのレゲエアーティスト勢も参加。
DIGITAL NINJAが送る渾身の HARD CORE ALBUM 【NINJA TUNES #2】 が、前作から約1年半の時を経て巷を騒がす。REGGAEだけには留まらずHIP HOPアーティストとも親交が深いトラックメーカー“774”ならではの黒い音を、次代を担うRAGGAな奴らが乗りこなす。上質なアンダーグランドMUSICここにあり!
"完全に次世代レゲエ!!"今現場で話題の次世代筆頭DEEJAY達が新進気鋭のトラックメーカー774のRIDDIMにのってアツすぎる言葉をぶちかます!!全ての音楽好きへの入魂の一枚!!真実はUNDERGROUNDにあり。
Unruly BE BAND × 20名のアーティストが贈る 極上の”マイクリレー” Unruly BE BANDが厳選した、アーティスト20名による、極上の生ライブの様子を54分収録!頭のふれるダンスホールクラシックからメロウでチルなダンスホールまで音楽の魅力を味わえる。今、全ての音楽好きに聞いて欲しいライブ音源が完成。
Unruly BE BAND × 20名のアーティストが贈る 極上の”マイクリレー” Unruly BE BANDが厳選した、アーティスト20名による、極上の生ライブの様子を54分収録!頭のふれるダンスホールクラシックからメロウでチルなダンスホールまで音楽の魅力を味わえる。今、全ての音楽好きに聞いて欲しいライブ音源が完成。
仲野太賀×草彅剛×伊藤沙莉ら、実力派キャストと『あまちゃん』の監督・井上剛による、疲れた心に染みわたる最新ヒューマンドラマ。個性派俳優・松尾諭の"すっごい実話!"に基づく、特別な才能はないが、強運と縁に恵まれた俳優志望の男が他人に"拾われ"続けることで、夢も恋もつかむサクセス・ストーリー!ディズニープラス スターで独占配信中『拾われた男』のオリジナル・サウンドトラックがデジタル限定でリリース。 音楽は第45回 日本アカデミー賞最優秀音楽賞に輝いた映画『竜とそばかすの姫』や『モテキ』等を手掛けた作曲家、ミュージシャンの岩崎太整。 岩崎太整に呼応し今作の為に結成されたスペシャルバンド”Lost Band Found”は、社⻑(SOIL&"PIMP"SESSIONS)のディレクションのもと、中納良恵(EGO-WRAPPIN')、長岡亮介 (ペトロールズ) 、TENDRE、TAIHEI(Suchmos、賽)、TAKU (韻シスト)など超豪華アーティストが集結。 さらにDJ Mitsu the Beats、EVISBEATS、DJ KAWASAKIなど名うてのトラックメイカーによるそれぞれの個性を発揮した楽曲が全45曲収録。 尚、本作オリジナル・サウンドトラックには『拾われた男』から生まれた楽曲の中から本編使用曲はもちろんの事、曲調・BPM・音楽的な物語を総合的に考慮し、アルバムを通して楽しめるよう本編未使用曲も混在して収録されており、「リスニングアルバム」として楽しめる、音楽制作陣のこだわりが詰まった1枚となっている。
GOOD PRICE!Digital Catalog
EVISBEATSが、Nagipanとのコラボレーション・アルバム『萃点』を配信リリースする。『萃点』は、2024年にNagipanが和歌山に拠点を移したことをきっかけに、同地に暮らすEVISBEATSと交差、2025年1月から毎週スタジオに集まって続けられたその対話と創造の積み重ねが音楽として結晶化された作品。タイトルの『萃点』は、南方熊楠が遺した造語「萃点(すいてん)」に由来し、"さまざまな物や事柄が集まり、影響し合う場所"を意味するこの言葉を通して、EVISBEATSとNagipanの2人が、和歌山の風土、神社、山河、そしてそこに生きる人々から受けた印象を音に映し出した。静けさの中に潜む熱、異なる視点が交差する瞬間、その土地でしか生まれ得ない響きが、ドラマティックでローファイなヒップホップの温もりとともに立ち上がっていく。ジャンルを越え、時間を越え、感情の深層へとそっと触れる。『萃点』は、現代における「交わり」の記録であり、音の巡礼と言うべき作品に仕上がっている。
EVISBEATSが、Nagipanとのコラボレーション・アルバム『萃点』を配信リリースする。『萃点』は、2024年にNagipanが和歌山に拠点を移したことをきっかけに、同地に暮らすEVISBEATSと交差、2025年1月から毎週スタジオに集まって続けられたその対話と創造の積み重ねが音楽として結晶化された作品。タイトルの『萃点』は、南方熊楠が遺した造語「萃点(すいてん)」に由来し、"さまざまな物や事柄が集まり、影響し合う場所"を意味するこの言葉を通して、EVISBEATSとNagipanの2人が、和歌山の風土、神社、山河、そしてそこに生きる人々から受けた印象を音に映し出した。静けさの中に潜む熱、異なる視点が交差する瞬間、その土地でしか生まれ得ない響きが、ドラマティックでローファイなヒップホップの温もりとともに立ち上がっていく。ジャンルを越え、時間を越え、感情の深層へとそっと触れる。『萃点』は、現代における「交わり」の記録であり、音の巡礼と言うべき作品に仕上がっている。
NATURAL WEAPONらしい、熱量と男気が炸裂したお祭りチューン!長年に渡りだんじりを引いてきた男だからこそのリアルな描写、祭りの喧騒や仲間との絆を感じさせる言葉選びは圧倒的で、いつのまにか祭りの群衆の中に放り込まれてしまったかのような気分になること請け合い!レーベルメイトのAPOLLOによるバイラルヒット中の楽曲「スースススー」と同トラで、プロデュースはもちろんRED SPIDER ”JUNIOR”。
NATURAL WEAPONらしい、熱量と男気が炸裂したお祭りチューン!長年に渡りだんじりを引いてきた男だからこそのリアルな描写、祭りの喧騒や仲間との絆を感じさせる言葉選びは圧倒的で、いつのまにか祭りの群衆の中に放り込まれてしまったかのような気分になること請け合い!レーベルメイトのAPOLLOによるバイラルヒット中の楽曲「スースススー」と同トラで、プロデュースはもちろんRED SPIDER ”JUNIOR”。
今から約20年前、忽然とシーンに現れ10代とは思えない飛び抜けたセンスと実力で瞬く間に全国にその名を轟かせた同い年のDeejay、NATURAL WEAPONとARARE。互いを“兄弟”と 呼び、切磋琢磨を続けてきた二人による初コンビネーションチューンがついに登場。 まるで幼い吾子への言葉のように優しげに語りかける二人のポジティブなメッセージが、懐炉のごとくじんわりと胸を温める。
今から約20年前、忽然とシーンに現れ10代とは思えない飛び抜けたセンスと実力で瞬く間に全国にその名を轟かせた同い年のDeejay、NATURAL WEAPONとARARE。互いを“兄弟”と 呼び、切磋琢磨を続けてきた二人による初コンビネーションチューンがついに登場。 まるで幼い吾子への言葉のように優しげに語りかける二人のポジティブなメッセージが、懐炉のごとくじんわりと胸を温める。
2ヶ月連続EPリリースの第二弾!第一弾の『NATURAL』とは打って変わってNATURAL WEAPONのバッドかつホットな一面にフォーカスを当てた楽曲集。
2ヶ月連続EPリリースの第二弾!第一弾の『NATURAL』とは打って変わってNATURAL WEAPONのバッドかつホットな一面にフォーカスを当てた楽曲集。
話題曲「Heartbeat」やシングルがロングヒットを続ける「BABY」など、自らの人生の大半を賭けてきたレゲエへの想いや、愛する家族への想いが詰まった珠玉のミディアム7曲をコンパイルしたEPが登場!
話題曲「Heartbeat」やシングルがロングヒットを続ける「BABY」など、自らの人生の大半を賭けてきたレゲエへの想いや、愛する家族への想いが詰まった珠玉のミディアム7曲をコンパイルしたEPが登場!
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品第2弾『Syn Fonia II』をリリース! 『Syn Fonia II』は、EVISBEATSと前田和彦が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品で、先日発表された『Syn Fonia I』と同時期に制作された全10曲。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。 EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品第2弾『Syn Fonia II』をリリース! 『Syn Fonia II』は、EVISBEATSと前田和彦が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品で、先日発表された『Syn Fonia I』と同時期に制作された全10曲。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。 EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』をリリース。EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。『Syn Fonia I』は、そんな2人が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』をリリース。EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。『Syn Fonia I』は、そんな2人が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』より収録曲「Coquettish Definition」
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』より収録曲「Coquettish Definition」
MISON-B待望のNEW ALBUM「SOUND COMET 34」が7月20日にDIGITAL NINJA RECORDSからリリース。BLACK MUSICを基に様々な音楽を吸収したジャンルレスでオリジナルなトラックに乗せ、聴いた人の魂を揺さぶるブラックかつブルージーかつスモーキーな歌声で、独創性溢れる斬新な歌詞と最高なメロディーを歌い上げる。 プロデュースは全曲DIGITAL NINJA 774。 唯一無二、至極の全12曲。 最高傑作ここに誕生。
EVISBEATS、ニューアルバム「That's Life」リリース。「That's Life」は、Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作で発表したアルバム「PEPE」から凡1年振りとなるアルバム。EVISBEATS曰く"2020年頃から2022年の2年間で制作した音源の断片集"というEVISBEATS節全開の作品。ゲストには田我流、前田和彦が参加している。
EVISBEATS、ニューアルバム「That's Life」リリース。「That's Life」は、Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作で発表したアルバム「PEPE」から凡1年振りとなるアルバム。EVISBEATS曰く"2020年頃から2022年の2年間で制作した音源の断片集"というEVISBEATS節全開の作品。ゲストには田我流、前田和彦が参加している。
15年以上にもわたりシーンを代表し続けてきたレゲエディージェイによる最新曲。 信じて歩んできた道を振り返りながら、その中にあった初期衝動の熱量が今も失われていないことを再確認し、また踏み出す一歩を後押しするような大人のポジティブソング。日本中のソンマンがダブプレートを切った名曲「ジャマイカの空」のフレーズのセルフサンプリングが長年のファンにとっては嬉しい。 関西を代表するサキソフォニスト”弁慶”のサックスをフィーチャーした”BEAT AND A WORKS”制作のミディアムトラックはいい意味で往年のジャパレゲらしく、郷愁を誘う。
15年以上にもわたりシーンを代表し続けてきたレゲエディージェイによる最新曲。 信じて歩んできた道を振り返りながら、その中にあった初期衝動の熱量が今も失われていないことを再確認し、また踏み出す一歩を後押しするような大人のポジティブソング。日本中のソンマンがダブプレートを切った名曲「ジャマイカの空」のフレーズのセルフサンプリングが長年のファンにとっては嬉しい。 関西を代表するサキソフォニスト”弁慶”のサックスをフィーチャーした”BEAT AND A WORKS”制作のミディアムトラックはいい意味で往年のジャパレゲらしく、郷愁を誘う。
日本最大クラスのDEEJAY CLASH「COMBAT4」への出演を目前に控えたNATURAL WEAPONが吐くDEEJAY PRIDE。最新型のハードコアなダンスホールビートに変幻自在のライミングが光る。
日本最大クラスのDEEJAY CLASH「COMBAT4」への出演を目前に控えたNATURAL WEAPONが吐くDEEJAY PRIDE。最新型のハードコアなダンスホールビートに変幻自在のライミングが光る。
EVISBEATS、4年振りの風呂曲はLIVE、制作を永らく共にする Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作。 コロナ禍の中、もはや娯楽が風呂と音楽活動しか無くなり、Nagipanと共に作り上げた「On Rei」「Furoject A」珠玉の2曲。 「ON REI」は温冷浴を体感した本人達が、その良さを伝えるべく制作された世界初の温冷浴チューン!まるでトラディショナルな銭湯に居るような気持ちをリラックスさせるトラックで、湯船で感じる温かみ、水風呂での爽快感を表現しつつ、入浴後の前向きな気持ちを思い出させてくれる超越レイドバックチューン。 「FROJECT A」は、よりメロウなトラックの上で、昨今の状況下において、皆が様々なストレスを感じる中、各々が持つ楽しみや気分転換の大切さ、【それでも前に進む】という明日を向いて歩く人々の背中を後押しするような優しい1曲に仕上がっている。 マスタリングはロンドンのmetropolis studios ジャケットはモデルでお風呂好きの花楓が制作 この度はご拝聴頂き、熱く温冷申し上げます
EVISBEATS、4年振りの風呂曲はLIVE、制作を永らく共にする Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作。 コロナ禍の中、もはや娯楽が風呂と音楽活動しか無くなり、Nagipanと共に作り上げた「On Rei」「Furoject A」珠玉の2曲。 「ON REI」は温冷浴を体感した本人達が、その良さを伝えるべく制作された世界初の温冷浴チューン!まるでトラディショナルな銭湯に居るような気持ちをリラックスさせるトラックで、湯船で感じる温かみ、水風呂での爽快感を表現しつつ、入浴後の前向きな気持ちを思い出させてくれる超越レイドバックチューン。 「FROJECT A」は、よりメロウなトラックの上で、昨今の状況下において、皆が様々なストレスを感じる中、各々が持つ楽しみや気分転換の大切さ、【それでも前に進む】という明日を向いて歩く人々の背中を後押しするような優しい1曲に仕上がっている。 マスタリングはロンドンのmetropolis studios ジャケットはモデルでお風呂好きの花楓が制作 この度はご拝聴頂き、熱く温冷申し上げます
EVISBEATS、B.I.G.JOEを迎えた新曲"White Line feat. B.I.G.JOE"をリリース
EVISBEATS、B.I.G.JOEを迎えた新曲"White Line feat. B.I.G.JOE"をリリース
EVISBEATS、アルバム『PEOPLE』のリリースと同時にオフィシャルな形で銘打ってCD/デジタル・リリースしていなかった作品も含む楽曲の配信が解禁!
EVISBEATS、アルバム『PEOPLE』のリリースと同時にオフィシャルな形で銘打ってCD/デジタル・リリースしていなかった作品も含む楽曲の配信が解禁!
前作『ひとつになるとき』から6年、まさに待望の3rdアルバム。参加アーティストは、LIBRO、鎮座DOPENESS、田我流、CHAN-MIKA、Phoka、前田和彦、MICHEL☆PUNCH、伊瀬峯幸。また新たなベストアルバムとも言える作品になったと思います。どのようにして毎日をより良く生きようかという日々是好日の思いがアルバムのテーマです。タイトル『ムスヒ』の意味は『産霊(むすひ)』(生命のあるものを生み出し作り出す行為)を意味し、聞いてくれる人と人、人や物、色々な縁をむすんで繁栄する様なきっかけになればいいなと思います。内容はヒップホップがベースで色々とざっくばらんにバラエティに富んだ作品になっていて、まぁ説明するのもあれなんで聞いてみてください。
「ひとつになるとき」以降制作のメロウなトラック、またアルバムからのシングルとも呼べるメロウで心地良い"ゆれる"のインスト、アジアやアフリカや日本など個性溢れるサンプリングトラック、Amidaを招いた未発表のラップ曲"VIBES"と"恋する仏像"(トラックはあの曲!!!)、哀愁感漂う美しいトラック、ファーストアルバム"AMIDA"にも参加していたToshiuを招いた"Nippo Brasileiro"、"ゆれる"のRemix(!!!)とも呼べる"I CAN"、7インチでカットされていたメロウな"カラパタール"などなど、「ひとつになるとき」とも違った感覚で胸も身体も"ゆれる"全24曲。それらを現在LIVEを共にするPUNCH & MIGHTYのDJ MIGHTY MARSがDJ MIX。心地良い安らぎ&覚醒の音の旅へ誘います。
数々のプロデュースワーク、客演で更なる高みへ到達したEVISBEATSのセカンドアルバム。PVや7インチでCD化を渇望されていた楽曲も勿論含む全15曲収録。こんなときだからこそ「ひとつになるとき」が必要なのです。なにげない日常を彩る美しい音と言葉、ふいに訪れる『いい時間』。今日は残りの人生の初めの1ページ、田我流の歌うSOUL『ゆれる』。仏教思想のエッセンスが織り込まれたDOZAN作詞の軽快なレゲエ『ギャーテーギャーテー』。『蜘蛛の糸』を題材にした人の心の無常さを描く『一本のロープ』。悲しみの先にはきっと素敵なストーリーが待っているのさ。だからもう一度、微笑んでおくれ『AGAIN』。等々全15曲。
RED SPIDERがレゲエサウンド史上、前人未到となる3度目の全国制覇へと走り出す。 「飛ばぬなら飛ばせてみせようホトトギス」——この挑戦的な言葉を掲げ、約5ヶ月にわたり日本列島を駆け巡るRED SPIDER 47都道府県ツアー2025。 その先陣を切るツアーアンセム『音と散ル』が、ここに誕生。 マイクを握るのはカエルスタジオの盟友、APOLLO、KENTY GROSS、NATURAL WEAPON。 現場を知り尽くした男たちが放つ、身体と心を揺さぶる会心の一撃。全国津々浦々を巻き込み、魂ごとブチ上げる。 待ったなしの日本縦断ツアー、始まりの狼煙はこの一曲から!
RED SPIDERがレゲエサウンド史上、前人未到となる3度目の全国制覇へと走り出す。 「飛ばぬなら飛ばせてみせようホトトギス」——この挑戦的な言葉を掲げ、約5ヶ月にわたり日本列島を駆け巡るRED SPIDER 47都道府県ツアー2025。 その先陣を切るツアーアンセム『音と散ル』が、ここに誕生。 マイクを握るのはカエルスタジオの盟友、APOLLO、KENTY GROSS、NATURAL WEAPON。 現場を知り尽くした男たちが放つ、身体と心を揺さぶる会心の一撃。全国津々浦々を巻き込み、魂ごとブチ上げる。 待ったなしの日本縦断ツアー、始まりの狼煙はこの一曲から!
神戸を拠点に活動するクルーNINJA MOB, H.R.Cでの活動も活発な”P-PONG”待望の2nd ALBUM 「P」をDIGITAL NINJA RECORDSからリリース。 大好評の1st ALBUM「Pマイセルフ」から約13年ぶりとなるアルバムは、これまで様々な経験を経てP-PONGらしさはそのままに研ぎ澄まされ進化したリリックとフローが冴え渡る全13曲を収録。 featuringにはMISON-B, RABi, SNEEEZE, HANG, ENDY, RAM HEADと馴染みの深い盟友達が名を連ねている。 プロデュースは1st ALBUMと同じ相性抜群のDIGITAL NINJA 774。今作も唯一無二で極上な音を奏でている。 P-PONG最高傑作ここに誕生。
ロングヒットを続けるバケーションアンセム、“D”のメンツが再集合!ソカ風味のレゲトンビートに思わず体が動き出す!まるであっという間に夜空へ溶けてく花火のきらめきのような今そこにしかないひとときを、思い残すことのないよう全力で楽しむためのサマーチューン!
ロングヒットを続けるバケーションアンセム、“D”のメンツが再集合!ソカ風味のレゲトンビートに思わず体が動き出す!まるであっという間に夜空へ溶けてく花火のきらめきのような今そこにしかないひとときを、思い残すことのないよう全力で楽しむためのサマーチューン!
NINJA MOB (SNEEEZE,P-PONG,DIGITAL NINJA 774) 4年ぶり待望の3rd ALBUMがついに完成。 相性抜群の3人の忍者が魅せるオリジナルかつ極上のアルバム。 客演にはBOIL RHYME, MISON-B, ONEDERという馴染みの深い盟友達を迎えている。 “NINJA MOB 3” 最高傑作ここに誕生。
CHEHONの音楽レーベルから第一弾のシングルが配信! 盟友のdeejayを客演に迎えた一曲!
ラップ歴28年、未だIQ上昇中のドビンスキー再来! 今作は客演・コラボ多めのリコナイズ推奨作。 リード曲は韻踏合組合の[HIDADDY]と関西レゲエシーンの巧者[ORIGINAL KOSE]を客演に迎えたドラムンベースリディムの「Hint de Pint」 もう一曲、自身のレーベル[ASIA UNIVERSE ENT.]の当時のメンバーのプロジェクト曲、HIPHOPへの哀愁と青春を歌った「Blue Memories -HipHop to be Alive -」 名古屋産。[刃頭](OBBRIGARRD・ILLMARIACHI・KEMURI PRODUCTION)のブリブリトラックで描く、師匠ACKEE & SALTFISHを始めとする名古屋へのビッグレスポンス「BETWEEN THE TWINZ 」 DMC世界チャンピオン六連覇・VESTAXワールドチャンピオンの称号を持つ[DJ HI-C ex.kireek]の進化型テクノトラックにのせ浮遊感満載の「Spiritual108」 また、2010年の作品でありながらそれぞれのヒップホップキャリアの原点を歌う[JAZZY BLAZE]との楽曲「Reminisce2010」 地元神戸のアーティストを起用した「MECCA -groove makers-」のワイワイ感、世界の大問題コロナウィルスを描写した「NEWS "COVID-19"」の社会派スタイル。熊谷出身のレゲエディージェイ[WASSY]の早口マシンガンスタイルとのコラボレーションでアルバムの口火を切る。 そして、20年振りの邂逅!HURRICANE SALLY&REWARDとのHARD ROCK「EGO TRIP -Little Tokyo Ver-」 イントロでトランペットを吹いてくれた[Trumpeter-HIRO]は現在矢沢永吉さんのバックバンドでプレイしている。 その他、トラックを担当してくれた10%・AMZN・DJ SHIRO・SHINJI FUKATSU無くしてこのアルバムは完成されない… 拡大を続けるこのシーンにおいて、一生を懸けてヒップホップライフを全うすると掲げた異才ドビンスキー! 聴いて損は無い!! (異色!! 入院中にしたためた自身の落語ネタを収録した二枚目CD(19話)も物好きにはたまらねえ!アマチュア落語家「天遣亭怒瓶」もよろしく!!)
現在レゲエシーンのTop Artistと言っても過言では無い、そして他ジャンルからの支持も熱い“J-REXXX”待望のNEW ALBUM「ソーセージ」が2023年11月1日にDIGITAL NINJA RECORDSよりリリース。 楽曲はJ-REXXXならではのミクスチャーレゲエと呼ぶに相応しいジャンルレスでオリジナルかつ真っ直ぐ心に刺さる全14曲を収録。 Featuring ArtistにはCIMA, MISON-B, ONEDER, P-PONG, RAM HEAD, SNEEEZE WOLF, SUNA DEMUSという素晴らしい盟友達が集結。 プロデューサーは「M.U.S.I.C」「HUMAN」「MONSTER」「ORIGINAL」などJ-REXXXのクラシックアルバムを全曲プロデュースしてきた”DIGITAL NINJA 774”。 進化し続けるJ-REXXXの史上最高のアルバムがここに完成。
大阪を拠点に活動する音楽レーベル「TOASTING JAM RECORDS」からNew Album「MEMBERS ONLY」が 令和4年6月30日にリリース決定!! 今作品は九州を代表するReggae Deejayで “LOCAL HERO”の異名を持つ福岡出身のアーティストNASUを招 き、レーベル所属のアーティスト兼トラックメイカーでもある BLACKLIN (TJ BEAT)がプロデュース。 数々のDeejay Clashやコンテストでの優勝経験もあり、また自らのクルーでサウンドシステムを所有し福岡のア ンダーグラウンドシーンを牽引し続けてきたNASUだからこそ 生み出せる説得力と独特のリリックセンスに1度聴けばクセになるFLOW そして混ざり合うTrackは往年のBig Riddimの大胆なリメイクからコアなRoots、爽快なミディアム、はたまた Skaまでも巧みに乗りこなすマイクスキルは必聴!! 客演にはNATURAL WEAPON、K-ZEEを収録し、アルバムタイトルでもある「MEMBERS ONLY」ではSAXプ レイヤーの弁慶が参加し さらにグレードアップされラフでタフな全9曲入りのアルバムが遂に完成!!
大阪を拠点に活動する音楽レーベル「TOASTING JAM RECORDS」からNew Album「MEMBERS ONLY」が 令和4年6月30日にリリース決定!! 今作品は九州を代表するReggae Deejayで “LOCAL HERO”の異名を持つ福岡出身のアーティストNASUを招 き、レーベル所属のアーティスト兼トラックメイカーでもある BLACKLIN (TJ BEAT)がプロデュース。 数々のDeejay Clashやコンテストでの優勝経験もあり、また自らのクルーでサウンドシステムを所有し福岡のア ンダーグラウンドシーンを牽引し続けてきたNASUだからこそ 生み出せる説得力と独特のリリックセンスに1度聴けばクセになるFLOW そして混ざり合うTrackは往年のBig Riddimの大胆なリメイクからコアなRoots、爽快なミディアム、はたまた Skaまでも巧みに乗りこなすマイクスキルは必聴!! 客演にはNATURAL WEAPON、K-ZEEを収録し、アルバムタイトルでもある「MEMBERS ONLY」ではSAXプ レイヤーの弁慶が参加し さらにグレードアップされラフでタフな全9曲入りのアルバムが遂に完成!!
湘南乃風オフィシャルDJ / レゲエセレクター「The BK Sound」と「ISLAND CAFE」のコラボによる Good Vibesなノンストップミックス「ISLAND CAFE meets BK Sound -GOOD VIBES JAPANESE-」!レゲエ、サーフ、海、チル、アコースティック、ダブ・・。ISLAND CAFEとのコラボによる、ゆるやかな空気が流れる心地良いサウンドのミックスCDが登場!極上のサウンドでチルなひとときを。
大阪のプロダクション カエルスタジオ所属の4人(RED SPIDER,KENTY GROSS,APOLLO,NATURAL WEAPON)が共作でアルバムを制作。 全曲RED SPIDERプロデュース渾身の12トラック。各アーティストの楽曲を寄せ集めた合作では無く4人全員が全ての曲に参加。さらに客演も豪華な面々が参加。文字通りカエルノウタがここに完成。
2年半の制作期間をかけ、ブラックミュージックを軸にジャンルにとらわれない新しいサウンドが遂に完成。3曲目の「Chill in da Mexico feat. EVISBEATS」にはボーカルいときんに加え、日本のHIP HOP界を牽引する「EVISBEATS」が参加。 LIVEを中心としたバンド活動を経て6年ぶりにリリース。
2年半の制作期間をかけ、ブラックミュージックを軸にジャンルにとらわれない新しいサウンドが遂に完成。3曲目の「Chill in da Mexico feat. EVISBEATS」にはボーカルいときんに加え、日本のHIP HOP界を牽引する「EVISBEATS」が参加。 LIVEを中心としたバンド活動を経て6年ぶりにリリース。
RED SPIDER待望の新曲は盟友APOLLO,KENTY GROSS,NATURAL WEAPONの3人コンビネーション
RED SPIDER待望の新曲は盟友APOLLO,KENTY GROSS,NATURAL WEAPONの3人コンビネーション
コーナーを曲がる。その先に見えた景色。 シーンを震撼させた『Blunted Monkey Fist』から約4年のインターバルを経てリリースされる、2ndアルバム『The Corner』は、盟友5lack、ISSUGIら日本のMCと切り開くBudaの新境地。その顔ぶれは、5lack / DJ SCRATCH NICE / EVISBEATS / ISSUGI / jjj / KOJOE / mabanua / MCKOMICKLINICK / MONJU / OYG / PUNPEE / Sick Teamと、現在のヒップホップをリードするヤバい奴ら。2015年のヒップホップ・シーンを揺るがす衝撃作!
コトブキクン式『春夏秋冬』『喜怒哀楽』。 セピアなライフスタイルを堪能しようぜ !! レゲエ激戦区関西エリアからスキルを磨き、 確実に現場を盛り上げる鉄板ボーイ”寿君”(コトブキクン)! 代表曲「LONG DISTANCE」は配信サイトで10,000ダウンロード超えを記録中!確実に関西エリアから全国へとその名を轟かした寿君待望の1stアルバムが遂に完成!プロデューサーに全曲Dr.BEATZ aka たけしビートを迎え、フィーチャリングアーティスト共に最も勢いのあるメンバーで制作された本作品!必聴です!!!
コトブキクン式『春夏秋冬』『喜怒哀楽』。 セピアなライフスタイルを堪能しようぜ !! レゲエ激戦区関西エリアからスキルを磨き、 確実に現場を盛り上げる鉄板ボーイ”寿君”(コトブキクン)! 代表曲「LONG DISTANCE」は配信サイトで10,000ダウンロード超えを記録中!確実に関西エリアから全国へとその名を轟かした寿君待望の1stアルバムが遂に完成!プロデューサーに全曲Dr.BEATZ aka たけしビートを迎え、フィーチャリングアーティスト共に最も勢いのあるメンバーで制作された本作品!必聴です!!!
今のDANCEHALLの流れとは逆行する試みがまたしても国内外で大注目を集めている。既にPVのHITでお馴染みのRUDE BWOY FACEに加えオリジネーターRANKIN TAXI、2010要注目アーティストMISON-B,ジャマイカ勢からMR.VEGAS他そしてISASHA / DON'T YOU KNOW で脚光を浴びているトリニダッド・トバコのレゲエアーティスト勢も参加。
DIGITAL NINJAが送る渾身の HARD CORE ALBUM 【NINJA TUNES #2】 が、前作から約1年半の時を経て巷を騒がす。REGGAEだけには留まらずHIP HOPアーティストとも親交が深いトラックメーカー“774”ならではの黒い音を、次代を担うRAGGAな奴らが乗りこなす。上質なアンダーグランドMUSICここにあり!
"完全に次世代レゲエ!!"今現場で話題の次世代筆頭DEEJAY達が新進気鋭のトラックメーカー774のRIDDIMにのってアツすぎる言葉をぶちかます!!全ての音楽好きへの入魂の一枚!!真実はUNDERGROUNDにあり。
Unruly BE BAND × 20名のアーティストが贈る 極上の”マイクリレー” Unruly BE BANDが厳選した、アーティスト20名による、極上の生ライブの様子を54分収録!頭のふれるダンスホールクラシックからメロウでチルなダンスホールまで音楽の魅力を味わえる。今、全ての音楽好きに聞いて欲しいライブ音源が完成。
Unruly BE BAND × 20名のアーティストが贈る 極上の”マイクリレー” Unruly BE BANDが厳選した、アーティスト20名による、極上の生ライブの様子を54分収録!頭のふれるダンスホールクラシックからメロウでチルなダンスホールまで音楽の魅力を味わえる。今、全ての音楽好きに聞いて欲しいライブ音源が完成。
仲野太賀×草彅剛×伊藤沙莉ら、実力派キャストと『あまちゃん』の監督・井上剛による、疲れた心に染みわたる最新ヒューマンドラマ。個性派俳優・松尾諭の"すっごい実話!"に基づく、特別な才能はないが、強運と縁に恵まれた俳優志望の男が他人に"拾われ"続けることで、夢も恋もつかむサクセス・ストーリー!ディズニープラス スターで独占配信中『拾われた男』のオリジナル・サウンドトラックがデジタル限定でリリース。 音楽は第45回 日本アカデミー賞最優秀音楽賞に輝いた映画『竜とそばかすの姫』や『モテキ』等を手掛けた作曲家、ミュージシャンの岩崎太整。 岩崎太整に呼応し今作の為に結成されたスペシャルバンド”Lost Band Found”は、社⻑(SOIL&"PIMP"SESSIONS)のディレクションのもと、中納良恵(EGO-WRAPPIN')、長岡亮介 (ペトロールズ) 、TENDRE、TAIHEI(Suchmos、賽)、TAKU (韻シスト)など超豪華アーティストが集結。 さらにDJ Mitsu the Beats、EVISBEATS、DJ KAWASAKIなど名うてのトラックメイカーによるそれぞれの個性を発揮した楽曲が全45曲収録。 尚、本作オリジナル・サウンドトラックには『拾われた男』から生まれた楽曲の中から本編使用曲はもちろんの事、曲調・BPM・音楽的な物語を総合的に考慮し、アルバムを通して楽しめるよう本編未使用曲も混在して収録されており、「リスニングアルバム」として楽しめる、音楽制作陣のこだわりが詰まった1枚となっている。
GOOD PRICE!Interviews/Columns

連載
POWER DA PUSH! EVISBEATS『Sketchbook』配信開始!!
OTOTOYのヒップ・ホップ担当こと和田隆嗣が、毎月一押しのヒップ・ホップ・タイトルを追い続けるPOWER DA PUSH! 第10弾は、2012年の最高傑作とも言われる『ひとつになるとき』をリリースしたEVISBEATSの新作『Sketchbook』をピ…

レビュー
EVISBEATS『ひとつになるとき』配信開始
EVISBEATSの4年ぶりとなるアルバム、『ひとつになるとき』が届いた。韻踏合組合を離れリリースしたソロ・アルバム『AMIDA』以降も、KREVAやRHYMESTERなどをはじめ、数多くのアーティストを通してハイ・クオリティな作品を世に送り出してきた彼。…















































































































































