Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
水竜の唄 -- 世界電力 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:13 | N/A |
2
|
ふもとの猫よ通りなさい -- キテ alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:40 | N/A |
3
|
オレンジ -- 青屋夏生 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:02 | N/A |
4
|
なじんでく -- cat nap alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:39 | N/A |
5
|
ニュータウン -- appy alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:13 | N/A |
6
|
低速 -- いちいいず alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:55 | N/A |
7
|
歩幅 -- お柴鉱脈 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:19 | N/A |
8
|
はりまや橋商店街 -- 呆 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:07 | N/A |
9
|
tōmawari -- ごーぶす alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:08 | N/A |
10
|
獅子に玄関 -- 濁茶 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:59 | N/A |
11
|
シモキタ・ゴースト・ファンクラブ -- ぷにまる alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:13 | N/A |
12
|
蛍の光 -- もり alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:09 | N/A |
「この街は僕のもの」思い出も未来も、きっとまだある。12人のボカロPがそれぞれの主観視点で描く「わたしのまち」。
Discography
ポップレーベル・KAOMOZIより、合成音声がテーマの企画コンピがリリース。あらゆるジャンルをメタ的に横断し許容する土壌のもとで、キャラクターや視覚要素/ナラティブへの意識が強いニコニコ動画シーンのボカロPたちが楽曲制作したら、一体どんな景色になる?という疑問からスタートした本作ではオーナーの駒澤零がテーマに沿った9名のコンポーザーをキュレーション。「DAISY BELL」にはじまるコンピュータの歌声は多種多様に歩みを進め、また別の場所で絡み合い、複雑に未来を紡ぎ続ける。いまこそ合成音声楽曲、ボーカロイド・ソングスの可能性を、あらゆる視点から受け止め、攪乱することができるのではないだろうか。
カッティング・エッジなボカロシーンのクリエイターたちをキュレーションし、既存のJ-POPやヒット曲とは一味違う"ちょっと変わったポップス"を軸に活動するネットレーベル、ゆくえレコーズ主催の新作コンピレーションアルバム! 今回は個性溢れる作り手たちの「ずっと踊っていたい」という感性に委ねた珠玉のボーカロイド・ダンスミュージックが集まりました。ひとつのジャンルにはまらないカオティックで色とりどりな作品群は、クラブユースだけでなくホームリスニングにも相性抜群!
初音ミク17周年を記念して制作されたシングル作品。あの頃は一部の限られたひとしか知らない存在だったあの子も、毎日どこにいたって見かけるようになりました。表題曲のディスコポップ「毎日どこにいたって見かけるガール」、appy feat.初音ミクの人気曲「さんかく」の2024年リメイク版、そして回帰的な作風の「アーチ・クロニクル」の3曲を収録。
appy feat.初音ミクの2ndシングル / 3rdシングル。対である存在の2枚のシングルを全8曲の1枚にまとめました。
プリズマイザーや往年のゲームサウンドを模したシンセ、さらに破壊的なドロップで時代感を往復する。現代短歌の流れを汲んだリリックは静かな秋の情景を歌う。
プリズマイザーや往年のゲームサウンドを模したシンセ、さらに破壊的なドロップで時代感を往復する。現代短歌の流れを汲んだリリックは静かな秋の情景を歌う。
2021年当時の情勢の影響を色濃く受けながらリリースされたappy feat.初音ミクの3rdフルアルバム。表題曲「あっけなく人が死ぬ映画」や、コラボ楽曲「長文の手紙 feat.左手」「ユージュアル・サスペクツ」等、15曲を収録。忘れたように笑ったり、忘れないように笑ったり。
1stアルバム「未来へようこそ」の補完的なアルバム。 「未来へようこそ」から「空想科学」「UFO」「潜水」のリマスター版、「都市計画」「UFO」「潜水」の新作リミックスに加え、新曲1曲を収録の全8曲。
ボーカロイドとEDMの化学反応!? SNSで話題を呼び続けている、サツキ、吉田夜世、柊マグネタイトをはじめとする、総勢43組のクリエイターが参加!驚異の61曲収録! ボカ学代表、「リアル×キャッチー×エレクトロ」な楽曲を作るボカロP『Shu』がお届けする、最高にカッコいい「ボカMIX -VocaTECH & EDM Selection-」をご堪能あれ!
ボーカロイドとEDMの化学反応!? SNSで話題を呼び続けている、サツキ、吉田夜世、柊マグネタイトをはじめとする、総勢43組のクリエイターが参加!驚異の61曲収録! ボカ学代表、「リアル×キャッチー×エレクトロ」な楽曲を作るボカロP『Shu』がお届けする、最高にカッコいい「ボカMIX -VocaTECH & EDM Selection-」をご堪能あれ!
All songs arrangement : Yoshihisa Hirata Mellow Sound Scape Vol. 1 night times Mellow by Yoshihisa Hirata
All songs arrangement : Yoshihisa Hirata Mellow Sound Scape Vol. 1 night times Mellow by Yoshihisa Hirata
cat nap、ikomai、濁茶からなる、特別番組『ねこまい茶』のアルバム、「patchworks」です。今回の作品では、3人の初音ミクをメインボーカルとして迎え、書き下ろしの単独曲が各1曲ずつ、お互いの作品をそれぞれ新しい解釈で縫いなおした[Resew ver.]が各1曲ずつ、そして3組による合作曲が1曲の、計7曲がお楽しみいただけます。
マジカルミライ 楽曲コンテスト 歴代”チャンピオン”5名が集結したメモリアルコンピレーションアルバム。2017年から2021年までのグランプリ楽曲に加え書き下ろし5曲を収録。
KARENTレーベルが毎冬お送りする『雪ミクコンピレーションアルバム』、今年のテーマは「空模様」!まらしぃが手がけるSNOW MIKU 2023テーマソングのほか、本作のための書き下ろし楽曲 と ボーナストラック を収録したコンセプト・コンピレーションアルバムです。
KARENTレーベルが毎冬お送りする『雪ミクコンピレーションアルバム』、今年のテーマは「ごちそう」!SNOW MIKU 2024テーマソング「ハッピーチートデー」のほか、本作のための書き下ろし楽曲とボーナストラックを収録したごちそうコンピレーションアルバムです。
合成音声「ボーカロイド」に端を発して拡がっていった音楽表現。発展をなおも続ける文化を象徴するような、さまざまな合成音声による珠玉のポップスが勢ぞろい!歴史に残る名盤が、今ここに誕生!
ボカロの外へ突き抜けるため、強大なパワーを秘めたポップスコンピが爆誕。ボカロ音楽のカッティングエッジな側面を紹介し、流動的で未知数なポップスの未来を志すコンピ「合成音声のゆくえ」の最新作が満を持して登場。これは集大成ではない、これからのための大きな一歩だ。
初音ミク「マジカルミライ 2020」TOKYO公演(最終日/3 部公演)のライブ音源が配信スタート!各配信ストア、ストリーミングサービスにてお楽しみいただけます。
Articles
![OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2025011702/2024staffschoice.png)
コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。絶妙にどんな人が本サイトを運営しているのか? そんな自己紹介もちょっとかねております。2024年は、それぞれなにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? ということでスタッフ・チャートをお届けします…