
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
On Top Of The World -- イマジン・ドラゴンズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:10 | N/A |
2
|
Burning Bridges -- ワンリパブリック wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:16 | N/A |
3
|
Mind Trick -- ジェイミー・カラム wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:05 | N/A |
4
|
Sunday Morning -- マルーン5 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:02 | N/A |
5
|
This Love -- マルーン5 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:25 | N/A |
6
|
Good Life -- ワンリパブリック wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:12 | N/A |
7
|
Physicality -- メイヤー・ホーソーン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:21 | N/A |
8
|
Live Today -- デリック・ホッジコモン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:16 | N/A |
9
|
Sweet Life -- フランク・オーシャン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:23 | N/A |
10
|
Lovely Day -- ロバート・グラスパー・エクスペリメント wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:08 | N/A |
11
|
Comfortable -- リル・ウェインベイビーフェイス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:25 | N/A |
12
|
Hold On, We're Going Home -- ドレイクマジッド・ジョーダン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:48 | N/A |
13
|
Real -- コモンElijah Blake wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:23 | N/A |
14
|
Cupid -- ロイドオーサム・ジョーンズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:55 | N/A |
15
|
Fire -- ビッグ・ショーン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:22 | N/A |
16
|
Celebrate -- MIKAファレル・ウィリアムス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:05 | N/A |
17
|
Angel -- ファレル・ウィリアムス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:44 | N/A |
18
|
You Know What -- N.E.R.D wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:31 | N/A |
19
|
Hunger -- ライ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:29 | N/A |
20
|
Forthenight -- ミュージックアーリーズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:49 | N/A |
21
|
Favorite Girl -- マーカス・ヒューストン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:33 | N/A |
22
|
When You're Mad -- NE-YO wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:40 | N/A |
23
|
2 Luv Birds -- ロビン・シック wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:36 | N/A |
24
|
The Sweetest Love -- ロビン・シック wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:55 | N/A |
Discography
ドレイクが昨年の『Certified Lover Boy』に続く作品を突如リリースした。自身7作目となるアルバム『Honestly, Nevermind』は久々のダンス調あふれたアルバムとなっている。この新作には14曲が収録されており、長年のコラボレーターであるNoah “40” Shebib、ドレイクのマネージャーOliver El-Khatib、Noel Cadastre、Black Coffeeが製作総指揮を務めている。21 Savageはアルバムの中で唯一のフィーチャリングアーティストで、「Jimmy Cooks」というタイトルのアルバム最後のトラックに参加している。
ドレイクが昨年の『Certified Lover Boy』に続く作品を突如リリースした。自身7作目となるアルバム『Honestly, Nevermind』は久々のダンス調あふれたアルバムとなっている。この新作には14曲が収録されており、長年のコラボレーターであるNoah “40” Shebib、ドレイクのマネージャーOliver El-Khatib、Noel Cadastre、Black Coffeeが製作総指揮を務めている。21 Savageはアルバムの中で唯一のフィーチャリングアーティストで、「Jimmy Cooks」というタイトルのアルバム最後のトラックに参加している。
2021年初頭にパート1をリリースしたCommonによるプロジェクト『A Beautiful Revolution』の『Pt. 2』が遂に発売! Fela Kutiの息子 Seun KutiとBlack Thoughtをフィーチャーした"When We Move"や、Common作品ではお馴染みのシンガー PJ参加の"Imagine"など、今作もヒップホップ~ブラック・ミュージックの深淵を極めた奥深い一枚!
2021年初頭にパート1をリリースしたCommonによるプロジェクト『A Beautiful Revolution』の『Pt. 2』が遂に発売! Fela Kutiの息子 Seun KutiとBlack Thoughtをフィーチャーした"When We Move"や、Common作品ではお馴染みのシンガー PJ参加の"Imagine"など、今作もヒップホップ~ブラック・ミュージックの深淵を極めた奥深い一枚!
ドレイクが昨年から発売をほのめかしていたアルバム『Certified Lover Boy(サーティファイド・ラヴァー・ボーイ)』を遂にリリースしました。 今週世界各国で街頭ビルボード広告にて作品のフィーチャリング・アーティストを発表するという斬新なプロモーションを行なってきたドレイク。 本作について「有害な男らしさを象徴とする考えと、真実を受け入れるという事のコンビネーション。それは必然的に悲痛な思いをもたらす。」とApple Musicに語っています。 2018年リリースの『スコーピオン』以来約3年ぶりのアルバムとなる今作には、トラヴィス・スコット、 ジェイ・Z、フューチャー、キッド・カディなど、多くの人気ラッパーを客演参加に迎えています。
ドレイクが昨年から発売をほのめかしていたアルバム『Certified Lover Boy(サーティファイド・ラヴァー・ボーイ)』を遂にリリースしました。 今週世界各国で街頭ビルボード広告にて作品のフィーチャリング・アーティストを発表するという斬新なプロモーションを行なってきたドレイク。 本作について「有害な男らしさを象徴とする考えと、真実を受け入れるという事のコンビネーション。それは必然的に悲痛な思いをもたらす。」とApple Musicに語っています。 2018年リリースの『スコーピオン』以来約3年ぶりのアルバムとなる今作には、トラヴィス・スコット、 ジェイ・Z、フューチャー、キッド・カディなど、多くの人気ラッパーを客演参加に迎えています。
昨年5月にリリースしたEP『Spirit』に続く待望の全曲セルフ・プロデュース・アルバム! 創造性とコミュニティの基盤としての「家」をテーマにした作品。推進力のあるビート、ストリングスが奏でるオーケストラのような華々しさ、反芻するピアノの響き、性別を超えた官能的なヴォーカルから成り、全てがこれ以上ないほどに密接に関係し、活力のあるサウンドで溢れた傑作!アルバム・タイトルは、デビュー以来ヨーロッパを中心としたツアーでずっと世界中を回り続けてきたミロシュが、より心の安らぎを得られる恒久的な空間、シンプルに生きられる場所を求めるようになったことから辿り着いた境地でもある。
昨年5月にリリースしたEP『Spirit』に続く待望の全曲セルフ・プロデュース・アルバム! 創造性とコミュニティの基盤としての「家」をテーマにした作品。推進力のあるビート、ストリングスが奏でるオーケストラのような華々しさ、反芻するピアノの響き、性別を超えた官能的なヴォーカルから成り、全てがこれ以上ないほどに密接に関係し、活力のあるサウンドで溢れた傑作!アルバム・タイトルは、デビュー以来ヨーロッパを中心としたツアーでずっと世界中を回り続けてきたミロシュが、より心の安らぎを得られる恒久的な空間、シンプルに生きられる場所を求めるようになったことから辿り着いた境地でもある。
ドレイク、最新のミックステープ「Dark Lane Demo Tapes」を緊急リリース。 今回のミックステープには、2020年4月初旬に発表され、全米シングルチャートNo.1を獲得したシングル「Toosie Slide」のほか、新曲やすでにリークされていた楽曲、オンライン上にアップされていた楽曲など全14曲を収録。クリス・ブラウン、フューチャー、ヤング・サグ、プレイボーイ・カーティなどもゲストで参加している。
レバノン出身のシンガーソングライター、ミーカ(MIKA)の新たなライヴ・アルバム『MIKA Live At Brooklyn Steel』。2019年9月に米バージニア州ウィリアムズバーグのブルックリン・スティールで行ったコンサートの模様を収録。
レバノン出身のシンガーソングライター、ミーカ(MIKA)の新たなライヴ・アルバム『MIKA Live At Brooklyn Steel』。2019年9月に米バージニア州ウィリアムズバーグのブルックリン・スティールで行ったコンサートの模様を収録。
グラミー賞、アカデミー賞、ゴールデングローブ賞、エミー賞とアメリカ主要エンターテイメント賞4冠を成し遂げる ワン・アンド・オンリーのラッパー/ミュージシャン/俳優/活動家コモンの通算12枚目、Loma Vista移籍第一弾。 2016年『Black America Again』以来3年ぶり、コモンが音楽に全身全霊を投入した強力作品。 ●今年5月にアメリカで出版され、ベストセラーとなった最新著書、『レット・ラヴ・ハヴ・ザ・ラスト・ワード(原題)』の略がタイトルの通算12枚目。もちろん著書からインスピレーションを受けた作品。 ●プロデュースを手掛けるのは、昨年話題となったロバート・グラスパーも参加のプロジェクト“オーガスト・グリーン”にも参加し、厚い信頼を寄せているカリーム・リギンズを中心にバーニス・トラヴィスとサモラ・ピンダーヒューズも共同プロデュース。 ●アルバムに先駆けてリリースされたグラミー賞を受賞したアーティストDaniel Caesarのヴォーカルをフィーチャーしたシングル「HER Love」も収録。ほかにもJill Scott, Leon Bridges, Swizz Beatz, Leikeli47, BJ The Chicago Kid, Dwele, A-Trakなどフィーチャリング・アーティストが多数参加!
Drake、ストリーミング未配信の17曲をまとめた「Care Package」を緊急リリース!J. ColeやRick Rossが参加した楽曲も収録!
ジャンルの垣根を超え、常に大ヒットを生み続けているモンスター・バンド=マルーン5、待望の来日公演決定!初のドーム公演を記念して、最新アルバム『レッド・ピル・ブルース』に限定豪華盤が登場! 最新メガ・ヒット「ガールズ・ライク・ユー(リミックス feat. カーディB)」他、最新リミックス&おなじみのコラボ共演曲を収録した豪華仕様!
勝ち続ける男が包み隠さず自分をさらけ出す ヒップホップ、 ポップス、 R&B、 全てのジャンルで頂点に立ったドレイク。 記録づくしのキャリア5作目となるスタジオ・アルバムは、 2枚組全25曲収録。 全米アルバム・チャート1位を獲得、 89の国と地域でiTunes1位を獲得し、 1日で最もストリーミングされたアルバム、 また1週間で最もストリーミングされたアルバムとしてまた記録を打ち立てた。 先行シングルで発売以来11週連続全米1位に君臨し続けていた 「ゴッズ・プラン」 や、 その1位の記録に歯止めをかけた 「ナイス・フォー・ホワット」 の他に、 マイケル・ジャクソンやジェイ・Z等、 豪華アーティスト陣を迎えて自身キャリア史上最も重要な作品をドロップ!
勝ち続ける男が包み隠さず自分をさらけ出す ヒップホップ、ポップス、R&B、全てのジャンルで頂点に立ったドレイク。 記録づくしのキャリア5作目となるスタジオ・アルバムは、2枚組全25曲収録。 全米アルバム・チャート1位を獲得、89の国と地域でiTunes1位を獲得し、1日で最もストリーミングされたアルバム、また1週間で最もストリーミングされたアルバムとしてまた記録を打ち立てた。 先行シングルで発売以来11週連続全米1位に君臨し続けていた「ゴッズ・プラン」や、その1位の記録に歯止めをかけた「ナイス・フォー・ホワット」の他に、マイケル・ジャクソンやジェイ・Z等、豪華アーティスト陣を迎えて自身キャリア史上最も重要な作品をドロップ!
勝ち続ける男が包み隠さず自分をさらけ出す ヒップホップ、 ポップス、 R&B、 全てのジャンルで頂点に立ったドレイク。 記録づくしのキャリア5作目となるスタジオ・アルバムは、 2枚組全25曲収録。 全米アルバム・チャート1位を獲得、 89の国と地域でiTunes1位を獲得し、 1日で最もストリーミングされたアルバム、 また1週間で最もストリーミングされたアルバムとしてまた記録を打ち立てた。 先行シングルで発売以来11週連続全米1位に君臨し続けていた 「ゴッズ・プラン」 や、 その1位の記録に歯止めをかけた 「ナイス・フォー・ホワット」 の他に、 マイケル・ジャクソンやジェイ・Z等、 豪華アーティスト陣を迎えて自身キャリア史上最も重要な作品をドロップ!
News
マルーン5、2年ぶりのニューSG「Middle Ground」本日リリース
マルーン5が、2年ぶりのニュー・シングル「Middle Ground」をリリースした。 今作はこれまでのマルーン5とは違った楽曲になっている。アコースティック・ギターの弾き語りとシンプルなタンバリンの音色が重なり、アダムが自問自答するような歌詞には、心の
【オフィシャルレポート】ワンリパブリック、愛に溢れた5年半ぶりの来日公演
ワンリパブリックが3月7日(火)に東京ガーデンシアターで一夜限りの来日公演を開催。オフィシャルレポートが到着した。 【以下、オフィシャルレポート】 2007年にデビューして以降、ヒットチャートを賑わすさまざまな楽曲を発表、昨年日本でも社会現象を巻き起こす
コーチェラ 2023 出演者発表 ヘッドライナーはバッド・バニー、BLACKPINK、フランク・オーシャン
コーチェラ・バレー・ミュージック&アート・フェスティバルが4月14日から16日、4月21日から23日にインディオのエンパイア・ポロ・クラブで開催することが発表され、出演者ラインナップが公開された。 ヘッドライナーを務めるのはバッド・バニー、BLACKPI
マルーン 5、初のドームツアー追加席販売決定
マルーン5の3年ぶりとなる来日公演の追加席販売が決定した。 本公演は、今年3月から始まったMaroon 5ワールドツアーの日本公演で、東京ドームでは3年ぶり、大阪は11年ぶり・初めての京セラドーム公演となる。 2002年発売の「This Love」から最
マルーン5、初のドームツアー開催決定
マルーン5初のドームツアー公演〈Maroon 5 WORLD TOUR 2022〉が決定した。 日程は12月4日(日) 東京ドーム、12月6日(火) 京セラドーム大阪で開催される。 来日公演にむけてアダムからのコメント動画も到着。チケットはH.I.P.
ジェイミー・カラム、新曲リリース& EU/UKツアーの再開を発表
ジェイミ―・カラムの新曲「Don’t Give Up On Me」がリリースされた。 ジャジーポップで人気なシンガー・ソングライターによる今年1曲目のシングルは、心が躍るようなポップな楽曲。「愛する人の目に映る本当の自分の姿に怯えないで」というメッセージ
新世代ジャズFes.〈LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL〉が日本上陸、ロバート・グラスパー出演決定
2020年5月、ヨーロッパ最大規模の野外ジャズフェスティバル〈LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL〉の日本上陸が決定した。 〈LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL〉は2013年に始まり、毎年7月にイギリスのイースト・サセッ
セルジオ・メンデスのニューAL本日27日発売
半世紀以上にわたってブラジル音楽の魅力を世界に伝え続ける巨匠ピアニストのセルジオ・メンデス。 オリジナル・アルバムとしては5年半ぶりとなる新作『イン・ザ・キー・オブ・ジョイ』が、本日27日(水)に日本先行発売された。 アルバムはすべて新曲で構成されており
コモン、3年ぶりAL『レット・ラヴ』に収録のトラック「ヘラクレス ft. スウィズ・ビーツ」のMV第2弾公開
アメリカのエンターテイメント界で4冠(アカデミー賞、グラミー賞、ゴールデングローブ賞、エミー賞)を受賞しているワン・アンド・オンリーのラッパー、コモンの8/30にリリース(日本盤は9/4発売)される3年ぶり通算12枚目のアルバム『レット・ラヴ』に収録され
グラミー賞選出の2018年最大の洋楽ヒットコンピがリリース
第61回を迎える世界最高峰の音楽の祭典グラミー賞。 授賞式に先駆け、毎年その一年の洋楽ヒットを完全網羅した内容で発売されているグラミー公式コンピレーション・シリーズが今年も登場した。 今年も「年間最優秀レコード」「年間最優秀楽曲」「年間最優秀アルバム」「
マルーン5、来日記念アルバム本日リリース、2月に初の東京ドーム公演で来日
来る2019年2月25日、バンド史上初となる“一夜限り”の東京ドーム公演を行うモンスター・バンド、マルーン5。 最新シングル『ガールズ・ライク・ユー feat. カーディ・B』は全米シングル・チャートで7週連続1位というメガ・ヒットを記録するなど人気絶頂
Articles

連載
REVIEWS : 017 インディ・ロック〜SSW(2021年2月)──井草七海
"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(基本2~3ヶ月ターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は国内外のインディ・ロック〜SSWの音源を高井草…