Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
ぽかぽかの星 (feat. 初音ミク) -- はるまきごはん alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:04 | |
|
ホワイトナイトパレード (feat. 初音ミク) -- 蜂屋ななし alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:06 | |
|
Absolute Zero (feat. 初音ミク) -- regulus alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:43 | |
|
ファースト・ステップ (feat. 初音ミク&鏡音リン) -- millstones alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:44 | |
|
月がない街 (feat. 初音ミク) -- Guiano alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:50 | |
|
銀と花 (feat. 初音ミク) -- effe alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:57 | |
|
溶けない109号室 (feat. 初音ミク) -- TaKU.K alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:41 | |
|
Snow Mile (feat. 初音ミク) -- Aqu3ra alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:47 | |
|
リッカとイヴと懐古の灯り (feat. 初音ミク) -- coha alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:24 | |
|
メルティランドナイトメア(ZLMS REMIX) (feat. 初音ミク) -- ZLMS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:32 |
この街で過ごした冬を、またいつか思い出せますように。SNOW MIKU 2020 イベントテーマソング「ぽかぽかの星」の他、書き下ろし楽曲を多数収録した限定生産アルバム。KARENT レーベルが贈る、雪と郷愁(ノスタルジー)をテーマにしたコンセプトコンピレーションCD。
Discography
Guiano、通算3枚目のEP「Save Me」。“夢なのに痛い”という強烈なキラーワードとダブステップのビートが重なる「悪夢」、日常の苦悩を語るGuiano節が炸裂し、煩悩の解脱を願いお経まで読み上げるリード曲「ネハン」、人間が欲する愛、同時に自らに存在する悪を描き出した「冷たい人間と夏の悪魔」、唯一の既発曲でライブでの合唱アンセムソング「星くずのうた」の全4曲。人間とは何か、愛とは何か、という普遍的なテーマを熱くそして本質的に描き出すGuianoのオリジナリティー溢れた短編作品集。リード曲ネハンは日常の苦悩を語るGuiano節が炸裂し、煩悩の解脱を願いお経まで読み上げる。軽快なJ-Popと日本最古のラップにも聴こえるお経を組み合わせるアイディアに脱帽。ライブでも盛り上がること間違いなしのオリジナリティー抜群のJ-Popに仕上がった一作。
Guiano、通算3枚目のEP「Save Me」。“夢なのに痛い”という強烈なキラーワードとダブステップのビートが重なる「悪夢」、日常の苦悩を語るGuiano節が炸裂し、煩悩の解脱を願いお経まで読み上げるリード曲「ネハン」、人間が欲する愛、同時に自らに存在する悪を描き出した「冷たい人間と夏の悪魔」、唯一の既発曲でライブでの合唱アンセムソング「星くずのうた」の全4曲。人間とは何か、愛とは何か、という普遍的なテーマを熱くそして本質的に描き出すGuianoのオリジナリティー溢れた短編作品集。リード曲ネハンは日常の苦悩を語るGuiano節が炸裂し、煩悩の解脱を願いお経まで読み上げる。軽快なJ-Popと日本最古のラップにも聴こえるお経を組み合わせるアイディアに脱帽。ライブでも盛り上がること間違いなしのオリジナリティー抜群のJ-Popに仕上がった一作。
KAMITSUBAKI STUDIO/ANARCHIC RECORD所属アーティストのGuianoが半年ぶりの新曲「Good Style」をリリース
KAMITSUBAKI STUDIO/ANARCHIC RECORD所属アーティストのGuianoが半年ぶりの新曲「Good Style」をリリース
はるまきごはんが三月のパンタシアに書き下ろした「ゴールデンレイ」(TVアニメ『ライザのアトリエ ~ 常闇の女王と秘密の隠れ家 ~』OP)のボーカロイド・バージョン。
はるまきごはんが三月のパンタシアに書き下ろした「ゴールデンレイ」(TVアニメ『ライザのアトリエ ~ 常闇の女王と秘密の隠れ家 ~』OP)のボーカロイド・バージョン。
キタニタツヤとはるまきごはんが共同制作し、リズムゲーム プロジェクトセカイに収録される楽曲「月光」のVOCALOIDバージョン
キタニタツヤとはるまきごはんが共同制作し、リズムゲーム プロジェクトセカイに収録される楽曲「月光」のVOCALOIDバージョン
前作「ふたりの」から約1年半ぶりとなるはるまきごはんの全15曲収録のフルアルバム「幻影EP-Envy Phantom」。本作に加え、スマホゲーム「幻影AP-空っぽの心臓-」、ワンマンライブ「幻影LV-はるまきごはんワンマンライブ2022-」の3つの心臓から構成される「幻影シリーズ」の作品の1つ。
前作「ふたりの」から約1年半ぶりとなるはるまきごはんの全15曲収録のフルアルバム「幻影EP-Envy Phantom」。本作に加え、スマホゲーム「幻影AP-空っぽの心臓-」、ワンマンライブ「幻影LV-はるまきごはんワンマンライブ2022-」の3つの心臓から構成される「幻影シリーズ」の作品の1つ。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
近年盛り上がりを見せるボカロシーンをはじめとした、新たなインターネットミュージックシーンを牽引する新世代アーティスト「はるまきごはん」の約2年ぶりとなる15曲入りボカロ歌唱フルアルバム。 「夢」というテーマで制作された、2017年からの楽曲群をひとまとめ、作詞・作曲・編曲・イラスト・映像・アニメーションまで1人で手がけるはるまきごはんの全てを体感できる。 代表曲「メルティランドナイトメア」や、マジカルミライ2018の公式CD・ライブイベントで使用された「ドリームレス・ドリームス」、新ボーカロイド「LUMi」を使用した「地球をあげる」や、2018年11月末リリース予定の、ドワンゴが贈る位置情報アプリゲーム「テクテクテクテク」キャラクターテーマソングに書き下ろされた「スチールワンダー」等を収録した珠玉の1枚。インターネットシーンにおける人気アーティスト「そらる」や、「Sou」に過去に書き下ろした楽曲のボカロアレンジ版も収録されている。
regulusの4thアルバムです。これは「作られた心」を持った機械のお話。アルバムと同タイトルの物語も書きましたので、そちらもぜひご覧下さい。
はるまきごはん、雄之助、ジグ、ルワンによる共同制作楽曲「CITRUS TRAIN」の配信リリースが決定!それぞれの持ち味を活かした編曲と調声、はるまきごはんによる繊細で切ない歌詞の世界観が特徴的な1曲となっております。
regulus 4thアルバム「Plastic Hearts」より先行して収録曲「Farewell Song」のシングル配信を致します。またカップリングとして、アルバムに収録予定のない楽曲「Kawaii Monster」を作りましたので、そちらもぜひ聴いてみてください。
regulus 4thアルバム「Plastic Hearts」より先行して収録曲「In The Dark」のシングル配信を致します。またカップリングとして、アルバムに収録予定のない楽曲「たった一人の少女」を作りましたので、そちらもせひ聴いてみてください。
regulusの3rdアルバムになります。今までのregulusらしさをそのままに、クオリティを向上させて全15曲収録しています。ぜひ聴いてみてください。
シンガー「WaMi」の1stシングル。 作詞に「はるまきごはん」・作曲アレンジに「雄之助」を迎え、前衛的にエレクトロポップになっています。
シンガー「WaMi」の1stシングル。 作詞に「はるまきごはん」・作曲アレンジに「雄之助」を迎え、前衛的にエレクトロポップになっています。
この街で過ごした冬を、またいつか思い出せますように。SNOW MIKU 2020 イベントテーマソング「ぽかぽかの星」の他、書き下ろし楽曲を多数収録した限定生産アルバム。KARENT レーベルが贈る、雪と郷愁(ノスタルジー)をテーマにしたコンセプトコンピレーションCD。
KAMITSUBAKI STUDIOの所属アーティストが一同に会したコンピレーションアルバム「KAMITSUBAKI STUDIO SAMPLER Vol. 1」
KAMITSUBAKI STUDIOの所属アーティストが一同に会したコンピレーションアルバム「KAMITSUBAKI STUDIO SAMPLER Vol. 1」
初音ミク「マジカルミライ 2020」TOKYO公演(最終日/3 部公演)のライブ音源が配信スタート!各配信ストア、ストリーミングサービスにてお楽しみいただけます。
2019年に生誕10周年を迎えたボーカロイド「GUMI」 2020年、次代に向かう「GUMI」のイベントプロジェクト「SPACE DIVE!! 2020」が始動! その第一弾として、コンピレーションアルバムが豪華2枚組で発売決定! DISC1はライブ予習盤。イベント開催に先駆けてセットリストから厳選された楽曲を収録。 DISC2には164による「SPACE DIVE!! 2020」テーマソング「GALAXY(Under my identity)」の他、ポリスピカデリー、monaca:factory、ユリイ・カノンなど人気ボカロPが書き下ろし楽曲を提供!他にも「アノニマスファンフアレ」、「死について」、「もうあなたを一人で戦わせたりしない」など動画共有サイトで話題の人気曲を収録。 ジャケットイラストは、大人気イラストレーター「たま」による描き下ろし。
CHUNITHM CRYSTAL~CHUNITHM PARADISE LOSTまでの全オリジナル楽曲を収録した、超贅沢な4枚組ベストアルバム・第3弾が登場!
円熟期というピークを過ぎ、安定期に入ったVOCALOIDシーン。もはや、日本にとどまらず、ジャパニーズカルチャーとして世界にまで認知され ている。しかし、象徴化された偶像は多角性を持ちつつも成長することなく鎮座しているが、根幹的な音楽とアーティストは進化し続けている。 レーベル「GINGA」は、そんな良質な音楽を制作するアーティストにスポットを当て、ランキングやキャラクター、PVの完成度、話題性などを出来る限り排除し、ミュージッククリエーターとして純粋に扱い、既存の音楽フィールドにて正統な評価を期待するとともに、VOCALOIDと言う文化のさらなる発展に務めるという、当レーベルの基本理念に基づいた楽曲集が本シリーズ「a galaxy odyssey」である。
12名のボカロPによる“コラボ”コンピレーションアルバム『キメラ』 2021/10/15(Fri.) 発売 あみだくじでペアを組んで制作した全8曲の”コラボ"曲が集結。
12名のボカロPによる“コラボ”コンピレーションアルバム『キメラ』 2021/10/15(Fri.) 発売 あみだくじでペアを組んで制作した全8曲の”コラボ"曲が集結。
millstonesトリビュート盤! 既に発表されているVOCALOID楽曲を、違う角度から楽しむことを前提としたRemixコンピレーション、VRUSH UPシリーズ。シリーズ毎にそれぞれ、一人のVOCALOIDクリエイター(ボカロP)に焦点をあて、代表曲から隠れた名曲までを、異なるクリエイターのセンスによって新たな解釈を加えて“BRUSH UP”し、コンパイルするシリーズ企画!リミックスに参加するアーティスト陣も、ニコニコ動画やVOCALOIDシーンのみならず、第一線でも活躍するコンポーザーや、ネットレーベルでリリースされているトラックメイカーなど、ジャンル・知名度に関わらず、良質な音楽を発信するアーティストを幅広くラインナップ!制約に縛られることなくリミックス表現の可能性を拡張し、激しい展開のロックアレンジからDJユースのクラブ向けトラックまで、一枚の中でも多彩なリミックスが収録された「自由な発想を発信する」作品になっている。 このシリーズは2014年にイベント及びAmazon、U/M/A/Aサイトの直販売でCD盤のみ発売されていたが、今回ついに全世界配信解禁!
News
Guiano、ポップな新SG「Da Ba Du」リリース
Guianoが2024年5月22日(水)にニューシングル「Da Ba Du」をリリースした。 中毒性のあるワードチョイスと軽快なリズムが印象的な本作。歌詞はGuainoらしい熱い言葉で綴っている。 1曲の中の様々な要素から、Guainoのアーティストとし
Myuk、1stアルバム『Arcana』リリース決定
シンガーソングライターMyuk(ミューク)が1stアルバム『Arcana』(アルカナ)を2024年1月24日にリリースすることが発表された。本日より予約受付がスタートとなっている。 アルバムには、Eve、Shin Sakiura、おかもとえみ、Guian
Guiano&理芽、初のコラボAL『imagine』リリース決定
〈KAMITSUBAKI STUDIO〉所属のシンガーソングライター/ ボカロPのGuianoとバーチャルシンガー理芽によるコラボアルバム『imagine』が、2023年9月20日(水)にリリースされることが決定した。 2020年にGuiano”透過夏f
Myuk、人気クリエイターらが手がける新曲「愛の唄」MV公開
シンガーソングライターMyuk(ミューク)が、最新曲"愛の唄"のミュージックビデオを公開した。 ミュージックビデオでは大人気のスマホゲームアプリ「プロジェクトセカイ カラフルステージ!Feat.初音ミク」 にもイラストを提供している大人気イラストレーター
Myuk、Guiano提供楽曲「愛の唄」配信リリース決定
シンガーソングライターとして活動していた熊川みゆの音楽プロジェクトであるMyuk(ヨミ : ミューク)が、新曲"愛の唄"を2023年6月14日(水)にデジタルリリースすることが決定した。 作詞作曲には、大人気のスマホゲームアプリ『プロジェクトセカイ カラ
〈KAMITSUBAKI FES ’23〉開催決定 花譜、DUSTCELLら出演
若き異能たちが集結したYouTube発のクリエイティブレーベル〈KAMITSUBAKI STUDIO〉が初のフェス〈KAMITSUBAKI FES ’23〉を2023 年3 月30 日(木)、31 日(金)に東京・豊洲PIT にて開催することが決定した。
【今日のMV】はるまきごはん×キタニタツヤ feat.初音ミク&鏡音リン「月光」
はるまきごはんとキタニタツヤが共同制作した「月光」が5月31日に配信リリースされました。 「月光」はリズムゲーム〈プロジェクトセカイ〉のユニット「Vivid BAD SQUAD」への書き下ろし曲。初音ミク&鏡音リンバージョン。 リリース前日に公開さ
SINSEKAI STUDIO所属のSSW「跳亜(トビア)」、初カバーライヴ開催決定
花譜、理芽をはじめとした V Singer やカンザキイオリ、Guianoなどのコンポーザーなど様々なクリエイター が所属してい「KAMITSUBAKI STUDIO」から派生した「SINSEKAI STUDIO」。 SINSEKAI STUDIO 初と
Guiano、日テレZドラマ「卒業式に、神谷詩子がいない」に新曲「舞 feat. 理芽」を書き下ろし
Guianoが初めてドラマ主題歌を担当することが決定。 2月27日(日)からスタートする日本テレビのZドラマ「卒業式に、神谷詩子がいない」に、同じKAMITSUBAKI STUDIOのレーベルメイト理芽を迎えた「舞 feat. 理芽」を書き下ろした。 G
バーチャルシンガー理芽、初ワンマンライヴの映像発売決定
KAMITSUBAKI STUDIOのバーチャルシンガー理芽が、2021年5月に開催した1st ONE-MAN LIVE〈NEUROMANCE〉の映像をBlu-rayとして発売することがを発表した。 有料配信ライヴとして開催された本公演は数千人を配信動員
Guiano、2ndアルバム『A』リリース決定
Guianoが3月24日(水)に2ndアルバム『A』をリリースすることが決定した。 今作は2020年8月にセルフボーカル作品として配信リリースした1st EP「あの夏の記憶だけ」以来、7ヶ月ぶりの新作となり、フルアルバムとしては初のセルフボーカル作品。
Articles

ライヴレポート
ボーカロイド特集『なるほど・ザ・ボーカロイドvol.4』
ROVOを擁する日本のインディーズ・レーベル、wonderground music。その中に新たなレーベルGINGAが作られ、ボーカロイドを使用した曲を集めたコンピレーション・アルバム『0001:a galaxy odyssey』と『0002:a gala…