
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
COM_PLEX alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 02:08 | N/A |
2
|
Inner Blue(PMC168 Remix) alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:08 | N/A |
3
|
Dehors(Adjust) alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 05:32 | N/A |
4
|
Vector alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:58 | N/A |
パソコン音楽クラブが普段ライブでプレイするものを中心に、クラブトラックアレンジの楽曲をまとめた"DEPOT"プロジェクト第一弾。1stAL"DREAM WALK"収録の人気曲「Inner Blue」のダンスリミックスや3rdAL"SEE-VOICE"収録の「Dehors」のハウスアレンジなど既存曲の新解釈に加え、未発表楽曲2曲を追加し、パソコン音楽クラブのライブの空気感が楽しめる内容となっている。
Discography
パソコン音楽クラブが普段ライブでプレイするものを中心に、クラブトラックアレンジの楽曲をまとめた"DEPOT"プロジェクト第一弾。1stAL"DREAM WALK"収録の人気曲「Inner Blue」のダンスリミックスや3rdAL"SEE-VOICE"収録の「Dehors」のハウスアレンジなど既存曲の新解釈に加え、未発表楽曲2曲を追加し、パソコン音楽クラブのライブの空気感が楽しめる内容となっている。
パソコン音楽クラブ、シンガーソングライター林青空をゲストボーカルに迎えたデジタルシングル「KICK&GO(feat. 林青空)」をリリース。
パソコン音楽クラブ、シンガーソングライター林青空をゲストボーカルに迎えたデジタルシングル「KICK&GO(feat. 林青空)」をリリース。
パソコン音楽クラブの3rdフルアルバム「See-Voice」のリミックス&リワーク集。 Aiobahn、RYOKO2000、ind_frisといったエレクトロニックアーティストと川辺素(ミツメ)、猪爪東風(ayU tokiO)、Tokiyo Ooto(and summer club)ら原曲のボーカリストによるリミックス・リワークを収録。 原曲を再解釈した音源集となっている。
パソコン音楽クラブが3rdアルバム「See-Voice」を発売する。 「水」と自分たちの内面を重ねることをテーマとした今作は、インスト・歌物合わせて14曲入りとなる2年ぶりのフルアルバム。 ゲストボーカルに弓木英梨乃, 川辺素(ミツメ), 猪爪東風(ayU tokiO), Tokiyo Ooto(And Summer Club), unmo, Sagesaka Tomoyuki(isagen)の6人を迎え、各楽曲で統一されたコンセプトを表現している。 マスタリングはレイ・ハラカミ「unrest」のアナログリマスタリングなども手がけるAUTORA/TANZMUSIKの山本アキヲ。
パソコン音楽クラブが3rdアルバム「See-Voice」を発売する。 「水」と自分たちの内面を重ねることをテーマとした今作は、インスト・歌物合わせて14曲入りとなる2年ぶりのフルアルバム。 ゲストボーカルに弓木英梨乃, 川辺素(ミツメ), 猪爪東風(ayU tokiO), Tokiyo Ooto(And Summer Club), unmo, Sagesaka Tomoyuki(isagen)の6人を迎え、各楽曲で統一されたコンセプトを表現している。 マスタリングはレイ・ハラカミ「unrest」のアナログリマスタリングなども手がけるAUTORA/TANZMUSIKの山本アキヲ。
ロングヒットした2018年ファースト・アルバム『DREAM WALK』に続く最新作、期待を上回るポップチューン炸裂の名盤誕生!!ゲストボーカルにイノウエワラビ、unmo、長谷川白紙、マスタリングエンジニアには、tofubeats、cero、石野卓球等を手掛ける得能直也を迎えた快心作が遂に完成!!
ロングヒットした2018年ファースト・アルバム『DREAM WALK』に続く最新作、期待を上回るポップチューン炸裂の名盤誕生!!ゲストボーカルにイノウエワラビ、unmo、長谷川白紙、マスタリングエンジニアには、tofubeats、cero、石野卓球等を手掛ける得能直也を迎えた快心作が遂に完成!!
関西を拠点にしながらも、着実に認知度を拡大させているDTMユニット・パソコン音楽クラブ。 2015年11月に結成。80年代後半~90年代の音楽モジュールやシンセサイザー、パソコンで音楽を製作。 古い機材を用いた、メロディも懐かしさを感じさせる独自の旋律や、哀愁漂う歌詞など、 多くのトラックメーカーとは一線を画している彼ら、待望のフル・アルバムが遂にリリース tofubeatsによる『電影少女 -VIDEO GIRL AI 2018-』の主題歌「ふめつのこころ」のリミックスやラフォーレ原宿グランバザールTV CM曲提供、 Local Visionsのコンピレーション・アルバム『メガドライブ』、poor vacation主催のコンピレーション『Young Folks in Metropolis』への参加など 注目を浴びる彼らが、マルチネ・レコードからのリリース『PARK CITY』に続いて、遂に初の全国流通となるフル・アルバムをリリース。 80年代~90年代の音源モジュールを中心とするハード音源のみで制作を行い、 古い機材のハイ落ちした不明瞭なサウンド、クリスタル系のベルやパッドなど、 この年代の音源独特の音色が持つノスタルジックなイメージをリスナーに喚起させつつも、 クラブミュージックの影響も感じさせる、新しさを失わない作品。
神戸出身/2000年生まれ二人組のNeibissによるEP「Space Cowboy」。tofubeatsが2曲、パソコン音楽クラブ、E.O.U、そしてNeibissのratiffによる5曲のトラックにratiffとhyunis1000の二人によるラップが見事に融合。どんぐりずによる自主企画イベント「COME ON」への出演やtofubeatsの「don't like u feat.Neibiss」への参加が話題となる中の待望のリリースとなる。
神戸出身/2000年生まれ二人組のNeibissによるEP「Space Cowboy」。tofubeatsが2曲、パソコン音楽クラブ、E.O.U、そしてNeibissのratiffによる5曲のトラックにratiffとhyunis1000の二人によるラップが見事に融合。どんぐりずによる自主企画イベント「COME ON」への出演やtofubeatsの「don't like u feat.Neibiss」への参加が話題となる中の待望のリリースとなる。
RYUTist、ニュー・シングル「うらぎりもの/しるし」を配信リリース。 ニュー・シングルは、作詞を没 a.k.a NGS、作曲・編曲を石若駿が担当した「うらぎりもの」、作詞・作曲・編曲をパソコン音楽クラブが担当した「しるし」の2曲を収録。 「うらぎりもの」は複雑なリズムパターンがアバンギャルドな雰囲気を醸し出しており、これまでの RYUTistとは一味違う、新たな彼女たちの魅力を楽しむことができる。「しるし」は彼女たちの歌声を軽やかな楽器隊が彩るポップソング。表情異なる2曲が収録されたシングルとなる。
『電音部』に登場する灰島銀華 (CV: 澁谷梓希)が歌唱を担当した「Haiiro no kokoro (Prod. パソコン音楽クラブ) 」を収録!
日本が誇る世界的キャラクター『パックマン』(PAC-MAN™&©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.)の40周年を音楽で彩る記念すべきコンピレーション・アルバム。 本コンピレーション・アルバムには、KEN ISHIIによる公式テーマトラックに加え、KEN ISHIIの新たなアレンジやBuffalo Daughter、パソコン音楽クラブ、sasakure.UK、中塚武、DiAN (静電場朔, A-bee, immi)等々、国内外、様々なシーンで活躍するアーティストによるパックマンサウンドをモチーフに制作した楽曲が一挙収録。そして、スチャダラパー、テイトウワの世界的に知られているPAC-MAN楽曲も併せて収録。Disc1のマスタリングは、元電気グルーヴのメンバーとして活躍し、現在ではアーティストとしてだけではなく、エンジニアとしての手腕も高い砂原良徳が担当。 さらに、アルバムのジャケットデザインは、Warp Records、Aphex Twinをはじめとするアートワーク作品で知られ、その強烈なヴィジュアル表現で90年代以降、世界中にフォロワーを生み出したイギリス、シェフィールドを拠点に活動する、The Designers Republic™が担当。国内外の有名アーティストがJOINしてパックマン40周年を音楽で盛り上げます!
日本が誇る世界的キャラクター『パックマン』(PAC-MAN™&©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.)の40周年を音楽で彩る記念すべきコンピレーション・アルバム。 本コンピレーション・アルバムには、KEN ISHIIによる公式テーマトラックに加え、KEN ISHIIの新たなアレンジやBuffalo Daughter、パソコン音楽クラブ、sasakure.UK、中塚武、DiAN (静電場朔, A-bee, immi)等々、国内外、様々なシーンで活躍するアーティストによるパックマンサウンドをモチーフに制作した楽曲が一挙収録。そして、スチャダラパー、テイトウワの世界的に知られているPAC-MAN楽曲も併せて収録。一部楽曲のマスタリングは、元電気グルーヴのメンバーとして活躍し、現在ではアーティストとしてだけではなく、エンジニアとしての手腕も高い砂原良徳が担当。 さらに、ジャケットデザインは、Warp Records、Aphex Twinをはじめとするアートワーク作品で知られ、その強烈なヴィジュアル表現で90年代以降、世界中にフォロワーを生み出したイギリス、シェフィールドを拠点に活動する、The Designers Republic™が担当。国内外の有名アーティストがJOINしてパックマン40周年を音楽で盛り上げます!
日本が誇る世界的キャラクター『パックマン』(PAC-MAN™&©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.)の40周年を音楽で彩る記念すべきコンピレーション・アルバム。 本コンピレーション・アルバムには、KEN ISHIIによる公式テーマトラックに加え、KEN ISHIIの新たなアレンジやBuffalo Daughter、パソコン音楽クラブ、sasakure.UK、中塚武、DiAN (静電場朔, A-bee, immi)等々、国内外、様々なシーンで活躍するアーティストによるパックマンサウンドをモチーフに制作した楽曲が一挙収録。そして、スチャダラパー、テイトウワの世界的に知られているPAC-MAN楽曲も併せて収録。Disc1のマスタリングは、元電気グルーヴのメンバーとして活躍し、現在ではアーティストとしてだけではなく、エンジニアとしての手腕も高い砂原良徳が担当。 さらに、アルバムのジャケットデザインは、Warp Records、Aphex Twinをはじめとするアートワーク作品で知られ、その強烈なヴィジュアル表現で90年代以降、世界中にフォロワーを生み出したイギリス、シェフィールドを拠点に活動する、The Designers Republic™が担当。国内外の有名アーティストがJOINしてパックマン40周年を音楽で盛り上げます!
News
パソコン音楽クラブ、ライヴ・トラック集第一弾リリース決定
パソコン音楽クラブが、普段ライヴでプレイするものを中心にクラブ・トラック・アレンジの楽曲をまとめた“DEPOT”プロジェクト第一弾『DEPOT vol.1』(読み:デポ ボリュームワン)を1月24日に配信リリースすることが決定した。 『DEPOT vol
パソコン音楽クラブ、藤井隆をゲストに迎えた新作リリース決定
パソコン音楽クラブが、藤井隆をゲストボーカルに迎えたデジタルシングル「SIGN (feat.藤井隆)」を11月4日(金)0:00よりデジタルリリースすることを発表した。 藤井隆の最新アルバムにパソコン音楽クラブが楽曲提供をした縁で今回藤井隆アルバム全国ツ
パソコン音楽クラブ「KICK&GO(feat. 林青空)」リリース MVに伊藤万理華が出演
パソコン音楽クラブが、シンガーソングライター林青空をゲストボーカルに迎えたデジタルシングル「KICK&GO(feat. 林青空)」を7月27日(水)0:00よりリリースする。 パソコン音楽クラブとしては初のデジタルシングルとなっている。 またデジタル配信
長谷川白紙とパ音の対バンイベ7/29リキッドで開催
東京リキッドルームで7/29に開催するイベント〈Dance alone〉に長谷川白紙とパソコン音楽クラブの出演が決定した。 本イベントは、 コロナ禍で以前とは異なってきたLIVEシーンにおいて、 誰かと一緒に密になって“踊る”ことは難しいが、 アーティス
レーベルMlatine Records主催〈ABSOLUTE POINT〉2/13開催
レーベルMlatine Records主催によるライブイベント〈ABSOLUTE POINT〉が2月13日 (日)表参道WALL&WALLにて開催されることが分かった。 イベントにはKabanagu、uku kasai、quoreeらMlatine Re
2.5次元ニュードリームポップstargaze shelter初ライヴ開催決定
楽曲「エミュレーション」がSpotifyで100万再生突破するなど話題の2.5次元ニュードリームポップstargaze shelterの初ライヴが2月20日(日)表参道WALL&WALLにて開催されることが決定した。 stargaze shelterは、
リアルサウンドPodcast番組『TALK LIKE BEATS』第27回ゲストはパソコン音楽クラブ
音楽情報サイト『リアルサウンド』によるオリジナルPodcast番組『TALK LIKE BEATS』の第27回配信が11月12日(金)12時に開始された。 『TALK LIKE BEATS』は、『リアルサウンド』の連載企画『リズムから考えるJ−POP史』
パソコン音楽クラブ、10/13リリース3rdアルバム『See-Voice』のディザー映像が本日公開
10月13日に発売されるパソコン音楽クラブの3rdアルバム『See-Voice』のティザー映像が本日公開された。 ▼ディザー映像 Teaser(1/2) https://youtu.be/IBpssAJU9RA Teaser(2/2) https:
パソコン音楽クラブが弓木英梨乃, 川辺素ら参加の3rdAL10月リリース決定
10月13日(水)にパソコン音楽クラブが3rdアルバム『See-Voice』を発売することが明らかとなった。 2年ぶりとなるフルアルバムは「水」と自分たちの内面を重ねることをテーマにインスト・歌物合わせて14曲入りの作品となる。 ゲストボーカルに弓
Poor Vacation、パソコン音楽クラブによるリミックス含むニューEPをデジタル・リリース
Poor Vacationが昨年末に名門〈Adult Oriented Records〉よりアナログでリリースしたニューEP『Weekend on the moon』を本日デジタル・リリースした。 パソコン音楽クラブ、the oto factoryによる
パソコン音楽クラブ、ミニAL『Ambience』8/7リリース
DTMユニット、パソコン音楽クラブがミニ・アルバム『Ambience』を8月7日(金)にデジタル・リリースすることが決定した。 今作は6曲で構成されるインスト・アルバム。 自粛期間中の自分たちの生活を取り巻く空気を描いた作品となっている。 ミニ・アルバ
トラックメーカー・ライブセットコメンタリー実況生配信『Brainbuster』第3回配信決定
オーガナイザーの「ビンゴ」を中心に、パソコン音楽クラブ「西山」とin the blue shirt「有村」、そして「ピアノ男」とDJの「消しゴム」を加えた5人が仕掛けるライヴストリーミング・プロジェクト『Brainbuster』の第3回が6月3日(水)に
トラックメーカー・ライヴセットコメンタリー実況生配信プロジェクト『Brainbuster』第2回配信決定
オーガナイザーの「ビンゴ」を中心に、パソコン音楽クラブ「西山」とin the blue shirt「有村」、そして「ピアノ男」とDJの「消しゴム」を加えた5人が仕掛けるライヴストリーミング・プロジェクト『Brainbuster』の第2回配信が決定した。
For Tracy Hyde、“水と眠る(パソコン音楽クラブ remix)”本日4/22(水)に配信限定リリース
昨年『New Young City』をリリースして以来、各メディアから取り上げられているアジアを代表するドリーム・ポップ、シューゲイズ・バンドFor Tracy Hyde。 アルバムに収録された楽曲“水と眠る”を、For Tracy Hydeと兼ねてから
トラックメーカー・ライヴコメンタリー実況生配信プロジェクト『Brainbuster』始動
危機的状況のライヴハウス/クラブへのサポート、そして音楽表現を題材に盛り上がるポジティブな空気を、視聴者と共有する事を目的としたコメンタリー実況生配信プロジェクト『Brainbuster』が発足した。 本プロジェクトは、元CLUB METROのスタッフ・
岩壁音楽祭×Maltine Recordsコラボフェス〈CAVE TOUR 2020〉決定
話題のフェス〈岩壁音楽祭〉×ネットレーベル〈Maltine Records〉によるコラボフェス〈CAVE TOUR 2020〉が3月28日に開催される。 チャレンジングな活動をする両団体が今回会場として選んだのは栃木県の延べ600mあるといわれる「どうく
パ音、ラブサマちゃん、colormalの3マンが大阪で開催
大阪で不定期に開催されているデイイベント”Maple and Laurel”の五回目の開催が決定した。 2020年4月5日開催、パソコン音楽クラブ、colormal、ラブリーサマーちゃんのスリーマンイベントとなる。 チケットは1月18日(土)10:00〜
京都野外フェス〈ボタとサーカス 2020〉第一弾ラインナップ7組発表
5月23日、24日にスチールの森 京都にて行われる "音楽とカレーとキャンプ”がテーマの京都野外フェス〈ボタとサーカス 2020〉の第一弾出演者が発表された。 ラインナップは、THA BLUE HERB、いとうせいこう is the poet、glits
EYヨ、パソコン音楽クラブ、Night Tempoらが手がけた、おやホロのRemix ALがアナログ化
ハードコアやクラブ・ミュージックなど様々なジャンルとカルチャーを横断する、八月ちゃんとカナミルによるオルタナティブ・ユニット、おやすみホログラム。 レジェンドから新進気鋭の注目クリエイターまで国内外の総勢10組が参加したリミックス・アルバム『.....』
タワレコメン9月度ラインナップにパソコン音楽クラブ/No Buses/キタニタツヤ
「店頭からブレイク・アイテムを作っていこう!」を合言葉に、全国のタワーレコードのバイヤーが、己の耳と直感だけ信じて、まだ世間で話題になる前のアーティストをいち早くピックアップし、全店で展開、大プッシュしていく名物企画、『タワレコメン』。 2006年からス
おやホロがEYヨ(BOREDOMS)、Night Tempo、ケンモチヒデフミ他による5th ALのリミックスを急遽配信
5月29日に5th ALをリリース、現在絶賛リリースツアー中のおやすみホログラムが、本日7月31日24時に5th AL収録曲全10曲のリミックス・アルバムを急遽配信することを発表した。 リミキサーにはEYヨ(BOREDOMS)、Night Tempo、M
Ghost like girlfriend、6月発売の1st full AL初回限定盤ボーナスCD Official Teaser公開
兵庫県淡路島出身の岡林健勝によるソロ・プロジェクトGhost like girlfriendが6月19日(水)にリリースする1stフル・アルバム『Version」の初回限定盤に付属するボーナスCDのOfficial TeaserがYouTubeで公開され
〈京音-KYOTO- 2019〉最終出演アーティスト発表、全出演者が決定
6月22日(土)、23日(日)に、磔磔、KYOTO MUSE、METROの京都市内3会場のライヴハウスで開催される〈京音-KYOTO- 2019〉の最終出演アーティストが発表された。 最終出演アーティストとしてLITTLE TEMPO、奇妙礼太郎、平賀さ
〈加賀温泉郷フェス2019〉第3弾アーティスト発表、さらに前夜祭、アフターパーティー出演アーティスト発表
7月20日(土)に石川県加賀市山代温泉の旅館、瑠璃光を貸し切りで開催される、今年8回目を迎える〈加賀温泉郷フェス2019〉。 その第3弾アーティストと前夜祭、アフターパーティー出演アーティストが発表された。 第3弾アーティストは以下の14組。 amiin
Articles

連載
REVIEWS : 006 国内インディペンデント・ミュージック(2020年7月)──松島広人(NordOst)
毎回、それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー。ノーウェーヴ・バンドAIZのWeird Instruments担当/ライターのNord Ost(松島広人)が、2020年のムードを感じる国内インディペンデ…

コラム
OTOTOY的、買い逃し厳禁な20枚──2019年レコメンド20
OTOTOYは今年も邦楽を中心にたくさんの音楽を紹介してきました。そんななかでもキラリと光ったアルバムたちを、邦楽、とくに2020年代をおもしろくしてくれそうなフレッシュなアーティストのなかから20枚をレコメンドいたします。まさに買い逃し厳禁な20枚、20…