
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
All Eyes On You alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:16 | |
|
Light Up (BABY-T Remix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:17 | |
|
After Party (Sam is Ohm Remix) [feat. HISATOMI] -- KEN THE 390HISATOMI alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:48 | |
|
月明かりの下でダンス (Remix) [feat. Ymagik] -- KEN THE 390Ymagik alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:46 | |
|
夜が来るまで (Remix) [feat. ACE COOL] -- KEN THE 390ACE COOL alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:54 | |
|
インファイト (Remix) [feat. ERONE, FORK, 裂固 & Mr.Q] -- KEN THE 390ERONEFORK alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:03 |
KEN THE 390 のニューEP。 新曲All eyes on youに加えて、今年2月にリリースされたアルバム収録曲を新進気鋭の客演 / プロデューサー陣がリミックスした楽曲が6曲収録
Discography
KEN THE 390 3月17日リリースのニューアルバム「en route」※アン・ルートに収録される新曲「Overall」は、客演にR-指定(Creepy Nuts)と般若を迎えた楽曲。 ロック調の激しい楽曲に3人のラップが絶妙なコンビネーションを生み出す!
KEN THE 390、2020年の冬を代表する新曲。客演にGROOVE ASYLUMを迎えて制作。カップリングには2018年にリリースしたアルバム「リフレイン」に収録されているWinter SongのRemixが収録されている。
今年でデビュー15周年を迎えるKEN THE 390の新曲。 客演にはシンガーのおかもとえみを迎え、トラックプロデュースは新進気鋭の若手プロデューサー maeshima soshiを起用。 夜が長く感じるこの季節に寄り添う、スローバラードな一曲。
今年でデビュー15周年を迎えるラッパーKEN THE 390による2020年サマーチューン。客演にシンガーのYmagikとRIP SLYMEからPESが参加。
今年でデビュー15周年を迎えるラッパーKEN THE 390による2020年サマーチューン。客演にシンガーのYmagikとRIP SLYMEからPESが参加。
今年でデビュー15周年となるKEN THE 390 の新曲。 ジャケットには18歳当時の本人の写真が用いられ、当時の思い出に思いを馳せた内容となっている。 トラックプロデューサーはDJ WATARAI。
今年でデビュー15周年となるKEN THE 390 の新曲。 ジャケットには18歳当時の本人の写真が用いられ、当時の思い出に思いを馳せた内容となっている。 トラックプロデューサーはDJ WATARAI。
今年でデビュー15周年 記念すべき年を迎えた、ラッパー KEN THE 390が5月27日 にリリースするBESTアルバム「KEN THE 390 15th anniversary BEST ~2012-2020~ 」。こ アルバム 自身が主宰するレーベル「DREAM BOY」を立ち上げた2012年から今年 2020年まで KEN THE 390を象徴するようなアルバムになっている。 フリースタイルダンジョンを始め、今やそ 名前を聞かない日 ないR-指定や、T- PABLOW、ERONE、FORK(ICE BAHN)や、説明不要な実力派ラッパーであるZORN、 NORIKIYO、SWAY、AKLOといったメンツから、盟友SKY-HIやKREVA、MUMMY-Dという日 本 HIP HOPを席巻した豪華ラインナップとなっている。 Disc1とDisc2で楽曲 テイストやバランスを考えた内容になっており、全35曲 ボ リュームある内容だが、彼 歩んできた歴史を感じ取れる作品になっている。 また今作唯一 新曲である「Re:verse」で 、デビュー以前よりMCバトルで数々 因 縁対決を経験し、楽曲で 初めて 共演となる漢a.k.a. GAMIを迎え、Kan Sanoが奏で るメロディ上で、お互いこれまで歴史を垣間見せるようなラップを披露している。
KEN THE 390のCDリリース15周年を記念して発売される、ANOTHER BEST。 MVカットされていない楽曲を中心に、ファンによる投票を参考にして選曲された、アナザーベストアルバム!
KEN THE 390の配信ミニアルバム「Faces」 全ての楽曲で異なるプロデューサーを迎え、それぞれに違った”顔”を見せる。 プロミスWeb限定ムービータイアップ曲として話題となった「My Peromise」 レゲエシーンからHISATOMIを招いた「深海魚 feat. HISATOMI」 Abema TVにて放送された有名ヒップホップアーティスト達による楽曲バトル番組「KING OF TRACKS」にて見事優勝した、RHYMESTERのDJ JINによるプロデュースと3MCの掛け合いが光る「Knock Down feat. TARO SOUL,DEJI」など収録。
FM YOKOHAMA毎週日曜夜のプログラム"BREAK IT DOWN"番組内にて企画された楽曲。 ラッパーのKEN THE 390と、同じく番組パーソナリティーのDickyが世界中で演奏を繰り広げるミュージシャンが集めたBAND"GROOVE ASYLUM"とが、共にスタジオに入り作り上げた曲。
KEN THE 390 10枚目となるオリジナルアルバム”Unbirthday” 自分の音楽はパーティーミュージックというよりも、聴く人の日常に寄り添うようなものでありたい。という意図で名付けられたこのアルバムは、過去の作品と比べてもよりメロディアスでムードのある仕上がりとなっている。 そんな統一したトーンの中で、BACHLOGICプロデュース、Hayabusaがミックスを手がけた”Won’t Stop”。その卓越したラップスキルが話題のACE COOL、MOMENT JOON を客演に迎え、それぞれのスタイルを誇示する”Nobody Else”。DJ KOMORIプロデュースによる、新進気鋭のR&Bシンガー Ymajikとの”Secret”。 そのほかにも参加ミュージシャンとして熊井吾郎がドラムパートを担当した”You Like That”、竹内友康をギターに迎えた”Black Hole”など、意欲的な楽曲が並んでいる。
KEN THE 390 10枚目となるオリジナルアルバム”Unbirthday” 自分の音楽はパーティーミュージックというよりも、聴く人の日常に寄り添うようなものでありたい。という意図で名付けられたこのアルバムは、過去の作品と比べてもよりメロディアスでムードのある仕上がりとなっている。 そんな統一したトーンの中で、BACHLOGICプロデュース、Hayabusaがミックスを手がけた”Won’t Stop”。その卓越したラップスキルが話題のACE COOL、MOMENT JOON を客演に迎え、それぞれのスタイルを誇示する”Nobody Else”。DJ KOMORIプロデュースによる、新進気鋭のR&Bシンガー Ymajikとの”Secret”。 そのほかにも参加ミュージシャンとして熊井吾郎がドラムパートを担当した”You Like That”、竹内友康をギターに迎えた”Black Hole”など、意欲的な楽曲が並んでいる。
KEN THE 390 のニューEP。 新曲All eyes on youに加えて、今年2月にリリースされたアルバム収録曲を新進気鋭の客演 / プロデューサー陣がリミックスした楽曲が6曲収録
KEN THE 390が2年半ぶりのリリースを果たしたアルバム「リフレイン」に収録された「夜が来るまで」。レーベルメイトでもあるACE COOLを客演に迎えたRemix楽曲。
KEN THE 390の約3年ぶりとなる、9枚目のフルアルバム。 「今作は収録曲順に作詞、レコーディングしていった」と本人が語るように、時系列に沿ってまるで一つの物語のように、楽曲が展開していく、コンセプトアルバムとなっている。
KEN THE 390、2017年最後のシングルは話題のMCバトル番組からERONE、NEWモンスターのFORK(ICE BAHN)、裂固、更にラッパ我リヤからMr.Qを迎えた、マイクリレー曲! アパレルブランドDickiesのタイアップソングになっている。
KEN THE 390 2017最初のシングル、 プロデューサーにDJ KOMORI、客演にはRaggaeシーンからHISATOMIを客演に迎えたスムースなダンスチューン。
KEN THE 390 デビュー10周年を記念したBESTアルバムをリリース! SKY-HI、T-Pablowを客演に迎えた新録曲収録! フリースタイルダンジョンの審査員を始め、イベント主催からレーベル運営まで、幅広い活躍を続けるラッパーKEN THE 390が、 デビュー10周年を記念したALL TIME BESTアルバムを、リリース 。 更に新録曲として、SKY-HI、T-Pablowを客演に迎えた「Turn Up」、10周年の感謝とこれからの決意を感じさせる「この道の先へ」の2曲を収録。 KEN THE 390自身が「これまでリリースしたアルバム8枚、ミニアルバム4枚の中から、 “ラップの強さ"をテーマに選びました。」と語るCD2枚組、34曲入り。 更にベストのための新録曲として、 SKY-HI、T-Pablowを客演に迎えた「Turn Up」、10周年の感謝とこれからの決意を感じさせる「この道の先へ」の2曲を収録。 DVD付きのスペシャルパッケージには、これまで行われてきたワンマンライブの中から選りすぐりのライブ映像、新曲のMVやメイキング映像も収録。
豪華客演を迎えた新曲に加え、配信限定曲の初CD化も含む、 全12曲入り。フルアルバムと同じボリュームで発売! 2016年にデビュー10thを迎えるKEN THE 390の新作CD。 話題のTV番組、フリースタイルダンジョンで共に審査員を務める晋平太や、UMB2015優勝で 注目を集めるCHICO CARLITO。さらに高校生ラップ選手権でもその実力を発揮するLick-Gなど、 盛り上がりを見せるMCバトルシーンで活躍するMCに加えて、JAZEE MINOR、TAKUMA THE GREAT など、豪華な客演陣が集結。 2015年に配信リリースした”Make Some Noise feat. NORIKIYO,ZORN”も収録!
メジャーデビュー作品となった『MY LIFE』から5ヶ月、特徴とも言える、リズミカルなフロー、耳に残るライミングはそのままに、更に力強さを増した言葉で日常の1ページからその先の話まで…様々なテーマでRAPする今まで以上に日本語ラップファンの心をつかむ1枚が完成!
これまで日本のシーンに居そうで居なかった、そして絶対に必要な“等身大の表現者”が遂にここに登場!これぞまさに新しい時代の“プロローグ”を感じさせる最重要作品!サウンド面ではファンク入道をはじめ、カトウケイタ、YOG、タカツキ、ALI-KICK、DJ 大自然、DJ KAZZ-Kと豪華メンツがサポート!ベテランMC JOEも参加!!
DJ ATSU 初のE.Pリリース! 客演にはKEN THE 390, Jinmenusagi, SONOMI, LEAP, KLOOZ, pinoko(Chilly Source), G.G. Ujihara, MAKA, BULL, YOU-KID, DIABLOらが参加!! そして自身のトラックはもちろん、DJ WATARAI, KM, DJ KENZI aka BLACKBEATZがトラックを提供している。
歌とラップを自由自在に行き来する唯一無二のソウルフル・ラッパーTARO SOUL。 9年ぶりのソロアルバム「A Bomber's Diary」リリースと同時にレーベル"SOUL SPIT RECORDS" 立ち上げから1年余り。 REMIX EP、カバー集の発表に続き、NEXT EPISODEの序曲となる新シングルが完成。 今回、初となる試みで、トラックもTARO SOUL自身が作成(SHIMI from BUZZER BEATSをアレンジャーとし迎えている)し、更なる理想の音像追求に踏み出した。 タイトルの『PONR』は、"Point Of No Return"の略で、帰還不能点、後戻りできない段階を意味しており、再スタートを切った以上、止まらず突っ走ると言う覚悟を、止まらず突っ走っている盟友:KEN THE 390とSKY-HIとともに歌っている。 この3人では、かつてSHIMI from BUZZER BEATSプロデュースの元、"Critical Point"という楽曲を発表しており、"Critical Point"を超えて"Point Of No Return"に差し掛かったという裏テーマもある。
歌とラップを自由自在に行き来する唯一無二のソウルフル・ラッパーTARO SOUL。 9年ぶりのソロアルバム「A Bomber's Diary」リリースと同時にレーベル"SOUL SPIT RECORDS" 立ち上げから1年余り。 REMIX EP、カバー集の発表に続き、NEXT EPISODEの序曲となる新シングルが完成。 今回、初となる試みで、トラックもTARO SOUL自身が作成(SHIMI from BUZZER BEATSをアレンジャーとし迎えている)し、更なる理想の音像追求に踏み出した。 タイトルの『PONR』は、"Point Of No Return"の略で、帰還不能点、後戻りできない段階を意味しており、再スタートを切った以上、止まらず突っ走ると言う覚悟を、止まらず突っ走っている盟友:KEN THE 390とSKY-HIとともに歌っている。 この3人では、かつてSHIMI from BUZZER BEATSプロデュースの元、"Critical Point"という楽曲を発表しており、"Critical Point"を超えて"Point Of No Return"に差し掛かったという裏テーマもある。
New York での経験を生かし、全国で活躍するDJ CHIN-NEN 自身初となるデビューシングル ”Movie Star" feat. にハイブリットなセンスと歌唱力を持つYmagikと多岐にわたる活動とフリースタイルバトルでの輝かしい戦歴を持つKEN THE 390が客演。 なかなか踏み出せない人へ 背中を押してくれる一曲。
SOARAの2019年最初の作品は、客演にKEN THE 390を迎えた、今年の飛躍を誓う超意欲作となっている。 誰にも平等に、一定の速度で時間は流れ同じように明日はやってくるが、それを無駄にするか少しでも良いものにするかどうかは今の自分の行動次第と歌う一曲。 刻一刻と時間が流れるスピード感、そして儚さ、その中でもポジティブな姿勢で明日に向かう様を表現した曲となっている。 この強力な新曲を引っ提げ、2019年3月17日に自身初となるワンマンライブ"All Of My LIVE" at 新宿ZircoTokyoを開催する。
SOARAの2019年最初の作品は、客演にKEN THE 390を迎えた、今年の飛躍を誓う超意欲作となっている。 誰にも平等に、一定の速度で時間は流れ同じように明日はやってくるが、それを無駄にするか少しでも良いものにするかどうかは今の自分の行動次第と歌う一曲。 刻一刻と時間が流れるスピード感、そして儚さ、その中でもポジティブな姿勢で明日に向かう様を表現した曲となっている。 この強力な新曲を引っ提げ、2019年3月17日に自身初となるワンマンライブ"All Of My LIVE" at 新宿ZircoTokyoを開催する。
デビュー2年足らずで各ジャンルのトップアーティスト達から客演依頼が殺到! 実はあまり知られていないフィーチャリング楽曲から、CHOSEN LEE from FIRE BALLとの新録楽曲で今年の夏を席巻する!
日本を代表するDJの1人「DJ Ando」による、間違いなしの正真正銘PARTY ROCK MIX2枚組!日本を代表するDJの1人「DJ Ando」による2019年もヘビープレイされるヒット曲を超厳選した間違いなしの正真正銘のPARTY ROCK MIX!前半はフェスやCLUBの定番中の定番を激アゲMIXし、後半は国内で活躍中アーティストの楽曲を超厳選した純国産パーティーミックス!海外のビッグヒットから国内の良質なダンスミュージックを楽しめる正真正銘の究極MIX!!
News
アニメ「日本沈没2020」スピン・オフ企画「シズマヌキボウ」のPV解禁
湯浅政明 監督最新作のNetflixオリジナル・アニメ・シリーズ「日本沈没2020」のスピン・オフ企画「シズマヌキボウ」より同名のスペシャル楽曲PVが公開された。 新鋭アーティスト、バーチャル・シンガー、人気声優など豪華メンバーが参加したオリジナル楽曲と
lyrical school、昨年のツアー・ファイナル「新木場STUDIO COAST公演」のライヴ音源をリリース
2018年夏からアルバム『WORLD'S END』を引っさげ、全国14カ所を回ってきたlyrical schoo。 そのツアーを締めくくる10月26日 新木場STUDIO COAST公演の熱気をギュッと凝縮したライヴ音源をリリースすることが発表された。
DEVIL NO ID「まよいのもり」をケンモチヒデフミがリミックス、1stアルバム『Devillmatic』豪華購入特典を発表
DEVIL NO ID「まよいのもり」のリミックスを、ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)が手掛け、「まよいのもり [Kenmochi Hidefumi Remix]」としてタワーレコードオリジナル特典CDとなることが発表された。 現実世界と離れた“虚
ラッパーが芸人をディスる! 〈ディスペクト〉にDOTAMA、サ上、ACE、晋平太ら
イベント〈ディスペクトVol.2〉が5月13日(金)に原宿クエストホールにて開催。その出演者が発表された。 同企画はラッパーが芸人をディスるフリースタイル・ライヴ・イベント。MCとして品川祐、般若の出演が決定した。 このほかラッパー陣には、DOTAMA、