句潤
Discography
2021.12.25、それぞれの使命を果たすべくTHE BRIDGE YOKOHAMAに集結した。 MC BATTLE、LIVE、DJと、全てを尽くし音が止まっても物足りない面々は、クラフトビールや燻製、鴨料理が楽しめる野毛の "ONDER"へ移動。 そこで幾度も乾杯を掲げるもの、それでもまだやり足りない面々は、横浜某所にあるRUFFのスタジオ "410" へ。 全員が完全に仕上がった状態でBEATを聴いて選び、リリックを書き、完成したのが「W.M.C」。クリスマス当日に作ったクリスマス感のない曲。 一年経ち、2022.12.17にサブスクでお届け。 Wastetd Merry Christmas。酔いクリスマスを。
2021.12.25、それぞれの使命を果たすべくTHE BRIDGE YOKOHAMAに集結した。 MC BATTLE、LIVE、DJと、全てを尽くし音が止まっても物足りない面々は、クラフトビールや燻製、鴨料理が楽しめる野毛の "ONDER"へ移動。 そこで幾度も乾杯を掲げるもの、それでもまだやり足りない面々は、横浜某所にあるRUFFのスタジオ "410" へ。 全員が完全に仕上がった状態でBEATを聴いて選び、リリックを書き、完成したのが「W.M.C」。クリスマス当日に作ったクリスマス感のない曲。 一年経ち、2022.12.17にサブスクでお届け。 Wastetd Merry Christmas。酔いクリスマスを。
陽の光も届かない深海の、深い深い海溝の底でまだ見えぬ陽の光に手を伸ばしながら歌うような曲。右に左に揺れる上ネタと煙たく濁ったキックに、句潤には珍しい祈るようなフックが儚さを感じさせる。 もうじきリリースとなる句潤の2nd albumのプレリュードとして製作したこの曲だが、この半年足らずで変わってしまった世界を悲観するわけでもなく、楽観するわけでもなく、自分のできることをしながら必ず昇る陽の光を待とうというメッセージが受けて取れる。もちろんこの曲も句潤の2nd albumのproducerであるGREEN ASSASSIN DOLLARであるが、こちらはアルバム未収録となるそうなので確実にチェックが必要だ。
陽の光も届かない深海の、深い深い海溝の底でまだ見えぬ陽の光に手を伸ばしながら歌うような曲。右に左に揺れる上ネタと煙たく濁ったキックに、句潤には珍しい祈るようなフックが儚さを感じさせる。 もうじきリリースとなる句潤の2nd albumのプレリュードとして製作したこの曲だが、この半年足らずで変わってしまった世界を悲観するわけでもなく、楽観するわけでもなく、自分のできることをしながら必ず昇る陽の光を待とうというメッセージが受けて取れる。もちろんこの曲も句潤の2nd albumのproducerであるGREEN ASSASSIN DOLLARであるが、こちらはアルバム未収録となるそうなので確実にチェックが必要だ。
2019年もさまざまなビートメイカー達によるトラック提供を受け、令和にもリリースを重 ねてきた句潤の今年最後の一曲は、自身がフロントマンを務める横浜のHIPHOPバンド、 MEATERSの盟友U★SEIによる極太ベースがうねるドス黒シット!! 「濱ROLL~MEATERS RMX~」でお馴染みのこの2人。MEATERS同士さすがの相性の 良さとでもいうべきか、レコーディングの際も頭からケツまでメインとキックそれぞれ1 takeで録れてしまったほど。 元々はliveでのU★SEIのソロネタに句潤がキックしたことがきっかけで生まれた曲だが、JAM SESSIONの熱はそのままに、思わず口ずさんでしまう耳に残るフックに丸みを帯び たベースラインが調和する奇跡の一曲。
2019年もさまざまなビートメイカー達によるトラック提供を受け、令和にもリリースを重 ねてきた句潤の今年最後の一曲は、自身がフロントマンを務める横浜のHIPHOPバンド、 MEATERSの盟友U★SEIによる極太ベースがうねるドス黒シット!! 「濱ROLL~MEATERS RMX~」でお馴染みのこの2人。MEATERS同士さすがの相性の 良さとでもいうべきか、レコーディングの際も頭からケツまでメインとキックそれぞれ1 takeで録れてしまったほど。 元々はliveでのU★SEIのソロネタに句潤がキックしたことがきっかけで生まれた曲だが、JAM SESSIONの熱はそのままに、思わず口ずさんでしまう耳に残るフックに丸みを帯び たベースラインが調和する奇跡の一曲。
ビートメイカーBigo名義の曲「Black Nikka」のリリースも記憶に新しい、MEATERSのフロントマンMC句潤が新曲を完成させた。 ビートは句潤自身のアルバム「秋雨の宴」や、その後の無料ダウンロードが話題になった「春風飛ばすBAD MIND」で名タッグを組んだ呼煙魔。美しくも微かに不穏な空気を残すヴィブラフォンのループ。それを煙に巻くように組み上げたビートに、どこか生き生きとした句潤のフローが乗ってくる。 前向きなリリックも相まって、黒く仕上がりながらも一陣の爽やかな風が吹き抜ける一曲。
ビートメイカーBigo名義の曲「Black Nikka」のリリースも記憶に新しい、MEATERSのフロントマンMC句潤が新曲を完成させた。 ビートは句潤自身のアルバム「秋雨の宴」や、その後の無料ダウンロードが話題になった「春風飛ばすBAD MIND」で名タッグを組んだ呼煙魔。美しくも微かに不穏な空気を残すヴィブラフォンのループ。それを煙に巻くように組み上げたビートに、どこか生き生きとした句潤のフローが乗ってくる。 前向きなリリックも相まって、黒く仕上がりながらも一陣の爽やかな風が吹き抜ける一曲。
NAIKA MC、BIG Iz' MAFIA、OLD RIVER STATE、MOL53と、これまで日本各地から才能溢れる様々なMCの作品をマンスリーで紹介してきた、UMBがお送りする日本語ラップ・コンピ『UMBC』だが、今月は横浜より句潤が参戦だ。 数々のMCバトルにて輝かしい戦績を残し、今年3月に開催された『ULTIMATE MC BATTLE 2018 THE CHOICE IS YOURS Vol.2』では見事優勝を勝ち取った句潤。2016年にはファースト・ソロアルバム『Butcher's Studio』を発表するなど、作品のリリースも積極的に行なう一方で、ソロでのライヴはもちろんのこと、4台のMPCを擁するヒップホップバンド、MEATERSのフロントマンとして活動するなど、そのステージングは高く評価されている。 今回のシングル曲「ハナウタマイロード」にて、句潤とタッグを組んだのは、日本語ラップシーンを代表する重鎮プロデューサー、DJ WATARAIだ。これまで数多くのクラシックを生み出してきたDJ WATARAIならではのディープなグルーヴのトラックの上で、句潤は持ち前のメロディ性豊かな自由なフロウを駆使して、己のマインドをストレートにぶつける。緊迫感とレイドバックした空気感が融合した中での、ハイレベルなビートとライムの見事な融合を、ぜひ堪能して欲しい。
NAIKA MC、BIG Iz' MAFIA、OLD RIVER STATE、MOL53と、これまで日本各地から才能溢れる様々なMCの作品をマンスリーで紹介してきた、UMBがお送りする日本語ラップ・コンピ『UMBC』だが、今月は横浜より句潤が参戦だ。 数々のMCバトルにて輝かしい戦績を残し、今年3月に開催された『ULTIMATE MC BATTLE 2018 THE CHOICE IS YOURS Vol.2』では見事優勝を勝ち取った句潤。2016年にはファースト・ソロアルバム『Butcher's Studio』を発表するなど、作品のリリースも積極的に行なう一方で、ソロでのライヴはもちろんのこと、4台のMPCを擁するヒップホップバンド、MEATERSのフロントマンとして活動するなど、そのステージングは高く評価されている。 今回のシングル曲「ハナウタマイロード」にて、句潤とタッグを組んだのは、日本語ラップシーンを代表する重鎮プロデューサー、DJ WATARAIだ。これまで数多くのクラシックを生み出してきたDJ WATARAIならではのディープなグルーヴのトラックの上で、句潤は持ち前のメロディ性豊かな自由なフロウを駆使して、己のマインドをストレートにぶつける。緊迫感とレイドバックした空気感が融合した中での、ハイレベルなビートとライムの見事な融合を、ぜひ堪能して欲しい。
今回Natural H & Natural BandのEPは賛否両論あるだろう。 激しく斬り込んだレベルミュージックで世の中が変わるなんて思ってない。 変えられるものがあるとしたら それを歌った自分自身と 共振共鳴した人の気持ちくらいだろう。 しかし、このヴァイブレーションはパワーになる! 世界を変えるほどの。
前作「Slow Down」で休息を経た後、ブチ上がるための今作「Power」。客演には剛斗、句潤、CIMA、Randy Wati Sati、MC Beachが参加。スクラッチはDj Chooが擦りまくる。Ghost Lampのビートで火を灯し、各々が生き様を吐き出し言霊となる。聴けば力が湧き上がる、人生を好転させるためのバイブル。
前作「Slow Down」で休息を経た後、ブチ上がるための今作「Power」。客演には剛斗、句潤、CIMA、Randy Wati Sati、MC Beachが参加。スクラッチはDj Chooが擦りまくる。Ghost Lampのビートで火を灯し、各々が生き様を吐き出し言霊となる。聴けば力が湧き上がる、人生を好転させるためのバイブル。
DJとしてだけでなく、プロデュースワークや数々のアーティストのライブサポートを担当しているDJ KRUTCHの2ndアルバムが約6年ぶりにリリースする。先行配信されたシングルも新たにリマスターされた全14曲。CHICO CARLITO,kiki vivi lily,LIBRO,DAG FORCE,鎮座ドープネスなど、豪華なアーティストが終結した作品となる。打ち込みだけではなく、生演奏も上手く自身のトラックに取り込み、DJならではのセンスで作品としてのグルーヴ感を作るなど、作品性の高いアルバムが完成いたしました。
Young Yujiro -「420」 -Track List- 1 HAZE!! (Prod. Lex Factor) 2 High Grade (Feat. 句潤) (Prod. J.Stewart) 3 Big Buds (Feat. Jin Dogg) (Prod. MoneyJah) 4 Boss Chair (Prod. DJ KEN-BEAT) 5 Free!! (Feat. T-K TONY) (Prod. DJ KEN-BEAT) 6 Dutch!! (Feat. Dutch) (Prod. DJ KEN-BEAT) 7 Day Dream (Feat. Young Coco) (Prod. Lex Factor) 8 Too Much Get $tone (Prod. danilo) OUT : WED 20th April . 2022
ナイスパニックの創設者"PONEY"の2nd Album 2020年に夫婦で決行した"47都道府県ストリートLIVEツアー"の最中に全国各地のアーティスト達と制作した旅の記録集。Mixing & Masteringは"stillichimiya"の"Young-G"が担当。ナイスパニックなサウンドをお楽しみください。Have a nice panic!!! 参加アーティスト 客演 : Daddy K (熊本) / DAZU-O (福島) / FEIDA-WAN (岡山) / HI-GA (沖縄) / Jony the sonata (石川) / KAITO THE YAIBA (山梨) / KEN VOLCANO (熊本) / Kg za Horchata as KGZH (岩手) / KOOPA (埼玉)/ MC SNOW (岐阜) / RAWAXXX (宮崎) / SNAFKN (埼玉) / 句潤 (神奈川) / 柊人 (沖縄) / 智大 (福岡) / 十影 (東京) / 梵頭 (岐阜) / 裂固 (岐阜) / 作曲家 : BoNTCH SWiNGA (京都) / DJ C-LINE (沖縄) / DJ DIG-IT (神奈川) / DJ JUMBO (岩手) / George The Deejay (熊本) / KIZUM from ANGERMANS (沖縄) / matsumoto (茨城) / MEEBEE a.k.a KAZUHIRO ABO (青森) / RUFF (広島) / Ryubae (韓国) / 鬼ピュアワンライン (宮崎) / 呼煙魔 (茨城) Scratch : DJ C-LINE (沖縄) / DJ DIG-IT (神奈川) / DJ JUMBO (岩手)
ナイスパニックの創設者"PONEY"の2nd Album 2020年に夫婦で決行した"47都道府県ストリートLIVEツアー"の最中に全国各地のアーティスト達と制作した旅の記録集。Mixing & Masteringは"stillichimiya"の"Young-G"が担当。ナイスパニックなサウンドをお楽しみください。Have a nice panic!!! 参加アーティスト 客演 : Daddy K (熊本) / DAZU-O (福島) / FEIDA-WAN (岡山) / HI-GA (沖縄) / Jony the sonata (石川) / KAITO THE YAIBA (山梨) / KEN VOLCANO (熊本) / Kg za Horchata as KGZH (岩手) / KOOPA (埼玉)/ MC SNOW (岐阜) / RAWAXXX (宮崎) / SNAFKN (埼玉) / 句潤 (神奈川) / 柊人 (沖縄) / 智大 (福岡) / 十影 (東京) / 梵頭 (岐阜) / 裂固 (岐阜) / 作曲家 : BoNTCH SWiNGA (京都) / DJ C-LINE (沖縄) / DJ DIG-IT (神奈川) / DJ JUMBO (岩手) / George The Deejay (熊本) / KIZUM from ANGERMANS (沖縄) / matsumoto (茨城) / MEEBEE a.k.a KAZUHIRO ABO (青森) / RUFF (広島) / Ryubae (韓国) / 鬼ピュアワンライン (宮崎) / 呼煙魔 (茨城) Scratch : DJ C-LINE (沖縄) / DJ DIG-IT (神奈川) / DJ JUMBO (岩手)
2018年の前アルバム『A Bomber's Diary』でのソロ再始動以来、 Remix EPのリリース、ワンマンLIVE、 ギタリスト 竹内朋康、キーボーディスト タケウチカズタケとのバンドスタイルでの全国30箇所ツアー、 SEX山口監修によるカバーEPのリリース等、精力的に活動を続けて来たTARO SOUL。 コロナ禍のペースダウンも熟成に変え、4thアルバムが完成。 配信のみでリリースしていた「PONR Feat. KEN THE 390 & SKY-HI」以降、 ビートメイキングにも挑戦し、SHIMI from BUZZER BEATSをアレンジャーに迎え、 より理想のサウンドを追求した本作は、自身初のトータルプロデュースアルバムとなる。 客演なしだった前作とは打って変わって、前述のKEN THE 390、SKY-HIに加え、 DABO、Chozen Lee、句潤、Rhyme Boya (Dinary Delta Force)の豪華ゲストがラインナップ。 "タロケン"そして"ダメレコ"のリユニオンの興奮醒めやらぬ中、 更なる"新しい何か"を獲得したTARO SOUL Version 4.0がローンチされる。
2018年の前アルバム『A Bomber's Diary』でのソロ再始動以来、 Remix EPのリリース、ワンマンLIVE、 ギタリスト 竹内朋康、キーボーディスト タケウチカズタケとのバンドスタイルでの全国30箇所ツアー、 SEX山口監修によるカバーEPのリリース等、精力的に活動を続けて来たTARO SOUL。 コロナ禍のペースダウンも熟成に変え、4thアルバムが完成。 配信のみでリリースしていた「PONR Feat. KEN THE 390 & SKY-HI」以降、 ビートメイキングにも挑戦し、SHIMI from BUZZER BEATSをアレンジャーに迎え、 より理想のサウンドを追求した本作は、自身初のトータルプロデュースアルバムとなる。 客演なしだった前作とは打って変わって、前述のKEN THE 390、SKY-HIに加え、 DABO、Chozen Lee、句潤、Rhyme Boya (Dinary Delta Force)の豪華ゲストがラインナップ。 "タロケン"そして"ダメレコ"のリユニオンの興奮醒めやらぬ中、 更なる"新しい何か"を獲得したTARO SOUL Version 4.0がローンチされる。
2018年の前アルバム『A Bomber's Diary』でのソロ再始動以来、 Remix EPのリリース、ワンマンLIVE、 ギタリスト 竹内朋康、キーボーディスト タケウチカズタケとのバンドスタイルでの全国30箇所ツアー、 SEX山口監修によるカバーEPのリリース等、精力的に活動を続けて来たTARO SOUL。 コロナ禍のペースダウンも熟成に変え、4thアルバムが完成。 配信のみでリリースしていた「PONR Feat. KEN THE 390 & SKY-HI」以降、 ビートメイキングにも挑戦し、SHIMI from BUZZER BEATSをアレンジャーに迎え、理想のサウンドを更に追求した自身初のトータルプロデュースアルバムより、句潤、Rhyme Boya (Dinary Delta Force)という神奈川の超重要MCをゲストに招いた曲を先行シングルとしてリリース!
2018年の前アルバム『A Bomber's Diary』でのソロ再始動以来、 Remix EPのリリース、ワンマンLIVE、 ギタリスト 竹内朋康、キーボーディスト タケウチカズタケとのバンドスタイルでの全国30箇所ツアー、 SEX山口監修によるカバーEPのリリース等、精力的に活動を続けて来たTARO SOUL。 コロナ禍のペースダウンも熟成に変え、4thアルバムが完成。 配信のみでリリースしていた「PONR Feat. KEN THE 390 & SKY-HI」以降、 ビートメイキングにも挑戦し、SHIMI from BUZZER BEATSをアレンジャーに迎え、理想のサウンドを更に追求した自身初のトータルプロデュースアルバムより、句潤、Rhyme Boya (Dinary Delta Force)という神奈川の超重要MCをゲストに招いた曲を先行シングルとしてリリース!
000年代初頭より活動するジャパニーズ・レゲエ・ディージェイの筆頭格、CHEHONの約5年ぶりとなるオリジナル・アルバム。盟友である格闘家、平本蓮のテーマ曲として書き下ろした「CHAMPION ROAD」などを収録。
000年代初頭より活動するジャパニーズ・レゲエ・ディージェイの筆頭格、CHEHONの約5年ぶりとなるオリジナル・アルバム。盟友である格闘家、平本蓮のテーマ曲として書き下ろした「CHAMPION ROAD」などを収録。
広島出身のビートメイカー”RUFF”と横浜を象徴するMC”句潤”によるジョイントEP「SEVEN DAYS」が配信リリース。 新録、未発表音源にSKIT,OUTROを加えた全7曲収録。 RUFFは句潤の1ST ALBUM「秋雨の宴」収録の”大海へ”、”ENDROLL feat.MULBE"のサウンドプロデュースを手掛けており、その制作を皮切りに両者は邂逅。 夜な夜な遊びの延長で楽曲制作を繰り返し今作は完成した。 アートワークは横浜を拠点に全国展開するリアルクロージングブランド "WILL"のディレクター、Pachiが手掛けている。
SUPER STEREO RECORDSより、DA-Dee-MiXの約2年ぶりの新曲”INCENSE"発売!! 第4弾シングルのFeaturing Guestにはなんと、横浜の句潤!!!
SUPER STEREO RECORDSより、DA-Dee-MiXの約2年ぶりの新曲”INCENSE"発売!! 第4弾シングルのFeaturing Guestにはなんと、横浜の句潤!!!
"About 文太 根っからの横浜Street この街を歩きこの街を愛しこの街で育ってきたLife style 横浜を中心にUnderground hiphop sceneに情熱をそそいできた文太 自身のAlbum "YOKOHAMA BLUESから時を経て2020再び動き出す ブレず相変わらず街、仲間、酒 過去、現在、未来のArt 飾らず彼のありのままの作品となった今回のEP STREET LIFE Prod by HozinX / TRIGGABEATZ / ONODUB mixted by buzz-K / ONODUB 1 street life 2 アンサンブルース feat 句潤 3 アウトローじゃなくて 4 goodygoodygoody feat B.A.D & YOS-MAG 5 bayz n the hood 6 想 文太 & akiman
2019 日本のDANCEHALLシーンを牽引している RUDEBWOY FACE と数々のMCバトルでタイトルを 手にし全国にその名を轟かせている句潤。 横浜を代表する両者がタッグを組み 同じ横浜出身のKILLA NAMIがBEATを担当。 ”拳重ね夢を見る” 横浜のSTREETの歴史と文化、 そしてこれから先の未来をどう描くのか 彼らの胸の内、手のひらの中に 込めた思いを綴った異色作が今ここに...
aonisai 1993年神奈川県横浜生まれ、 渋谷、恵比寿を拠点としたHIPHOPクルー Before Sleepin'Showerのラッパー。 2018年から本格的にソロ活動を開始。 自身初のリリースとなるEP「CLANK IN」は、客演に、2018UMB CHOICE IS YOURS優勝者、句潤をはじめ、 九州のHIPHOP集団、零式からALVA-TROSS、BASIL、freestyle battle でも活躍している若手ラッパーのENEMY、さらに同crewからch_ill、jumLivと、豪華なメンツとなっている。 EPの楽曲の中でも、句潤、ENEMY、jumLivを客演に迎えた楽曲「Our Stance」は、HIPHOPの醍醐味でもあるマイクリレー曲であり、HIPHOP ファンは要チェック曲だ。 ビートメイカーとして参加しているjvkdoe、Fukano ShoheiによるjazzyでsmoothなBeatにのせた彼の独特のフロー、ラップスキルに注目である。
プロデューサーKilla Namiからシーンに一石を投じる問題作が遂にリリース!Killa Nami制作のリズムトラックに乗るのはMagnum Recordsが誇る三人(Rudebwoy Face,Rueed,Akane)に加えHipHop界からフリースタイルで名を馳せる今注目のPony,D.D.S,句潤を召喚してのマイクリレー、そしてKilla Namiがトークボックスを用いて自らフックを落とし込んだ渾身の楽曲!レゲエファンのみならず全ての音楽好きを唸らす!枠などないMusic On My Mind!
on fire (Prod. FEBB AS YOUNG MASON) ☆Special Thanks☆ PONEY 句潤 LIBRO FEIDA-WAN TRACK: FEBB AS YOUNG MASON Mixing & Mastering: I-DeA
on fire (Prod. FEBB AS YOUNG MASON) ☆Special Thanks☆ PONEY 句潤 LIBRO FEIDA-WAN TRACK: FEBB AS YOUNG MASON Mixing & Mastering: I-DeA