Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
カッコウが鳴いている mp3: 16bit/44.1kHz | 03:59 | |
2 |
|
blind touch mp3: 16bit/44.1kHz | 05:09 | |
3 |
|
Re:Fine tuning mp3: 16bit/44.1kHz | 04:50 | |
4 |
|
バス停2 mp3: 16bit/44.1kHz | 03:21 | |
5 |
|
OFF mp3: 16bit/44.1kHz | 03:39 | |
6 |
|
いた mp3: 16bit/44.1kHz | 05:26 | |
7 |
|
今 mp3: 16bit/44.1kHz | 04:15 | |
8 |
|
Disdoor mp3: 16bit/44.1kHz | 02:55 | |
9 |
|
funnyborn mp3: 16bit/44.1kHz | 12:32 | Album Purchase Only |
10 |
|
Good-bye mp3: 16bit/44.1kHz | 02:28 |
元キウイロールのフロントマン、蝦名啓太のソロ・ユニット、待望のセカンド・アルバム!!前作を大きく上回る激情度溢れる、ポスト・ロックサウンドがグッと心にしみわたる、感動の大傑作!!
Interviews/Columns

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいま…

インタビュー
Discharming man4年振りのフル・アルバム『歓喜のうた』配信&インタビュー掲載!!
結成から10年という節目を迎えて、Discharming manが産み出した4年振りのフル・アルバム『歓喜のうた』。バンドのフロントマン、蛯名啓太のキャリアはキウイロール時代を含めてもう20年近くになるが、このアルバムから放たれている瑞々しさは一体なんなの…
Digital Catalog
現在、北海道を拠点に活動するDischarming manが「POLE & AURORA」を十三月からリリースする。前作から、メンバーチェンジを経て約5年半ぶりになる4thアルバムは現体制では初のフルアルバムとなる。 北の歪んだ氷の下でアップデートし続ける現行オルタナティブの極北、Discharming man 。 「POLE & AURORA」はfutureではじまりDischarming manで終わる、この世界と未来に対しての意思表示だ。2020の混沌の氷河を泳ぎながら、その零度の中に混じった光を丁寧に集め、焦燥しながら発火する。 単なるエモやハードコアでは形容することを許さない、轟音の中に咲いた静寂と、透明さの中でうねるノイズが蛯名の祈りと共に放たれる新しい種類の希望。
kiwiroll時代からあったと言う楽曲やbloodthirsty butchersの故吉村秀樹在籍時の壮大な音像もブレンドした、彼らのこれまでの活動を総括したような楽曲が揃った会心のアルバム。 ゲストとして、蛯名が師と仰ぐ、竹林現動(zarame/ex-COWPERS,SPIRAL CHORD)もギターで1曲参加。アルバム・タイトル曲「歓喜のうた」のMVは、映画『kocorono』などを手掛けた川口潤監督が製作。Discharming manが辿り着いた到達点に歓喜しよう。
元キウイロールのフロントマン、蝦名啓太のソロ・ユニット、待望のセカンド・アルバム!!前作を大きく上回る激情度溢れる、ポスト・ロックサウンドがグッと心にしみわたる、感動の大傑作!!
蛯名啓太率いる、Discharming man。今作では、札幌シーンの最重要人物の一人、bloodthirsty butchersの吉村秀樹もギター、プロデュースで全面的に参加しており、尋常じゃない重量感と張り詰めた空気感を醸し出している。そして、特筆すべくは唄。決して孤高の世界で完結しない、全霊で思いの全てを吐き出す唄には感情を揺さぶられる。
Digital Catalog
現在、北海道を拠点に活動するDischarming manが「POLE & AURORA」を十三月からリリースする。前作から、メンバーチェンジを経て約5年半ぶりになる4thアルバムは現体制では初のフルアルバムとなる。 北の歪んだ氷の下でアップデートし続ける現行オルタナティブの極北、Discharming man 。 「POLE & AURORA」はfutureではじまりDischarming manで終わる、この世界と未来に対しての意思表示だ。2020の混沌の氷河を泳ぎながら、その零度の中に混じった光を丁寧に集め、焦燥しながら発火する。 単なるエモやハードコアでは形容することを許さない、轟音の中に咲いた静寂と、透明さの中でうねるノイズが蛯名の祈りと共に放たれる新しい種類の希望。
kiwiroll時代からあったと言う楽曲やbloodthirsty butchersの故吉村秀樹在籍時の壮大な音像もブレンドした、彼らのこれまでの活動を総括したような楽曲が揃った会心のアルバム。 ゲストとして、蛯名が師と仰ぐ、竹林現動(zarame/ex-COWPERS,SPIRAL CHORD)もギターで1曲参加。アルバム・タイトル曲「歓喜のうた」のMVは、映画『kocorono』などを手掛けた川口潤監督が製作。Discharming manが辿り着いた到達点に歓喜しよう。
元キウイロールのフロントマン、蝦名啓太のソロ・ユニット、待望のセカンド・アルバム!!前作を大きく上回る激情度溢れる、ポスト・ロックサウンドがグッと心にしみわたる、感動の大傑作!!
蛯名啓太率いる、Discharming man。今作では、札幌シーンの最重要人物の一人、bloodthirsty butchersの吉村秀樹もギター、プロデュースで全面的に参加しており、尋常じゃない重量感と張り詰めた空気感を醸し出している。そして、特筆すべくは唄。決して孤高の世界で完結しない、全霊で思いの全てを吐き出す唄には感情を揺さぶられる。
Interviews/Columns

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいま…

インタビュー
Discharming man4年振りのフル・アルバム『歓喜のうた』配信&インタビュー掲載!!
結成から10年という節目を迎えて、Discharming manが産み出した4年振りのフル・アルバム『歓喜のうた』。バンドのフロントマン、蛯名啓太のキャリアはキウイロール時代を含めてもう20年近くになるが、このアルバムから放たれている瑞々しさは一体なんなの…