New Albums/EP

Daily New Arrivals

in motion(24bit/48kHz)
High Resolution

in motion(24bit/48kHz)

Dance/Electronica

L.E.D.

2011年の2ndアルバム『elementum』以来、2年振りとなる3枚目のフルアルバム『in motion』が遂にリリース!!今作はゲストボーカルにSalyu、作詞にはタナカカツキを迎え、L.E.D.×Salyu×タナカカツキというこの3者でしか生まれないであろう壮大なスケールを描いた新曲「空水になる feat.Salyu」を収録。そして無二のスタイルを確立する、孤高の詩人、志人を迎えた「賽の河原~八俣遠呂智の落とし子と鬼八の祟り~」では、歪でファンタジーなトラックの世界観と、まるで日本神話のような文学的リリックを変幻自在のフロウで畳み掛けた圧巻の超大作!この2曲のボーカルトラックをはじめ、2011年に出演した野外フェス「朝霧JAM」出演の際、書き下ろし初披露し、以後ライヴでも評価の高い「morning mist」など、極上のサウンドスケープを繰り広げる全10曲を収録。またアートワークは前作に続き、音をイメージした写真をセレクトし、旅雑誌「TRANSIT」の専属フォトグラファーの作品など数点を収録したフォトブックレットを封入。

10 tracks
Current Resident

Current Resident

GLORYTELLERS

ジェフ・ファリーナ(ex, Karate、Secret Stars)、バンド名義では4年ぶりの新作。インディー・ポップとルーツ・ミュージックの間でたゆたう孤高のSSWの最新作。

8 tracks
After December

After December

Fullmember

FULLMEMBER初の、一つのテーマを持たせたアルバム。これは切ない曲だ、と言い切った詩人の様に、どの曲も具体的に自分自身のドラマが描かれている。『その後の世界』を一つのコンセプトワードに、経験した事無い苦悩、快楽、コンプレックスを自身の生活に落とし込んだリリックはDJ JUCOのビートをバックにより生々しく動き出す。純国産オーダー、混じりっけなしFULLMEMBERのみで作る最新作、アーカイブされた過去作にはない純粋なる作り、DJ JUCOによる世界観がよりいっそう聞く物を深みに誘う、このアルバムに隠れたオマージュを探し出して欲しい。その時にFULLMENBERのメッセージは形として完成するだろう。これはFULLMEMBERのコンセプトアルバムだ。

10 tracks
Kids in LA
Lossless

Kids in LA

KISSES

デビューした年(2010年)のNME誌が選ぶベスト50バンドに選出され、海外プレスからはJens Lekmanを引き合いに『そこにはJens Lekmanの良い部分がある!』や、『The Whitest Boy AliveがBelle&Sebastian、あるいはNew Orderとジャムっているところを想像してみてほしい』と評されるなど欧米を始め日本でもスマッシュヒットを記録したデビューアルバムから3年。イギリスのポップ・レジェンド、Saint EtienneのPete Wiggsをプロデューサーに迎えた待望のニューアルバムが遂に完成! CDは日本のみのリリース&日本盤のみボーナストラック収録。

10 tracks
PCT.PEPPER'S LONELY BEATS CLUB BAND
Lossless

PCT.PEPPER'S LONELY BEATS CLUB BAND

%C

勢いが止まらない!!今、一番レーベルとして機能しているJAPANESE HIP HOPレーベルと言っても過言ではない巷で噂ののニューリリースは、ほとんど作品の楽曲を手がける%c(パーシー)のプロデュースアルバム!!待望のHOOLIGANZ、HAIIRO DE ROSSIの新曲も収録!!!!HOOLIGANZ/forteの屋台骨!HOOLIGANZやHAIIRO DE ROSSIのLIVE DJでありトラックメイカーでもある%Cが遂にデビュー。ハイイロやHOOLIGANZと共に全国各地で凌ぎを削った同志をフューチャーし、珠玉のBeatsに最高の詩が融合。HOOLIGANZ待望の新曲も含め聴き所満載の豪華盤!

13 tracks
Quarter Men
Lossless

Quarter Men

BUDDHA SLAVE

8TH WONDER "ヴァルハラ" から4年、それぞれの光の道筋を示した「fake?」のソロ作は、ビートメイカー「EeMu」との邂逅プロジェクト。「Buddha Slave(ブッダ・スレイヴ)」の粉骨砕身作!!!

11 tracks
イテツクアカツキ
Lossless

イテツクアカツキ

Meiso

ファーストアルバム「夜の盗賊」の衝撃的発表から3年、MEISOのセカンドアルバム「イテツクアカツキ」が完成。イテツク(陰)アカツキ(陽)のタイトルが示す通り、今作は寒い夜から暖かい朝へと移り変わる瞬間の美しさをテーマに、新しい一日の始まりの希望とワクワク感を多くの楽曲で表現した。プロデューサーには日本で親交のあるEVISBEATS、DJ WHITESMITH、YOUNG-G、カリフォルニアのCAV3、ハワイのION MYKE、CEASEといった国内外のアーティストが参加している。EVISBEATSのプロデュースワークの "ダンス"、"NAKANAKA"、"このスタイル"では、生きている事の喜びをストレートに表現したり、CAV3との "Be The Change" では娘へのアドバイスという視点で描くなど、前作にはなかったテーマの曲も多く、普遍的でポジティブなメッセージが光る。フィーチャリングには前作に引き続きShing02が参加。今作 "コントロール" でも次元の高いコラボレーションを実現した。

12 tracks
明後日
Lossless

明後日

HipHop/R&B

BUPPON

前作、1st Full ALBUM 「蓄積タイムラグ」から2年3ヶ月。地元山口を飛び越えた全国各地に渡るLIVE、数々の客演、MC BATTLE。リリース以降、常に話題を切らさなかった男、BUPPON待望の新作「明後日」が遂に誕生。全曲異なるプロデュース陣に本人名義の音源では初となるfeat.アーティストを迎えた本作は全6曲収録のミニアルバム。

6 tracks
Murmurration
Lossless

Murmurration

JoMango

「天使の歌声」とはまさにこのこと! あのVASHTI BUNYANの世界ツアー の創設メンバーで、カーネギーホールでのDAVID BYRNEとの共演を始め, DEVENDRA BANHART, TEENAGE FANCLUBなど超大物アーティストとの コラボレーション経験を持つ、彼女の最新アルバムが初国内盤化!聴いた瞬間から、心を掴まれること必死です。国内盤のみボーナストラック3曲収録。 最後の曲は、本作でしか聴けないSTINA NORDENSTAMのカバー曲。

13 tracks
Miniatures
Lossless

Miniatures

Classical/Soundtrack

Matthew Robert Cooper

ポストクラシカル、アンビエント界で高い評価を受け、日本でも厚い支持を集めるEluvium。彼の本名名義による、儚くも美しい至極の短編集。憂いを帯びた素朴なピアノソロから、荘厳なサウンドスケープまで一枚にパッケージされた、Goldmund、GonzalesファンからJóhannJóhannsson、Sigur Rósファンまで幅広く推薦したい大名盤! 本作は2008年にLPでリリースされた本名名義の1stアルバムに、本人へのインタビューを含むライナーノーツを加えCD化した独自企画盤。Eluvium名義での作曲のなかで偶然生まれたという今作は、彼の最もパーソナルな部分に触れられるような、素朴で慎ましいピアノソロやアンビエンスが現れては消えていく、ミニマルで果てしない至極の短編集。近年更なる盛り上がりをみせるポストクラシカルシーンの真打ちとなる新たな金字塔的名盤が誕生。

0 track
GRACELESS
Lossless

GRACELESS

SULK

懐かしくて温かいメロディと甘美なギター・フレーズに感涙必至! ザ・ストーン・ローゼズをはじめとするマッドチェスターの影響を色濃く反映したサウンドでNME、ARTROCKERなどが大絶賛! そんな脅威の新人バンド、サルクが登場!! 新世代のブリット・ポップに酔いしれてほしい。

13 tracks
Those Days
Lossless

Those Days

Kousuke Yamaguchi Band

日野皓正などそうそうたるプレーヤーとの共演や長きにわたって幅広いセッションをこなしてきた伝統ジャズドラマーKousuke YamaguchiによるBandのNew Album!!

4 tracks
spring is mine
Lossless

spring is mine

Lilly me

Lifestyle music=洗濯、料理、ゆっくりお茶を飲みながら… そんな日常の生活に寄り添う音楽がテーマ。 これまで、過去2作のカヴァー・アルバムが話題を呼んだLilly meの新作!! 今回は洋邦名曲のカヴァーに加え、初のオリジナル曲2曲を収録 ! 若きウクレレ名手、名渡山遼(ウクレレ)、ブラジリアン・ギタリスト越田太郎丸、 The NovelestiloからギタリストNakagawa(作曲)ら注目のアーティストが参加!!

7 tracks
TOO LATE LADY
Lossless

TOO LATE LADY

The OLDTONES

時は来たれり、ネオ・ルーディーズよ! 噂のガールズ・ネオスカバンド1stアルバム完成!クールな危うさ、ビンテージ感、ダイナマイト・ヴォーカルにホットで強固なホーン&リズム隊、テンションあがらずにいられない!

11 tracks
ふしだらスパイダー

ふしだらスパイダー

frAgile

グループサウンズ?昭和歌謡?ビートロック?!どこか懐かしくもあり新しい、東京発歌謡ロックバンドfrAgileが放つ"夜"のダンスナンバーが登場!80年代ビートロックを思わせる大人のやんちゃアーバンロックンロール。思わず体が動いてしまいそうなアップテンポのノリの中にも毒々しさ有り。格好つけながらもどこか情けない、未練タラタラの男のすがるような愛の歌。frAgileの原点とも言えるダンスナンバー「ふしだらスパイダー」を含む3曲収録!

3 tracks
MUSICA E CUPPUCCINO
Lossless

MUSICA E CUPPUCCINO

Toy Spoon

カフェで流れるような洗練された、しかもありきたりでないサウンドを追求した、日本ポップスのカヴァー・アルバム。この作品のために結成されたスペシャル・ユニット、Toy Spoonが、日本のポップスの素晴らしさを再認識させてくれる。

10 tracks
ニーネ・ベスト
Lossless

ニーネ・ベスト

Rock

ニーネ

1998年よりキャリアを重ねるロック・バンド、ニーネの現在までの活動を、ニーネのファンを公言する漫画家の大橋裕之が編集して制作されたアルバム。全曲がNew Mix、New Mastering、未発表曲、未発表テイクなどの初CD化音源で構成された1枚。

12 tracks
輝く星の軌跡

輝く星の軌跡

S★KIP

スーパー高知アイドルプロジェクト「S★KIP」の1stディスクが遂にリリース。デビュー前のオーディションイベントにもかかわらず500枚のチケットが10分で完売した彼女らの人気に加え、あのアイドルに楽曲提供した作家が手掛けるガチ曲の数々。まさに度肝をぬく衝撃のデビュー作品!

6 tracks
ANTIMACY

ANTIMACY

DEAD AND DIVINE

カナダが生んだポストハードコア界の至宝!破壊力抜群!キレっキレのカナディアン・ソウル! 実力はまさに世界基準のカナダはオンタリオ出身の5人組ポストハードコアバンド、 DEAD AND DIVINEの全11曲入り3rd Full Albumが登場。

11 tracks
遥か繋がる未来

遥か繋がる未来

THE STREET BEATS

2014年には結成30周年を迎える4人組ヴェテラン・ロック・バンド、THE STREET BEATSの前作より4年振り(2013年時)となるオリジナル・フル・アルバム。熱く優しく強靭な歌詞とメロディ、一貫してブレることのないポジティヴな精神が聴く者の胸を揺さぶる1枚。

11 tracks
バズワード

バズワード

Idol

ひめキュンフルーツ缶

愛媛県を拠点に活動を続けるアイドル・ユニット、ひめキュンフルーツ缶の通算8作目となるシングル。「バズワード」は2012年に解散したニッポリヒトのカヴァー曲。

3 tracks
タマゴスデビュー

タマゴスデビュー

タマゴス

元ふきのとうの山本康世から、ふきのとうの曲をアレンジしたCD発売のオファーを受けて結成されたグループ、タマゴス。本作は、ふきのとうの作品を聖歌隊、合唱、ゴスペル調にアレンジして歌いあげた感動作。

4 tracks
Le Sianaの気持ち

Le Sianaの気持ち

Idol

Le Siana

ロコドルの中でも大注目!奈良発ご当地アイドルユニット Le Sianaの1stシングル。

2 tracks
アオニサイ

アオニサイ

タムロリエ

10代最後の、そして大人への道を歩き出したタムロリエの1stアルバム。 今を生きる等身大の声が突き刺さる傑作アコースティックロックアルバム

10 tracks
Sensual

Sensual

Steve Bug

12 tracks
STEADY

STEADY

Pop

V.A.

KING LIFE STARが10年以上(2013年時)の音楽活動の中で初となるJapaneseのコンピレーション・アルバムをリリース。竹原ピストル、HAN-KUN(湘南ノ風)等、メジャー第一線で活動するアーティスト、自身のスタイルを決して曲げないアーティスト、アンダーグラウンドで確実に力を付ける若手アーティスト他が参加。

15 tracks
雷神 / 餞

雷神 / 餞

NINJAMAN JAPAN

劇団☆新感線の役者、吉田メタルが、Psycho le CemuのLIDAと結成したヴィジュアル系ロック・バンド、NINJAMAN JAPANの両A面シングル。2012年のロンドンでのライヴの成功に、2013年1月のギタリストDAISHIの正式加入と勢いに乗るバンドの魅力が詰まった1枚。

2 tracks
The Crack Of Hope

The Crack Of Hope

CUTT

シンガーソングライターならぬシンガーソングメイカー(作詞曲と歌唱に留まらず、音源完成までの全ての工程を司るもの、の意、らしい)を標榜するCUTT(カット)のセカンドアルバム。 「The Crack Of Hope」希望のひび割れというタイトルは、今まさに変化の最中であるという自身の音楽を表している。主演を務めた舞台「盗聴少年」(劇団山田ジャパン、第十回公演)の主題歌2曲を含む全10曲収録。

10 tracks
seven steps to .7

seven steps to .7

.7

現在活躍中のトランぺッター中山浩佑(ナカヤマコウスケ)を音楽的リーダーとし、前川陽子「LOVES TRUMPETER」 等で活躍するプロデューサー 松本苹希地(マツモトヘイキチ)をコンストラクターとする、メディアミックスプロジェクト「.7(ドットセブン)」のデビューアルバム。

8 tracks
Anger Management

Anger Management

V.A.

0 track
The Oyster Of Basatan

The Oyster Of Basatan

Roman Andren

デオダードやボブ・ジェイムスのロマンティックなサウンドの流れをくむキーボード奏者、ロマン・アンドレンが通算7枚目にして日本デビュー作をリリース。幻想的かつ温かい音質のブラジリアン・フュージョン・サウンドとアグレッシヴなアフロビート・テイストが見事に融合した感動的な1枚。 (C)RS

12 tracks
The Plain Where the Palace Stood

The Plain Where the Palace Stood

DAVID GRUBBS

デイヴィッド・グラブスが前作から約4年半振り(2013年時)にリリースしたアルバム。ガスター・デル・ソル時代を彷彿とさせるポップ路線と、ミニマル~エクスペリメンタル路線が融合した作品。アンドレア・ベルフィ(ds、electronics)とステファノ・ピリア(g)の2人のイタリア人ミュージシャンが参加。

11 tracks
ブランニュ→カオス

ブランニュ→カオス

HipHop/R&B

ARARE

天才リリシスト、ARAREがキャリアを総括するような音楽性・メッセージ・人間性を“新しいカオス”として詰め込んだセカンド・フル・アルバム。ARARE が提示する世界へのADVISE は、全人類、恋人、家族への愛と平和のメッセージ。

16 tracks
A Film

A Film

Jesse Ruins

世界が注目するレーベル、CUZ ME PAINを主宰する新世代のジャパニーズ・インディ・アクト、ジェシー・ルインズのデビュー・アルバム。チルウェイヴや現行(2013年時)USインディ・シーンに同機する音楽を独自のカラーで東京から世界へ発信した、日本人ならではの“気持ち良すぎる”メロディ満載の1枚。

12 tracks
たからもの

たからもの

Honey L Days

CBC製作TBS系スペシャルドラマ「ハイスクール歌劇団☆男組」の主題歌。Honey L Daysが送る青春ソング。

1 track
Message

Message

Honey L Days

「まなざし」以来約2年振りとなるタンブリングへの書き下ろし楽曲!! 舞台「タンブリング Vol.3」挿入歌。

1 track
BIONIC

BIONIC

D.u.g

ジャパニーズ・ウェッサイ・シーンで高い人気を誇るクラシック“何をGet-Remix” feat.Kayzabro(DS455)、DJ TY-KOH & AKASHINGOで知られる神奈川・川崎を拠点とするユニット、enmakuの低音ボイス担当D.u.gがリリースしたソロ・アルバム。

12 tracks
J.T.C

J.T.C

J.T.C

2012年2月15日に発表した「アップタウン奥さん」で世間に衝撃とキョーレツな印象を与え、その後リリースした「J.T.Cサマー」が全国のレゲエフェスティバルでヘヴィープレイされるなど、これぞジャパニーズレゲエの真骨頂! 今まさに旬なユニット『J.T.C』全国全現場ド待望の1st ALBUMが完成!

27 tracks
Lie Lie

Lie Lie

Maana

1 track
TOP