New Albums/EP

INVISIBLE DUO
EXPE. NISHI
数学的室内楽グルーヴユニット''PARA''の左側(下手側)による未来系スペースギターとシンセサイザー二重奏。ある時は見知らぬ星の弦楽四重奏、またある時は未来からのサウダージを感じさせられるような、何度でも聴きたくなるような不思議な音楽。ただ猛烈に美しい!

Moving Parts + Keep Your Teeth Sharp EP
Mr Fogg, Mr Fogg feat. Olafur Arnalds
ワンマン・オーケストラポップバンド、Mr.Foggによる美しくてダークなエレクトロポップアルバム誕生。RadioheadやBjorkのエンジニアValgeir Sigurossonによる全面プロデュース&レコーディング。


shine(24bit/48kHz)
THE CORONA
本作は、自らの楽曲に再度挑戦し、セッション・レコーディングを行ったセルフ・カバー集。日本屈指のパーカッショニスト大儀見元をゲストに迎え、スリリングなインター・プレイの高揚感と、美しき静寂が同居したセッションとなりました。レコーディングはGOK SOUNDSにてエンジニアの近藤祥昭のもと、敢えてアナログ・マルチ・レコーディングを行い、マスタリングは、日本が世界に誇るエンジニア、オノセイゲンによるマスタリングが施され、至高のアコースティック・サウンドが完成。The Coronaがこだわり抜いた音質と空気を、高音質でどうぞ。


D.E.S.I.G.N.
Design
BASIのソングライティングとAZUMAのビート、そして2人のリリックというスタイルで2009年よりレコーディングを行っていたいうDesign。アルバムにはMySpaceの試聴音源&ライブ動画でいち早く公開中の「D.E.S.I.G.N.」「mirrorball magic」を含む13曲が収録される。
![Lowdown [Ski Oakenfull Remix]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/03/13/84/0000031284.1285331265_180.jpg)
Lowdown [Ski Oakenfull Remix]
Incognito
7月にリリースした新作アルバムが大好評のincognito。11月の来日公演を控え、新作アルバムにも収録されたボズ・スキャッグスの人気楽曲「Lowdown」のカバーのリミックス曲がデジタルシングルとしてリリース!


LOVE I LOVE
FU
プロデュースにマルコム・バーン(ボブ・ディラン、ダニエル・ラノワ、ピーター・ガブリエル、エミルー・ハリス等との仕事で知られているグラミー受賞プロデューサー)、マスタリングにグレッグ・カルビ(ジョン・レノン、レニー・クラヴィッツ、ノラ・ジョーンズ等)という豪華制作陣を起用。"LOVE I LOVE" はFU(えふゆー)にとって今までの集大成ともいえる記念碑的な作品である。

異なる二組の中期ピアノ・トリオ
ビル・エヴァンス/エディ・ゴメス/マーティー・モレル, ビル・エヴァンス /チャック・イスラエルズ/ラリー・バンカー
ジャズピアノの巨匠ビル・エヴァンスの、中期に組まれた2つの名トリオの演奏をそれぞれ4曲づつ収録。(1965/1969/1972年録音)

いまさら人に聞けないロックンロールの名曲
V.A.
ロックンロールの歴史を語るうえでかかせない超有名常識ソングを一挙に集めた入門アルバム。チャック・ベリー、リトル・リチャード、ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツ、ジェリー・リー・ルイスなどのロックンロール・レジェンドぞろい。「いまさら人に聞けないシリーズ」第1弾!

バッハ:ゴールドベルク変奏曲
グレン・グールド
バッハ演奏の第一人者、偉大なるピアニスト、グレン・グールドによる「ゴールドベルク変奏曲」集。コアなクラシック・ファンからビギナーまで必聴の名演奏をリーズナブル・プライスで。


A NEW STATE
Jr.MONSTER
マシンレコーズ3枚目の看板を背負いリリースされるジュニアモンスター4枚目のフルアルバム。 インディーズシーンを長きに渡り、練り歩いてきた彼らの足どりと、その経験に裏づけられた メロディックパンクロックへの提言は、ここへ来て一層オリジナリティを増すばかりである。

マーラー:交響曲 第1番「巨人」
ズデニェク・マーツァル & チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
第1楽章冒頭から奏でられる弦楽器と木管の静謐な旋律は信じがたいほど深く優美に響き、要所で宝飾のように輝くチェコ・フィルの燦然たる金管の音色は聴きものです。演奏の隅々までマーツァルとチェコ・フィルによる生きた音色が溢れ、両者のマーラー演奏への特別な敬愛と賛辞で奏でられる第1番「巨人」の登場です。

マーラー:交響曲 第4番
ズデニェク・マーツァル & チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
マーラー交響曲の中では小規模ながら牧歌的、天上的な美しさを誇る第4番。マーツァルならではのあたたかくも静謐の宅とに導かれて極めて自然な息吹の中でマーラーの音楽に内在する歌が最大限に引き出され、艶やかな音色で限りなく美しい天上の音楽を聴かせます。

レスピーギ:ローマの松
ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
パリ・ギャルドが1993年に来日したときのライブ録音です。フランスの最高峰パリ音楽院を首席クラスで卒業したソリスト集団の妙技をお楽しみください。

ムソルグスキー:「展覧会の絵」 他
ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
ラヴェルが編曲した「展覧会の絵」を、世界最強の管楽器集団「パリ・ギャルド」が完璧に再現します。「火の鳥」でも最高の妙技を堪能できます。

Latino
V.A.
ペルー生まれのジェイミー・クアドラはフランク・シナトラとフリオ・イグレシアスを組み合わせたアーティストと言われている。そんな彼の最新作「ラティーノ」では、「オエ・コモ・ヴァ」やヒット曲「ボラーレ」から分かるように、伝統的なラテンポップスとクラシックのビッグバンドを融合させた楽曲が揃う。

Mountain Mocha Kilimanjaro
MOUNTAIN MOCHA KILIMANJARO
今年の夏も各地のイベントで大盛況! マウンテン・モカ・キリマンジャロ、デビュー・アルバムがCDと同内容で配信開始!

EVENING!
Anime That Jazz
09年にリリースした「ジブリジャズ」が大ヒットしているAll That Jazzの スピンアウトCD「Anime That Jazz」の第一弾! 誰もが一度は耳にしたことが有る、超有名アニメ曲の数々を ピアノ、ベース、ドラムを基本にジャジーにアレンジしたアルバムです。 今まで感じたことのない新感覚なジャズカバーアルバムです。 巷で流行りの「女子ジャズ」的にはぴったりマッチした一枚です。

THiNK c/w ヒトにぎり
ARARE
名曲、EELMAN''Simple''に、天才ARAREがアンサー!! 01.EELMAN「Simple」に救われたひとりのDeeJayがアンサー! 『ワカラナイ事が多いのさ 誰かに教えて貰いたいな… いや、自分で考えて』 カヤの外から、世間と世界へ同時発信すべきARAREの究極的な解答!! 02. 『まだまだだぜ 未来暗いとかふざけんじゃねぇッ!』EELMAN「Slow Life」と同オケに乗せたヒーリング・メッセージ・レゲエ!!

オルゴール J-POP HIT VOL-96
オルゴールサウンド J-POP
たった一言 (HY)、movin' on (嵐)、NaNaNa (太陽なんていらねぇ)(TOKIO)、Parade (YUI)、花束 (北乃きい)、フライングヒューマノイド (中川翔子) 等 ヒット曲満載