New Albums/EP



Live Archives Disc1(24bit/44.1kHz)
シアターブルック
2005年、恵比寿LIQUIDROOMで行われたライヴを収録した、シアターブルックの「Live Archives」シリーズ第1弾。今聴いても濃密な、ライヴならではのグルーヴが発揮されている一枚です。


ブルーロンド (24bit/48kHz)
小島麻由美
東京都出身のシンガー・ソングライター小島麻由美の、4年ぶり8枚目となるのニュー・アルバム。話題の限定シングル「メリーゴーランド」も「アラベスク」も収録。作品毎に意匠を変化させながらも”スィングする日本語の歌”を軸に数多くの冒険的、圧倒的な作品を発表。独自のコンボ・サウンドとともに立ち上がる唯一無二の世界が、数多くの音楽リスナー達を魅了し続けています。
Bonus!

One Off's Remixes And B Sides
V.A.
人気の『ONE OFFS, REMIXES and B SIDES』シリーズ最新作にZero dB参上! 今が旬のDubStep、BrokenBeat〜Drum'n' BassをZero dBフィルタに通した、ジャジーかつアップ・テンポかつスタイリッシュなコンピレーション!! テンション上がりっぱなしの合計23曲収録豪華2枚組CD!


Hendt/Lands and Bones
Eprom / Eskmo
今西海岸のコアリスナーの間で最も注目を集める二人のプロデューサー。結束が強いとされるサンフランシスコのエレクトロニック・ミュージック・シーンに EPROMとEskmoは、Mary Anne HobbsやFlying Lotusなどから支持されるなど、国際的な注目を集めており、最近ではBibioやMewなどをリミックスしている。EPROMの強烈なダンスフロア・トラック「Hendt」と、SwanをヴォーカルにフィーチャーしたEskmoの「Land and Bones」。


Nerve Up
LoneLady
レーベル創立20周年を迎え、2009年最高の盛り上がりを見せた<WARP>。タイヨンダイ・ブラクストンやハドソン・モホークなど2009年を代表する多彩なリリースに加え、11月には4年ぶりに復活を果たしたエレクトラグライドとタッグを組んで、幕張メッセでelectraglide presents Warp20 (Tokyo)を開催し、訪れたファンを熱狂の渦に巻き込んだ。そんな<WARP>のレーベルオーナー、スティーヴ・ベケットがイベント開催前のインタビューで、来年のハイライトの一つとして上げていたのが、このローンレディ。生まれも育ちもマンチェスターというローンレディことジュリー・キャンベル(Julie Campbell)は、独学でスタイルを作り上げたライターであり、ヴォーカリストであり、そして卓越したギタリストでもある。


There For The Taking
Lou Rhodes
元 Lamb のシンガー Lou Rhodes の新曲。ニュー・アルバム『One Good Thing』は、The Cinematic Orchestra が Ninja Tune 傘下に設立した Motion Audio Records よりリリース予定。


The Shape Of Things That Hum
DJ Food
<Ninja Tune>においてColdcutと並ぶ最古参DJ Food。Coldcutのスタジオ・プロジェクトとしてスタートし、現在は<Ninja Tune>のアートワークを手がけるStrictly Kevのソロプロジェクトとして活動を続けている。今年7月、2001年の『Solid Steel Presents DJ Food & DK - Now, Listen!』以来の新録音源を含む『One Man's Weird Is Another Man's World』をリリースし、来年発売が予定されているニュー・アルバム『Stolen Moments』への期待感を煽った。本作『The Shape Of Things That Hum』も同じく『Stolen Moments』からの2ndリリースとなるEPであり、前回と同様、最新音源+未発表音源という豪華な内容!

ロボジブリ・トークボックス by Como-Lee
Como-Lee
ジブリの名曲をロボ声にのせて!トークボックスって、何?パフュームみたいな声を想像しますか? Y.M.O. のTechnopolis の「TO・KI・O」やダフト・パンクの「ワン・モア・タイム」みたいなロボ声より、リアルでエモぃ!!なぜならこれは、人力エフェクターなんです。日本屈指のトークボックス・マエストロ、Como-Lee の職人ワザが光る、超メロウジブリ・カバー!

MILK BOSSA - YOU CAN'T HURRY LOVE
V.A.
ボサノヴァ・カヴァー企画「MILK BOSSA」シリーズ第7弾は、スティーヴィー・ワンダーやマーヴィン・ゲイ、ジャクソン5やシュープリームスなどのモータウンの楽曲をカヴァー。究極の美メロ名曲が、ボサノヴァの巨匠ロベルト・メネスカルの秘蔵っ子シンガー&ミュージシャン達によって、ブラジル発本格ボッサに変身!


ROUTE 09
THE GROOVERS
奇蹟のロック・トリニティ THE GROOVERS 2009年のオリジナル・アルバム! 普遍のロックンロールだけが持ちうるダイナミズムは今作も全開! 粋なカヴァー「イエスタデイ・ワンス・モア」を含む充実の全11曲収録。

Child's Fantastic Moment -QUARTET VACATION REMIXES-
Child's Fantastic Moment
人気シリーズChild's Fantastic Momentの曲をQUARTET VACATION (Ryo Takahashi)が、Remix。

Is Love (Child's Fantastic Moment)
Child's Fantastic Moment
元気のない世の中にたくさんの愛をそそごう!全曲 The beatles の伝説の名曲たちをこどもたちがやさしく元気に歌う!

堀江ヒロアキ 弾き語り
堀江ヒロアキ
曲の大半は一発録音です。最近の曲は出来すぎている。下手なやつほど歌えばいいのです。私は下手です。コンピューターで少しうまく聴こえさせているだけです。

TRIBUTE TO STEELY&CLEVIE
V.A.
惜しくも他界してしまったSTEELYが主宰していたプロデューサー/ミュージシャンのチーム “STEELY&CLEVIE”がG-GOVERNOR MUSICに提供してくれた5種類のリズムトラックと同リズムによる厳選されたBIG TUNEの計10トラックを収録した追悼アルバム。