New Albums/EP

オルフォイス e.p.
wooderd chiarie
wooderd chiarie、約1年振りとなる新作は3曲入りEP。これまで以上の制作意欲をもってバンドの"これから"を突き詰めた3曲をパッケージ。ストレートなサウンドと前向きな歌詞が印象的なリード・トラック「オルフォイス」、タイトなリズムと疾走する狂気的なギター、そして上邨のクールなボーカル・スタイルが新鮮な「浮カブ沈ム」。最後はウッダード・チアリの真骨頂とも言うべき、優しいメロディとボーカル、そしてどこまでも切なく鳴り響き浮遊するギターが、儚く美しい圧倒的な世界観で描く「アリス」。全曲サウンド・アプローチが異なり、次作への期待が高まる作品となっている。

Live in Spain
オーサカ=モノレール
今や日本が世界に誇るファンク・オーケストラとなったオーサカ=モノレール、待望の新作はヨーロッパ全土を熱狂と興奮のルツボに落とし込んだ去年のワールド・ツアーから、スペイン・バルセロナでの公演をあますところなく70 分収録したひさびさのライヴ・アルバム!

Blue Sky Blond
BENJAMIN HERMAN
東京JAZZ 2009 内Dutch Jazz Garden での圧倒的なパフォーマンスで物販CD を即完させたオランダが誇るダンス・フロアー・ジャズ楽団、ニュー・クール・コレクティヴ。そのリーダーであるベンジャミン・ハーマンのイケてる度を初めて日本で紹介できる喜びにうち震えている今日この頃。おまけにこのファンキィ過ぎる新作にはかのポール・ウェラーも参加してるsと云うじゃあありませんか!

Loovia Mythos
Eccy
次世代のヒップホップ・シーンを担うEccyの真骨頂! 自身初となるビート集は現在の世界水準を軽く超える意欲作! この未知のビートがヒップホップのネクスト・レベルへの扉を開く!!

Blood The Wave
Eccy
Shing02をフィーチャーしたデビューシングルUltimate HighでHip Hopシーンに新しい感性で切り込み、デビュー・アルバムFloating Like Incenseが新人としては異例のセールスを記録、シーンにその名を確立させたEccy。待望の2nd アルバムをドロップ!!

Live Aux Bains Douches - Paris 1980
JAMES CHANCE & THE CONTORTIONS
ジェイムズ・チャンス&ザ・コントーションズ、1980年のパリでのライヴ録音!

ハレ、トキドキあられ
ARARE
前作実績13,000 枚以上…伝説再開!! あれれ、あれれ、アラレ大復活祭!! 共に祝おう、耳の穴&心の穴兄弟!! コドモ⇒オトナ⇒イケてるオヤジ!!

Speak In Silence
Autokratz
Kitsuneで今年大ブレイクしたUKエレクトロ・ロック・ユニットautoKratz。今年9月、幕張メッセで行われたプロディジー・フェスのライヴ・パフォーマンスは各方面から大絶賛を受けた、彼らのセカンド・シングル。

Something Golden
Le corps mince de Francoise
フィンランド出身のガール・エレクトロ・ラップ・ユニットによるキツネからのデビュー・シングル! キャッチーなフックを満載したM.I.A.タイプのキラー・エレクトロ!

Brutal Weapons
Slagsmalsklubben
『キツネ・メゾン 8』から新たにファミリーに加入した、大注目のスウェーデン発ピコ・ミニマルなスウィンギン・ハウス・ユニットによるキツネからの初シングル・リリース!ハネるような軽めのリズムとプチ・エレクトロなナイス・ミクスチャー!ありそうでなかった組み合わせがフレッシュ!!!

Rednecks & Gentlemen
CHASE THE SUN
デビュー・アルバムがここ日本でも大絶賛され、ブルース・ロック界に新たな命を吹き込んだ鉄壁のトリオ、チェイス・ザ・サンがとてつもないグルーヴをぶちかまし続ける圧巻のセカンド・アルバムで帰ってきた!!!

Stronger Than Blood
V.A.
戦国の世を駆け抜けた魂に捧ぐ、珠玉の音像集。戦国大名たちが日本各地に群雄割拠した動乱の戦国時代。乱世を戦った男たちの生き方、戦国武将たちの美学にオマージュし、産まれたサウンド・トラック。

G-GOVERNOR MUSIC SHOWCASE VOL.1 TIMELESS AND STALAG'91
V.A.
日本発のインターナショナルなレゲエ・ダンス・ホール・レーベルが誕生。リズム・トラック、レコーディング、MIXを日本国内で行ったハードコアなTUNE満載。

G-GOVERNOR MUSIC SHOWCASE VOL.0 STARS AND ARENA
V.A.
レゲエ ミュージックの立役者STEELY&CLEVIE制作の往年のリズムに新旧国内外のアーティストをフィーチャーした名曲達が堂々の登場!

小さな世界とシェルターボーイ
inspire:tion
ひとり馬にまたがり荒野を進むカウボーイは、いつか星を撃ち抜く日を夢見て、果てしない旅を続ける。その孤独な心が奏でる旋律は、どこか切なくも、包み込むような優しさに満ちている-。そんなイメージを基に作りました。この曲がほんのつかの間でも、日々を精一杯生きている人たちの''とまり木''になりますように 。

オルゴール J-POP HIT VOL-67
オルゴールサウンド J-POP
マイガール (嵐)、流れ星 (中島美嘉)、僕は君に恋をする (平井堅)、じょいふる (いきものがかり)、彼女の夏 「ドラマ ブザー・ビート 崖っぷちのヒーローより」 (日向敏文)、もっと… (西野カナ)等J-POPのヒット曲満載

THE CABINETS
THE CABINETS
童話のようなストーリーの美佳子メインの新曲『ねこと小鳥』から80年代テイスト全開のPUNKな楽曲『BED LOVE』、ジャパニーズ・オカルト・ハードコアな楽曲『砂』とバラエティに富んだ内容。

ブルーマンデーFM1(月曜朝7時49分)
ブルーマンデーFM
ロンドン発バーチャルJ-POPラジオ・ステーション''ブルーマンデーFM''。世界中の働くLadies&Gentlemenのマンデー・モーニング・ブルーを吹き飛ばすべく、ホットでクールな楽曲とトークを展開中。このたび、ブルー・マンデーFMが流すオリジナル楽曲をまとめたアルバムの日本語版を緊急リリース。

海角七号 君想う、国境の南 オリジナル・サウンドトラック
V.A.
あらゆる世代を魅了した台湾映画史上、歴代第一位のメガヒットを記録した感動作を飾る、珠玉の楽曲がここに!映画でも主役を演じた台湾の人気ポップス歌手ファン・イーチェンが歌う『Don’t Wanna』や、月琴の響きと切ない歌声が心に迫る『国境の南』、中国語と日本語で歌われるシューベルトの『野ばら』など、映画の魅力を味わい尽くすためにも欠くことのできない聴き応え充分の一枚。

Fredwreck: Greatest Hits Episode 1
V.A.
西海岸ヒップホップ・シーンを代表するプロデューサー、フレッドレックの激ヤバ・トラック集。ヒットチューンM-4、人気曲M-5、ストリート・ファイターのM-11、M-16/17はオールスターMCが集結してブッシュ批判をしたことで発売当時大きな話題となった音源など、超豪華MCをフィーチャー!

Sen Dog Presents : Fat Joint Volume 1
V.A.
ヒップホップ・ファンからミクスチャー・ロック・ファンまで魅了する大物ユニット<サイプレス・ヒル>のメンバー、<セン・ドッグ>率いるレーベル「LATIN THUG RECORDS」の強力コンピレーション。

Today It Begins...
Valentine
L.A.から美形女性ボーカル、エミリー率いるハードロック・バンド、ヴァレンタインのデビュー・アルバム!スピード感溢れるテクニカルなギターリフがイントロから炸裂、キャッチーで聴きやすいメロディとボーカルがカッコイイ!嬢メタル界に新鮮な風を吹き込む、期待の新人の登場!

『いかさま師〜タチャ』オリジナル サウンドトラック
V.A.
ドラマ『いかさま師』で人気を集めたSuperJuniorのイェソンが歌う『愛はつらい』など、ドラマ挿入曲を今すぐゲット!

AGARI CREW
AGARI CREW
巧みなコーラス・ワーク、打ち込みのブレイクビーツに様々な楽器をライブ演奏して構築されたトラック。東海岸のクール、西海岸のメロウ、最先端からクラッシックスに至るまで、ヒップホップのもつ様々な魅力を詰め込んだアルバム。

REHASHED DIGITAL EDIT
V.A.
G.A.M.M.,PLUGLABELなど、世界的なレーベルから12インチを量産したYosaku。ラテン、ブラジル、ブレイクビーツ、ジャズ、様々な要素をRehash(焼き直す)したYosakuのデビュー・アルバム。CD未収録曲を含むデジタル編集盤。

ビリティスの詩
三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ
この2人のデュオには、初めから営為などはなく、生まれながらのとびきりのリズム感と、えも言えぬ響きの調和の心地よさと、瞬く間に物理的時間からすべり落ちて自在に音楽的時間の内で遊び戯れる旋律の妙が備わっている。(中略)フランス音楽の真髄の、その宝のありかを伝えるかけがえのない1枚なのである。

フルート・イン・スタイル -フランス フルート音楽の系譜
三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ, 三上明子
このアルバムでは、フルートとピアノの合奏という域をこえ、三上さんとピュイグ=ロジェ女史の2人の意思の交換がなされているのが聴き取れ、そこに無類の面白味が感じられるものとなっている。2人は2羽の小鳥のように、このアルバムに収められたフランス・フルート音楽の世界を生きいきと自由に飛翔している。

フランシスコ・タレガ作品集
國松竜次
第3回バルセロナ国際ギター・コンクール''ミゲル・リョベート''優勝、新進気鋭のギタリスト 國松竜次の国内デビュー・アルバム。タレガの高弟であったリョベート、その名を冠したコンクールを制し、既にスペインの巨匠ギタリストの風格すら漂わせる國松による、タレガ作品演奏の決定版です。