How To Buy
TitleDurationPrice
ブラヴェ: ソナタ ト短調 Op.3-5: I. Adagio -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 01:57
ブラヴェ: ソナタ ト短調 Op.3-5: II. Allegro ma non presto -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 02:14
ブラヴェ: ソナタ ト短調 Op.3-5: III. Gavotta I -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 00:43
ブラヴェ: ソナタ ト短調 Op.3-5: IV. Gavotta II -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 00:46
ブラヴェ: ソナタ ト短調 Op.3-5: V. Allegro -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 01:39
ブラヴェ: ソナタ ト短調 Op.3-5: VI. Giga -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 01:17
ドヴィエンヌ: ソナタ イ長調 より “アダージョ” (レアリザシオン: アンリエット・ピュイグ=ロジェ) -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 03:59
トゥルー: グラン・ソロ 第12番 Op.94 -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 11:59 Album Purchase Only
ゴーベール: ソナタ 第2番: I. Pastorale -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 06:04
ゴーベール: ソナタ 第2番: II. Andante -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 06:00
ゴーベール: ソナタ 第2番: III. Assez Vif -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 03:49
ルーセル: 笛吹きたち: I. Pan -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 03:31
ルーセル: 笛吹きたち: II. Tityre -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 01:10
ルーセル: 笛吹きたち: III. Krishna -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 03:48
ルーセル: 笛吹きたち: IV. Mr de la Pejaudie -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 01:57
ケックラン: 独奏フルートのためのソナチネ Op.184-3: I. Adagio -- 三上明子  mp3: 16bit/44.1kHz 03:07
ケックラン: 独奏フルートのためのソナチネ Op.184-3: II. Sicilienne -- 三上明子  mp3: 16bit/44.1kHz 02:03
ケックラン: 独奏フルートのためのソナチネ Op.184-3: III. Final -- 三上明子  mp3: 16bit/44.1kHz 03:18
デュティーユ: ソナチネ -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 08:59
メシアン: 黒つぐみ -- 三上明子 & アンリエット・ピュイグ=ロジェ  mp3: 16bit/44.1kHz 06:06
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 74:26
Album Info

このアルバムでは、フルートとピアノの合奏という域をこえ、三上さんとピュイグ=ロジェ女史の2人の意思の交換がなされているのが聴き取れ、そこに無類の面白味が感じられるものとなっている。2人は2羽の小鳥のように、このアルバムに収められたフランス・フルート音楽の世界を生きいきと自由に飛翔している。

Discography

この2人のデュオには、初めから営為などはなく、生まれながらのとびきりのリズム感と、えも言えぬ響きの調和の心地よさと、瞬く間に物理的時間からすべり落ちて自在に音楽的時間の内で遊び戯れる旋律の妙が備わっている。(中略)フランス音楽の真髄の、その宝のありかを伝えるかけがえのない1枚なのである。

18 tracks
V.A.

オルガニスト、坂戸真美によるフランス作品集第2 弾(前作FOCD9488)。今作ではフルートの三上明子を迎え、19世紀から20世紀の「フランス音楽の黄金期」ともいわれる時期の名作を採りあげました。和名で「風琴」と呼ばれるオルガンとフルートは共に「風」を利用した楽器ですので、非常に音色的な相性が良いのですが、思いの外聴く機会はありません。三上と坂戸の演奏はこの編成のためのオリジナル曲に加え、フルートの重要なレパートリーのオルガン伴奏版を加えることにより、この編成の魅力を如何なく発揮しています。

10 tracks
V.A.

このアルバムでは、フルートとピアノの合奏という域をこえ、三上さんとピュイグ=ロジェ女史の2人の意思の交換がなされているのが聴き取れ、そこに無類の面白味が感じられるものとなっている。2人は2羽の小鳥のように、このアルバムに収められたフランス・フルート音楽の世界を生きいきと自由に飛翔している。

20 tracks