TV TOKYO

バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHIは、今がナウジャストモーメントだぜ!

インタビュー

バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHIは、今がナウジャストモーメントだぜ!

バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI(通称:バンもん)が、最新ミニ・アルバム『SIXTH SENSE』をリリースした。今作は新曲全てに作詞をメンバー自身が担当。サウンド面でもゆよゆっぺ、渡邊忍(ASPARAGUS)、IOSYS、新Qなど多様なクリエイターが参加。さらには、メンバーも敬愛するORANGE RANGEの「ビバ★ロック」のカバーも収録されるなど、まさにバンもん!にしか作れない作品に仕上がっている。今回OTOTOYでは、メンバーにインタヴューを実施。今作に込めた想いや、現在開催中の〈やば…

バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHIが提示し続ける、新たなアイドルのカタチ

インタビュー

バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHIが提示し続ける、新たなアイドルのカタチ

現メンバーで活動10周年を迎えたバンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI。10年経っても仲が深まるばかりの彼女たちは、新シングル「NINJA NAKAYOSHI / あの子の前ではこんなに優しい顔はしないでいてね♡」で、3度目のメジャーデビューを果たした。自分たちらしさを貫き活動を続けるバンもん!は、どんなことを考えて活動しているのか。10周年を迎えた心境や、最新シングルの制作背景、さらには「アイドル」を続けることについても語ってもらった。...…

赤まむし、生たまご──〈アーカイ奉行〉第25巻

連載

赤まむし、生たまご──〈アーカイ奉行〉第25巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 前編

ライブレポート

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 前編

福井県敦賀市にて11月3日(火・祝)から8日(日)の約1週間に渡り、市が主催となって食や音楽、シンポジウム、ワークショップなど様々なプログラムを実施するイベント〈人道の港国際文化交流ウィーク〉が開催された。主なイベントとしてはユダヤ難民が上陸した日本で唯一の港としての歴史を持つ敦賀の歴史を紹介する施設「人道の港敦賀ムゼウム」の拡大リニューアル・オープン、北陸最大級のイルミネーション「ミライエ」のライトアップなどが行われ、最後の2日間となった7日(土)、8日(日)にはフリーの音楽フェス〈JINDO音楽祭〉が開…

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 後編

ライブレポート

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 後編

福井県敦賀市にて11月3日(火・祝)から8日(日)の約1週間に渡り、市が主催となって食や音楽、シンポジウム、ワークショップなど様々なプログラムを実施するイベント〈人道の港国際文化交流ウィーク〉が開催された。主なイベントとしてはユダヤ難民が上陸した日本で唯一の港としての歴史を持つ敦賀の歴史を紹介する施設「人道の港敦賀ムゼウム」の拡大リニューアル・オープン、北陸最大級のイルミネーション「ミライエ」のライトアップなどが行われ、最後の2日間となった7日(土)、8日(日)にはフリーの音楽フェス〈JINDO音楽祭〉が開…

バンドじゃないもん! メンバー6人のソロ曲すべてを収録したOTOTOY限定パッケージをハイレゾ配信開始!!

インタビュー

バンドじゃないもん! メンバー6人のソロ曲すべてを収録したOTOTOY限定パッケージをハイレゾ配信開始!!

「アイドル界のミクスト・メディア!」こと、バンドじゃないもん! が、両A面シングル『NaMiDa / White Youth』をリリース。「パヒパヒ」「ツナガル! カナデル! MUSIC」を作曲したミナミトモヤと、奥脇達也(アカシック)がプロデュースしたキラーチューンは必聴!! そして、各メンバーがセルフ・プロデュースしたソロ曲を収録したスペシャル・パッケージをOTOTOY限定でハイレゾ配信!! それを記念し、メンバーへのインタヴューも敢行。この機会にメンバー全員の色に染まってしまうのもアリ! 推しを聴きこ…

リアル脱出ゲーム〈呪われたオーディション会場からの脱出〉に現役アイドルが挑む!!

インタビュー

リアル脱出ゲーム〈呪われたオーディション会場からの脱出〉に現役アイドルが挑む!!

きみは''リアル脱出ゲーム''を知っているか? マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど様々な場所で開催されている、老若男女を取り込んだ体験型エンターテイメントである。ものすごーく平たくいえば、その場で出会ったメンバーがチームになり、会場に仕掛けられた謎を集めて解いていきゴールを目指すというゲームだ。...…

OTOTOYフジロック・レポート2015

ライブレポート

OTOTOYフジロック・レポート2015

今年も苗場はアツかった!! フジロックを終えて“フジロック・ロス”に陥っているかたや、行きたかったけどやむなく行けなかったというかた。 そんなみなさまに、フジロックの3日間を追体験できるレポートをお届けします! ついついお酒が進んじゃって見逃したあのシンガー、やっと生で見られたあのグループ、そんな数々の出会いをライターの渡辺裕也のレポートとともに振り返り、またアツくなりましょう! 今年は、オレンジコートがなくなってしまったり、国内のメジャー・アーティストの名前が目立ったりと、例年とは少し違ったおもむきではあ…

坂本美雨×mito(クラムボン)『シロネコトラネコ』配信開始

レビュー

坂本美雨×mito(クラムボン)『シロネコトラネコ』配信開始

『人生がうまくいくネコの9つの習慣』『ネコがよろこぶ“ゴロゴロ”のツボ』(ともにマーガレット ウッドハウス著)という外国の絵本にオマケで付いていた楽曲が、マスタリング企画で装い新たに登場。mitoがプロデュースを手掛けた「シロネコ」「ボーニャス・トラック“シロ”」「トラネコ」「ボーニャス・トラック“トラ”」の4曲を、美濃隆章(toe)、渡部高士(OVERROCKET)、木村健太郎の3名のエンジニアが24bit/48kHzの高音質でマスタリング。全12曲入りのパッケージとして生まれ変わりました。トラックは冴え…

OTOTOY presents VANISHING POINT Vol.1

その他

OTOTOY presents VANISHING POINT Vol.1

『VANISHING POINT vol.1』の前売りチケットはOTOTOYでも購入できます。しかも出演者の音源が詰まった『VANISHING POINT sampler vol.1』をプレゼント! 出演者の音源を聴いて『VANISHING POINT vol.1』に遊びに来てください!''『VANISHING POINT sampler vol.1』''''収録アーティスト : ''...…

Road To VANISHING POINT

連載

Road To VANISHING POINT

音楽配信サイトとしてこれまで様々な音楽をみなさまにご紹介して参りました我々OTOTOYですが、ご家庭や通勤途中の電車の中など、屋内でご覧になる事が多かったのではないでしょうか? いやはや、毎度どうもありがとうございます。私、OTOTOYのボビーこと水嶋美和と申します。しかしやはり実際に面白いことが起こっているのは屋根のあるところから一歩飛び出したところ、つまりライヴ・ハウスではなかろうか!まあライヴ・ハウスも屋根あるけどね。という訳で、2011年11月13日(日)、今年めでたく一周年を迎える渋谷のWWWにて…

漁港

インタビュー

漁港

ジョン・レノンは音楽によって平和を訴え、ボブ・マーリーは精神による自己の解放をうたい続けた。音楽で伝えることが何であれ、その想いが強ければ強いほど人の心を揺さぶる。  今回インタビューをした漁港(正式名称は"港"が反転)というバンドのリーダー、森田釣竿はバンド活動をしながら、浦安魚市場の魚屋「泉銀」の三代目として毎朝魚屋というステージに立っている。彼らはライヴ・ハウスで、演奏するだけでなく実際に魚を捌き、観客にそれを食べてもらうことで魚食の素晴らしさや重要性を真剣に伝えようとしている。そして、その努力が実り…

TOP