SOLID
歌謡曲番外地トリオレコード【歌謡曲・アイドル篇】 愛してA・Chi・Chi!
V.A.
歌謡曲番外地トリオレコード編。本作は、歌謡曲・アイドル篇。第1回大阪大衆音楽祭<歌曲コンテスト>グランプリ受賞曲 、フォークデュオ・すいかずらの「忍冬(すいかずら)」、muroミックス収録のシティポップ加藤有紀「shyに愛して」、サーチャーズのカバー、沙里「ウォーク・イン・ザ・ルーム」他、収録。
フリーグリーン
休みの国
"裏ジャックス"とも称される高橋照幸による幻のバンド休みの国の名盤 3 タイトルが遂に配信リリース。幻のバンドとして謎に埋もれた休みの国の『トーチカ』、『ミッドウェイ』、『フリーグリーン』が待望の配信リリース!本作は、1991年5月25日発売の『フリーグリーン』。
ミッドウェイ
休みの国
"裏ジャックス"とも称される高橋照幸による幻のバンド休みの国の名盤 3 タイトルが遂に配信リリース。幻のバンドとして謎に埋もれた休みの国の『トーチカ』、『ミッドウェイ』、『フリーグリーン』が待望の配信リリース!本作は、1981年発売の『ミッドウェイ』。
トーチカ
休みの国
"裏ジャックス"とも称される高橋照幸による幻のバンド休みの国の名盤 3 タイトルが遂に配信リリース。幻のバンドとして謎に埋もれた休みの国の『トーチカ』、『ミッドウェイ』、『フリーグリーン』が待望の配信リリース!本作は、1977年2月発売の『トーチカ』。
WEED WAR[ORIGINAL MASTER DELUXE EDITION]
THE FOOLS
村八分~東京ロッカーズ~80'sニューウェイヴ~パンク…脈々とつながるジャパニーズ・パンク・シーンから生まれた、最高のロックン・ロール・バンド、「THE FOOLS」。エネルギッシュなボーカルの伊藤耕、凄まじい熱量と鋭いギターを弾き倒す川田良を中心に、ファンク~ソウルのダイナミックなグルーヴを生み出すベースラインと鬼気迫るテンションが絡み合うサウンドはオーバードーズ必至!!!じゃがたらのOTO&フールズの共同プロデュースにより1984年にリリースされたこの伝説的な1stアルバムが、遂に発掘されたマスターテープからニューミックスされリリース。ジャズサックス奏者の植松孝夫、じゃがたらのギタリストEBBY、PINKからホッピー神山、スティーヴ衛藤が参加。OKAMOTO'Sがカバーし注目も集めた。「MR.FREEDOM」など正に自由が最高!と叫び続けたロックンロールの群像が今ここに蘇る!!
夜明けのDREAMING
DEBBIE'S ALLY
1980年頃、Jap's Gap'sのメンバーとして活動していた沖縄出身の女性シンガー"デビー"と、後にpiper等に加入する凄腕スタジオミュージシャンの面々の"デビーの仲間たち"によって結成、その後都内でのライブを中心に活動していた幻のスーパーバンド、"DEBBIE'S ALLY"唯一の自主制作アルバム『夜明けのDREAMING』 が世界初CD化!その飛び抜けた内容の良さと、当時のプレス数は極少数ゆえからの希少性から、現在の中古レコード盤市場において高額取引されている名盤。ロック、AOR、ソウル、ディスコ等様々な要素がクロスオーバーしたスタイルでの演奏上に響き渡るエモーショナルでミステリアスなデビーの歌声はリスナーの心を虜にして離さない魅力に満ち溢れている。
コンプリート・コレクション 謎はと・か・な・い・で
加藤有紀
カメリア・ダイアモンドCM曲「謎はと・か・な・い・で」、「Shyに愛して」他、加藤有紀のアルバム、ミニアルバム、シングルをコンプリート。軽やかで透明感のある歌声、シティ・ポップス満載。
歌謡曲番外地 歌穂・めぐみ・ともみ〜トリオレコード三人娘シングル・コレクション
V.A.
トリオレコードを華やかに彩った“アイドル3人娘”の全音源収録!可憐な容姿でトリオのアイドル的存在でしたが、実力を兼ね備えた3人は現在も現役バリバリに活躍中!トリオ時代+αのシングルAB面を収録、初々しい歌声が詰まったコレクタブルな作品集!
歌謡曲番外地トリオレコード【TV・ノヴェルティ篇】 恋のホワン・ホワン
V.A.
歌謡曲番外地トリオレコード編。本作は、TV・ノヴェルティ篇。ニック・ロウの名曲「Cruel to be kind」を円丈師匠が♪ホワンホワン と歌う日本語傑作カバー「恋のホワン・ホワン」、当時運動会でよく使われていたYMOをオマージュした陽気なテクノ、北京ダックス「テクノ・ダック」、人気アニメ『まんが水戸黄門』主題歌「ザ・チャンバラ」他、収録。
All the World is Made of Stories
松尾清憲
ポップ・マエストロ・松尾清憲のソロ11作目となるオリジナル・アルバムが完成!プロデューサー・白井良明とともに、めくるめくキラー・チューンを量産したポリドール期。Velvet Tea Setsのメンバーとともに、10年のブランクを感じさせない、煌めく松尾ワールドを展開したストレンジ・デイズ期。そして第3期の幕開けとも言える本作は、サウンド・プロデュースにJ-POPからゲーム、アニメシーンまでを支えるプロデューサー・チームでありバンド“ランゲージ”としても活躍する掛川陽介&本澤尚之を迎え、サウンドの方向性を一新。オルタナ・エレクトロニカな新境地を切り開いた傑作が誕生!
百喜夜好
videobrother
パワフルなブラスサウンド、叙情的なメロディーはそのままに疾走感を増したキャッチーな楽曲が揃うセカンドアルバム!リード曲「ずっとかけてく」はスピード感のある展開と心を打つ叙情的メロディー、バンドのグルーヴが一体となったvideobrotherの真骨頂!
ゴールデン☆ベスト~女の一生
キム・ヨンジャ
1988年ソウル・オリンピック賛歌も歌った韓国の国際的スター歌手、キム・ヨンジャ。トリオ・レコード時代(1977~80)の全シングルとデビュー・アルバムの全曲、セカンド・アルバムより数曲をセレクトした初期歌唱集。日本語と韓国語で歌われる心に染み入る名曲を収録した決定盤。
ゴールデン☆ベスト~奥飛騨慕情
竜鉄也
紅白出場も果たした全盲の歌手、竜鉄也の全曲集。今も歌い継がれる奥飛騨の哀愁、ミリオン・ヒットの「奥飛騨慕情」に「紬の女」「山の駅」など代表曲に、郵便貯金ホールで行われたファースト・ライヴからの音源をプラス。昭和演歌集決定盤!
ゴールデン☆ベスト~星降る街角
敏いとうとハッピー&ブルー
宴会定番曲「星降る街角」「わたし祈ってます」のほか、トリオ時代の全シングルとムード歌謡スタンダードを収録。都会的なセンスあふれるハーモニーが魅力。
GREAT SONGS of COOLS:横山剣 SELECTION 〜シンデレラ・リバティ〜
クールス
横山剣はこうして生まれた!ロックンロール・クラシック「シンデレラ・リバティ」やソウル・クラシック・カヴァーなど、若き日を辿るベスト・ヴォーカル・セレクション!!
GREAT SONGS of COOLS:村山一海 SELECTION 〜Mr.ハーレー・ダビッドソン〜
クールス
稀代のソングライティング、ゴキゲンなファンキー・ヴォイス。ロックン・ロールからバラードまでクールスのサウンド・メイカー、ジェームス藤木のベスト・ヴォーカル集!!
GREAT SONGS of COOLS:ジェームス藤木 SELECTION 〜君の窓辺に〜
クールス
稀代のソングライティング、ゴキゲンなファンキー・ヴォイス。ロックン・ロールからバラードまでクールスのサウンド・メイカー、ジェームス藤木のベスト・ヴォーカル集!!
Now Here’s Johnny Cash (Remaster)
JOHNNY CASH
961年にリリースされたサンにおける5 作目のアルバム。当時ジョニー・キャッシュはすでにコロムビアに移籍しており、サン時代のレコーディング作品を集めた編集盤」。
At The Rock House (Remaster)
Roy Orbison
後のモニュメント時代に「Oh, Pretty Woman」「Only The Lonely」等のヒットを放ち大御所の風格さえ感じさせるロイ・オービソンだが、サン時代派バリバリのロカビリー・シンガー。この記念すべきデビュー・アルバムにも、「Rockhouse」「Ooby Dooby」等、彼の代表的ロカビリー・ナンバーが満載!
Teen Beat (Remaster)
CARL PERKINS
1957年に『The Dance Album』のタイトルでリリースされたカール・パーキンスのファースト・アルバム。大ヒット曲「Blue Suede Shoes」、ビートルズでもお馴染み「Honey Don't」「Matchbox」「Everybody's Trying To Be My Baby」など、代表作が満載
Jerry Lee Lewis (Remaster)
JERRY LEE LEWIS
1956年にリリースされたジョニー・キャッシュのファースト・アルバムであり、記念すべきサン・レコード最初のアルバム。「I Walk The Line」「Cry! Cry! Cry!」「Folsom Prison Blues」等、彼の代表曲を収録。