FEELIN' FELLOWS

インタビュー
“愛の流れ”をカセットテープに乗せて──DEATHRO『ガラパゴス-GALAPAGOS』
神奈川県央から、世界も虜にするロック・ヴォーカリスト、DEATHRO。OTOTOYに久々の登場です。なにはともあれ、まずは新作『ガラパゴス -GALAPAGOS』を聴いてみてください。あまりにもロウかつ、プリミティヴ過ぎるサウンドに度肝抜かれるはず。このサウンドの秘密をたっぷりと語ってもらいました。そして!このサウンドはカセットでこそ聴きたいでしょう!ということでOTOTOY限定でカセットテープ+ハイレゾ音源のセットを発売! インタヴューを読んだらこちらもぜひ。(編集部)...…

連載
微笑みの女神1000%──〈アーカイ奉行〉第27巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

ライブレポート
DEATHRO、OTOTOYオフィスをスタジアムに!?──『up"d"ates』配信記念イベント
“神奈川圏央No.1ロック・ヴォーカリスト”DEATHROが自身初のベストアルバム『up"d"ates』配信解禁! OTOTOYではそれを記念し、〈DEATHRO OTOTOY BUDO-KAN ONLINE ~up”d”ates digital release special〉と銘打ったオンライン・イベントを開催いたしました。イベントはDEATHROをよく知るゲストである井上貴裕(Shut Your Mouth)とTAKASHI(BLACKHOLE)を迎えた公開インタヴュー。そしてWWWでのワンマン・ライ…

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいました。 ■OTOTOYスタッフ■...…

インタビュー
この県央(マチ)に作らされて、この県央での生存を歌う──DEATHRO、ニュー・シングル「4D」
今年、2020年1月にリリースされたアルバム『FEEL THE BEAT』から約1年。コロナウイルスの感染拡大によって、自身も本来予定していた〈渋谷WWW〉でのツアー・ファイナルのワンマン公演の延期など、さまざまなアーティスト同様に活動を制限されてしまったなかでも“神奈川県央No.1・ロック・ヴォーカリスト”であるDEATHROは止まらなかった。OTOTOYで行った『Save Our Place』企画や、名古屋のライヴハウス〈HUCK FINN〉救済プロジェクトのコンピレーション・アルバムなどに楽曲を提供し…

インタビュー
DEATHRO × 藤崎賢一(METALIC/JUSTY-NASTY)──“人間の熱”、それがバンド・サウンドを愛す理由(ワケ)
ライヴハウスのみならず、公園、レストラン、バー、市民会館、うどん屋、ダムといった場所をホール、アリーナ、スタジアムに変える“神奈川県央No.1・ロック・ヴォーカリスト”DEATHRO。前作『NEUREBELL』より1年半、すでにライヴでもアンセムとなっているシングル“STARDUST MELODY”などを収録した3rdアルバム『FEEL THE BEAT』をリリース!! OTOTOYでは今回、彼が10代から敬愛し続けているヴォーカリスト、藤崎賢一(METALIC / JUSTY-NASTY)とのスペシャル対…

インタビュー
ロックンロール独立リーグ、新章突入──DEATHRO、2ndアルバムを1週間先行配信 & インタヴュー掲載
平成最後の“J-ROCK”レジスタンス、DEATHROが2016年末にリリースしたソロ1stアルバム『PROLOGUE』から1年半、待望となる2ndアルバム『NEUREBELL』をドロップ!! 前作よりも確実にパワーアップした楽曲と、多くの人が心のどこかに置いて来たビート・ロックへの恋心に再び火をつける1枚となった今作を、OTOTOYでは1週間の先行配信 & 本人へのインタヴューを掲載。ツアーをはじめ、『TOYOTA ROCK FESTIVAL』『ボロフェスタ』『SYNCHRONICITY』などのフェスやイ…

インタビュー
インディペンデント・J-ROCK・シーンの雄、DEATHROが両A面シングルをリリース&インタヴュー掲載!!
現在、全国各地にて中毒者急増中!! 神奈川県央ナンバーワン・ロック・ヴォーカリスト、DEATHROが昨年末にリリースしたファースト・アルバム『PROLOGUE』より8ヶ月ぶりとなる作品をリリース!! 両A面となる今作はワイルドな中にも煌びやかさと淫靡さを感じさせる王道の8ビート・ナンバー「SLEEPLESS」とDEATHRO流”優しさロック”を体現した極上のポップ・ソング「RHAPSODY」の2曲を収録。バックの演奏は前作に引き続き、川又慎(Not it?Yeah)(Dr)、YUKARI(limited e…

ライブレポート
堕天使の悪戯を吹き飛ばす、狂った月曜の夜──DEATHROツアー・ファイナルの模様を配信開始!!
神奈川県央在住のロック・ヴォーカリスト、シンガー・ソング・ライターDEATHRO。昨年末にリリースされた1stアルバム『PROLOGUE』は90年代のジャパニーズ・ビート・ロックへの敬愛と、現行のインディー・ロック、オルタナを取り込んだサウンドで、新たなファンを続々と増やし続けている。今回配信となるライヴ音源はアルバムのリリース・ツアーのファイナル公演、下北沢THREEでの模様をパッケージング。ツアーを経てパンプ・アップしたサウンドとヴォーカリゼーション、1秒も聞き逃して欲しくないMC、そしてオーディエンス…

インタビュー
エマーソン北村の新作『ロックンロールのはじまりは』を語る
EGO-WRAPPIN’、シアターブルック、キセルといったアーティストのライヴや作品に参加し、その流麗なキーボードさばきでサウンドに彩りを加えるエマーソン北村。『遠近(おちこち)に』以来、2年ぶりとなる新作『ロックンロールのはじまりは』をリリースする。トレードマークとも言える、ほんわかとやわらかなオルガン・レゲエ・インストもあれば、もうひとつソロ・プロジェクトの側面でもあるディープな電子音楽も含む、6曲のミニ・アルバムとなっており、CD版には自身による「ロックンロールのはじまりは」について書かれたエッセイが…

インタビュー
神奈川県央在住ロック・ヴォーカリスト、DEATHRO待望の1stソロ・アルバムを配信&インタヴュー掲載
2015年10月に無期限の活動休止を宣言したハードコア・パンク・バンド、COSMIC NEUROSEのヴォーカリストであったDEATHRO。同年12月よりソロ活動を開始し、2016年3月には8cmシングル、『BE MYSELF』をリリースし、発表された楽曲が2曲ながら開催されたワンマン・ライヴを満員御礼にて成功させる。その後も全国各地で圧倒的なライヴを繰り広げる中、ソロ活動開始より1年、待望となるソロ1stアルバム『PROLOGUE』を完成させた。レコーディングには、ライヴにも参加しているFUCKER(Le…

インタビュー
音楽前夜社とはいったい何者なのか? 主催者スガナミユウ、インタヴュー
"音楽前夜社"、思わず目を引くその名前。しかし印象的なのは名前だけじゃなく、その活動もかなりおもしろい。今年8月にはメイン・アーティスト、GORO GOLOの最新作、7インチ・アナログ盤を、カクバリズムのカクバリワタルと銀杏BOYZの安孫子真哉が1999年に設立したSTIFFEEN RECORDSとダブルネームでリリース、STIFFEEN RECORDSを知っている年代の音楽ファンをよろこばせ、新宿LOFTにて音楽をメインとしない音楽イベント「ロフト飲み会」、さらにバンド同士で対決し勝敗を観客に決めさせるバ…

インタビュー
この国の音楽シーンを支える鍵盤奏者エマーソン北村、待望のフル・アルバム
キセル、JAGATARA、シアターブルック、MUTE BEAT……。挙げていけばキリがないほど、あらゆるバンド、シーンを彩ってきたキーボード奏者、エマーソン北村。多バンドでの数々の名演に携わってきた彼が待望のフル・アルバムをリリースした。リズム・ボックスとオルガン、シンセサイザーによるシンプルなセットを基に生み出される十色のルーツ・ミュージックは、まさに彼の音楽的背景を眺めているかのよう。レゲエ、ロックステディー、ジャズなど再構成したサウンドは、ヴィンテージ・ライクではありながら、彼独自のポップ・ミュージッ…

レビュー
<音楽前夜社>のスガナミユウ率いるGORO GOLO、待望の2ndアルバムをリリース
音楽前夜社というクルーをご存知でしょうか? ライヴと飲み会を融合させたイベント「LOFT飲み会」、バンド版天下一武道会「ステゴロ」と、耳の早いあなたなら聞いたことがあるはず。ライヴハウスの無限の可能性を模索しまくっています。そのリーダーであるスガナミユウが主宰のバンド、それがGORO GOLO。楽しいことだけをひたすらに追求している彼らが送るのは、あらゆるジャンルを飲み込み“とにかく踊れる音楽”として昇華させてしまった超高速ダンス・ミュージック! いっぺん聴けばいてもたってもいられず、体が踊りだしてしまうこ…