FLAKE SOUNDS
んoon、10/1に新曲「Hebitora」リリース決定
んoonが2025年10月1日(水)にニューシングル「Hebitora」をリリースすることが決定した。 うだるような暑さの中を疾走するかのごとき変態ビートで、ダンサブルかつ中毒性の高いサウンドが炸裂する本作。朝霧JAM25の出演や海外アーティストとの共演
DMBQ主催〈AWAKE〉んoon、OOIOOを迎えて開催
DMBQ主催のシリーズ企画〈AWAKE〉が2025年10月7日(火)渋谷クアトロにて開催される。 毎回個性豊かな先鋭的アーティストとの競演が話題の本シリーズだが、今回も他では見ることのできない強力な組み合わせで行われることが決定。話題のオルタナティヴR&
FRIENDSHIP.主催〈SSR〉最終でODD Foot Works、Gateballers、VivaOlaら追加決定
2025年9月28日(日)恵比寿LIQUIDROOMの全館を使用して開催する、音楽ディストリビューションサービス「FRIENDSHIP.」による主催イベント〈SHIBUYA SOUND RIVERSE (SSR)〉の最終ラインナップが発表された。 今回追
揺らぎ、ツアー渋谷WWW公演よりライブ映像公開
揺らぎが〈“In Your Languages” Release Tour〉より、今年2月に行った渋谷WWW公演から“Whenever, Whatever”と“Farewell Speach”のライブ映像を公開した。 揺らぎは2025年1月に3rdアルバ
GEZAN、〈47+TOUR集炎〉より新たに5公演分の詳細を一挙公開
GEZANが全国47都道府県に加え、中国・上海公演を含む全50公演に及ぶツアー〈47+TOUR『集炎』〉のうち、新たに5公演のゲストアクトと詳細を公開した。 山梨公演にはんoon、山形公演には白崎映美&東北6県ろ~るショー!!とTenniscoats、福
〈EMOTIONAL RIOT〉6/1開催 鈴木実貴子ズ、マスドレ、toddleらSHELTER、ERAに所縁あるバンド集結
下北沢にあるライブハウス・SHELTERとERAによる共催イベント〈EMOTIONAL RIOT〉が2025年6月1日(日)恵比寿LIQUIDROOM(& KATA / Time Out Cafe / LIQUID LOFT)にて開催される。 当日は、鈴
〈FUJI & SUN'25 〉タイムテーブルを公開
2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈NEC presents
〈FUJI & SUN ‘25〉第4弾で七尾旅人、んoon、やけのはら、吉原祇園太鼓セッションズ feat. モッチェ永井の4組決定
2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈FUJI & SUN ‘2
【オフィシャルレポ】んoon、〈FIRST LOVE TOUR〉ファイナル公演で見せた結成10年の集大成
結成10年という節目に、んoon(ふーん)が満を持して発表した1stフル・アルバム『FIRST LOVE』。そのリリース・ツアーの千秋楽が渋谷WWWXで開催された。満員のオーディエンスに迎えられたツアー・ファイナルは、まさに集大成と呼ぶに相応しい一夜とな
〈SYNCHRONICITY’25〉タイムテーブル発表 今年のトリは “Wオーケストラ”
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉のタイムテーブルが発表となった。 4月12日(土)は東京スカパラダイスオーケストラ、4
Unwound、27年ぶり日本ツアー開催 KIRIHITO、マスドレ、FLUIDらゲストも決定
Unwound(アンワウンド)のじつに27年ぶりとなる日本ツアーが決定した。 ポスト・ハードコア、オルタナティヴ、パンク、ノイズ、マス・ロック、アヴァンギャルド、ポスト・ロックらを飲み込んだ、グランジ以降のUS北西部が産んだ最良の成果の一つ、Unwoun
〈SYNCHRONICITY’25〉最終でw.o.d.、Hedigan's、ALI、chilldspot、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、ぷにぷに電機、Suspended 4thら23組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の最終ラインナップが発表となった。 最終で発表となったのは、w.o.d.、Hediga
kurayamisaka、新曲リリース&2マンツアーゲストにHomecomings、mekakushe、MASS OF THE FERMENTING DREGS決定
kurayamisakaの新曲「sekisei inko」(セキセイインコ)が2025年4月10日(木)に配信リリースされることが決定。 併せて、リリース記念の2マンライヴツアー〈つま先から頭の隅に流れるツアー〉のゲストアーティストが発表された。 kur
〈SYNCHRONICITY’25〉第7弾で離婚伝説、サニーデイ・サービス、柴田聡子、中国から法茲 FAZI、蛙池 wachiら16組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第7弾ラインナップが発表となった。 第7弾で発表となったのは、離婚伝説、サニーデイ・
〈SYNCHRONICITY’25〉第6弾でenvy、Boris、おとぼけビ~バ~、ドミコ、Helsinki Lambda Club、NOT WONK、雪国、yubioriら15組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第6弾ラインナップが発表となった。 第6弾で発表となったのは、envy、Boris、
んoon、初フルALリード曲「Kaiya」MV公開
んoon初のフルアルバム『FIRST LOVE』のリード曲「Kaiya」のMVが公開された。 6分間にわたる映像体験は盟友であるメディアアーティスト・谷口暁彦が制作。「泣ける18禁」とメンバー間で称賛されるその内容は、これまでのMVとも一線を画す仕上がり
bloodthirsty butchersTシャツ展、最終日にトークショー開催決定
2025年1月17日から20日の4日間開催、〈新代田 POOTLE〉の壁をbloodthirsty butchersの Tシャツで埋め尽くす〈“Art of btb Tees Exhibition at Sindaita” ブッチャーズTシャツ鬼〉。 同
カブトムシ、野口文、yoyou、んoon が出演〈LAUNCH vol.6〉開催
2025年2月3日(月)に渋谷クラブクアトロにてパルコの自主公演シリーズ〈LAUNCH vol.6〉が開催される。 このイベントは、コロナ禍で制限された音楽シーンからあらためて「LAUNCH(発進)」するというコンセプトで2022年に始動した本企画、コロ
〈SYNCHRONICITY’25 〉第5弾でSOIL&”PIMP”SESSIONS 、SUSHIBOYS、、どんぐりず、LAUSBUB、高井息吹、幽体コミュニケーションズ、北村蕗ら12組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第5弾ラインナップが発表となった。 第5弾で発表となったのは、SOIL&"PIMP"
bloodthirsty butchersTシャツが新代田POOTLEを埋め尽くす
今年5月8日〜11日までの4日間、北海道・裏小樽モンパルナスを300枚ものバンドTシャツで埋め尽くしたイベント〈裏小樽Tシャツ鬼〉。 bloodthirsty butchersのフロントマン、吉村秀樹の誕生日月に開催される、NAVYO presents"
〈SYNCHRONICITY’25〉第3弾で、BREIMEN、kiki vivi lily、NIKO NIKO TAN TAN、Billyrrom、muque、トリプルファイヤーら14組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -』の第3弾ラインナップが発表となった。 今回発表となったのは、BREIMEN、kiki
んoon、初のフルAL『FIRST LOVE』リリース&東名阪ツアー開催決定
んoonが2024年11月20日(水)にニューアルバム『FIRST LOVE』をリリースした。 本作は様々なアイデアを昇華させ、んoonの雑食性が最高の状態で結実した作品。バランスとスキルと変態性が、エクスペリメンタルにダンスにもポップにもソウルにも着地
〈SYNCHRONICITY’25〉第2弾で踊ってばかりの国、奇妙礼太郎BAND、荒谷翔大、マスドレ、揺らぎ、Khakiら12組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -』の第2弾ラインナップが発表となった。 第2弾で発表となったのは、踊ってばかりの国、奇妙
〈SYNCHRONICITY’24〉TT更新 toconoma、ExWHYZ、YONA YONA WEEKENDERS、新東京ら12組がVoicyコラボステージでトークセッション
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブルが更新となった。 今回の発表で、LOFT9 Shibuyaでの音声プラットフォーム「Voicy」とのコラボレーショント
〈SYNCHRONICITY’24〉特別企画の出演順、タイムテーブル発表
2024年4月6日(土)、7(日)にLINE CUBE SHIBUYAにて行われる〈SYNCHRONICITY’24〉の特別企画〈SYNCHRONICITY'24 Wonder Vision supported by ライブナタリー〉。 その出演順、タイ
〈SYNCHRONICITY’24〉TT発表 最終追加アーティストで、いつか(Charisma.com) × RINNEEE、#KTちゃん決定
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブル、及び、最終追加、オーディション最終選考アーティストが発表となった。 発表となったタイムテーブルから、4月13日(土)
〈SYNCHRONICITY’24〉最終でtricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、world's end girlfriend、春ねむり、パジャマで海なんかいかない、She Her Her Hersら26組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その最終ラインナップが発表となった。 今回発表となったのは、tricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、ya
〈SYNCHRONICITY’24〉第7弾で、a子、グソクムズ、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、Name the Night等14組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第7弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、
〈SYNCHRONICITY’24〉第6弾で(sic)boy、水曜日のカンパネラ、chelmico、ODD Foot Works、Skaai、呂布カルマ、DÉ DÉ MOUSE、PAS TASTA (DJ SET) 、tonunら16組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第6弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、(sic)boy、水曜日のカンパネラ、chelmico、ODD Foot
〈SYNCHRONICITY’24〉第5弾でCENT、ExWHYZ 、KIRINJI、Elephant Gym、荒谷翔大、新東京、Omoinotake等12組発表
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第5弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、KIRINJI、Elephant Gym (Taiwan)、Omoino
〈SYNCHRONICITY’24〉第4弾で、toe、the band apart、envy、downy、THE NOVEMBERS、明日の叙景、Laura day romance、GriffOら12組発表
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第4弾ラインナップ発表、及び出演アーティストの日割りが発表となった。 発表となったのは、toe、the band apart、
〈SYNCHRONICITY’24〉第3弾でRega 、Ålborg 、Bialystocks、奇妙礼太郎BAND、chilldspot、Helsinki Lambda Club等10組決定
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第3弾ラインナップが発表された。 今回発表となったのは、Bialystocks、奇妙礼太郎BAND、chilldspot、浦上
〈SYNCHRONICITY’24〉第2弾でTHE SPELLBOUND、People In The Box、LITE、jizue、odol、the engy、揺らぎ、パソコン音楽クラブ、諭吉佳作/menら12組決定
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第2弾ラインナップが発表された。 発表となったのは、THE SPELLBOUND、People In The Box、LITE
〈ナノボロ2023〉タイムテーブル発表トリはNo Fun、ULTRA CUB
2023年8月26日(土)27日(日)の2日間にわたり開催される “夏のボロフェスタ”こと〈ナノボロ2023〉。 そのタイムテーブルが発表された。 コロナ禍を経てlivehouse nanoへと戻ってきたナノボロ。今年は総勢10人のメンバーで壮大な景色を
垣根を超え新たなシーンへ、『NO BORDER』開催決定、KING BROTHERS、スケボーキングらが出演
コロナ禍を超え、新しいフェイズへ移行した世界、音楽シーン・ライヴハウスシーンを新たに塗り替えるべく、“ステージとフロア、そしてシーンの垣根を超える” そんなコンセプトを掲げたイベント『NO BORDER』が10月に開催されることが決まった。 出演はKIN
downt&くだらない1日主催スポットツアーにNo Buses、マスドレ出演決定
先日ニューシングル「III」をリリースしたdowntと、2023年7月26日に新曲”誕誕”をリリースするくだらない1日が、名古屋・静岡・東京の3か所にてスポットツアーを開催することが発表さrた。 それぞれゲストに、2023年8月21日(月)愛知〈名古屋H
〈ナノボロ2023〉第3弾でKhaki、ザ・シスターズハイ、いくみfrom歌うピンクトパーズら7組追加&全出演者決定
2023年8月26日(土)27日(日)の2日間にわたり開催される “夏のボロフェスタ”こと〈ナノボロ2023〉の第3弾出演アーティストが発表された。 8月26日(土)にKhaki、高山燦基(band)、27日(日)にザ・シスターズハイ、blondy、いく
〈ナノボロ2023〉第2弾でクボタカイ、カトラ井和寿、びわ湖くん、眞名子新、焼き鳥ら13組決定
2023年8月26日(土)27日(日)の2日間にわたり開催される “夏のボロフェスタ”こと〈ナノボロ2023〉の第2弾出演アーティストが発表された。 8月26日(土)にメシアと人人、橙々、びわ湖くん、花柄ランタン、てら(band set) 、いちやなぎ、
〈ナノボロ2023〉第1弾でマスドレ、THEティバ、超右腕、Subway Daydream、半袖セミナーら16組
京都の音楽フェス・ボロフェスタにより2023年8月26日(土)27日(日)の2日間にわたり開催される “夏のボロフェスタ”こと〈ナノボロ2023〉の第1弾出演アーティストが発表された。 今年は京都livehouse nanoを中心とした3会場で開催するこ
〈SSR2023〉第2弾でヘルシンキ、揺らぎ、黒川侑司ら7組決定
2023年6月3日(土)に開催される〈SHIBUYA SOUND RIVERSE 2023〉の出演アーティスト第2弾がアナウンスされた。 今回出演が決定したのは、APOGEE、bed、Enfants、Helsinki Lambda Club、She He
揺らぎ、2ndフルAL『Here I Stand』本日リリース&東名阪ツアー決定
国内に限らず、今もなお全世界でリスナー数を伸ばしている揺らぎの約2年振りとなる新作2nd Full Album 『Here I Stand』が完成し、本日4月5日(水)リリースされた。 〈Fuji Rock Festival'19〉への出演、Japane
揺らぎ、ニューアルバムを引っ提げて東名阪ツアーを開催
3ピースバンド揺らぎが、2023年4月5日(水)にリリースする約2年振りとなる2ndフルアルバム『Here I Stand』を引っ提げて、5月より東名阪ツアーを開催することを発表した。 ツアーは〈揺らぎ『Here I Stand』Release Even
GEZAN、最新AL『あのち』リリースツアー詳細を発表
GEZANが2023年2月1日(水)に発売するフルアルバム『あのち』を引っ提げたリリースツアーを開催する。 既に発表されていた札幌、東京公演に加え、新たに7公演を追加発表。そのうち2月25日(土) 静岡 浜松 FORCE、3月2日(木) 名古屋 CLUB
マスドレ× uri gagarnのスプリットツアー開催決定
MASS OF THE FERMENTING DREGSとuri gagarnによるツーマンスプリットツアーが決定した。 お互い長きに渡り異色とも言える存在感を放ち続ける旧知の2組が共演したとあるイベントの打ち上げで意気投合。マスドレが持つドライブ感、u
BROTHER SUN SISTER MOON、独立後初の自主企画でゆうらん船と2マン
BROTHER SUN SISTER MOONが、2022年12月12日(月)に東京〈新代田FEVER〉にて自主企画〈XO vol.6〉を開催することが決定した。 BROTHER SUN SISTER MOONは、2017年大阪にて結成。現代のインディー
シューゲイザー特化型ZINE『new you』、創刊号が8/14発売
日本のシューゲイザー / ドリームポップにフォーカスしたZINE『new you』の創刊号(Vol.1)が、2022年8月14日(日)に愛知〈鶴舞DAYTRIP〉にて行われる〈DREAMWAVES SUMMERGAZER '22〉にて先行販売されることが
valknee、ハードなダンス・ミュージックを極めるEP「vs.」をリリース
valknee(バルニー)が、新作EP「vs. 」を2022年7月6日(水)にリリースした。 valkneeは、Base Ball Bear、 んoonといったバンドへの客演や、和田彩花、lyrical schoolの作詞など、ジャンルを越えて活動を行
〈FUJI & SUN ‘22〉タイムテーブル発表、大トリは奥田民生
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 本日、タイムテーブルが発表された 1日目の地元富士市の富知六所浅間神社のオープニングセレモニーからスタートし、初日のヘッド
〈FUJI & SUN ‘22〉スチャダラパー、OLAibi × U-zhaan + 大友良英ら出演決定で29組が出揃う
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 本日、出演アーティスト最終ラインナップが発表され、29組全てのアーティストが出揃った。 今回発表されたのは、スチャダラパー
GEZAN、CHAI、踊ってばかりの国、角銅真実ら出演〈FUJI & SUN ‘22〉日割り公開
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 本日、アーティスト日割りが発表された。 5月14日(土)は青葉市子、KIRINJI、CHAI、Salyu、フジファブリック
BROTHER SUN SISTER MOON、自主企画〈XO〉vol.5東阪開催決定
昨年リリースした1st Album『Holden』が各メディアや著名人にも取り上げられ好調なBROTHER SUN SISTER MOONが主催する自主企画ライヴ〈XO〉vol.5の開催が発表された。 今回は、東京公演にんoon、大阪公演にLuby Sp
〈FUJI & SUN ‘22〉第2弾で青葉市子、GEZAN、Salyu、CHAI、ROTH BART BARONら12組発表
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 その第2弾出演アーティストとして青葉市子、角銅真実、GEZAN、Salyu、CHAI、んoon、フジファブリック、ROTH
揺らぎ、1stフルALのリミックスALをデジタルリリース
揺らぎが本日1月19日に1stフルアルバム『For you, Adroit it but soft』のリミックスアルバム『For you, Adroit it but soft : Remixes & Rarities』をデジタルリリースした。 本作は、
揺らぎ、リミックスALより先行シングル第三弾配信開始
揺らぎが1月19日発売予定のリミックスアルバム『For you, Adroit it but soft : Remixes & Rarities』より先行シングル第三弾となる「While My Waves Wonder - Slow Magic Remi
揺らぎ、リミックスAL先行第2弾「I Want You By My Side - flawboy Remix」配信開始
揺らぎが、DTMアーティストとしても活動するflawboyがリミキサーとして参加した楽曲「I Want You By My Side - flawboy Remix」を本日より配信開始した。 本作は、HIP LAND MUSICによるデジタルディストリビ
揺らぎ、1stフルALのリミックスALデジタルリリースが決定
揺らぎが今夏リリースした1stフルアルバム『For you, Adroit it but soft』のリミックスアルバム『For you, Adroit it but soft : Remixes & Rarities』のデジタルリリースが決定した。 ア
んoon、the hatchによる初の共同企画〝h〟Shibuya WWWで開催決定
メディア各所でも話題の3rd作品『Jargon』のリリースが記憶に新しい、んoon。 全国各地でのフェスやパーティーへの精力的な出演やUNDERCOVER RECORDSからのリリースでその注目度が加速するthe hatch。 両者、お互いの音楽が纏うエ
音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK CIRCUIT OSAKA ’21』開催決定
2020年11月コロナ禍の中、初の試みになった音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK ONLINE CIRCUIT OSAKA』を配信+限定人数動員にて開催、ソールドアウトした。 今年は2021年11月7日(日) 心斎橋6ライヴハウ
揺らぎ、完売の渋谷WWW初ワンマンのストリーミング配信が決定
7月17日に揺らぎが渋谷WWWで開催した初ワンマンライヴ〈For you, Adroit it but soft" Release Event〉のストリーミング配信が決定した。 チケットが事前に完売となった有観客で行われた本公演は、ファンからの要望を受け
んoon、2年2ヶ月ぶりの3rd EP『Jargon』リリース決定&WWW渋谷ワンマンも
2021年8月25日(水)に、前作『Body』から2年2ヶ月ぶりとなる、んoonの3rd EP『Jargon』(ジャーゴン)の発表が決定した。 5分でできた曲から、5年間発酵熟成した曲まで様々なキャラクターを持った全6曲。 今作ではバンド初のフィーチャリ
揺らぎ、1stフルアルバム『For you, Adroit it but soft』リリース
揺らぎが、6月30日に待望の1stフルアルバム『For you, Adroit it but soft』をリリースした。 本作は、FUJI ROCK FESTIVAL'19への出演、ジャパニーズ・ブレックファストやターンオーバー、Nothingなど海外ア
バーチャル渋谷にてFRINEDSHIP.とコラボしたイベント開催、Keishi Tanaka、DENIMS etc.計6組出演
渋谷区公認の配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」内に、新たに誕生したバーチャルライヴハウス「SHIBUYA UNDER SCRAMBLE」。 そこで開催されるイベント「YOU MAKE SHIBUYA VIRTUAL MUSIC LIVE powere
音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK CIRCUIT ’21』吉祥寺6ライヴハウスで開催決定
去年の4月にコロナウィルスにより開催中止を余儀なくされYOUTUBEでのMUSIC VIDEOでのONLINEフェスを開催。 去年11月にも大阪にてプレミアム有観客とONLINEサーキットを開催した「CRAFTROCK CIRCUIT」が、吉祥寺にて開催
んoon x なみちえ and ASOBOiSMによる2マンが表参道WALL&WALLにて開催決定
ライヴハウス表参道WALL&WALLとキュレーションサービスを行うFRIENDSHIP.による共同企画"Unix"。 第二弾は"んoon x なみちえ and ASOBOiSM"による2マンライヴとして4月3日に開催されることが決定した。 これまでにフジ
んoon、2021年1発目ニューシングル「Orange」デジタルリリース
んoonが半年ぶりとなるニューシングル「Orange」をデジタルリリースした。 オレンジ色の柿がデザインされた印象的なジャケットの本作は、昨年のトクマルシューゴ主催によるトノフォンオンラインフェスティバルで突如発表され、自粛期間中に様々なアレンジを経ての
「VIDEOTAPEMUSIC」と「んoon」が初の2マンをWWW Xにて2021/1/9開催
「VIDEOTAPEMUSIC」と「んoon」による初めての2マン・ライヴがWWW Xにて開催される。 古今東西、世界各国さまざまなビデオテープをサンプリングして映像と音楽を同時に制作し、自身の体験や思想を表現する“VIDEOTAPEMUSIC”。 昨年
んoon 、ライブアレンジをベースに再録の"Amber (Summer ver.)"をデジタルリリース
んoonの楽曲“Amber (Summer Ver.)”が本日9月16日に配信リリースされた。 同曲は、んoonの楽曲“Amber”をライブアレンジをベースにスタジオで再録したもの。 HIP LAND MUSICによるFRIENDSHIP.のサポートのも
THIS IS JAPAN、主催オンラインフェスで新曲 "HEARTBEAT" の配信リリースを発表
THIS IS JAPANが5月20日に新曲「HEARTBEAT」を配信リリースすることが決定した。 これは昨日5月2日(土)にYouTube Live 上で開催された、THIS IS JAPAN主催のオンラインフェス「NOT FORMAL Vol.11
〈トノフォンフェスティバル2020〉開催中止、それに伴いリモートでフェス開催決定
新型コロナウイルス感染症が感染拡大を続けており、未だ収束の見通しが立たない状況であることから、6月7日(日)に開催を予定していた〈TONOFON FESTIVAL 2020〉の中止が決定した。 購入したチケットは全て払い戻しされる。 払い戻し方法は下記の
『Save Our Place』第5弾でNakamuraEmi、大比良瑞希、倉内太&四万十川友美らの未発表音源、計8作品が配信開始
OTOTOYによるライヴハウス支援企画『Save Our Place』の第5弾となる作品が、本日4月30日(木)にリリースされた。 今回も、新作アルバムをそのまま『Save Our Place』に当ててくれたゆーきゃんや聞き応え抜群の『NEPO / ヒソ
NEPO、ヒソミネ支援コンピ『Fourth Place』にAureole、KAGERO、SuiseiNoboAz、zezeco、world’s end girlfriend、siraph、マスドレ宮本ら全67組集結
コロナ禍でライブハウスNEPOやヒソミネを休業している中、動画配信サービス「Fourth Place」や、エフェクターケ ーキなどの通販サイト「kilk store」を立ち上げ、どうにか再建しようとしている株式会社キルクが、今回第三弾プロジ ェクトとして
トクマルシューゴ主催〈TONOFON FESTIVAL〉に、折坂悠太、長谷川白紙ら出演
トクマルシューゴ主催〈TONOFON FESTIVAL〉が6/7(日)に3年ぶりの開催が決まった。今回、出演者ラインナップ、チケット情報も公開。 昨年末には予てから交流を重ねてきたケルト音楽を演奏する 3 人組John John Festivalとのコラ
〈SYNCHRONICITY2020〉第3弾にZAZEN BOYS、トクマルシューゴ、踊ってばかりの国など26組
2020年4月3日(金)〜4月5日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY2020 - 15th Anniversary!! -〉の第3弾ラインナップが発表された。 さらに〈SYNCHRONICITY2020 in T
Charlotte Is Mineがシングル2曲を12月18日に配信リリース
今年6月にリリースされたアルバム「IN SOMEWHERE NIGHTS」でインディーポップ・エモ好きにその名を知らしめた、nana furuyaのソロ・プロジェクトCharlotte Is Mineが早くも12月18日にシングル2曲を配信限定リリース。
マスドレ × ボアズのリキッド2マン、驚きのタイムテーブル解禁
MASS OF THE FERMENTING DREGSとSuiseiNoboAzが12月11日(水)に恵比寿LIQUIDROOMで2マンライブを行う。 同公演のタイムテーブルが発表された。 ありふれた先攻後攻の対バンライブではなく、ひとつのステージ上で
マスドレ × ボアズ ツアー最終日にGuruConnect REMIXによる会場限定スプリットCD発売
11月から4箇所のスプリットツアーを行っているMASS OF THE FERMENTING DREGSとSuiseiNoboAz。 先月突如配信されたスタジオライブで録られた演奏をこのツアーに参加したGuruConnect(skillkills)がREM
“わくわくミツメまつり” tofubeats、んoon、SaToAら出演決定
2020年1月18日(土)恵比寿 LIQUIDROOM & KATAにて行われる、毎年恒例・ミツメの自主企画イベント「WWMM(わくわくミツメまつり)」の出演者が発表された。 リキッドルームのステージにはtofubeatsと、んoonが、KATAのステー
AAAMYYY×んoon、初の2マンライヴ開催決定
昨年からTempalayに正式加入し、TENDREのライヴサポート、CMへの楽曲提供など幅広い活動で注目を集め、無垢で透き通った歌声とジャンルに縛られない等身大の表現、飾らない親しみやすいキャラクターのシンガーソングライター/トラックメイカー「AAAMY
THIS IS JAPAN、コンピレーションCD第2弾が11/13発売決定
THIS IS JAPAN企画コンピレーションCD第2弾『NOT FORMAL~NEW CHALLENGER~』が11月13日に発売決定した。 リリースを記念してのイベント『NOT FORMAL Vol.10』も12月22日に下北沢BASEMENTBAR
LITE、ダンサーのアオイヤマダ出演「Double」MVを公開
本日10月24日より全11公演のアメリカツアーを行うLITEが、アルバム『Multiple』より「Double」のミュージックビデオをYouTubeに公開した。 映像ディレクターは、LITEのUSツアーのドキュメンタリーDVD「Past 7 Days」な
アジア・インディロック・シーン交流地点シリーズ「In&Out」10/14に川辺素(ミツメ)がDJで出演
WWW、WWW Xアニバーサリー企画として開催する、アジア・インディ・ロック・シーン交流地点シリーズ「In&Out」。 台湾・台北からは、ムード〜チル〜エモーショナルなサウンドを展開し、アジア全土で人気を高める”Deca Joins”、日本からは初となる
〈全感覚祭19 -NEW AGE STEP-大阪〉タイムテーブル発表
9月21日(土)大阪、10月12日(土)東京にて開催される、GEZAN主催レーベル〈十三月〉によるイベント〈全感覚祭19 -NEW AGE STEP-〉。 今週末開催となる大阪会場のタイムテーブルが公開された。 出演者は以下の通り。 (内) GEZAN
んoon、初のリミックスEP『Hoajao』リリース決定
Fuji Rock Festival 2019 Rookie a Go Goへの出演も記憶に新しい、注目のバンド「んoon」。 そんな彼らが10月2日(水)に自身初となるリミックスEP『Hoajao』(読み:ホアジャオ)をデジタルリリースする。 今作はリ
ボアズ、マスドレ共催ツアーにskillkills、キンブラ出演 最終日はリキッド2マン
11月から始まるSuiseiNoboAzとMASS OF THE FERMENTING DREGSのスプリットショートツアーのゲストが発表された。 ボアズ・マスドレの全員でイベント用LINEグループを作り、譲れない気持ちや意見を出し合った中で満場一致のs
FLAKE RECRDS、13周年イベントとしてDENIMS船上ライブ決定
大阪南堀江に拠点を構える、FLAKE RECRDSが13周年イベントとしてDENIMSの船上ライブ〈DENIMS CRUISE FLAKE RECORDS 13th ANNIVERSARY〉を大阪/サンタマリア号にて開催する。 チケットは18(日)21時
uri gagarn、ニュー・シングル「Swim」のMV公開
uri gagarnが、8月9日にリリースしたニュー・シングル「Swim」のミュージックビデオが公開された。 監督は新進気鋭の映像作家「Pennacky」が前作「Jinx」に続き担当。 釣り人に扮するギター/ボーカル威文橋の他、釣り仲間としてシングルのア
〈全感覚祭19〉大阪 出演者発表でGEZAN、渚にて、折坂悠太(重奏)ら26組
GEZAN主催レーベル〈十三月〉が開催するイベント〈全感覚祭19〉。 今回は〈全感覚祭19 大阪〉への出演者と、EXHIBITION ARTISTが発表された。 出演者は以下の通り。 (内) ⚫︎〈全感覚祭19大阪〉出演者 GEZAN 渚にて 折坂悠太(
MASS OF THE FERMENTING DREGS & SuiseiNoboAz共催イベント〈DESTROY THE UNIVERSE左右両方向矢印︎宇宙ヲ破壊致シ候〉開催
MASS OF THE FERMENTING DREGSとSuiseiNoboAzによる共催イベント〈DESTROY THE UNIVERSE左右両方向矢印︎宇宙ヲ破壊致シ候〉が開催されることが決定した。 公演が行われるのは、山形、宮城、大阪、東京の4か
toeワンマン公演決定 O.Aには"んoon "が出演
東京を代表するライブハウスLIQUIDROOM (リキッドルーム)が15周年を迎えるにあたり、様々なアーティストが15周年を記念するライブイベントを開催する。 今回新たに、インストバンドとして、国内外で高い評価を受けているtoeのワンマンが決定した。 オ
オールナイトロックイベント神戸編〈BAYCAMP KOBE 2019〉出演アーティスト第2弾
2011年よりスタートしたドキドキとロックだけを発信するオールナイトロックイベント〈BAYCAMP〉。 神奈川県川崎市を舞台に開催してきたBAYCAMPが、2017年より関西、神戸にてBAYCAMP KOBEとして始まった。 その3年目、今年も神戸Har
〈京音-KYOTO- 2019〉最終出演アーティスト発表、全出演者が決定
6月22日(土)、23日(日)に、磔磔、KYOTO MUSE、METROの京都市内3会場のライヴハウスで開催される〈京音-KYOTO- 2019〉の最終出演アーティストが発表された。 最終出演アーティストとしてLITTLE TEMPO、奇妙礼太郎、平賀さ
〈HELLO INDIE 2019〉タイムテーブル発表
あらゆるジャンルで独自のスタイルを貫き、音楽性を追求し続けるインディペンデント・アーティストを中心とした、インディー・フェスティバル〈HELLO INDIE〉。 5月19日(日)開催の〈HELLO INDIE 2019〉のタイムテーブルが発表された。 チ
インディー・フェスティバル〈HELLO INDIE 2019〉出演者追加発表
あらゆるジャンルで独自のスタイルを貫き、音楽性を追求し続けるインディペンデントアーティストを中心としたインディー・フェスティバル〈HELLO INDIE〉。 既に発表されている9アーティストに加えて、以下3組のアーティストの出演が発表された。 日本を代表
〈CONNECT歌舞伎町MUSIC FES. 2019〉第2弾ラインナップ発表
日本一の繁華街として知られる新宿・歌舞伎町を舞台に繰り広げられる都市型音楽フェスティバルが4月20日(土)に 開催される。 今回の出演アーティスト第2弾発表で新たに18組の出演が追加され、すでに発表されている第1弾出演アーティスト23組と合わせて41組の
CHIIO、New Single「Kinetic/Wander」を8cmCD+download code仕様で、ライヴ会場にて発売開始
CHIIOのNew Single「Kinetic/Wander」がリリースされる。 今作は8cmCD+download code仕様で、2月16日ライヴ会場にて発売開始となる。SFの世界観がイメージされた対極な曲調の2曲を収録。 楽曲のプロデュース・レコ
ハウス界のレジェンド・寺田創一が今大注目のバンド、んoon(ふーん)と東日本橋CITANで一夜限りのパーティ
ライヴを、もっとゆるっと、居心地のいいところで楽しみたい。そんな思いを抱いて活動を開始したchamberによるイベント〈by chamber〉が、東日本橋 CITAN で初開催される。 記念すべき第 1 回の出演者は、世界的にも再評価が止まらない、手弾き
2月23日(土)に下北沢THREEにて羊文学、No Busesを招いての揺らぎ企画決定
2月23日(土)に下北沢THREEで揺らぎ企画として、〈WEARING THE INSIDE OUT〉が開催されることが決定した。 羊文学とNo Buses、2組のバンドを迎えての3マンライヴとなっている。 チケットはイープラスにて、1月19日10時から
SHELTER2マン・シリーズ〈BATTLE60×60〉に、ヤなことそっとミュート、MASS OF THE FERMENTING DREGSの2マン決定
下北沢のライヴ・ハウス、SHELTERが主宰する毎年冬、夏に開催している60分ずつの2マン・シリーズ〈BATTLE60×60〉に、新たにヤなことそっとミュートと、MASS OF THE FERMENTING DREGSの2マンがアナウンスされた。 この他
おやすみホログラム、今年最後の主催イベントの相手はMASS OF THE FERMENTING DREGS、オープニング・アクトにBakyun the everydayを招いて開催
先日USツアーを成功させたおやすみホログラム。 そんな彼女たちが今年最後の主催2マン企画の相手に選んだのは、なんとMASS OF THE FERMENTING DREGS。 さらにオープニング・アクトに今勢いに乗る2ピース・バンドBakyun the e
〈ボロフェスタ 2017〉第1弾で大森靖子、BiSH、虹コン、BRADIO、OGRE、シンガロンら豪華23組を発表
ジャンル / 世代 / シーンを越えた新しい出会いの場を”Do It Yourself”で作りあげる、音楽好きの、音楽好きによる、音楽好きのための祭典! 今年で16年目を迎える京都の音楽フェス〈ボロフェスタ〉が10月20日(金)21日(土)22日(日)に
folk enoughが競演におとぎ話らを迎え、新代田FEVERでライヴ・イベント開催!
硬派なブルース・ロックを鳴らすバンド、folk enoughと、エモーショナルなギターが炸裂するバンド、白☆星。彼らの企画したライヴ・イベントが、11月25日(日)に新代田FEVERで開催される。 〈electronics guitar★+夢のようにす
MASS OF THE FERMENTING DREGSが活動休止、最後の音源を無料配信
マスドレことMASS OF THE FERMENTING DREGSの宮本菜津子が、オフィシャルサイトを通じて活動休止をアナウンスした。 3ピース・バンドとしてデビューしたマスドレだが、2010年末にギタリストの石本知恵美が脱退。翌2011年には、12
京都の現役大学生バンドNOKIES!、初AL前に海外撮影のPVを公開
2011年2月に「7 songs EP」にてCDデビューを果たした京都の現役大学生バンド、NOKIES!が、8月22日(水)に待望のファースト・フル・アルバム『BETWEEN THE BLINKS』をリリース。YouTubeでは、リード・トラック「O
独ギタポ代表、スペース・ケリー10年ぶりの来日ツアー決定
大阪・南堀江のレコード店、FLAKE RECORDSが同店の6周年を記念するライヴ・ツアー〈TONE FLAKES vol.40〉を開催する。 同ツアーにはジャーマン・ギターポップのソロ・ユニット、スペース・ケリーが出演。スペース・ケリーは10年ぶ
キャンプ型フェス〈ONE Music Camp〉第1弾でACO、NOKIES!ら7組
8月25日(土)兵庫県三田アスレチックにて開催される、キャンプ型の野外音楽フェスティヴァル〈ONE Music Camp 2012〉。この第1弾出演アーティストが発表された。 アナウンスされたのはヘッドライナーのACOをはじめ、3月に行われた〈SXSW