ROSE RECORDS & JUNES K
水いらず × 曽我部恵一「su-mu -Don't Stop- Keiichi Sokabe Remix」配信リリース
水いらずが、2021年に発表した配信シングル「su-mu」を曽我部恵一がリミックスした「su-mu -Don't Stop- Keiichi Sokabe Remix」を2025年8月22日に配信リリースした。 本リミックスは、2022年に発売された7イ
The Otals、新SG「アンチソーダにいわせれば」リリース
The Otalsのシングル「アンチソーダにいわせれば」が2025年7月9日(水)にリリースされた。 The Otalsの真骨頂であるギターサウンドとコーラスワークによる壁のようなサウンドと男女ボーカルのハーモニー、そして当事者以外には通り過ぎるだけの「
【ライヴレポート】真心ブラザーズ、〈目黒フォーク村〉で仲野太賀、アイナ・ジ・エンド、曽我部恵一と共に聴かせた 素晴らしき歌と笑いの数々
真心ブラザーズが主催するライヴイベント〈目黒フォーク村〉が2025年1月30日(木)めぐろパーシモンホールで開催。旅人(ゲスト)として出演した仲野太賀、アイナ・ジ・エンド、曽我部恵一と共に、愉快な歌とトークで会場に詰め掛けた大勢の人々を楽しませた。 〈目
あら恋、ゲストに曽我部恵一を迎えワンマンライヴ〈Dubbing 15〉開催
あらかじめ決められた恋人たちへが、2025年1月18日(土)に東京・渋谷WWWでワンマンライブを行う事を発表した。 本ライブのゲストには曽我部恵一の出演も決定。曽我部恵一のアルバム『ハザードオブラブ』を、あらかじめ決められた恋人たちへがダブミックスしたア
〈東京30人弾き語り2024〉中川五郎、曽我部恵一、トモフ、DEATHRO、FUCKER、知久寿焼、北村早樹子ら1曲入魂弾き語り
30人の豪華アーティストが1本のギターで1人1曲、弾き語りを行う人気企画〈30人弾き語り〉が今年も開催決定。 今回はなんと中川五郎が登場。さらに曽我部恵一、知久寿焼、工藤裕次郎など豪華なラインナップが揃っている。1曲入魂で30人が演奏する。 また、今回も
曽我部恵一、 “シティ・フォーク” をテーマに選曲したコンピレーションAL発売
URC(アングラ・レコード・クラブ)のコンピレーションアルバム最新版『シティ・フォークの夜明け~URC Selection Compiled by 曽我部恵一』が、2024年11月27日(水)に発売されることが決定した。 今回は、かねてよりURCに造詣の
あら恋、ニューSG「Nokuoto feat.山内真紀」リリース&MV公開
あらかじめ決められた恋人たちへが、ニューシングル「Nokuoto feat.山内真紀」を2024年9月1日に配信リリースした。 2024年8月14日に曽我部恵一 とのコラボアルバム『HAZARD OF DUB』をリリースしたあら恋。 ニューシングル「No
「月見ル君想フ」20周年記念イベントで曽我部恵一×角舘健悟2マン等追加決定
青山 月見ル君想フが10月に20周年を迎える。それを記念したアニバーサリーイベントが追加発表された。 今回追加されたのは、4公演。 オープン記念日の10/16には曽我部恵一と角舘健悟(Yogee New Waves)の弾き語り2マンライブ『JUST RI
曽我部恵一 VS あらかじめ決められた恋人たちへ DUB MIXアルバム 『HAZARD OF DUB』配信開始
曽我部恵一 VS あらかじめ決められた恋人たちへ『HAZARD OF DUB』が2024年8月14日にCD/LP/配信でリリースされた。 今作は、曽我部恵一のポップを詰め込んだ2023年のアルバム『ハザードオブラブ』全編を、あらかじめ決められた恋人たちへ
RYUTist、曽我部恵一と初タッグ 新曲「春風烈歌」3月リリース
RYUTistが3月6日(水)に新曲「春風烈歌(読み:しゅんぷうれっか)」を配信リリースすることが決定した。 「春風烈歌」はサニーデイ・サービスや曽我部恵一BANDとしての活動でも知られる曽我部恵一が作詞・作編曲を担当。曽我部恵一のRYUTistへの楽曲
服部良一トリビュートAL、 参加アーティストからのコメント公開
 2月21日にリリースする『世紀のうた・心のうた –服部良一トリビュート-』に参加するアーティストから寄せられたコメントが公開された。 コメントでは、各ミュージシャンが選曲した理由や服部メロディーとオリジナル歌手への想いを語っている。 参加アーティスト
ウクライナ人道支援ライヴ〈PLAY FOR PEACE Vol.3〉最終出演アーテイストで曽我部恵一、INORAN、高田漣、三宅伸治、寺尾紗穂
ウェブメディア「君ニ問フ」編集長のジョー横溝の主催で2024年2月21日(水)に行われるウクライナ人道支援ライヴ〈PLAY FOR PEACE Vol.3〉の最終出演アーティストが発表された。 今回発表されたのは、曽我部恵一、INORAN、高田漣、三宅伸
GEZAN自主企画にハナレグミ&擬態屋が出演決定、映画『i ai』公開記念で開催
2024年3月7日(木)にGEZANの自主企画〈BUG ME TENDER vol.22〉が東京〈Zepp Shinjuku〉にて開催されることが決定した。 これは3月8日(金)から劇場公開が決定しているGEZANのフロントマン、マヒトゥ・ザ・ピーポーが
サニーデイ・サービス、キャリア初のドキュメンタリー映画公開決定
今年CDデビュー30周年を迎えるサニーデイ・サービスのキャリア初となるドキュメンタリー映画『ドキュメント サニーデイ・サービス』が、〈SPACE SHOWER FILMS〉の配給で2023年7月7日(金)より〈渋谷シネクイント〉ほかにて劇場公開されること
矢野誠、曽我部恵一が監督務める「ねむり海の子守唄」MV公開
矢野誠が、2022年11月にリリースした最新アルバム『ミライのキオク』より、”ねむり海の子守唄”のミュージックビデオを本日公開した。 このミュージックビデオは、2023年1月26日に横浜の若葉町ウォーフにて、曽我部恵一監督のもと、その場で生演奏を行い、そ
サニーデイ・サービス、新アルバム『DOKI DOKI』リリース決定 「風船讃歌」MV公開
サニーデイ・サービスが、ニューアルバム『DOKI DOKI』を2022年11月1日(火)に配信リリースする。 前作『いいね!』から2年半、渾身の力を込めて制作された『DOKI DOKI』には新曲全10曲を収録。配信は11月1日よりスタート、フィジカル(L
映画『クリエイション・ストーリーズ』トークショーに曽我部恵一&カジヒデキ登壇
映画『クリエイション・ストーリーズ~世界の音楽シーンを塗り替えた男~』の公開を記念し、2022年10月30日(日) と11月5日(土)に 曽我部恵一(サニーデイ・サービス)、ミュージシャンのカジヒデキをゲストに迎えた公開記念トークイベントが開催される。
曽我部恵一、コロナ療養中に制作したアルバム『Memories & Remedies』を8/26配信リリース
曽我部恵一が、アルバム『Memories & Remedies』を2022年8月26日配信リリース、9月17日にはCDを発売する。 このアルバムは、7月末に新型コロナウイルスに罹患した曽我部恵一が療養期間中に制作した作品。 シューゲイザー的エモーションが
曽我部恵一と小谷美紗子ツーマン渋谷La.mamaにて9/13開催
渋谷La.mamaにて曽我部恵一と小谷美紗子の2マンライヴが9月13日に行われることがわかった。 8月7日まで公演チケットの先行を受付中とのこと。詳細は渋谷La.mamaのHPをチェックしてほしい。 2022年9月13日(火) 渋谷La.mama La
ニュー大型フェス〈パンと音楽とアンティーク2022〉初開催
パン×音楽×アンティーク蚤の市のNew大型フェスティバル〈パンと音楽とアンティーク2022〉が今年の9月10日(土)、11日(日)に東京都調布市にある東京オーヴァル京王閣にて初開催となる。 イベントには曽我部恵一、柴田聡子、中村一義、前野健太、yonig
〈CURRY&MUSIC JAPAN 2022〉第1弾でホフ、曽我部恵一、大森靖子、TENDRE、瑛人ら決定
2022年7月16日(土)から7月18日(月・祝)の計3日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて〈CURRY&MUSIC JAPAN 2022〉が開催される(7月15日(金)プレオープンを実施)。 このイベントは、カレーにゆかりの深い地※である横浜で、日本
La.mama40周年企画にて直枝政広×曽我部恵一ツーマン開催
5月24日に渋谷La.mamaの40周年イベントとして直枝政広(カーネーション)と曽我部恵一の2マンライヴの開催が発表された。 4月23日の10時よりチケットの一般発売が始ま流。詳細は渋谷La.mamaのHPをチェックしていただきたい。 曽我部恵一は、自
みらん、デビューアルバム『Ducky』が3/16(水)にリリース
2022年期待のニューカマーとしてシーンで大きな注目を集めるシンガーソングライター・みらんが、3月16日(水)にデビューアルバム『Ducky』をリリースする。 アコースティックギターを基調にしたシンプルなアレンジ、ポップで洒脱なメロディに乗せて情感豊
中村一義、ゲストに曽我部恵一を迎えてトーク&アコースティックライヴ開催
2022年1月にデビュー25年を迎える中村一義が3月5日(土)浅草フランス座演芸場 東洋館にて、ゲストに曽我部恵一(サニーデイ・サービス)を迎えて中村一義トーク&アコースティックライヴ〈どうでい!?Vol.6〉を開催すると発表した。 中村一義のミュージッ
曽我部恵一、寺尾紗穂、Mom、池間由布子、東郷清丸による弾き語りフェス「-歌宴-パラレルとパラドックス」タイムテーブル発表
「-歌宴-パラレルとパラドックス」は、昨年から世界中が直面してきたコロナ災禍という困難の最中、歌はすべての人に平等に響き、閉塞感で満ちた私たちの心をきっと解放に導いてくれる――。 そんな期待を5人の稀代の引き語りアーティストたちに託した歌の宴。 最初に登
映画『愛なのに』みらん主題歌「低い飛行機」一部が公開
監督:城定秀夫×脚本:今泉力哉、映画『愛なのに』の予告編が公開され曽我部恵一がプロデュースのみらんによる主題歌「低い飛行機」の一部音源が解禁となった。 映画『愛なのに』は、古本屋の店主と、店主にプロポーズする女子高生、店主の憧れの女性など、一方通 行の恋
みらん映画主題歌、曽我部恵一プロデュースの楽曲タイトルが明らかに
SSWみらんが主題歌を担当することが明らかとなった映画『愛なのに』の楽曲タイトルが「低い飛行機」に決定した。 楽曲は曽我部恵一がプロデュースを手掛け、これまでみらんが培ってきた弾き語りの素朴さを活かしつつも、バンドセットが織りなす軽やかさとダイナイズムを
弾き語り音楽イベント「-歌宴-パラレルとパラドックス」11/21開催、曽我部恵一、寺尾紗穂、Mom、池間由布子、東郷清丸が出演
2021年11月21日(日)に、曽我部恵一、寺尾紗穂、Mom、池間由布子、東郷清丸の5組が出演する音楽イベント「-歌宴-パラレルとパラドックス」が、日本橋三井ホールで開催される。 「-歌宴-パラレルとパラドックス」は、昨年から世界中が直面してきたコロ
性別問わず応募可!4代目「やついフェスキャンペーンガール」オーディション締切迫る
やついいちろう主催「やついフェス2021」が6月19日、20日に開催される。 それに伴い、4代目となる「やついフェスキャンペーンガール」を決定するオーディションを実施している。 オーディションはライブ配信アプリ「BIGO LIVE」を使って実施。審査はす
〈第10回パンダ⾳楽祭〉おひとりさま限定フェスとして開催
2012年のスタート以来独特のゆるさとエモさで満員御礼のつづく〈パンダ⾳楽祭〉が10周年を迎える今年、リアルと⽣配信のハイブリッド形式で開催されることが決定した。 新型コロナウイルスの感染拡⼤防⽌を考えた結果、パンダ⾳楽祭初、もしかしたら世界初?の「おひ
曽我部恵一と君島大空によるツーマンライヴ開催決定
2021年1月25日(月)渋谷CLUB QUATTROにて、「ライブナタリー“曽我部恵一×君島大空”」が開催される。 本公演はライヴハウスで鳴らす生の音楽の魅力をお届けするイベント。新型コロナウイルス感染防止策として、ガイドラインを遵守して開催。 魂の宿
〈夏の魔物SPECIAL MAMONOISM〉第2弾でAK-69、田島貴男、曽我部恵一ら決定 ゲストに ゆきぽよ
幕張メッセイベントホールにて10月24日(土) 25日(日)の2DAYS開催される「夏の魔物」による新シリーズ〈夏の魔物SPECIAL MAMONOISM〉の第2弾出演アーティストが発表された。 本公演は、新型コロナウイルス感染症対策を万全に講じ、国の定
オンラインサーキットフェス〈AION CARNIVAL〉下北沢で開催、出演:竹中直人、曾我部恵一、リリスク、フィロのス等60組
〈AION CARNIVAL〉が2020年10月10日(日)下北沢ライヴハウス8会場、無観客生配信ライヴにて開催される事が決定した。 ROCK、JAZZ、POPS、伝統芸能、アイドル、大道芸など各ジャンルより総計60組が出演。 こんな世の中だからこそ発信
曽我部恵一、新曲"戦争反対音頭"8月26日に配信リリース決定
曽我部恵一が終戦の日に制作した新曲"戦争反対音頭”が8月26日(水)に配信リリースが決定した。 8月16日の夜、Twitterへ『8月15日に、ぼくはこの曲を作りました。「戦争反対音頭」。聴いてください。』こんなメッセージと共に曽我部恵一が新曲をYouT
カジヒデキ × 曽我部恵一 配信ライブ、9月15日(火)開催決定
カジヒデキ×曽我部恵一による配信ライブが渋谷クラブクアトロから開催されることが決定した。 この配信は、カジヒデキと曽我部恵一が番組キュレーターを務める、音楽番組TBSラジオ「オーディナリーミュージック」(月曜日 早朝4:00〜)で企画されたもの。 それぞ
曽我部恵一のラップセットライヴが音源化決定
<詩情の人>と題されたヒップホップ・イベントを渋谷WWWが計画したのが2019年の末。 フィーチャーされたのは神戸の唯一無二の魂のリリシスト小林勝行、新宿を舞台に情感溢れる世界を描く鬼、そしてキャリア初のラップ・アルバムを発表した曽我部恵一という3組(曽
曽我部恵一、New SG「永久ミント機関」リリース決定
自由に浮遊する言葉がやがてひとつの宇宙観を形作る15分の壮大なフォークロックナンバー“Sometime In Tokyo City”から3ヶ月余り、曽我部恵一から新しい歌が届けられた。 “永久ミント機関”と題されたこの新曲は、ある夏のシーンを通して過去と
betcover!!、2ndアルバム『告白』のアルバムトレーラーを公開
ヤナセジロウのソロプロジェクbetcover!!が7月1日に発売する2ndアルバム「告白」のアルバムトレーラーが本日公開された。 先行配信された、これまでにないロックサウンドと時代を象徴するような歌詞が話題となった「NOBORU」、小袋成彬プロデュースと
無観客配信ライヴ「坂の上のNAMAOTO」にハナレグミ、曽我部恵一、奇妙礼太郎ら出演
今までに体験したことのない映像美と、草花の生い茂るオーガニックなステージを使って生音=アコースティックのみで構成するフェスティバル「坂の上の NAMAOTO」が、7 月 4 日(土)に無観客配信ライヴにて開催される。 “NATURE & DIGITAL”
曽我部恵一とヤナセジロウ(betcover!!)が6/6に無観客ライヴ配信を開催
曽我部恵一とヤナセジロウ(betcover!!)が6月6日(土)に無観客ライヴ配信を開催することが決定した。 LIQUIDROOM2Fのギャラリースペース“KATA”で月日が揃うゾロ目の土日祝日に開催しているライブ・イベント〈BLESS〉の公演で、タイト
〈下北沢LIVE HAUS〉、5月20日(水)より40組以上のアーティスト、DJによる配信企画〈SoundCHECK〉をスタート
現在新型コロナウイルスの影響でオープンが延期となっている下北沢の新たなライヴハウス〈LIVE HAUS〉。 この度5/20(水)より2日に1度のペースで、40組以上によるアーティスト、DJによるなライヴを有料配信にて届ける企画〈SoundCHECK〉がス
〈第9回パンダ⾳楽祭〉改め〈おうちでパンダ⾳楽祭〉 5/23(⼟)⽣配信で開催
毎年5月に上野恩賜公園野外ステージにて開催され、多くの人が楽しみにしているフェス〈パンダ⾳楽祭〉。 今年はコロナウイルスの影響を受け、〈第9回パンダ⾳楽祭〉改め〈おうちでパンダ⾳楽祭〉として、5月23日(土)に別会場から無観客生配信で開催される。 出演は
CINRA主催オンラインフェス第1弾で王舟、曽我部恵一、柴田聡子、塩塚モエカ、betcover!!ら決定
CINRA.NET主催〈CROSSING CARNIVAL'20-online edition-〉の第1弾出演者が発表された。 このイベントは、5月16日(土)に過去最大の渋谷ライブハウス7会場で開催予定だった〈CROSSING CARNIVAL'20〉
曽我部恵一、配信シングル「Sometime In Tokyo City」を本日24時リリース
曽我部恵一が最新シングルを本日24時に配信リリースする。 1972年のジョン・レノンに倣って「Sometime In Tokyo City」と題された今作は、フォークロック的なフォーマットにより綴られる15分にもわたる歌だ。 3月、サニーデイ・サービスが
曽我部恵一×家主、THE NOVEMBERS×カネコアヤノの2マンがそれぞれ延期に
渋谷La.mamaで行われる予定だった曽我部恵一と家主、THE NOVEMBERSとカネコアヤノの2マンの公演が、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、それぞれ延期となった。 それと同時に、イベントTシャツの発売が決定。写真家のハギワラヒカルの写真をシ
曽我部恵一の"カレーの店・八月"に行ってみた──ほっこりにゅーす
サニーデイ・サービスとしても活躍する曽我部恵一がオープンさせた"カレーの店、八月"にテイクアウトしに行ってみた。 店は下北沢の一角。テイクアウトを注文すると、店主の曽我部恵一自らカレーを持って出迎えてくれた。 筆者が注文した八月カレーは、サラサラとしてい
曽我部恵一、「カレーいかがですか〜」って声かけたら娘だった──ほっこりにゅーす
サニーデイ・サービスの活動も好調なミュージシャン曽我部恵一。彼が今月、下北沢に"カレーの店・八月"をオープンしたことがわかった。 曽我部恵一は昨日、自身のツイッターに、「カレーいかがですか〜」って声かけたら娘だった、と投稿。 「なんだかほっこりします」と
サニーデイ・サービス、最新アルバム『いいね!』から “春の風” MV公開
3月19日に配信先行でリリースされたサニーデイ・サービスのニューアルバム『いいね!』。 幅広い層に突き刺さり、バンドを幾度目かのピークに押し上げようとしている同アルバムから、“春の風”のMVが公開された。 「今夜でっかい車にぶつかって死んじゃおうかな」と
ミュージシャンが自宅で撮りおろした映像を鑑賞するライヴストリーミング『新生音楽 MUSIC AT HOME』配信決定
ミュージシャン・高野寛と映像制作ユニット「GRAPHERS’ GROUP」主宰・石原淳平が中心となり、立ち上げたライヴストリーミング・コンテンツ『新生音楽(シンライブ)』。 今回の『新生音楽(シンライブ)』は、ライヴストリーミングで部屋と部屋をつなぎ、「
〈夏の魔物2020 in OSAKA〉開催決定 第一弾でGASTUNK、曽我部恵一、空音ら7組
〈夏の魔物2020 in OSAKA〉が2020年9月6日(日)味園ユニバースにて開催される。 今年で15回記念を迎える「夏の魔物」フェス。今回発表の大阪編と、3月解禁予定の東京編の2日間開催で、それぞれラインナップやコンセプトを変えて行われる。 大
曽我部恵一ファンブック「100人の曽我部さん、ひとりの恵一」12/21発行
ライター・田中亮太が編集を手がけた曽我部恵一ファンブック「100人の曽我部さん、ひとりの恵一」が明日12月21日(土)より配布される。 この冊子には、年齢や職業も様々な総勢126人による「わたしの好きな曽我部恵一の1曲」をテーマにしたテキストが掲載されて
曽我部恵一、ベスト作品をCD/配信/アナログ盤でリリース
ROSE RECORDSからリリースされた音源のみで構成された曽我部恵一ベストアルバム『The Best Of Keiichi Sokabe -The Rose Years 2004-2019-』の発売が決定した。 曽我部恵一が自らマスタリング・解説を担
曽我部恵一、WEBドラマ『盛り恋』byサントリーデカビタC ゼリーに主題歌書き下ろし
サントリー「デカビタC ゼリー」が贈る大盛り青春WEBドラマ『盛り恋』の第1話と第2話が、Twitterにて同時公開された。 本作は主題歌に曽我部恵一による書き下ろし楽曲「愛のモリトリアム」を使用している。 ドラマは全6話で構成され、今後も随時Twitt
〈FEVER OF SHIZUOKA 2019〉タイムテーブル公開、および今回の台風19号で被災された皆様へ
11月3日(日)静岡県焼津市・テトラリゾート静岡やいづにて開催される、県民達の夢を乗せたDIYフェス〈FEVER OF SHIZUOKA 2019〉。 本日、タイムテーブルが公開となった。 出演アーティストは「マヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN)」「曽我
〈夏の魔物〉“火の玉ボーイ” 五味隆典緊急参戦 スチャダラ×かせきさいだぁも決定
「TBSラジオ主催 夏の魔物 in SATIATAMA 2DAYS」DAY2に総合格闘家である“火の玉ボーイ”五味隆典の緊急参戦が発表された。 THE MAD CAPSULE MARKETSのSCARYが入場テーマである五味が、フェス当日はMADのメンバ
夏の魔物 埼玉編 タイムテーブル発表
9/28(土)・29日(日)埼玉・東武動物公園にて開催される〈TBSラジオ主催 夏の魔物2019 in SAITAMA 2DAYS〉のタイムテーブルが発表された。 まず注目したいのは、フェスの終了時間だ。夏の魔物は、今回、朝9時45分からスタートし、夕方
サ上とロ吉,マヒトゥ・ザ・ピーポー,曽我部恵一ら出演の〈FEVER OF SHIZUOKA 2019〉全出演者を発表
静岡県焼津市のリゾートホテルを貸し切り行われるDIYフェス〈FEVER OF SHIZUOKA 2019〉が11/3(土)に今年も開催される。 今回は全アーティストおよび出店店舗が発表された。 アーティストは発表済の、マヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN)
〈細野さん みんな集まりました!〉に高橋幸宏、小西康陽、大貫妙子、UA、砂原良徳ら出演
恵比寿ガーデンプレイスで10/11(金) ~14日(月・祝)の4日間開催される、細野晴臣の音楽活動50周年を祝うイベント〈細野さん みんな集まりました!〉。 日本音楽界の巨匠、細野晴臣を敬愛してやまないアーティスト達が集い、勝手に細野さんのお祝いをする1
〈FEVER OF SHIZUOKA 2019〉にGEZANマヒト、曽我部、サ上とロ吉、imaiら決定
昨年に引き続き、静岡県は焼津市のハードコアリゾートホテルで、11/3(土)DIYフェス〈FEVER OF SHIZUOKA 2019〉が行われる。 今回発表されたアーティストは、マヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN)、曽我部恵一、サイプレス上野とロベルト吉
川本真琴のドキュメンタリー番組が8月2日SPACE SHOWER TVにてO.A.
川本真琴の9年ぶりとなる4thアルバム『新しい友達』より、You Tubeにて先行公開されたMV「新しい友達II」。 (https://www.youtube.com/watch?v=gO7reU9tXB8) その制作過程を追ったドキュメンタリー番組「
川本真琴と峯田和伸、ツインボーカルのリード曲「新しい友達 ll」MV公開
いよいよ8月に、9年ぶり4thフルAアルバム『新しい友達』がリリースとなる川本真琴。 アルバムより、峯田和伸がヴォーカル参加したリード曲「新しい友達Ⅱ」のミュージックビデオが公開された。 監督は川本の2001年のシングル「ブロッサム」のMVを手がけて以
チルなトーク番組「A TALK」シリーズに曽我部恵一 × 浅見北斗(Have a Nice Day!)が登場
テーマを決めずに、ただなんとなく2人が会話している様子をお届けするチルなトーク番組「A TALK」シリーズ。 第七弾には、サニーデイ・サービス / 曽我部恵一BANDのヴォーカリスト兼ギタリスト・曽我部恵一とHave a Nice Day!のヴォーカリス
〈夏の魔物〉ヘッドライナーはTHA BLUE HERB、第3弾でeastern youthら出演決定
9月1日(日)大阪・味園ユニバースで開催の「夏の魔物2019 in OSAKA」及び9月28日(土)・29日(日)に埼玉・東武動物公園での「夏の魔物2019 in SAITAMA 2DAYS」。 その第3弾出演アーティストが発表され
〈第8回パンダ音楽祭〉アーティスト&お客さんに愛されるフェスの光景―OTOTOYライヴレポ
これ以上ない好天に恵まれた5月11日(土)上野恩賜公園野外ステージにて〈第8回パンダ音楽祭〉が行われた。 毎年楽しみにしている固定ファンも多い〈パンダ音楽祭〉だけに、今年もチケットは発売1時間余りでソールドアウト。最高気温予想28℃という真夏のような暑さ
オールナイトロックイベント神戸編〈BAYCAMP KOBE 2019〉出演アーティスト第2弾
2011年よりスタートしたドキドキとロックだけを発信するオールナイトロックイベント〈BAYCAMP〉。 神奈川県川崎市を舞台に開催してきたBAYCAMPが、2017年より関西、神戸にてBAYCAMP KOBEとして始まった。 その3年目、今年も神戸Har
〈BAYCAMP2019〉出演アーティスト第3弾&日割り発表
ベイエリアを拠点にドキドキとロックだけを発信する首都圏唯一のオールナイト・野外ロックイベント〈BAYCAMP〉。 今年は初の2DAYS開催となる本イベントの出演アーティスト第3弾ラインアップが解禁された。また、日割りも前回発表から順次発表されている。9月
Negicco Kaede、6月18日に6曲入りミニ・アルバムのリリースを発表
2019年4月23日(火)にCD-R シングル「クラウドナイン」をリリースしソロ活動をスタートさせた NegiccoのKaedeが、本日4月27日(土)に開催したキネマ倶楽部でのワンマン・ライヴで、ミニ・アルバムのリリースを発表した。 6月18日(火)に
〈夏の魔物2019〉第1弾でワッツーシゾンビ、ステレオガール、戸川純、ニトロデイ、赤犬、No Buses、どつ、Age Factory、掟ポルシェ、奇妙、ラフィンら決定
ロックフェス〈夏の魔物2019〉の出演者第1弾が発表された。 9月1日(日)に大阪・味園ユニバースで行われる〈夏の魔物2019 in OSAKA〉にはワッツーシゾンビ、赤犬、////虹////、曽我部恵一、どついたるねん 、奇妙礼太郎、ラフィンノーズ
土岐麻子、リミックス・アルバム『TOKI CHIC REMIX』のリリースが決定
土岐麻子としては、2007年にリリースした『TOKI ASAKO REMIXIES WEEKENDSHUFFLE』以来、約12年ぶりであり、ソロ・メジャーデビュー後初となるリミックス・アルバム『TOKI CHIC REMIX』を6月26日(水)にリリース
〈CROSSING CARNIVAL'19〉出演アーティスト第6弾発表、フィッシュマンズ・トリビュート企画の追加ゲスト決定
カルチャーWEB メディア「CINRA.NET」が企画するこの日限りのスペシャル・ライヴ〈CROSSING CARNIVAL'19〉。 TSUTAYA O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、clubasia、 WOMB LIVE、TSUTA
〈BAYCAMP2019〉第1弾でオウガ、スパルタ、曽我部恵一、SHISHAMOら15組
〈BAYCAMP2019〉が9月14日、 15日に神奈川県・川崎市 東扇島東公園 特設会場にて開催される。出演者第1弾が発表された。 出演が明らかになったのは、SHISHAMO、ストレイテナー、曽我部恵一、OGRE YOU ASSHOLE、SPARTA
〈第8回パンダ音楽祭〉開催決定 カネコアヤノ、眉村ちあき、崎山蒼志が初出演
今年も、パンダがやってくる。 〈第8回パンダ音楽祭〉が5月11日(土)に上野で開催されることが決定した。 2012年のスタート以来、独特のゆるさと熱さで満員御礼のつづく〈パンダ音楽祭〉。「都会の音楽ピクニック」を掲げ、全席自由、飲食物持ち込み自由、途中入
ハバナイ新曲「愛こそすべて」配信日決定 曽我部恵一がミキシング担当
Have a Nice Day!がニュー・シングル「愛こそすべて」を3月13日に配信リリース。同曲のミキシングを曽我部恵一(サニーデイサービス)が担当することが明らかになった。 なおリリースに伴い、3月20日には新宿LOFTにて〈Have a Nice
カネコアヤノ、両A面シングル『愛のままを/セゾン』発売決定
カネコアヤノが1年ぶりとなる全国流通作品にして、初の両A面シングル『愛のままを/セゾン』を4月17日に、CD、7インチ、配信の3形態で発売する。 CDは2枚組仕様となっており、DISC1には「愛のままを」と「セゾン」の新曲2曲を収録し、DISC2にはライ
曽我部恵一 × マイヘア椎木知仁 2マン・ライヴ開催決定
曽我部恵一と椎木知仁(My Hair is Bad)の2マン・ライヴが開催決定。 5月8日(水)に、宮川企画「マイセルフ,ユアセルフ」としては初開催となる東京キネマ倶楽部で、GW明けの平日にスペシャルな共演が実現する。 主催者によると、当日は特別な演出を
3月16日(土)WWW、WWW X 両店にて開催の〈Alternative Tokyo〉最終ラインナップ発表
商業的な方法論的や流行音楽とは一線を引き、時代の流れに捕われない普遍的な音楽を中心に、ART展示やトークセッション等を紹介してしていくショーケース・イベント〈Alternative Tokyo〉。 今回の第3弾発表にて各コンテンツの全貌を紹介。 [MUS
butajiによるツーマン企画〈VARIANT〉が始動、第1回目のゲストは曽我部恵一
昨年7月にセカンド・アルバム『告白』を発売し、各所で話題を生んだシンガー・ソングライターのbutajiによるツーマン企画〈VARIANT〉が始動した。また今回の企画によせて、butajiからメッセージも届いている。 記念すべき第1回目は、4月24日(水)
曽我部恵一、衝撃のラップ・アルバムから2週間、早くも新作を配信でリリース!
つい先頃、まさかのヒップホップ・アルバム『ヘブン』をリリースし、シーンを驚かせた曽我部恵一。 リリースからたった2週間で新たなアルバムをストリーミング / ダウンロード配信のみでリリース。 タイトルは『There is no place like Tok
曽我部恵一がソロ名義で全曲ラップのヒップホップ・アルバム『ヘブン』をリリース
先ごろ過去楽曲の配信開始、サニーデイ・サービスではさらにベスト盤とクリスマス・ソングとにわかにリリースが活発化している曽我部恵一。 なんとこんどはソロ・アルバムを12月7日(金)にリリースすることをこのたび発表した。 しかも今回は全編曽我部自身がトラック
サニーデイ・サービス、曽我部恵一ソロ関連作など50タイトル以上が配信スタート、配信限定最新ベスト・アルバムもリリース!
サニーデイ・サービスが〈MIDI〉よりリリースしたシングル、アルバムなど計26タイトルのサブスクリプション配信解禁とともにOTOTOYでも配信開始。 本日11月21日(水)よりスタート。 OTOTOYではこれらの作品を唯一、CDと同等音質のロスレス(16
SAKA-SAMA 1stアルバムのレコ発に曽我部恵一、どついたるねん出演決定
アイドル・グループSAKA-SAMAが、11月14日に1stアルバム『It's A SAKA-SAMA World』を発売する。 発売を記念して、2019年1月24日に東京・新代田FEVERでレコ発ライヴを開催する。 レコ発には曽我部恵一、どついたるねん
”シャンシャンにいちばん近いフェス”「パンダ音楽祭」7度目の開催決定 DOTAMA、にゃんぞぬデシが初登場
2012年のスタート以来、独特のゆるさと熱さで満員御礼のつづく「パンダ音楽祭」。 シャンシャンフィーバーでわく上野で今年も開催されることが決定した。 「都会の音楽ピクニック」を掲げ、全席自由、途中入退場自由、飲食物持ち込み自由という、ゆるいスタイルは例年
あらかじめ決められた恋人たちへ 活動20周年記念特別企画興行、最終出演者決定 ライヴ動画も続々公開
結成20周年イヤーを精力的に活動している、シネマティックDUBバンド あらかじめ決められた恋人たちへ。 いよいよ一週間後の開催となった20周年イヤーを締め括るイベント『あらかじめ決められた恋人たちへ 20th anniversary "Dubbing 1
あらかじめ決められた恋人たちへ 活動20周年記念特別企画興行 追加出演者にDÉ DÉ MOUSE、環ROY、曽我部恵一
結成20周年イヤーを迎え精力的に活動している、シネマティックDUBバンド あらかじめ決められた恋人たちへ 。 11月23日(木・祝)にリキッドルームで開催される、20周年イヤーを締め括るイベント『あらかじめ決められた恋人たちへ 20th anniver
即完売した台風クラブ『初期の台風クラブ』のアナログ盤が再プレス決定
京都の3ピース・ロック・バンド、台風クラブが8月23日に1stアルバム『初期の台風クラブ』をリリース。 CDと同時発売され、瞬く間に市場から姿を消した同アルバムのアナログ盤の再プレスが決定した。 尾崎世界観(クリープハイプ)、曽我部恵一、澤部渡(スカート
細野晴臣、はちみつぱいら出演、ベルウッド・レコード45周年記念コンサート開催決定
はっぴいえんど、大瀧詠一、細野晴臣、はちみつぱい、高田渡、あがた森魚、西岡恭蔵、友部正人、加川良ら、数多くの日本のフォーク・ロックを代表する名盤の数々を生み落とした伝説のレーベル、ベルウッド・レコード。 今年2017年に創立45周年記念したコンサートの開
〈Less Than TV〉主催、〈METEO NIGHT 2017〉出演者一挙71組発表!!
先日3年ぶりに復活が発表された〈Less Than TV〉主催イベント、〈METEO NIGHT 2017〉の出演者が発表された。 今回発表されたのは一挙71組。現在の日本のアンダーグラウンド・シーンを暴れまわるバンドを初め、レーベル初期から関わりの深い
今年も開催〈第6回パンダ音楽祭〉MOROHA、曽我部、DJみそしる、奇妙ら出演 司会は藤岡みなみ
2012年のスタートから毎年5月に開催、大人気のフェスとなっている〈パンダ音楽祭〉。 今年も5月13日(土)に上野公園野外ステージで開催が決定、出演者が発表された。 「都会の音楽ピクニック」を掲げ、全席自由、途中入退場自由、飲食物持ち込み自由という、ゆる
『ポプシクリップ。マガジン第8号』L⇔R、曽我部恵一、川本真琴らのインタヴュー掲載 Alma-Grafe初音源CD付きで1/18に発売
ポップスへの偏愛に満ち溢れた音楽ファンのためのインディーポップZINE『ポプシクリップ。マガジン第8号(CD付)』が1月18日に発売される。 本号のテーマは「Package 2016」。巻頭インタヴュー並びに表紙は、昨年アルバム『DANCE TO YOU
宮川企画〈マイセルフ,ユアセルフ〉が来年2月に強烈3マン連発
アツいライヴ・イベントを実現させることで知られている宮川企画〈マイセルフ,ユアセルフ〉。 2017年2月に強烈・驚愕の3マン・ライヴイベントを開催する。 2月2日(木)吉祥寺Planet K 18th ANNIVERSARYで行われるのは、outside
夏の魔物主催ライヴにグドモ、清 竜人25、3rdシングルジャケに『宇宙パトロール ルル子』キャラデザのまご
6月22日に発売される夏の魔物の3rdシングル「魔物、BOM-BA-YE ~魂ノ覚醒編~/バイバイトレイン」のジャケットが公開された。 今作の「イラストジャケットver.」は、アニメーションスタジオ・TRIGGERの最新作『宇宙パトロール ルル子』のキャ
いよいよ明日開催〈第5回パンダ音楽祭〉タイムテーブル発表
いよいよ開催が明日5月22日(日)に迫った〈第5回パンダ音楽祭〉。 開催を前にして、タイムテーブルが発表された。 パンダ音楽祭公式ツイッターの発表によると、13時に開場、13:30の開演に合わせて司会の藤岡みなみが登場、2年振りの出演となるギターパンダか
青森ロックフェス〈夏の魔物〉第2弾で10年ぶりPOLYSICS、藤井隆、清 竜人25ら初出演
本日、新宿MARZで行われた〈夏の魔物現象2016「ROAD TO 10th ANNIVERSARYシリーズ」♯4 ザ・チャレンジ VS 夏の魔物五色対五色 60分一本勝負〉において、10月1日に青森県平内町で開催されるロック・フェスティバル〈夏の魔物〉
ブラックDPGが活動終了、新体制へ
ロックフェス〈AOMORI ROCK FESTIVAL~夏の魔物~〉のホスト・ユニットとして活動するヒールユニット・ブラックDPGが、6月24日のワンマン・ライヴをもって活動終了することが発表された。 ブラックDPGは、ロックフェス夏の魔物の公式ユニット
夏の魔物、アイドルオーディション開催決定! 新曲MVも公開
6月22日にメジャー第3弾シングル「魔物、BOM-BA-YE ~魂ノ覚醒編~/バイバイトレイン」をリリースする、音楽シーンの燃える闘魂・夏の魔物。 ロックフェス〈AOMORI ROCK FESTIVAL~夏の魔物〉のホストユニットとしても知られる彼らが、
夏の魔物 3rdシングル両A面曲で大槻ケンヂ×YO-KING初タッグ実現
6月22日に発売となる夏の魔物のメジャー第3弾シングルに、大槻ケンヂとYO-KINGによって制作された「バイバイトレイン」が収録されることが発表された。 今作は、すでに発表されている前山田健一作曲の「魔物、BOM-BA-YE ~魂ノ覚醒編~」と共に両A面
新宿JAM7日間160時間連続〈JAM FES 2016〉5/1からスタート 曽我部恵一、ギターウルフ、つしまみれ、木下理樹、鳥肌実ら500組出演
新宿JAMがGWに7日間160時間連続開催するサーキットイベント〈JAM FES 2016〉がいよいよ5月1日からスタート。 過去最長最多、全500アーティストが出演する。 都内でも老舗のライヴハウスである新宿JAMが、毎年ゴールデンウィークに行っている
曽我部恵一&小谷美紗子「春の嵐」デュエット音源、期間限定公開
曽我部恵一と小谷美紗子がデュエットした「春の嵐」の音源が、サウンドクラウドに公開された。 こちらは、2016年2月19日に渋谷ラママで行なわれた曽我部と小谷美の2マン・ライヴのアンコールで披露された曽我部の楽曲「春の嵐」のセッション音源。 この音源をライ
〈夏の魔物〉第1弾に人間椅子、ヒャダイン、生ハムと焼うどんら出演決定
本日、新宿MARZで行われた〈夏の魔物現象2016「ROAD TO 10th ANNIVERSARYシリーズ」♯3 春の異種格闘技戦~魔物伝説 宿命の闘い~〉で10月1日に青森県平内町で開催されるロック・フェス〈夏の魔物〉出演者第1弾が発表された。 今回
あらかじめ決められた恋人たちへ ワンマン・ライヴの360°LIVEストリーミング決定
あらかじめ決められた恋人たちへ ワンマン・ライヴの360°LIVEストリーミング決定 本日4月9日(土)東京WWWで行われる〈あらかじめ決められた恋人たちへ/After dance Before sunrise〉発売記念ワンマン・ライヴ。 その注目のラ
あら恋4/9ワンマン・ライヴにて写真展&DJ入場無料で開催
いよいよ、4月9日(土)Shibuya WWWにて開催されるあらかじめ決められた恋人たちへワンマン・ライヴ。 今週末に開催が迫る中、当日WWWにて写真家タイコウクニヨシによるあら恋写真展「After Sunrise」及びラウンジスペースにてタカラダミチノ
上野野音で弾き語りイベント開催 曽我部恵一、角舘健悟、カネコアヤノ、井手健介ら集う
弾き語りイベント〈FOREVER YOUNG BIG〉が上野恩賜公園水上野外音楽堂にて4月23日(土)に開催される。 現在、出演がアナウンスされているのは曽我部恵一、角舘健悟(Yogee New Waves)、カネコアヤノ、岡山健二(ex.andymor
あらかじめ決められた恋人たちへ「gone feat.曽我部恵一」MVを公開
2年半ぶりとなるフル・アルバム『After dance / Before sunrise』を3月9日に発売(OTOTOYからは3月2日に先行配信スタート)するあらかじめ決められた恋人たちへ。 本日、アルバムのリード・トラック「gone feat.曽我部恵
〈第5回パンダ音楽祭〉開催! 曽我部恵一、DJみそしる、ギターパンダら出演決定、司会はもちろん藤岡みなみ
今年も上野に〈パンダ音楽祭〉がやってくる! 〈パンダ音楽祭〉は毎年5月に上野恩賜公園 野外ステージにて開催される“ゆるエモ”な音楽イベント。 第5回目となる今年は5月22日(日)に開催されることが決定。出演者として発表されたのは、毎回司会を務めている藤岡
【今年は野音で】〈忌野清志郎ロックン・ロール・ショー〉CHABO、TOSHI-LOW、サニーデイ・サービスら出演
今年は5月7日(土)に開催される〈忌野清志郎ロックン・ロール・ショー〉。 6回目となる今回、初めて日比谷野外大音楽堂にて行われる同イベントの出演者が発表となった。 今回発表されたのは、黒猫チェルシー、サニーデイ・サービス、シアターブルック with 仲井
夏の魔物メジャー2ndシングルにSundayカミデ、BOBO、POLYSICSフミ、下村陽子ら参加&ワンマンゲストに曽我部恵一
〈AOMORI ROCK FESTIVAL~夏の魔物~〉のホスト・グループとして活動する「夏の魔物」。 2016年1月20日に発売される彼らのメジャー第2弾シングル詳細が発表された。 先日発表されたリード曲「東京妄想フォーエバーヤング」(作詞:山内マリコ
小谷美紗子×曽我部恵一、初の弾き語り2マン決定
2016年2月19日に東京・渋谷La.mamaで曽我部恵一と小谷美紗子の弾き語り2マン・ライヴが行われる。 こちらは、渋谷La.mamaの恒例企画〈Wordplay〉第35弾として開催されるもの。 これまでイベントでの共演などを通じて交友があった2組だが
【風呂の日に】豪雪の秘境地で開催〈肘折国際音楽祭2016〉曽我部恵一 ROTH BART BARONら出演
2016年2月6日(土)「風呂の日」豪雪の秘境地にアーティストが集結。 山形肘折温泉にて〈肘折国際音楽祭2016〉が開催される。 出羽三山の主峰・月山の麓、銅山川沿いの風情あるたたずまいの旅館が軒を連ねる静かな温泉郷、肘折(ひじおり)でおこなわれる音楽祭
〈下北沢インディーファンクラブ〉 第2弾アクト発表&日割りも明らかに
下北沢を舞台にしたサーキット・イベント〈Shimokitazawa Indie Fanclub 2015〉が9月21日(月・祝)、22日(火・祝)の2日間にわたって開催。このたび出演アーティスト第2弾および日割りが発表された。 今回明らかになったのは21
【ついに!】〈夏の魔物〉サニーデイ・サービス 待望の初出演が実現
第10回を迎える今年の〈夏の魔物〉にサニーデイ・サービスが初出演することが決定した。 これは本日、新宿レッドノーズで行われた〈夏の魔物プレイベント~試練シリーズ最終章~〉において発表されたもの。 今回発表されたのは8組。過去9回開催のうち8回の最多出演歴
CAMISAMA『じゅんとえりー』発売記念ライヴにあだち麗三郎、変人変態女子二人、DJ曽我部ら出演
CAMISAMAが6月24日にリリースしたニュー・アルバム『じゅんとえりー』の発売記念ライヴが7月2日(木)恵比寿 BATICAで開催される。 神さま改めCAMISAMAとなったじゅん(Vo.Gt)とえりー(Vo.Dr)の2人。セルフ・タイトルともいえる
〈第4回パンダ音楽祭〉今年もゆるエモなライヴで大盛況―OTOTOYライヴレポ
2015年5月17日(日)上野恩賜公園 野外ステージ(水上音楽堂)にて〈第4回パンダ音楽祭〉が開催され、超満員の観客を前に個性的な出演者たちが“ゆるエモ”なライヴをおこなった。 快晴の日曜日、毎年5月恒例となった音楽イベント〈パンダ音楽祭〉が今年もやって
【5月2日】〈忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー〉その日のうちにNHKで出演者が語るーたまらんニュース
日本一のブルースマン、ソウル・シンガー忌野清志郎の命日である5月2日におこなわれるイベント〈忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー Love&Peace 〉の終了後、NHK総合「SONGS」で清志郎トリビュートが放送されることが決定した。 今年デビュー45
曽我部恵一、アラバキで“清志郎さんの魂に捧げる”-たまらんニュース
4月25日(土)26日(日)に開催される東北地方最大級の音楽フェス〈ARABAKI ROCK FEST.15〉でおこなれる〈THE GREAT PEACE SESSION “RESPECT FOR 忌野清志郎” produced by 曽我部恵一〉の出演
【今年もゆるエモ!】〈第4回パンダ音楽祭〉全出演者決定
5月17日に東京・上野恩賜公園野外ステージで開催される〈パンダ音楽祭〉の全出演者が発表された。 今年で4回目となる“ゆるくてエモい”〈パンダ音楽祭〉。イベントの象徴的存在・曽我部恵一、奇妙礼太郎、チャラン・ポ・ランタンをはじめ、今年はDJみそしるとMCご
Yogee New Waves、王舟ら出演〈OUR FAVORITE THINGS 2015〉開催
今年で7回目となる音楽フェス〈OUR FAVORITE THINGS〉が7月12日(日)に開催されることが決定した。 2009年から2013年までの5年間、毎年7月に岐阜県各務原市にある国指定重要有形民俗文化財「村国座」にて開催され、昨年は環境共生型テー
〈ARABAKI ROCK FEST.15〉第1弾でSPITZ、OAU、ゲス極、ソウル・フラワー・ユニオン、Yuji Ohno & Lupintic Fiveら豪華52組決定
東北地方最大級の音楽フェス〈ARABAKI ROCK FEST.15〉の第1弾出演者が発表された。 今回発表されたのは52組。SPITZ、OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND、ゲスの極み乙女。、ソウル・フラワー・ユニオン、Yuj
おとぎ話×Necony COBAINによる戦慄アニメMV「きゅーと研究会」公開
2年ぶり7枚目のニュー・アルバム『CULTURE CLUB』の発売が1月14日(水)に迫ったおとぎ話が、グランジ系イラストレーター、Necony COBAIN(ネコニーコバーン)による「きゅーと研究会」のMVを公開した。 ネコニーコバーンは和氣ゆかとのW
四万十川友美が17回を越えるレコ発を行なう理由とは?ーーOTOTOYライヴレポ
大阪出身のシンガー・ソングライター、四万十川友美。2014年に入り、OTOTOYのニュースで彼の話題をいくつか取り上げてきたが、1年が終わろうとしている今、改めて四万十川のことを書いてみたいと思う。 彼との付き合いは、2014年3月8日にリリースされた2
コルグDSDレコーダー「MR-2000S」に128GBのSSDを搭載した「MR-2000S-BK-SSD」発売
コルグの1Uラックサイズの最上位DSDレコーダー「MR-2000S」に、新たに128GBのSSDを搭載した「MR-2000S-BK-SSD」が12月下旬に発売される。 従来の「MR-2000S」は、160GBのHDDを搭載し5.6448MHz/1-Bit