Grand Trax
〈うたコン〉6/24出演者発表
6月24日は美空ひばりの命日。うたコンは「美空ひばりを歌い継ぐ」をテーマに放送する。 「プレイバック紅白」コーナーでは、1979年の紅白歌合戦の美空ひばりの歌唱映像をノーカット放送。美空ひばりと親交の深かった“ミスター時代劇”こと里見浩太朗が「悲しき口笛
〈うたコン〉3/11出演者発表
3月4日のNHK〈うたコン〉は「ふるさとに贈る希望の歌」と題し、東日本大震災から14年のこの日、ふるさとを想う名曲を届ける。 出演は、大友康平、菅野よう子、坂本冬美、千 昌夫、中川晃教、新浜レオン、藤原紀香、水森かおり、中村雅俊(VTR出演)。 中村雅俊
坂本真綾、36thシングル「Drops」リリース決定
坂本真綾の最新楽曲「Drops」が36枚目のシングルとしてリリースされることが決定した。合わせてジャケット写真も公開となった。 「Drops」は、4月1日より放送がスタートするTVアニメ『ある魔女が死ぬまで』オープニング主題歌になることが発表されたばかり
キセル、4/2に新AL『観天望気』リリース決定
キセルが2025年4月2日(水)にニューアルバム『観天望気』をリリースすることが決定した。 2017年の前作『The Blue Hour』以降〜コロナ禍を経て始めた、兄・辻村豪文のドラムや弟・辻村友晴の自作した竹笛などの楽器に加え、近年のキセルには欠かせ
Chara、4月に東京・神戸・名古屋でライヴ開催
Charaが、〈Chara Live in her "Night Garden”〉を、2025年4月13日(日) 神戸・クラブ月世界、4月19日(土)、20日(日) 東京・有楽町 I'M A SHOWで開催することが決定した。 かつては老若男女がその時代
坂本真綾、新曲「Drops」がTVアニメ『ある魔女が死ぬまで』OP主題歌に決定
坂本真綾の新曲“Drops”が2025年4月1日(火)より放送がスタートするTVアニメ『ある魔女が死ぬまで』のオープニング主題歌に決定した。 本作の作詞は岩里祐穂、作曲は清田直人、編曲は河野伸が担当。安心と新味が交差する期待の布陣となっている。 また、坂
岩田剛典、〈ミロ展〉音声ガイドナビゲーターに就任
東京都美術館(東京・上野公園)で2025年3月1日(土)に開幕する〈ミロ展〉の、音声ガイドナビゲーターに岩田剛典が就任、ナレーションは声優の坂本真綾がつとめることがわかった。 本イベントは、2025年1月15日(水)より前売券の販売がスタート。ミロの作品
ルミネ〈ルミ姉〉Charaの声とともに復活
ルミネのオリジナルキャラクター〈ルミ姉〉がCharaの声とともに復活する。 ルミ姉は2025年1月2日(木)~2月2日(日)に開催されるルミネのバーゲン〈ルミネ・ニュウマン エシカーニバル〉のメインビジュアルを担当。12月26日(木)から特設サイトでオリ
〈東京30人弾き語り2024〉中川五郎、曽我部恵一、トモフ、DEATHRO、FUCKER、知久寿焼、北村早樹子ら1曲入魂弾き語り
30人の豪華アーティストが1本のギターで1人1曲、弾き語りを行う人気企画〈30人弾き語り〉が今年も開催決定。 今回はなんと中川五郎が登場。さらに曽我部恵一、知久寿焼、工藤裕次郎など豪華なラインナップが揃っている。1曲入魂で30人が演奏する。 また、今回も
坂本真綾、新SG「nina」MV公開
坂本真綾の新曲「nina」がデジタルシングルとして配信スタートし、ミュージック・ビデオも公開となった。 本楽曲はTVアニメ『星降る王国のニナ』のオープニングテーマとなっており、ミュージック・ビデオは山口保幸氏が監督している。コンセプトは、坂本真綾のアイデ
坂本真綾、新曲「nina」が『星降る王国のニナ』OPテーマに決定
坂本真綾の新曲“nina”が2024年10月より放送がスタートするTVアニメ『星降る王国のニナ』のオープニングテーマに決定した。 作詞を坂本真綾自身が手掛けた本作。作編曲は白戸祐輔が担当しており、坂本真綾とは初のタッグとなる。 ポジティヴな疾走系アッパー
〈カクバリズムの夏祭り〉ゲストにキセル、mei ehara、Ålborgの3組出演
〈カクバリズムの夏祭り〉が2024年8月15日(木)に渋谷CLUB QUATTROにて開催決定した。 出演はキセル、mei ehara、 Ålborgと、夏の蒸し暑さを涼むのにぴったりな音楽性の3組。さらに、DJにはスカート澤部渡と、角張渉のワタルコンビ
【急上昇ワード】菅野よう子、カウボーイビバップの名曲「Blue」をセルフリメイク
「Blue feat. Maya」を配信リリースした菅野よう子が急上昇ワードにランクイン。 本楽曲はカウボーイビバップO.S.Tから最終回の特別エンディング曲「Blue」をセルフリメイクしたフルサイズ音源。Hondaグローバル広告「MOVE」篇に起用され
坂本真綾、CDシングル「抱きしめて」リリース決定&MV(Short Ver.)公開
歌手、声優、女優、作詞、エッセイ執筆など、第一線でマルチな活動を続ける坂本真綾の新曲「抱きしめて」がデジタルリリース中だが、4月3日(水)にCDシングルでのリリースが決定した。 リード曲「抱きしめて」はWOWOWオリジナルアニメ『火狩りの王』第2シーズン
坂本真綾、大江千里が作詞作曲のアニメ主題歌「抱きしめて」配信決定
歌手、声優、女優、作詞、エッセイ執筆など、第一線でマルチな活動を続ける坂本真綾が、ニューシングル「抱きしめて」を2024年1月15日(月)に配信リリースすることが決定した。 本楽曲は、2024年1月14日(日)より放送・配信(第1話無料放送)がスタートす
【オフィシャルレポ】くるり主催〈京都音楽博覧会2023〉初の2days開催 大団円で終幕
くるり主催の音楽イベント〈京都音楽博覧会2023 in 梅小路公園〉が2023年10月8日(日)9日(月・祝)に京都・梅小路公園 芝生広場で開催された。 「京都音楽博覧会」は、京都市の中心部に位置する梅小路公園を舞台に、2007年より毎年開催しているくる
象眠舎、AAAMYYYとの”今しか書けない”コラボ曲を発表 制作期間は3年
音楽家・小西遼のソロプロジェクト象眠舎が、新曲”煌めく(feat. AAAMYYY)”を2023年9月13日(水)にリリースすることが決定した。 CRCK/LCKSのリーダーを務めながらも、TENDRE、Chara、土岐麻子、中村佳穂、Tempalayな
アイナ・ジ・エンド、Kyrie名義で一夜限りのSPライヴに出演へ
岩井俊二監督最新作の映画『キリエのうた』公開を記念して、岩井俊二監督の映画で小林武史がプロデュースを手がけたアーティストが集結した一夜限りのスペシャル・ライヴ〈円都LIVE〉が開催されることが決定した。 出演は、『キリエのうた』主演のKyrieことアイナ
Jun Futamata、アイスランド各地で撮影・収録された新曲「Parallel」公開
アイスランドのシガーロススタジオにてレコーディングした作品を連続リリースしているJun Futamataが、新曲"Parallel"をリリースした。 この曲は、Jun Futamataの持ち味である「声」にフォーカスしたヴォーカリーズ曲で、本人の声のみで
レコード会社×ライヴハウス主催オーディション〈S.W.I.M. 2023〉開催
東京渋谷の独立系レコード会社〈ULTRA-VYBE(ウルトラ・ヴァイヴ)〉と下北沢のライヴハウス〈mona records〉が音楽シーンの次世代を担う才能を発掘するオーディション〈S.W.I.M. 2023〉を開催することが発表された。それに伴い、本日よ
〈湯川トーベン70生誕祭〉開催決定、娘・湯川潮音の企画で豪華ゲスト出演
湯川潮音が、父である湯川トーベンの生誕70年を祝い、2023年9月3日(日)に〈湯川潮音presents 湯川トーベン70生誕祭〉を開催することを発表した。 子供ばんど、村田和人バンド、遠藤賢司バンド、フォークロックスはじめ、多数のアーティストのサポート
トクマルシューゴ主催〈TONOFON FES〉6年ぶりリアル開催決定
トクマルシューゴ主催のフェス〈TONOFON FES〉が、6年ぶりにリアル開催されることが決定した。 2011年の初回を皮切りに、これまでに計4回に渡って催されてきたトクマルシューゴ主催〈TONOFON FESTIVAL〉。 2020年に予定されていた5
Chara、「ほろよい」新テレビCMに登場
サントリーの「ほろよい」シリーズの新商品、「ほろよい〈渚のココパイン〉」「同〈森のキウイサワー〉」が2023年4月18日(火)より全国で期間限定発売されるのに先駆けて、Charaと俳優の古川琴音が出演する新TV-CM「ほろよいで話そ。30s」(以下:アニ
細井徳太郎、〈第4回タコ足イヤホンズのパーティ〉開催 ゲストにキセル辻村豪文
ジャズ・即興・ロックを中心に活動しているギタリストでシンガー・ソングライターの細井徳太郎(SMTK / 泥砂に金)の自主企画イベント〈第4回タコ足イヤホンズのパーティ〉が、東京〈月見ル君想フ〉で2023年5月9日(火)に開催されることが決定した。 出演は
葉音(ぷらそにか大阪)、菅野よう子との一発録りセッション動画公開
ぷらそにかかの派生ユニット・ぷらそにか大阪で活動する女子高生シンガー・ソングライターの葉音が、菅野よう子とのセッション動画-「めぐれ」 せーの、でセッションしてみた。- を公開した。 葉音のYouTubeチャンネルには「めぐれ」一発録りのセッション映像が
坂本真綾、「救い」を込めたアニメ『火狩りの王』ED曲への想いを語る
日向理恵子による長編ファンタジー小説を、監督・西村純二と構成/脚本・押井守がタッグを組んでアニメ化する、WOWOWオリジナルアニメ『火狩りの王』の第1話「旅立ち」がWOWOW公式YouTubeチャンネルにて先行無料配信(期間限定)をスタートした。 さらに
カクバリズム20周年スペシャル、最終公演ノーカット配信決定
2022年11月23日に東京・立川ステージガーデンで開催されたカクバリズムの20周年記念イベント〈KAKUBARHYTHM 20years Anniversary Special〉最終公演の模様が全バンドノーカットで配信されることが決定した。 このライブ
菅野よう子、〈舞妓さんちのまかないさん〉OSTリリース決定
菅野よう子が全編音楽を担当したNetflixシリーズ〈舞妓さんちのまかないさん〉のオリジナル・サウンドトラックが、ドラマの配信に合わせ、2023年1月11日にCD版、配信版、配信版 Extra Track ver.としてリリースすることが決定した。 〈舞
キセル、〈ボロフェスタ2022〉に急遽出演決定
いよいよ、明日11月3日(木、祝)から始まり4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 11月4日に出演が決まっていたDYGLが体調不良によりキャンセルとなり、代わりにボロフェスタと所縁の深いキセルの出演
【ライヴレポート】夏の終わりを熱く盛り上げた、オールナイト野外フェス〈EXTRAVAGANZA〉前編
岡山県真庭市の大自然の中でゆったりとした時間を過ごしながら音楽を楽しめるキャンプフェス〈EXTRAVAGANZA 2022〉が8月27日(土)~28日(日)オールナイトイベントとして行われ、昨年に引き続き2回目の開催となった。 今回の出演者はCHAI、D
ピアニスト扇谷研人、ソロユニット始動&第1弾シングルで城南海とコラボ
オルケスタ・デ・ラ・ルスのメンバーを経て、大石 昌良、大原櫻子、辛島 美登里、坂本 真綾、平原 綾香ら多数のアーティストと共演を果たしてきたピアニスト & 作編曲家の扇谷研人が、新たにソロユニットkento ohgiya Unknown Colorsを始
【開催迫る!】オールナイト野外フェス〈EXTRAVAGANZA〉で岡山の夏を楽しもう
みなさんは最近、岡山が音楽で盛り上がっていることをご存知でしょうか。藤井風(里庄町出身)がNHK紅白歌合戦に出場、甲本ヒロト(岡山市出身)率いるザ・クロマニヨンズがアルバムリリースツアーにて凱旋ライヴ開催、稲葉浩志(津山市出身)のB’zが最新アルバムをリ
【コラム】今年は岡山がアツい、夏の思い出に心躍る音楽を!
みなさんは最近、岡山が音楽で盛り上がっていることをご存知でしょうか。藤井風(里庄町出身)がNHK紅白歌合戦に出場、甲本ヒロト(岡山市出身)率いるザ・クロマニヨンズがアルバムリリースツアーにて凱旋ライヴ開催、稲葉浩志(津山市出身)のB’zが最新アルバムをリ
湯川潮音、初セルフプロデュースで7年ぶりのフル・アルバム完成
湯川潮音が、7年ぶりのフル・アルバム『10の足跡』を2022年9月16日(金)にリリースする。 アルバムリリースは、2015 年にリリースされた『セロファンの空』以来。長らく言葉を失っていた彼女が再び創作意欲を燃やし完成した今作品は、これまでには無かった
〈カクバリズム20周年スペシャルVol.04-06〉京都磔磔にて開催決定
2022年4月に日比谷野外音楽堂にて開催した〈カクバリズム20周年記念スペシャルVol,01、Vol.02,03〉は8月27日、28日によみうりランドで開催。 そして〈Vol.04,05,06〉は京都磔磔での3日間連続開催が決定。9月17日〜19日の3日
あだち麗三郎、豪華ゲストを招き1stアルバムリメイク盤完全再現ライヴ開催
あだち麗三郎が2009年にリリースしたファーストアルバムのリメイク版であり、豪華ゲストを招き制作された『風のうたが聴こえるかい?2021』。 すべての楽曲にゲストをメインフィーチャーしトリビュートアルバム的に仕上がった本作の完全再現ライヴが、6月22日(
キセル最新EP『寝言の時間』を配信&アナログ盤でリリース
キセルの最新EP『寝言の時間』がOTOTOYにて4月6日(水)より配信開始、さらにアナログ盤10インチレコードが、4月9日(土)のカクバリズム20周年イベント@野音より先行販売される。 辻村豪文のソロライヴ配信をきっかけに制作されたタイトル曲「寝言の時間
アイナ、坂本真綾ら参加『SING/シング:ネクストステージ』日本盤OST3/18発売
2017年3月に公開され、大ヒットを記録した映画『SING/シング』。 いよいよ2022年3月18日(金)には5年ぶりとなる最新作『SING/シング:ネクストステージ』が全国公開となるが、公開日に合わせて日本盤サウンドトラック『シング:ネクストステージ
【コラム】映画『ゾッキ』、Chara監修のサントラから考える“秘密”と“嘘”の存在
孤高の天才と称される人気漫画家・大橋裕之の幻の原作を実写化。竹中直人×山田孝之×齊藤工という三人が共同監督を務め、一本の長編映画としてまとめ上げた映画『ゾッキ』。 全てのロケを愛知県蒲郡市で行ったという異例の作品で、日本を代表する眼福豪華な出演者たちが集
原田知世デビュー40周年記念AL『fruitful days』3/23発売決定
原田知世がデビュー40周年を記念したニュー・アルバム『fruitful days』(読み方:フルートフル・デイズ)を3月23日に発売することが分かった。 前作より約3年半ぶりとなる本作のプロデュースは、お馴染みのギタリスト/作曲家の伊藤ゴローが担当。 川
宮崎カーフェリーCM楽曲を架空のバンド “Pacific Orange Band”が担当
宮崎と神戸を結ぶ宮崎カーフェリーの25年ぶりの新船のCM楽曲を制作するべく、カクバリズムが今回のために架空のバンド“Pacific Orange Band”を結成。 楽曲“Blue Magic”を完成させた。 ボーカルは二階堂和美と浜野謙太のデュオ
カクバリズム20周年記念イベントを4/9野音で開催
カクバリズムがレーベル20周年を記念したイベントを4月から年末まで各地で開催することを明らかにした。 そのキックオフとして4月9日には日比谷野外音楽堂にて〈20周年記念SPECIAL VOL.01〉を開催する。出演にはYOUR SONG IS GOOD、
Charaデビュー30周年イヤーを飾るオーケストラ公演の開催を発表
Charaがデビュー30周年イヤーを飾るプロジェクトとして、今春に東京と兵庫でのオーケストラ公演〈billboard classics Chara 30th ANNIVERSARY Premium Symphonic Concert 2022- Char
デビュー30周年Charaが日本コロムビアへの移籍を発表
30周年イヤーを迎えたCharaが、日本コロムビアレーベルへの移籍を発表した。 発表は、9月18日NHK大阪ホール、20日LINE CUBE SHIBUYAで開催されたデビュー30周年を記念するライヴ〈Chara‘s Time Machine: 30th
HIMIが音楽を担当したムービー『“働く”の100年史|100YEARS of WORK in JAPAN』公開
HIMI(ひみ)が音楽を担当したムービー『“働く”の100年史|100YEARS of WORK in JAPAN』が公開されている。 この映像は、株式会社SmartHRが運営するクラウド人事労務ソフト「SmartHR」が2分間で日本の働き方の100年間
あだち麗三郎、1stアルバムをリメイク+新曲入り『風のうたが聴こえるかい? -2021-』発売
前作「アルビレオ」から約2年、あだち麗三郎がニューアルバム「風のうたが聴こえるかい? -2021-」を2021年9月8日(水)にリリースする。 本作は2009年にリリースしたファーストアルバムをリメイク、更に新曲を追加収録した作品になる。リメイクにあたっ
Chara、初単独日比谷野音公演開催 30周年記念ライヴ発表ーオフィシャルレポート
2021年7月18日(日)日比谷野外大音楽堂にて、Charaのワンマンライヴ『Chara Live 2021 Sweet Soul Sessions ~Glitter~』が開催された。 以下、オフィシャル・ライヴレポート 音楽でハグする。Chara が日
〈SHOCK THE WORLD〉第5弾にCharaと藤原さくらが登場
G-SHOCKが新たなミックスカルチャーを提案していく番組〈SHOCK THE WORLD〉第5弾でCharaと藤原さくらの対談とライヴセッションが実現した。 本日より配信となる第5弾では松田聖子の「赤いスイートピー」のカバーを披露しており、セッションに
キセルが江ノ島 OPPA-LAワンマンをZAIKO配信決定
キセルが江ノ島OPPA-LAにて収録のワンマンライヴ〈”Out Of Seasons” at 江ノ島 OPPA-LA〉がZAIKOにて配信されることが決定した。 約1時間16分のワンマンライヴはサポートメンバーに吉澤成友(guitar)、野村卓史(pia
ROVOがキセルとのツーマン〈MDT Fes Limited 2021〉日比谷野音で開催
ROVOが6月27日(日)に2年ぶりとなる日比谷野音でのライヴ〈ROVO presents MDT Festival Limited 2021〉開催を発表した。 2003年から2019年まで17年連続で開催してきた〈ROVO presents MDT F
坂本真綾25周年記念ライヴ〈約束はいらない〉、初日の模様をWOWOWで放送決定
坂本真綾が25周年を記念し2021年3月20日に横浜アリーナで開催した〈約束はいらない〉初日の模様がWOWOWで6月27日(日)放送・配信されることが決定した。 歌手、 声優、 女優、 作詞家、 エッセイ執筆、 ラジオパーソナリティーと、 さまざまな方面
坂本真綾 15周年・20周年記念ライヴ2作品CSチャンネル・日テレプラスで2/28独占放送
「日テレプラスMUSIC+」で坂本真綾の周年記念ライヴ〈坂本真綾15周年記念LIVE“Gift” at 日本武道館>と〈坂本真綾20周年記念LIVE “FOLLOW ME” at さいたまスーパーアリーナ〉を2月28日(日)15時より2作連続でテレビ初放
民クル、キセル、東郷清丸などが出演、福井県敦賀市にて開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉ライヴレポート公開
福井県敦賀市〈人道の港国際文化交流ウィーク〉内にて、2020年11月7日(土)、8日(日)の2日間に渡って、キセル、東郷清丸などが出演した音楽フェス、<JINDO音楽祭>。 〈JINDO音楽祭〉は無料の音楽フェスとして、11月7日(土)に東郷清丸、ロボ宙
Chara、初の洋楽カヴァーを含むEP「Inner Peace」リリース
Charaが12月15日にEP「Inner Peace」をリリースする。 Chara史上初となる4曲のカヴァー・ソングと、2曲のオリジナル・ソングによって構成されている。 「やさしい歌がうたいたかった」という言葉の通り、収録されているのは聴く者にそっと寄
〈JINDO音楽祭〉タイムテーブル発表 トリはロボ宙、民謡クルセイダーズ
2020年11月7日(土)、8日(日)に福井県敦賀市にて開催される民謡クルセイダーズ、キセル、東郷清丸などが出演する新しい音楽フェス〈JINDO音楽祭〉のタイムテーブルが発表された。 〈JINDO音楽祭〉とは、人道の港国際文化交流ウィーク期間中(11月3
敦賀で開催〈JINDO音楽祭〉に民謡クルセイダーズの出演決定
2020年11月7日(土)、8日(日)に福井県敦賀市にて開催されるキセル、東郷清丸などが出演する新しい音楽フェス〈JINDO音楽祭〉に、民謡クルセイダーズの出演が8日(日)に決定した。 ボンゴやコンガなど国際楽器も使い日本民謡を奏でる民謡クルセイダーズの
福井県敦賀市にて開催〈JINDO音楽祭〉にキセル、東郷清丸、オオルタイチらが出演
福井県敦賀市で行われる「人道の港国際文化交流ウィーク」内にて、2020年11月7日(土)8日(日)の2日間にわたり、キセル、東郷清丸などが出演する新しい音楽フェス、<JINDO音楽祭>が開催されることが決定した。 「人道の港国際文化交流ウィーク」とは、2
〈カクバリズムの文化祭〉3日間に渡り開催決定
カクバリズムが11月1日〜3日にかけて、新企画〈カクバリズムの文化祭〉を開催することが発表された。 初日の11/1(日)には、カクバリズムの夏祭りを開催予定だったリキッドルームにて収録したキセル、スカート、藤井洋平 & The VERY Sensitiv
絶景音楽フェス〈ハイライフ 八ヶ岳〉9月に開催
アースガーデンが主催する野外フェス〈ハイライフ 八ヶ岳2020〉が、9 月12 日(土)・13 日(日)に開催されることが発表され、加藤登紀子、クラムボン、キセル、HONEBONEらの出演が決定した。 今年で4周年目を迎える同イベントは、標高1,600m
タワレコ「LIVE FORCE, LIVE HOUSE.」第4次募集が23日よりスタート
タワーレコードがライブハウスを支援するプロジェクト「LIVE FORCE, LIVE HOUSE.」の第四次支援募集を開始した。 「LIVE FORCE, LIVE HOUSE.」はライブハウスを支援するためのリスナーやアーティストが参加できる公正なプラ
車の中から音楽ライブを楽しむ〈Grand VIEWTY 2020 Drive In Concert〉が大阪にて開催
車の中で音楽LIVEを楽しめる〈Drive in Concert〉の全出演アーティスト&開催場所が発表された。 ライフスタイル野外イベント〈Grand VIEWTY〉が今年は新型コロナウィルスの影響により形を変え、車の中で音楽LIVEを楽しめるイベントと
Chara、SIRUP、TENDREら参加のプロジェクトTELE-PLAYが、第一弾楽曲配信開始
J-WAVE(81.3FM)は、2020年7月6日〜8月30日の期間、夏のキャンペーン「MY NORMAL NEW SUMMER」を実施する。 そのキャンペーンソングである、Chara、SIRUP、TENDREら参加のプロジェクトTELE-PLAYの第一
キセル・辻村豪文による、弾き語りの配信LIVEが決定
辻村豪文(キセル)の自宅からお届けする、弾き語りLIVE『寝言の時間 #1』の配信が決定した。 5月9日(土) 21時より、カクバリズムのYouTubeチャンネルにて配信される。 「寝言の時間」のタイトルロゴは大原大次郎による描き下ろし。 今後も定期的な
"STAY HOME"でつながるオンライン音楽フェス〈BLOCK.FESTIVAL VOL.0〉4月18日(土)に開催
block.fmが、アーティストと音楽ファンが自宅でつながるオンライン音楽フェス〈BLOCK.FESTIVAL(ブロック フェスティバル)〉を4月18日(土)に開催することが決定した。 本企画は、 アーティストと音楽ファンが、 オンラインで音楽やエンター
「岡山YEBISU YA PRO」を運営するFIASCOの10周年記念企画が発表
岡山を代表する秋フェスに成長した〈STARS ON〉を主催し、全国的にも認知されつつあるライヴハウス・クラブ「岡山YEBISU YA PRO」を運営するFIASCOが、会社設立10周年を迎える。 それに伴って、2020年4月から10周年記念企画がスタート
「キセルとグッドラックヘイワ」神戸・岡山公演 開催決定
キセルとグッドラックヘイワ、相性抜群の2組によるライヴが神戸・岡山で開催される。 神戸公演は歴史あるキャバレーを改装したライヴホール「月世界」にて開催。 岡山公演は岡山を代表する秋フェスに成長した〈STARS ON〉を主催し、全国的にも認知されつつあるラ
「短編アニメーションの〈いま〉を知る」アニメーション作家・山田遼志 特集上映開催
国内の短編アニメーションにさまざまな角度から光をあてるシリーズ「短編アニメーションの〈いま〉を知る」。 その第五弾として、アニメーション作家・山田遼志の特集上映が開催される。 山田は、WONK、キセル、King Gnu、夏と彗星といったアーティストのミュ
2/22月見ル君想フ主催サーキットフェス〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL 2020〉タイムテーブル公開
2月22日に開催される〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL〉は、青山・表参道エリアの5会場を使った、行き来自由のサーキットフェスティバル。 本日そのタイムテーブルが公開となった。 今回のタイムテーブルは、全アーティストに45分〜60分
Chara+YUKI、1/31にシングル『楽しい蹴伸び』リリース、ティザー映像も
1999年以来の再始動となる、伝説のユニットChara+YUKIがついに新作タイトル&ライブタイトルを発表した。 1月31日にリリースするシングルのタイトルは『楽しい蹴伸び』、2月14日リリースのミニアルバムは『echo』。 作品タイトル発表に伴い、20
「キセルと寺尾紗穂」2/3にWWWで初2マン・ライヴを開催
辻村豪文と辻村友晴による兄弟ユニット、キセルと映画・CM音楽の制作、エッセイ、ナレーションなど幅広く活動する寺尾紗穂の2マン・ライヴが来年2月3日にWWWで開催されることが決定した。 2019年で結成20周年を迎えベスト盤をリリースしたキセルは、バンド・
20年ぶり、Chara + YUKIがミニAL発売 & 初ライブ開催
CharaとYUKIによる奇跡のユニット”Chara+YUKI”が、新作音源のリリースとライブの開催を発表した。 1999年11月26日、シンガーソングライター・Charaと、当時JUDY AND MARYのヴォーカリストであったYUKIが、コラボレーシ
キセル、2020年最初のワンマンが磔磔にて決定
今年結成20周年を迎え、カクバリズム移籍後のベストアルバム『Kicell’s Best 2008-2019』のリリース、日比谷野外大音楽堂での3度目となるワンマンを成功させたキセル。 そんな彼らの21年目は、故郷の京都・磔磔でスタート。先日のキセルの野音
〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL 2020〉第1弾発表
月見ル君想フ主催の青山・表参道エリアで開催のサーキットフェス〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL 2020〉が2020年2月22日、1DAYでの開催を発表した。 第1弾アーティスト発表では、Chara+Kan Sanoのスペシャルセット
キセル『The Blue Hour』&mei ehara『Sway』が7/30(火)にアナログで2作同日リリース
2017年にリリースした名盤2作品のアナログリリースが決定した。 一作目は、今年結成20周年を迎えたキセルの『The Blue Hour』。キセルにしか出せない浮遊感の中に描き出される美しいサウンド、まるで脈々とつながる稜線のようなトーンに包まれた本作が
cero主催イベント〈Traffic〉第1弾ゲストにChara / 猪野 秀史 / okadada
すでに夏の恒例イベントとなったcero主催のお祭りイベント「Traffic」。 本日その第1弾ゲストが発表された。 今回、第1弾としてChara, 猪野 秀史,okadadaの出演が決定した。 4度目の開催となる「Traffic」、今年もceroが敬愛す
〈FUJI&SUN’19〉富士山のふもとで豪華アーティストたち競演―オフィシャル・レポート
5月11日(土)12日(日)の2日間に渡り、静岡県富士市「富士山こどもの国」でWOWOWが初主催するキャンプフェス「NEC presents FUJI & SUN '19」が開催された。 そのオフィシャル・ライヴレポートが届いたのでご紹介。 両日とも天候
15周年を迎える日本最大級のサーフカルチャーフェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉5月25日(土)・26日(日)開催
今年で15回目の開催を迎える日本最大級のサーフカルチャー・フェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉が、2019年5 月25日(土)、26日(日)に横浜赤レンガ地区野外特設会場にて開催される。 同フェスは、“Save The Beach
〈FUJI&SUN’19〉林立夫スペシャル・セッションに角舘健悟、吉澤嘉代子ら参加 大瀧詠一名曲をパフォーマンス
5月11日(土)12日(日)に富士山こどもの国で開催される、WOWOW初のキャンプフェス〈NEC PresentsFUJI&SUN’19〉 既に最終ラインナップとタイムテーブルが発表されているが、最終日の大トリを飾るスペシャルセッション「林立夫 spec
YOUR SONG IS GOOD、20周年野音ワンマンのティザー映像第3弾公開、豪華DJ陣も追加決定
YOUR SONG IS GOOD結成20周年を記念した9年ぶり2回目となる日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴのティザー映像の第3弾が公開された。 第1弾〜第2弾に引き続きイラストを竹内俊太郎、映像を上山悠二が担当している。 そして、この野音ワンマン
〈FUJI ROCK FESTIVAL'19〉第3弾発表でLUCKY TAPES、中村佳穂 、GEZAN 、キセルら18組決定
7月26日(金)~28日(日)に新潟県湯沢町苗場スキー場にて開催される〈FUJI ROCK FESTIVAL'19〉。 第3弾出演アーティストが発表された。 初日金曜日、昨年メジャー・デビューし10月にリリースされた新作では大きな飛躍を見せたLUCKY
〈FUJI&SUN’19〉最終ラインナップでD.A.N.、やけのはら、YOUFORGOT決定 タイムテーブルも発表
5月11日(土)12日(日)に富士山こどもの国で開催される、WOWOW初のキャンプフェス〈FUJI & SUN‘19〉のタイムテーブル&最終ラインナップが発表された。 新たに追加されたアーティストは、D.A.N.、やけのはら、YOUFORGOTの3組。ま
「APPLE VINEGAR -Music Award-」2019年選考会の模様の前半を特設サイトにアップ
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのフロントマン、後藤正文が2018年に立ち上げた、新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈る作品賞、『APPLE VINEGAR -Music Award-』。 第2回となる今年の選考会が3月8日に行
キセル、「Roasted COFFEE LABORTORY」渋谷神南店 リニューアルオープン・イベントにてインストア・ライヴ開催
コーヒーショップ「Roasted COFFEE LABORATORY(ローステッドコーヒーラボラトリー)」が3月15日(金)に第1号店であるRoasted COFFEE LABORATORY 渋谷神南店を旗艦店としてリニューアル・オープンする。 リニュ
Chara、新フェス〈FUJI&SUN ’19〉&ニューアルバム『Baby Bump』を語る―OTOTOYインタビュー
2019年5月11日(土)12日(日)に富士山の麓にて開催される、WOWOW主催の新しいキャンプフェス〈FUJI&SUN ’19〉。 その第3弾出演アーティストとして、Charaの出演が発表された。2018年12月19日にリリースされたニューアルバム『B
〈FUJI & SUN‘19〉第3弾でChara、マテウス・アサト、ヨギー、大友良英バンド、cero、MOROHA、矢野顕子ら13組決定
WOWOW初のキャンプフェス〈FUJI & SUN‘19〉第3弾出演アーティストが発表された。 今回アナウンスされたのは、Chara、マテウス・アサト・トリオ、大友良英スペシャルビッグバンド、Yogee New Waves、cero、吉澤嘉代子、MORO
日本最大級のサーフカルチャー・フェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL‘19〉アーティスト日割り発表
2019年5月25日(土)、26日(日)に横浜赤レンガ地区野外特設会場にて開催、今年で15周年を迎える、日本最大級のカルチャー・フェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL‘19〉の日割り情報が発表された。 25日(土)には、先日2019年(第6
〈GREENROOM FESTIVAL'19〉第2弾出演アーティスト発表
2019年5月25日(土)、26日(日)に横浜赤レンガ地区野外特設会場にて開催、今年で15回目の開催を迎える、日本最大級のカルチャー・フェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉の第2弾出演アーティストが発表された。 先日出演が発表された
〈ARABAKI ROCK FEST.19〉第3弾アーティスト発表、未来サミット -HASEKURA Revolution-開催決定
みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく (宮城県柴田郡川崎町) で、2019年 4月27日(土) 28日(日)、2日間の日程で開催される〈ARABAKI ROCK FEST.19〉。その第3弾出演アーティストが発表された。 THE ARABAKI RO
キセルが20周年記念イベントを生配信、当日は“良いおしらせ”も
2月10日、キセルがライヴ・イベント〈20th anniversary year of Kicell 「キセルのことはじめ」〉を青山CAYにて開催。 立見席も含めチケットが完売したことを受け、同公演の模様をカクバリズムのYouTubeアカウントより生配信
〈GREENROOM FESTIVAL’19〉 第1弾出演アーティスト発表
毎年国内外から豪華アーティストが集結する〈GREENROOM FESTIVAL’19〉の第1弾出演アーティストが発表された。 海外からは、メロウでカラフルなソングライティングと甘いヴォーカル、またトラックメイカーとしても高い評価を受けている若干20歳の新
cero、4thアルバムの2LPアナログ盤ライヴ映像作品をLIQUIDROOMワンマン会場で限定先行販売決定
5月の発売より各所で大好評を博し、オリコン・ウィークリーチャート4位を記録、今年のベスト・アルバムとの呼び声も高い、 ceroの4th Album『POLY LIFE MULTI SOUL』を贅沢に2LP、ダブル・ジャケット仕様でのアナログ・リリースが決
〈カクバリズムの冬祭り〉急遽開催決定、cero、キセル、思い出野郎Aチーム、Hei Tanakaなどカクバリズム所属バンドが勢揃い
毎年夏の恒例となっている〈カクバリズムの夏祭り〉。 その冬編として、初となる〈カクバリズムの冬祭り〉が、”ほんとめっちゃ急遽” 開催されることが決定した。 今年5月にアルバム『POLY LIFE MULTI SOUL』をリリースし、〈FUJIROCK〉で
Virgin Babylon Records 8周年記念イベント「Virgin Babylon Night 4」開催決定
Virgin Babylon Records 8周年記念イベント「Virgin Babylon Night 4」が12月22日(土)渋谷WWWにて開催決定。 出演は、健全優良魑魅魍魎が集うVirgin Babylon Records代表取締役world'
カクバリズム代表・角張渉、自身初の著書でレーベル運営開始からの15年を語る
角張渉が自身初となる著書『衣・食・住・音(いしょくじゅうおん)音楽仕事を続けて生きるには』を7月7日に発売する。 本書では、YOUR SONG IS GOOD、SAKEROCK、キセル、二階堂和美、ceroなどのアーティストを世に送り出してきたカクバリ
活動再開のPort of Notes、新作EP『水蜜桃』完成! Polarisとのツアーで先行販売スタート
昨年末に8年ぶりとなる新曲「トラヴェシア」を発表し、本格的に活動を再開した畠山美由紀と小島大介によるアコースティック・デュオ、Port of Notesが、より成熟した唯一無二のノスタルジックでアーバンな魅力に包まれた全4曲の新作EP『水蜜桃』をリリース
Polaris、ohanaのあのレゲエソングをカヴァー! Port of Notesとの東名阪レア公演も
「深呼吸|コスモス」(7インチ)、「SEASON|光と影」(12インチ)と、アナログで発売した2作品が立て続けに完売しているPolaris。そんな彼らがアナログ第3弾リリースとして、オオヤユウスケ、原田郁子、永積タカシのユニット、ohanaの楽曲「オハナ
キセル、新アルバム『The Blue Hour』よりVIDEOTAPEMUSIC監督によるMV「富士と夕闇」公開
新作アルバム『The Blue Hour』を12月6日にリリースしたキセル。 収録曲から、「富士と夕闇」のミュージック・ビデオが公開された。 VIDEOTAPEMUSICが監督したこのMVは、キセルの2人とかわいい犬が旅をするロードムービー。楽曲にマッチ
キセル、新アルバム『The Blue Hour』特設サイトをオープン 収録曲「君を待つあいだに」の試聴も
12月6日に3年ぶりのニュー・アルバム『The Blue Hour』をリリースするキセル。 本日、アルバムの特設サイトがオープンした。 アルバムのムードにぴったりの特設サイトでは、今後インタビューなども公開予定。また、合わせて、カクバリズムのサウンドクラ
キセル、3年ぶり新作アルバム『The Blue Hour』美しすぎるジャケ写公開
来年結成19年目を迎える辻村兄弟によるキセル。 12月6日(水)に発売される3年ぶりの新作アルバム『The Blue Hour』のジャケットが公開された。 韓国のイラストレーター、チョン・ヒミンが描きおろしたジャケットは、車窓から流れる景色を描きとめたも
GOING UNDER GROUND、キセル、ミツメを迎え自主企画開催 『ホーム』リリース15周年ライブも
最新アルバム『真夏の目撃者』をリリースしたGOING UNDER GROUND。 この度、自主企画〈全方位全肯定〉とアルバム『ホーム』のリリース15周年ライブを開催することを発表した。 『ホーム』は「ステップ」「ランブル」等、人気曲を収録した2002年リ
渋谷WWWにてカクバリズム15周年イベント番外編「キセルと田中」開催決定
先日大阪で行われたカクバリズム15周年も最高の盛り上がりで終了。 いよいよラストは11月5日の新木場スタジオコーストで大団円と思いきや、まだまだ続く カクバリズム15周年スペシャル。 渋谷WWWでも急遽、15周年イベント番外編「キセルと田中」開催が決定
mei ehara、1stアルバムのジャケは想像を掻き立てる印象的な仕上がり
キセルの辻村豪文が全面プロデュースした、mei eharaの1stアルバム『Sway』。そのジャケットが公開となった。 想像を掻き立てる印象的なジャケットは台湾在住のイラストレーター、永岡裕介が担当している。 さらに、カクバリズムのサウンドクラウドでアル
キセル、3年振り待望のニュー・アルバム『The Blue Hour』リリース決定
キセルがニュー・アルバム『The Blue Hour』を12月6日にリリースすることが決定した。 キセルのアルバムは、2014年12月にリリースした前作『明るい幻』以来、3年ぶりとなる。 アルバムにはドラムに長年の盟友北山ゆうこ、サックス、フルートで加藤
新星シンガーソングライターmei ehara キセル辻村豪文プロデュースによる1stアルバム『Sway』をリリース
新星シンガーソングライターmei eharaがキセル辻村豪文の初プロデュースによる1stアルバム『Sway』をリリースすることが発表された。 mei eharaは、may.e名義で、これまでに計5作の自主制作作品を発表。Yogee New Waves、n
world's end girlfriend 集大成リリパワンマン〈LAST WALTZ IN TOKYO〉開催 ゲストに湯川潮音、青木裕
world's end girlfriendが2016年11月にリリースした6年ぶりのアルバム『LAST WALTZ』のリリース・ライヴ〈LAST WALTZ IN TOKYO〉を2018年1月19日(金)に開催することが決定した。 今回のライヴはwor
異端から最先端へ。キツネの嫁入り、4thアルバムが完成!
常に新しい感性や独特のシーン/バンドが派生する京都において、ひときわ独自な世界観と他の追随を許さない活動を続けるキツネの嫁入り。そんな彼らが、メンバーの脱退、転勤、結婚、出産など多くのバンドが直面する危機に直面するも、その感情、経験すべてを武器に、新しい
カクバリズム設立15周年イベント 本秀康によるメインビジュアルが公開 京都磔磔公演ゲストはtoe
京都、札幌、広島、大阪、東京の5箇所で開催の『カクバリズム』設立15周年記念スペシャル。 本日、本秀康によるメインビジュアルが公開された。 今週末8/5(土)にチケット一般発売となる、京都、札幌、広島、大阪、東京の5都市で開催のカクバリズムレーベル設立1
京都、札幌、広島、大阪、東京の5箇所で! 豪華メンバーとカクバリズム設立15周年を祝おう
インディー・レーベル『カクバリズム』の設立15周年記念スペシャルが開催決定。 京都磔磔にてゲストを連日迎える3DAYSを皮切りに、札幌、広島、大阪、東京にて行われる。二階堂和美 with Gentle Forest Sextet、YOUR SONG IS
細野晴臣、はちみつぱいら出演、ベルウッド・レコード45周年記念コンサート開催決定
はっぴいえんど、大瀧詠一、細野晴臣、はちみつぱい、高田渡、あがた森魚、西岡恭蔵、友部正人、加川良ら、数多くの日本のフォーク・ロックを代表する名盤の数々を生み落とした伝説のレーベル、ベルウッド・レコード。 今年2017年に創立45周年記念したコンサートの開
初恋の嵐 休止前ラストライヴ 追加ゲストVoに斉藤和義、南壽あさ子、キセル辻村豪文ら決定
7月7日に新宿LOFTで行われる初恋の嵐の休止前最後のライヴとなる〈初恋の嵐のラストワルツ〉の追加ゲスト・ボーカルが新たに発表された。 今回発表されたのは、かみぬまゆうたろう、斉藤和義、辻村豪文(キセル)、中田裕二、南壽あさ子の5名。 ゲストボーカルには
sione、初のアルバム『ode』発売記念!前作EPをフリーダウンロード配信
湯川潮音の新名義「sione」のアルバム発売を記念して、『Golden Age』をフリーダウンロード配信を行う。 今回配信される『Golden Age』は、昨年7月に発売されたsioneとしての初作品となるEP。このフリーダウンロード配信は2017年3月
畠山美由紀 オーチャードホールでのソロ・デビュー15周年公演ゲスト発表
2001年のソロ・デビューから15周年を迎えた畠山美由紀。 記念公演「15th anniversary concert 畠山美由紀 ソロ・デビュー15周年記念 大感謝祭♡」をBunkamuraオーチャードホールにて開催することが決定、豪華ゲスト陣が発表さ
今年も西荻であいましょう〈西荻ラバーズフェス〉にoutside yoshino、カーネーション、湯川潮音ら出演
3月19日(日)に東京・西荻窪にて〈西荻ラバーズフェス〉が開催される。 西荻ラバーズフェスとは「西荻であいましょう」をテーマに、西荻を愛する人々が世代をこえて桃井原っぱ公園に集まり、交流できることを目指し、2016年に誕生したフェス。 初年度は、音楽、ア
〈肘折国際音楽祭 2017〉開催決定 友部正人、outside yoshino、寺尾紗穂、湯川潮音、ROTH BART BARONら出演
豪雪の秘境地・山形 肘折温泉で行われる〈肘折国際音楽祭 2017〉の開催が決定した。 出羽三山の主峰・月山の麓、銅山川沿いの風情あるたたずまいの旅館が軒を連ねる 静かな温泉郷、肘折(ひじおり)で行われるこの音楽祭、今年は2日間開催されることとなった。
湯川潮音がクリスマスイブにあなたのお家にやってくる
湯川潮音が「☆The Traveling Christmas Orchestra with Shione Yukawa☆」として、クリスマスイブにあなたのお家にやってくる。 12月24日(土)クリスマスイブに、湯川潮音をはじめとする総勢7名の音楽隊が都内
キセルが音楽担当、ヨーロッパ企画の新作公演が9月16日(金)からスタート
キセルが劇団「ヨーロッパ企画」新作公演の音楽を担当。 9月16日(金)から下北沢・本多劇場にて東京公演がスタートする。 東京公演では、公演後にヨーロッパ企画と繋がりのあるゲストに呼び、「おまけトークショー」おこなう。キセルのゲストは9/23(金)の公演。
キセル ワンマン・ライヴ・ツアー〈SONGS FROM A ROOM〉開催決定
キセルがワンマン・ライヴ・ツアー〈SONGS FROM A ROOM〉を開催することが決定した。 2006年12月にカクバリズムに移籍し、今年で満10年を迎えるキセル。 最新作『明るい幻』をはじめ、この10年でカクバリズムから3枚のオリジナル・アルバムと
〈カクバリズムの夏祭り〉豪華絢爛出演アーティスト発表
LIQUIDROOMの12周年記念を祝い、昨年に続き開催される〈カクバリズムの夏祭り〉 KATA、Time Out Cafe & Dinerを含む往来自由イベントのアーティストが発表された。 出演アーティストには、YOUR SONG IS GOOD、二階
リキッドルーム12周年でPolaris×キセル×OGRE YOU ASSHOLE実現
7月から始まるリキッドルームの12周年を祝う公演に新たなラインナップが加わった。 今回、発表されたのは8月30日(火)に行われるPolaris、キセル、OGRE YOU ASSHOLEの3組によるライヴ。 いずれも、クオリティの高い作品をリリースしている
宮川企画×タワレコ新宿 ”ことばが熱い”アーティストを紹介
ライヴハウス・シーンで最も熱いアーティストが出演しているイベント宮川企画「マイセルフ ユアセルフ」。 現在、タワーレコード新宿店との合同キャンペーンが実施されている。 キャンペーンはタワーレコード8階エレベーター前に大きく展開されており、「ことばが熱い」