Weekly Best Selling Albums
(as of 2023-09-19 16:13:00)
1


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER PLATINUM NUMBER 08 ミライコンパス
V.A.
『PLATINUM NUMBER』シリーズ第8弾となる『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER PLATINUM NUMBER 08 ミライコンパス』 STARRING BY 望月聖(CV原涼子)、佐久間まゆ(CV牧野由依)、緒方智絵里(CV大空直美)、依田芳乃(CV高田憂希) 高森藍子(CV金子有希)、森久保乃々(CV高橋花林)
3


ReoNa ONE-MAN Concert 2023「ピルグリム」~3.6 day 逃げて逢おうね~
ReoNa
2023年3月6日に開催されたReoNa自身初の日本武道館公演「ReoNa ONE-MAN Concert 2023「ピルグリム」at日本武道館 ~3.6 day 逃げて逢おうね~」を収録。
5


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER PLATINUM NUMBER 07 N.O.R.~Notes of Revolution~革命についての覚書
V.A.
『PLATINUM NUMBER』シリーズ第7弾となる『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER PLATINUM NUMBER 07 N.O.R.~Notes of Revolution~革命についての覚書』 STARRING BY 脇山珠美(CV嘉山未紗)、星輝子(CV松田颯水)、小関麗奈(CV長野佑紀)
6


Alea jacta est
Ave Mujica
バンドリ!プロジェクトの新バンドとして突如現れた「Ave Mujica」。 2023年4月から立て続けにデジタルリリースされた5曲に加え、 Ave Mujica 0th LIVE「Primo die in scaena」で初公開となったセルフタイトル「Ave Mujica」も音源化。
7


『ウマ娘 プリティーダービー』WINNING LIVE 14
Various Artists
WINNING LIVE 13 & 14、2週連続発売! 好評配信中のゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の楽曲を収録した音源が2週連続でリリース!ゲームに収録された新規楽曲や書き下ろしソロボーカル楽曲などを収録!
8


Beat Swing“EXCITING FLIGHT”(24bit/96kHz)
H ZETTRIO
『Beat Swing』とはその名のとおり軽快なピアノのリフが曲の根幹のフックとなりハッピーなビートがスウィングする。その他、収録内容は前身バンドの隠れ名曲をリアレンジした「Wolf」、今全国展開で勢いのある餃子屋チェーンとのタイアップ曲「DAN DA DAN 〜Nikujiru Juicy~」等、2022年1月〜12月にリリースされたバラエティに富んだ楽曲を中心にリマスタリング。クールな見た目と相反した圧倒的なパワーで驀進するH ZETTRIO。ようやくコロナのトンネルをぬけ、3人の絆から生まれるアンサンブルに奇跡が訪れそうだ。
10

Alea jacta est
Ave Mujica
バンドリ!プロジェクトの新バンドとして突如現れた「Ave Mujica」。 2023年4月から立て続けにデジタルリリースされた5曲に加え、 Ave Mujica 0th LIVE「Primo die in scaena」で初公開となったセルフタイトル「Ave Mujica」も音源化。
11


Live 1973 & 1974
Beck, Bogert & Appice
ジェフ・ベック・グループが解散し、ヴァニラ・ファッジのリズム隊、ティム・ボガート(B)、カーマイン・アピス(Dr, Vo)の三人で1973年に結成したグループ。バンドはわずか2年ほどで消滅してしまうが、超強力なそのサウンドはその後のロック・バンドに大きな影響を残した。そんな彼らのライヴ作品。日本公演の音源も収録。
12


ZOUNDTRACKS
TOWA TEI
TOWA TEI、初の全編インスト・ソロアルバム『 ZOUNDTRACKS』。 『ZOUNDTRACKS』はゲストを一切迎えず、初の全編インスト・ソロアルバムに。いつ聴いてもリッチで粋な完成度の高さは文字通りであり、ジャケットデザインもキャッチーで遊び心にあふれた作品が完成した。
13


運命
V.W.P
花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜らで結成した「V.W.P - Virtual Witch Phenomenon - 」による、待望の1st ALBUM。電脳世界を生きる魔女たちの"運命"の物語を歌に込めて紡ぐ。花譜から始まった「魔女」のV.W.Pバージョンに始まり、その続編である「魔女(真)」、デビュー曲「電脳」、TVアニメ「マブラヴ オルタネイティヴ」1期OPテーマの「輪廻」、2期EDテーマの「再会」、bilibiliによるゲーム「アーテリーギア-機動戦姫-」のテーマソング「変身」、これまでの数々のライブの中で披露されてきた「共鳴」「祭壇」「秘密」「言霊」「玩具」「宣戦」「定命」の全13曲に加え、OP・EDのInstrumentalの全15曲を収録。
14


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER PLATINUM NUMBER 06 Isosceles
V.A.
「PLATINUM NUMBER」シリーズ第6弾となる 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER PLATINUM NUMBER 06 Isosceles」 STARRING BY 小日向美穂(CV津田美波)、藤原肇(CV鈴木みのり)、佐久間まゆ(CV牧野由依)、桐生つかさ(CV河瀬茉希)
15


UNI
脇田もなり
脇田もなりが4年ぶりのアルバムをリリース!コロナ禍による環境の変化に戸惑いながらも、ゆっくり自分自身と向き合い、アルバム制作に一から関わることで歌手として大きく成長した脇田もなりが戻ってきた。アルバム全曲のプロデュースはDorianが担当。さらにYURINA da GOLD DIGGER(Magic, Drums & Love)、新井俊也(冗談伯爵)の協力を得て、少数精鋭で作り上げた自信作。脇田もなりの新境地ともいえる表題曲「UNI」や、アシッドハウス「La Shangri La」、レア盤となった7インチ・シングル「PLACE」、「ONDO」などを収録。2020年からプロジェクトをスタートさせ、3年以上の歳月をかけて丹念に磨き上げられた最高のアルバムが完成した。
16


TBS系 日曜劇場「VIVANT」ORIGINAL SOUNDTRACK
千住 明, 斎木 達彦
日本を代表する超豪華俳優陣が集結し、数々の大ヒットドラマを手掛けてきた福澤克雄監督がテレビドラマの新時代を切り拓く、前例のないエンタメが幕を開ける!“限界突破!アドベンチャードラマ”始動!音楽は、作曲家・編曲家・音楽プロデューサーとして活躍中の千住明が担当。
17


JIGOKU 6
Mori Calliope
今作は、前作『SINDERELLA』で表現された“罪”を犯したあとに辿る“地獄”をテーマにした作品。ロックサウンドを中心とした新たなMori Calliopeの魅力が詰まった、豪華作家陣による新曲が収録。さらにジャケットには、かねてより自身がファンを公言する漫画『ガチアクタ』作者・裏那圭(うらなけい) 氏による書き下ろしイラスト!
22


ウルトラマンブレーザー オリジナルサウンドトラック
TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
『ウルトラマンブレーザー』のために作られた劇伴音楽を収録。珠玉の楽曲群で『ウルトラマンブレーザー』の世界をお楽しみ下さい!
25


一時帰国
新しい学校のリーダーズ
SNS総フォロワー数1000万人を超える新しい学校のリーダーズの待望のEP。 2021年の88risingでのデビューから、マニー・マークをはじめとした海外プロデューサー陣と楽曲制作してきたAG。本作ではタイトルの「一時帰国」に表している通り、オール日本人プロデューサーを迎えての全7曲となっている。映画「ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」の主題歌「じゃないんだよ」はjon-YAKITORY氏、「青春を切り裂く波動」はBiSHなどを手掛ける松隈ケンタ氏、TikTokで4億回再生を超える「オトナブルー」をはじめ「Giri Giri」「Suki Lie」は盟友yonkeyが担当。そして、昔からのAGファンにはたまらない、1st AL、2nd ALをプロデュースしたH ZETT M氏と4年振りとなる楽曲「踊る本能001」「乙女の美学」を収録。
26


Close to heart
HACHI
『あなたの心に寄り添う歌を。』 透明感のあるシルキーボイスとリスナーを優しく包み込む歌唱力が特徴のバーチャルシンガーHACHIの2ndアルバム『Close to heart』。 タイトルにも込められている“心に寄り添う曲”をコンセプトにした本アルバムの楽曲は、ササノマリイ/春野/tee teaなどの豪華なアーティスト・クリエイター陣を迎えて制作がされた。
27


BLUE GIANT (Original Motion Picture Soundtrack)
上原ひろみ
2013年の連載開始以来、シリーズ累計900万部超の人気を誇るジャズ漫画『BLUE GIANT』(原作:石塚真一)が、遂に劇場映画化。劇中の音楽はピアニストの上原ひろみが担当。主人公・宮本大たちが結成するトリオ“JASS”のオリジナル楽曲(FIRST NOTE、N.E.W.、WE WILL)とエンドロール曲(BLUE GIANT)も、本作のために書き下ろしました。世界一のジャズプレーヤーを目指す宮本大のサックスを演奏するのは、国内外の有力奏者を対象にしたオーディションで満場一致で選ばれた馬場智章。仙台出身の大とは高校で同級生だった玉田俊二のドラム演奏は、millennium paradeのメンバーとしても活躍する石若駿が上原ひろみのラブコールにより参加。そして、大が東京で出会うピアニスト・沢辺雪祈の演奏は上原ひろみが担当。劇伴音楽やバンド演奏のレコーディングにも、“上原ひろみ ザ・ピアノ・クインテット”のストリングス・メンバーをはじめ、クラシック~ジャズ界のトップ・ミュージシャンが参加。
GOOD PRICE!29


バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海 オリジナルサウンドトラック
Bandai Namco Game Music
Nintendo Switch™ソフト「バテン・カイトス Ⅰ&Ⅱ HD Remaster」発売を記念して「バテン・カイトス」シリーズ楽曲118曲が配信開始!
31


バテン・カイトスⅡ 始まりの翼と神々の嗣子 オリジナルサウンドトラック
Bandai Namco Game Music
Nintendo Switch™ソフト「バテン・カイトス Ⅰ&Ⅱ HD Remaster」発売を記念して「バテン・カイトス」シリーズ楽曲118曲が配信開始!
32


Steppin' Out
KIRINJI
2021年より堀込高樹のソロ・プロジェクトとして活動中のKIRINJI。 今年の8月にメジャーデビュー25周年を迎え、コロナ禍の印象が色濃く反映された前作『crepuscular』から約1年9ヶ月ぶりとなる、通算16枚目のオリジナル・アルバム『Steppin’ Out』が完成させた。 ドラマ「かしましめし」主題歌の「nestling」に、世界で活躍する韓国の人気ロックバンドSE SO NEONとのコラボ曲「ほのめかし」、そして8月にリリースした「Runner’s High」を含む全9曲入りとなっている。 アルバム全体を通して、これまで以上にポジティブなワードが散りばめられた歌詞の世界観と生楽器を随所に取り入れたサウンドが印象的な1枚。2023年4月に設立した自身の新レーベル「syncokin」を代表するにふさわしい、歌詞/サウンドの両面で、新たな一歩を”Steppin’ Out”した堀込高樹の意欲作となっている。 2023年8月4日に韓国で開催されたイベント「Incheon Pentaport Rock Festival 2023」に出演し、大いに会場を沸かせ大成功を収めた。今秋からは、弾き語りとバンド編成での全国ツアーを開催。
34


TVアニメ『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』Theme Song Collection
大原ゆい子
大原ゆい子がプロデュース・歌唱を担当する TVアニメ『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』のOP&EDテーマを収録したテーマソングコレクション!
35


THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Cool jewelries! 004
V.A.
『THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER jewelries!』シリーズの第4弾がリリース! Starring by 松永涼(CV:千菅春香)、三船美優(CV:原田彩楓)、森久保乃々(CV:高橋花林)、藤原肇(CV:鈴木みのり)、砂塚あきら(CV:富田美憂)
36


『ウマ娘 プリティーダービー』WINNING LIVE 13
Various Artists
WINNING LIVE 13 & 14、2週連続発売! 好評配信中のゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の楽曲を収録した音源が2週連続でリリース!ゲームに収録された新規楽曲や書き下ろしソロボーカル楽曲などを収録!
38


Steppin' Out
KIRINJI
2021年より堀込高樹のソロ・プロジェクトとして活動中のKIRINJI。 今年の8月にメジャーデビュー25周年を迎え、コロナ禍の印象が色濃く反映された前作『crepuscular』から約1年9ヶ月ぶりとなる、通算16枚目のオリジナル・アルバム『Steppin’ Out』が完成させた。 ドラマ「かしましめし」主題歌の「nestling」に、世界で活躍する韓国の人気ロックバンドSE SO NEONとのコラボ曲「ほのめかし」、そして8月にリリースした「Runner’s High」を含む全9曲入りとなっている。 アルバム全体を通して、これまで以上にポジティブなワードが散りばめられた歌詞の世界観と生楽器を随所に取り入れたサウンドが印象的な1枚。2023年4月に設立した自身の新レーベル「syncokin」を代表するにふさわしい、歌詞/サウンドの両面で、新たな一歩を”Steppin’ Out”した堀込高樹の意欲作となっている。 2023年8月4日に韓国で開催されたイベント「Incheon Pentaport Rock Festival 2023」に出演し、大いに会場を沸かせ大成功を収めた。今秋からは、弾き語りとバンド編成での全国ツアーを開催。