Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
That's All Right Mama -- Arthur "Big Boy" Crudup alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:00 | |
|
Back Breaking Blues -- Big Joe Turner alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:07 | |
|
Kiss Me Baby -- Ray Charles alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:08 | |
|
Bar Room Blues -- Roy Brown alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:07 | |
|
Blues After Hours -- Pee Wee Crayton alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:04 | |
|
Who Threw The Whisky In The Well? -- Wynonie Harris alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:56 | |
|
Big Fat Mama -- Roy Milton alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:46 | |
|
Blues in "G -- Lonnie Johnson alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:53 | |
|
We Ain't Got Nothing -- Bull Moose Jackson alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:37 | |
|
Rockin Boogie -- Joe Lutcher alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:26 | |
|
When Your Baby Packs Up And Goes -- B.B.King alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:29 | |
|
Landlord Blues -- Ivory Joe Hunter alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:56 | |
|
Walkin The Boogie -- John Lee Hooker alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:38 | |
|
Whiskey & Gin Blues -- Memphis Slim alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:45 | |
|
Sad, Sad Day -- Muddy Waters alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:47 | |
|
Low Society Blues -- Lowell Fulson alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:32 | |
|
I've Got A Woman -- Howlin Wolf alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:53 | |
|
Blues Is A Woman -- T-Bone Walker alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:52 | |
|
Better Cut That Out -- Sonny Boy Williamson alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:01 | |
|
Whoopin The Blues -- Sonny Terry alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:48 | |
|
Wee Wee Hours -- Big Bill Broonzy alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:00 | |
|
Jake Head Boogie -- Lightnin' Hopkins alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:56 | |
|
Boogie Woogie Blues -- Albert Ammons alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:43 |
Discography
あの名盤『モジョ・ハンド』を吹き込むために 1960年11月にニューヨークにやってきたライトニン。そこで名門ジャズ・レーベルとして始動していたキャンディドによって、自身のギターとピアノ弾き語りによるもう1枚の傑作アルバムが録音されていた。アルバム未収録作品6曲をプラスしたPヴァイン旧盤の形で久々に復活!
ライトニンのロンサム&ダーティなブルースの世界、その頂点の一つとなる 50/51年のRPM(モダン/ケント)作品を未発表、別テイクも含め完全収録した本作でたっぷり味わっていただこう。30 代末で脂の乗り切ったライトニン、まさにテキサス・ダウンホーム・ブルースの王者の風格だ。
祝・生誕85周年!! 誰もがひれ伏すブルースの王様B.B. キング、その絶頂期モダン/ケント時代のヒット曲を網羅した決定版ベスト!国内唯一のブルース専門誌『ブルース&ソウル・レコーズ』監修、コレ一枚で間違いなし!!
稲妻ブルースマン、ライトニン・ホプキンスの1984年発表JSP盤初CD化。当時未発表だった1960年代のスタジオ・セッションを収録。ビヤビアと鳴り響くエレクトリック・ギターのみで弾き語る、ライトニンのどす黒く濃厚なブルースがたっぷり聴ける逸品。これぞライトニン節!
激シブのスロー・ブルースから、踊れるファンキー・ブルースまで偉大な10人のブルースメンの楽曲をセレクトした「GREAT BLUES MASTERS」シリーズ第3弾。本作はその[[ジョン・リー・フッカー]]編。
激シブのスロー・ブルースから、踊れるファンキー・ブルースまで偉大な10人のブルースメンの楽曲をセレクトした`GREAT BLUES MASTERS`シリーズ(全10タイトル)。本作は第2弾、ライトニン・ホプキンス編。
激シブのスロー・ブルースから、踊れるファンキー・ブルースまで偉大な10人のブルースメンの楽曲をセレクトした`GREAT BLUES MASTERS`シリーズ(全10タイトル)。本作は第6弾、ローウェル・フルスン編。1960年代ケント録音音源からセレクトした全16曲を収録。
ジャパニーズ・ブルーズの巨人「[[近藤房之助]]」選曲シリーズ第1弾。モダン・シカゴ・ブルースの代表格二人をカップリングしたCDで、これからブルースを聴いてみようという人にはうってつけの1枚。燃え盛るブルース衝動を感じてほしい。
フランスが生んだ偉大な作曲家、ミシェル・ルグランが手掛けた映画音楽を集めたコンピレーション盤がDSDリマスタリングで登場。『ローラ』『女は女である』『シェルブールの雨傘』など代表作22作品を収録。また、今回ファン待望の『女と男のいる舗道』ほか、初収録となる4曲を収録。サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎
老舗ジャズレーベルの膨大なカタログの中から、“カッコ良くて楽しいジャズ”を心地よい流れで選曲したコンピレーション・シリーズ『Just in Jazz』。軽快にスイングするジャズに、気分も足取りも軽やかになる「Tea For Two」編。
日本が誇るブラック・ミュージック・ソムリエ鈴木啓志氏の選曲により、ブルース、R&B、ソウルのジャンルにとらわれず、“ファンク”を感じるサウンドを幅広くコンパイル!R&BやファンキーなサウンドものをフィーチャーしたVol.1。
2011年1月7日に93歳でこの世を去ったニューヨークの名物プロデューサー、ボビー・ロビンソンが主宰していたフューリー、ファイア等のレーベルのカタログのなかから、ピーター・バラカンがお気に入りのブルーズ/R&Bナンバーをコンパイル! まさに“ボビーズ・レコード・ショップ”といった趣の、ヴァラエティに富んだゴキゲンなコンピレイション!
新シリーズ〈ファンキー・ブルース・コネクション〉スタートを飾る決定版コンピレーション!「ファンク・ビートだけどギターは粘っこいブルース風味」だったり、「ブルースだけどファンクの影響まる分かり」だったり、''ファンキー・ブルース''の世界は奥深いのだ!とびっきりファンキーなブルースを収録!
Articles

レヴュー
11月に配信開始となったブルーズの名盤をまとめて紹介!
アメリカで黒人初の大統領が誕生した11月。recommuniでもまるでそれを祝うかのように多くの名盤ブルーズ・アルバムが配信開始になった。自由の国と言われてきたアメリカの音楽と言えばどんなものを想像するだろうか? ロック? ジャズ? ヒップホップ? カント…