Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
SEVEN flac: 16bit/44.1kHz | 04:29 | N/A |
Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.
Discography
今作は、自身が作詞を手掛け作曲 はプロデューサー・ベーシスト・ギタリストとしてもとしても活躍する橋本幸太とのコライトによるEDM要素を取り入れた注目のダンスナンバー。 20代の頃に長期滞在していたニューヨークで存在を知った人気リアリティ番組としても知られる「ル・ポールのドラァグ・レース」のル・ポール・アンドレ・チャールズに感銘を受け、 “自分らしくありのままの自分を愛そう“という自己肯定感をテーマに書き下ろした歌詞と、自らサウンドにも拘って制作したメッセージ性の高い内容となっている。
今作は、自身が作詞を手掛け作曲 はプロデューサー・ベーシスト・ギタリストとしてもとしても活躍する橋本幸太とのコライトによるEDM要素を取り入れた注目のダンスナンバー。 20代の頃に長期滞在していたニューヨークで存在を知った人気リアリティ番組としても知られる「ル・ポールのドラァグ・レース」のル・ポール・アンドレ・チャールズに感銘を受け、 “自分らしくありのままの自分を愛そう“という自己肯定感をテーマに書き下ろした歌詞と、自らサウンドにも拘って制作したメッセージ性の高い内容となっている。
アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」音源配信第2弾!
アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」音源配信第2弾!
アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」音源配信第2弾!
アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」音源配信第2弾!
2019年に開催された、毎公演チケット入手困難となるアコースティックライブツアー 「MIKA NAKASHIMA Premium Live Tour 2019」の大阪公演にて 数年振りにフル披露されたデビュー曲「STARS」が音源化。
累計25万枚を売り上げたベスト盤『DEARS』と『TEARS』を携えて完全復活を遂げた全国ツアー 「MIKA NAKASHIMA Concert Tour 2015 ""THE BEST"" ~DEARS & TEARS~」の追加公演で披露された、中島 美嘉の代表曲「桜色舞うころ」が音源化。
中島美嘉、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で歌唱した「雪の華」「僕が死のうと思ったのは」の2曲が配信開始
中島美嘉、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で歌唱した「雪の華」「僕が死のうと思ったのは」の2曲が配信開始
中島美嘉、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で歌唱した「雪の華」「僕が死のうと思ったのは」の2曲が配信開始
中島美嘉、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で歌唱した「雪の華」「僕が死のうと思ったのは」の2曲が配信開始
Piano & Voiceシリーズ第三弾 いまこそ歌いたいJ-POPからのカバー曲集 近年の活動の主軸の一つとなるアコースティックススタイルでのミニアルバム。第三弾となる今作では彼女がこの時代に歌い伝えたいMESSAGEという切り口で選曲されたJ-POP楽曲からのカバー集。盟友である Pf.河野 伸にゲストミュージシャンを加えたミニマルな編成にて全曲1発録りで収録。
Piano & Voiceシリーズ第三弾 いまこそ歌いたいJ-POPからのカバー曲集 近年の活動の主軸の一つとなるアコースティックススタイルでのミニアルバム。第三弾となる今作では彼女がこの時代に歌い伝えたいMESSAGEという切り口で選曲されたJ-POP楽曲からのカバー集。盟友である Pf.河野 伸にゲストミュージシャンを加えたミニマルな編成にて全曲1発録りで収録。
中島美嘉がデビュー20周年企画アルバム『WITH』をリリース! ~たくさんの素敵な歌を歌ってきたのは、たくさんの素敵な出逢いがあったから。~ "雪の華""粉雪"冬の代表曲を持つ、中島美嘉と藤巻亮太の夢のコラボ作"真冬のハーモニー"収録の本作は、デビューからこれまで様々なアーティストから楽曲提供された作品とコラボレーション作品をコンパイルした20周年記念企画アルバム。 HYDEプロデュース"KISS OF DEATH(Produced by HYDE)"、MIYAVIプロデュース"イノサンRouge"のほか、中島みゆき楽曲提供"愛詞(あいことば)"やamazarashi秋田ひろむ楽曲提供"僕が死のうと思ったのは"など、多彩な全16曲を収録した豪華内容。 自身のキャリアの中で音楽の幅を広げるきっかけとなった名曲集は、中島美嘉ファンのみならず全音楽ファンにとっても聴きごたえのある名企画盤となる。
2003年の発売以来大ヒットを記録し、現在でも国内外数多くのアーティストにカバーされ続けるなど時代と国境を超え日本を代表するウインターバラードとなった「雪の華」。名曲の誕生から2018年で15周年を迎え、2019年2月1日に公開が決定している登坂広臣・中条あやみほか豪華キャスト陣による映画『雪の華』が話題沸騰の中、『雪の華15周年記念ベスト盤 BIBLE』をリリース!本作は自らが選曲に大きく関わった歴代のヒット曲やアルバム初収録曲を『コイ盤』『ナミダ盤』『キレイ盤』のテーマ別にプレイリスト感覚で収録した3枚組CD。
2017年リリースしたアコースティックカヴァーアルバム『Piano&Voice』シリーズ第2弾をデビュー日にリリース!Pf.河野伸とBa.海老沼崇を迎えた3人編成によるアコースティックスタイルのプレミアムライブそのままの形でレコーディングを行い、「雪の華」「僕が死のうと思ったのは」「LIFE」などのヒット曲他をセルフカヴァー収録。 (C)RS
全曲新録で贈る中島美嘉渾身のカヴァー・ミニ・アルバム。これまでに楽曲提供を受けたアーティストやコラボしたアーティスト、影響を受けたアーティストなどの名曲を、盟友とも呼べるピアニスト河野伸を中心としたアコースティック・スタイルで聴かせる。 (C)RS
前作「VOICE」から約2年振りとなる中島美嘉のオリジナル・アルバム。通算6枚目となる本作は、ヒット曲満載の充実の一枚。その名も『STAR』 デビュー10年目に突入する中島美嘉が、常にトップを走り続けてきた軌跡を振り返り、その“覚悟”を改めて世間やファンに誓うと同時に、「あなたも、わたしも、輝ける」というメッセージを込め名づけられた。2010年最初の涙をさらったバラード「ALWAYS」(中山美穂主演映画「サヨナライツカ」主題歌)をはじめ、自身出演のドラマ“うぬぼれ刑事”挿入歌「一番綺麗な私を」、リプトンリモーネTV-CMソング「Over Load」、もはや中島の使命とも言うべき星をモチーフにした歌「流れ星」(ハウスメイトCMソング)、レディースウェアブランド<SLY>とのコラボTシャツ付きシングル「CANDY GIRL」まで、全てのシングルを網羅した大傑作!中島ファンのみならず、全音楽ファン必聴アイテムの登場です! SONY
1996年8月5日に「Body & Soul」でデビューをしたSPEEDの25周年を記念し、日本の音楽史に残る名曲の数々をトップアーティストによって新たな魅力を引き出すトリビュートアルバム。 ジャケットデザインのイラストは新垣仁絵が手掛けている。
1996年8月5日に「Body & Soul」でデビューをしたSPEEDの25周年を記念し、日本の音楽史に残る名曲の数々をトップアーティストによって新たな魅力を引き出すトリビュートアルバム。 ジャケットデザインのイラストは新垣仁絵が手掛けている。
1983年のデビュー以来、日本のロックシーンに大きな衝撃を与えた、“20 世紀日本音楽史上最強にして最後のロックンロールバンド”とも称される The Street Sliders(ザ・ストリート・スライダーズ)のデビューから、今年の3月5日で40年を迎える。2000年の解散以降も、そのカリスマ性は今も日本のロックシーンに大きな影響を与え続けているが、3月22日に豪華アーティストたちによるトリビュート盤と、スライダーズのオリジナル音源をリマスタリングしてコンパイルしたオリジン盤をリリース。
1983年のデビュー以来、日本のロックシーンに大きな衝撃を与えた、“20 世紀日本音楽史上最強にして最後のロックンロールバンド”とも称される The Street Sliders(ザ・ストリート・スライダーズ)のデビューから、今年の3月5日で40年を迎える。2000年の解散以降も、そのカリスマ性は今も日本のロックシーンに大きな影響を与え続けているが、3月22日に豪華アーティストたちによるトリビュート盤と、スライダーズのオリジナル音源をリマスタリングしてコンパイルしたオリジン盤をリリース。
News
中島美嘉、初のソウル公演を含むアジアツアー決定
中島美嘉が来年3月よりアジアツアー〈MIKA NAKASHIMA ASIA TOUR 2025〉を開催する。 自身初となるソウルワンマン公演を含むアジア6都市で行われる本ツアーでは、アジアでも大人気の「雪の華」や「僕が死のうと思ったのは」などのヒットバラ
中島美嘉、新SG「UNFAIR」のMV公開
中島美嘉が2024年11月6日(水)にリリースしたニューシングル「UNFAIR」のミュージックビデオを公開した。 TVアニメ『デリコズ・ナーサリー』オープニングテーマとしてオンエア中の本作。ミュージックビデオの監督は田辺秀伸が務めており、誰もが持つ“心の
中島美嘉、全編CGで構成した新SG「MISSION」のMVを公開
中島美嘉が2024年3月13日(水)にリリースしたニューシングル「MISSION」のMVを公開した。 MVの監督を務めたのは、映像ディレクターの佐藤有一郎。クリエイティヴディレクターは梅沢篤が務め、全編CGで構成している。 “壊れゆく世界のなかにある一つ
中島美嘉、アニメEDテーマ「MISSION」配信リリース&CD化決定
中島美嘉が本日配信がスタートした新曲「MISSION」を3月13日(水)にシングル・リリースすることが決定した。 「MISSION」は現在O.A.中のアニメ〈め組の大吾 救国のオレンジ〉エンディング・テーマ。 シングルには表題曲のほか、”心の奥底にある本
中島美嘉、アニメ主題歌の新ジャケット公開&ツアー追加公演も発表
中島美嘉が、2023年3月22日(水)にリリースするシングル「Beyond」のアニメ描き下ろしジャケット絵柄が公開された。そして、中島美嘉が現在開催中のアコースティックツアー〈Mika Nakashima Premium Live Tour 2023〉の
MONDO GROSSO×どんぐりず、〈DONGROSSO〉と銘打ち再コラボ実現
MONDO GROSSOが、新曲"RAVE (Hungry Driver) [Vocal : どんぐりず]"を2023年1月11日(水)に配信リリースすることが決定した。 2022年の坂本龍一、満島ひかり、中島美嘉、田島貴男(Original Love
中島美嘉、アコースティックライヴツアー開催決定
中島美嘉が2023年2月11日(土)の東京公演を皮切りに、〈Mika Nakashima Premium Live Tour 2023〉を開催することを発表した。 ピアノ、コントラバス、ボーカルの3人編成で行われる本ライヴは、【大人が安心して泣ける場所】
MONDO GROSSO、新AL『BIG WORLD』配信開始 「STRANGER[Vocal:齋藤飛鳥 (乃木坂46)]」MV公開
変幻自在のコラボレーションで音楽シーンを沸かせる、大沢伸一のソロ・プロジェクトMONDO GROSSO(モンド・グロッソ)のニューアルバム『BIG WORLD』が本日配信開始となった。 今作は坂本龍一、満島ひかり、中島美嘉、田島貴男(Original L
中島美嘉、5月に初のセルフ・プロデュースアルバムをリリース
中島美嘉がキャリア初となるセルフ・プロデュース・アルバム 『I』(読み:アイ) を5月4日にリリースする事が決定した。 今年のリリース第一弾となる本作は、全曲の作詞・作曲を初めて自身で担当している。収録曲などは今後発表される。 2月11日からはアコーステ