
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
NEW WORLD alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:38 | |
|
NO SAD!! feat. AAAMYYY alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:10 | |
|
LOVE YOU feat. MANON alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:43 | |
|
CHERRY PIE alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:24 | |
|
BUGS BUNNY alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:26 | |
|
DRUGS feat. 荒谷翔大(yonawo) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:42 | |
|
COLD SUNFLOWER alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:14 | |
|
#F6BFBC alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:42 | |
|
WHY feat. Calli Stephus alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:09 | |
|
ALL MY FRIENDS alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:39 | |
|
HELLO alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:43 |
BUGS(週末CITY PLAY BOYZ)とTSUBAMEによるコラボレーション・アルバム『HELLO NEW WORLD』
Discography
BUGS(週末CITY PLAY BOYZ)とTSUBAMEによるコラボレーション・アルバム『HELLO NEW WORLD』
BUGS(週末CITY PLAY BOYZ)とTSUBAMEによるコラボレーション・アルバム『HELLO NEW WORLD』
CITADEL MUSIC第2弾プロジェクトは、福岡を拠点に活動するコレクティブ「CCS records.」とのコラボレーションアルバム。 CCS records.は、福岡出身のBANNY BUGS(バニー・バッグス)が2019年に結成したコレクティブ。 BANNY BUGSが、同じダンスサークルのメンバーから音楽を始めたのが結成のきっかけだった。結成当初は「週末CITY PLAY BOYZ」というグループ名で活動していたが、今年の10月にクリエイティブの活動範囲を広げるため「CCS records.」に改名している。 2019年1st ALBUM 「tonight.」をリリース、リード曲「FOUND」が21万再生し、カルトヒット。2nd ALBUM「SHE IS ALIEN」へと繋がるMVを企画からキャスティングまで自主制作で行った。 現在は福岡中心に活動しつつ、東京や沖縄にエリアを広げ確実にシーンに名を轟かせている。 楽曲以外にも、アパレル、アート、グラフィックデザイン、映像制作のディレクションをコレクティブ自身らで手掛けている。 MCのBANNY BUGS、bill marcos、north NADO、pen public、ビートメイカーのMADLISK、RYUTARO、シンガーのCalli Stephusなどのメンバーが集まり、他にもスタイリスト、ヘアメイクアップアーティスト、ディレクター、バリスタなども所属しており、彼らは主に十数名のメンバーで活動してきた。 また、彼らのクリエイティブと全国各地のショップがコラボレーションするPOP UPイベント “NO VIOLENCE”も積極的に行っている。 その他にも沖縄のZhyvago COFFEE ROASTERYと共同企画したミュージックフェス”blended”や、福岡のWITH THE STYLEとの地元アーティストを支援するチャリティーイベント”Dress Code Garden”など彼らの核となる音楽を軸にしたイベントも幅広く手掛けている。 今作【MERRY】は、酔っ払っている超いい感じのハッピーな状態の事。今最注目のCCS records.が「CITADELのピーク時のMERRYな時間帯にかかると最高にイケてる楽曲」をイメージして書きおろした、ダンスミュージック中心のアルバムです。
CITADEL MUSIC第2弾プロジェクトは、福岡を拠点に活動するコレクティブ「CCS records.」とのコラボレーションアルバム。 CCS records.は、福岡出身のBANNY BUGS(バニー・バッグス)が2019年に結成したコレクティブ。 BANNY BUGSが、同じダンスサークルのメンバーから音楽を始めたのが結成のきっかけだった。結成当初は「週末CITY PLAY BOYZ」というグループ名で活動していたが、今年の10月にクリエイティブの活動範囲を広げるため「CCS records.」に改名している。 2019年1st ALBUM 「tonight.」をリリース、リード曲「FOUND」が21万再生し、カルトヒット。2nd ALBUM「SHE IS ALIEN」へと繋がるMVを企画からキャスティングまで自主制作で行った。 現在は福岡中心に活動しつつ、東京や沖縄にエリアを広げ確実にシーンに名を轟かせている。 楽曲以外にも、アパレル、アート、グラフィックデザイン、映像制作のディレクションをコレクティブ自身らで手掛けている。 MCのBANNY BUGS、bill marcos、north NADO、pen public、ビートメイカーのMADLISK、RYUTARO、シンガーのCalli Stephusなどのメンバーが集まり、他にもスタイリスト、ヘアメイクアップアーティスト、ディレクター、バリスタなども所属しており、彼らは主に十数名のメンバーで活動してきた。 また、彼らのクリエイティブと全国各地のショップがコラボレーションするPOP UPイベント “NO VIOLENCE”も積極的に行っている。 その他にも沖縄のZhyvago COFFEE ROASTERYと共同企画したミュージックフェス”blended”や、福岡のWITH THE STYLEとの地元アーティストを支援するチャリティーイベント”Dress Code Garden”など彼らの核となる音楽を軸にしたイベントも幅広く手掛けている。 今作【MERRY】は、酔っ払っている超いい感じのハッピーな状態の事。今最注目のCCS records.が「CITADELのピーク時のMERRYな時間帯にかかると最高にイケてる楽曲」をイメージして書きおろした、ダンスミュージック中心のアルバムです。
Leonaldが島人のサーファー視点で自身の曲をベストセレクト。プロデューサー「Kitanota」がCHILLで海を感じるアンプラグドサウンドにリアレンジ
Leonaldが島人のサーファー視点で自身の曲をベストセレクト。プロデューサー「Kitanota」がCHILLで海を感じるアンプラグドサウンドにリアレンジ
1999年生まれ、福岡出身のプロデューサー。拠点を東京へと移し活動している。謎のビートメイカー集団「TOON WORLD INC.」を立ち上げ自身のキャリアを積んでいる。
1999年生まれ、福岡出身のプロデューサー。拠点を東京へと移し活動している。謎のビートメイカー集団「TOON WORLD INC.」を立ち上げ自身のキャリアを積んでいる。
2017年に1st EP 'Blue Bubble'をリリースして以降活躍の幅を広げてきたLeonald。 その後過ごす時間の中で見つけた自分の表現したい音と言葉、その全てをまとめ上げた今作’Blue Bubble II’はまた新しい世界観に出会えるだろう。 今回は同郷のYo-Sea、3Houseに加えMUD (KANDYTOWN),BUGS(週末CITY PLAY BOYZ)と初共演。 そして前作の’How U Feel feat.唾奇’のBEATを担当した盟友18scottも参加。 今作でしか感じられない世界観を楽しんでいただきたい。
2017年に1st EP 'Blue Bubble'をリリースして以降活躍の幅を広げてきたLeonald。 その後過ごす時間の中で見つけた自分の表現したい音と言葉、その全てをまとめ上げた今作’Blue Bubble II’はまた新しい世界観に出会えるだろう。 今回は同郷のYo-Sea、3Houseに加えMUD (KANDYTOWN),BUGS(週末CITY PLAY BOYZ)と初共演。 そして前作の’How U Feel feat.唾奇’のBEATを担当した盟友18scottも参加。 今作でしか感じられない世界観を楽しんでいただきたい。
この曲は、バークリー音楽大学卒業のピアニストYoshi Kodateの軽やかなピアノをベースとしたトラックに、 週末CITY PLAY BOYZからbill marcosとBUGSをラップで迎え、彼らの持ち味である爽やかさとエモーショナルさが入り混じった暖かみのある楽曲となっている。
この曲は、バークリー音楽大学卒業のピアニストYoshi Kodateの軽やかなピアノをベースとしたトラックに、 週末CITY PLAY BOYZからbill marcosとBUGSをラップで迎え、彼らの持ち味である爽やかさとエモーショナルさが入り混じった暖かみのある楽曲となっている。
ミニマル&スムースなサウンドとささやくような歌唱で「ベッドルーム・ヒップホップ」と評される独自のスタイルを提示し続けてきたラッパー・maco marets。今回リリースの『WSIV: Lost in November』は、昨年発表された『Waterslide III』(A.G.O、TOSHIKI HAYASHI(%C)、浮ら参加)に連なる「直接の続編」であり、2016年のデビューから通算5作目となるアルバムです。 前作でもその手腕をふるったTiMT (PEARL CENTER / Mime)、宮田泰輔(メロウ・イエロー・バナナムーン / South Penguin)にくわえて、BUGS (週末CITY PLAY BOYZ)、さとうもか、Shin Sakiura、ggoyle、Maika Loubtéらが新たに参加。時代の閉塞感をとらえたサウンドに、ちいさく火を灯すような……静かな詩情のひびく作品となっています。
ミニマル&スムースなサウンドとささやくような歌唱で「ベッドルーム・ヒップホップ」と評される独自のスタイルを提示し続けてきたラッパー・maco marets。今回リリースの『WSIV: Lost in November』は、昨年発表された『Waterslide III』(A.G.O、TOSHIKI HAYASHI(%C)、浮ら参加)に連なる「直接の続編」であり、2016年のデビューから通算5作目となるアルバムです。 前作でもその手腕をふるったTiMT (PEARL CENTER / Mime)、宮田泰輔(メロウ・イエロー・バナナムーン / South Penguin)にくわえて、BUGS (週末CITY PLAY BOYZ)、さとうもか、Shin Sakiura、ggoyle、Maika Loubtéらが新たに参加。時代の閉塞感をとらえたサウンドに、ちいさく火を灯すような……静かな詩情のひびく作品となっています。
News
福岡ミュージック・シーンの”現在”と”未来”を繋ぐ〈PEAK〉Vol.3 開催決定
「もっと知りたい!会いたい!交わりたい!」をコンセプトに、福岡ミュージック・シーンの”現在”と”未来”を繋ぐSPACE SHOWER FUKUOKA主催のライヴイベント〈PEAK〉3回目の開催が発表された。 その第一弾出演アーティストに、ラッパーCamp