Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | This Ole King alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:38 | N/A | |
2 | Proactive Evolution alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:37 | N/A | |
3 | Easy alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:09 | N/A | |
4 | January February March alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:40 | N/A | |
5 | One Mississippi alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:38 | N/A | |
6 | The Longing Is All alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:09 | N/A | |
7 | George Washington alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:09 | N/A | |
8 | The Water alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:22 | N/A | |
9 | Consequence Of Nonaction alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:21 | N/A | |
10 | The Barely Blur alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:57 | N/A |
WHY_Dbook.pdf
ジャンルを飲み込む鬼才ヨニ・ウルフ率いるWHY?、約4年半振り待望の6thアルバム 琴線刺激しまくりのメロディとかつてないほどにオーガニックなサウンドが心を揺さぶる傑作
1990年代後半にオハイオ州シンシナティを拠点とするマルチプレイヤー/ラッパー/シンガー、ヨニ・ウルフのソロ・ユニットとしてスタートしたWHY?(ワイ?)。2003年以降はヨニを中心に、ヨニの実兄で共同プロデューサーも務めるジョサイア・ウルフ、ダグ・マクディアミド、マット・メルドンという、いずれもマルチ・プレイヤー揃いのメンバーが揃ったバンド編成へと発展。ヨニの軽妙洒脱なラップと琴線刺激しまくりのメロディアスなシンギングを行き来するヴォイスと、オーケストラル・ポップ〜フォーク〜サイケ〜インディ・ロックを飲み込んだサウンドを看板に、異能ヒップ・ホップ・レーベル、アンチコン(ヨニは共同オーナーの1人でもある)の一番人気アーティストとして、USインディ、オルタナティヴ・ヒップホップはもとより幅広い層から支持を集め、ここ日本でも3回の来日公演(2006、2009、2010)はいずれも盛況と確かなファンベースを築いてきた。
高い評価を得た2012年のWHY?5thアルバム『Mumps, Etc.』、2013年のミニ・アルバム『Golden Tickets』以降、2014年には8月に元彼女のアン・スチュワートとのDivorcee(離婚女性の意味)でのミニ・アルバム、12月にはソロ名義にてカバー中心のミックステープ『Snowjams (Cover Tape)』、そして2016年5月にはラッパーSerengetiとのYoni & Getiのアルバム『Testarossa』と様々なユニットを横断し精力的に作品を発表してきたヨニだが、『Mumps, Etc.』リリース後の2012年からソングライティングを開始し、自身のホーム・スタジオ=Moh Lhean(モー・リーン)にて初めて制作されたWHY?待望の6thアルバムが遂に完成。
インディアナポリスの気鋭レーベル、ジョイフル・ノイズと古巣アンチコンとの共同リリースということからも窺える確かな変化の空気に満ちた本作。ウルフ兄弟のプロデュース/録音/ミックスにて、レギュラー・バンドの面々をはじめ、アーロン・ワイス(mewithoutYou)、ライアン・ロット(Son Lux)らヨニの良き友人たちもゲスト参加。これまでWHY?をWHY?たらしめてきたシグネチャー・サウンドと胸を打つメロディ・センスは健在なれど、曲によってはホーンやストリングスなども起用し、これまで以上に柔らかな質感、豊かなハーモニー、オーガニックなアレンジが打ち出されている。アルバム全編を支配する解放感と絶品な構成力(アルバム前半はシームレスに進行)は、まさにホーム・スタジオでの制作の賜物。喪失による痛み、そして再生へと向かう希望…WHY?史上最もパーソナルなテーマを普遍的レベルにまで昇華しえた心揺さぶるネクスト・ステップ。
Interviews/Columns

レビュー
【REVIEW】WHY?が新作をリリース——インディ・ロックとヒップホップのサイケデリックな架け橋
アンダーグラウンド・ヒップホップ集団〈アンチコン〉にその出自を持ち、フリー・フォークやインディ・ロックへの接近など、Why?の通り名で、まさに〈アンチコン〉の枠組みを広げてきた感のあるヨニ・ウルフ。Why?自体は、2003年以降、彼のソロ・プロジェクトから…

レビュー
オルタナティブの先へーどこにも鳴っていない音楽たちー レビュー by JJ(Limited Express(has gone?))
アメリカ・オルタナティブ・ミュージックの最高峰2組、破壊力抜群、爆裂ドラム&ベース・デュオ、LIGHTNING BOLTが5th album『Earthly Delights』を、アンダーグラウンド・シーン最重要レーベル、アンチコン代表アーティスト、ヨニ・…
Digital Catalog
昨年の来日公演も大盛況であった、Yoni Wolf/ヨニ・ウルフ 率いるUSインディー界でも大人気のバンドWHY?/ワイ!の4枚目となるアルバムが完成! 1年半前にリリースされた大傑作アルバム、Pitchforkレコメンドにも選出された『Alopecia』と同時期にレコーディングされた作品。ナッシュビルでLambchopのMark Nevers (Silver Jews, Bonnie Prince Billy, Calexico)によりプレミックスされ、『Alopecia』のエンジニアEli Crewsによってミックスが施された、WHY?の作品の中でも極めてサウンドの生暖かさが残った仕上がりとなっている。
Digital Catalog
昨年の来日公演も大盛況であった、Yoni Wolf/ヨニ・ウルフ 率いるUSインディー界でも大人気のバンドWHY?/ワイ!の4枚目となるアルバムが完成! 1年半前にリリースされた大傑作アルバム、Pitchforkレコメンドにも選出された『Alopecia』と同時期にレコーディングされた作品。ナッシュビルでLambchopのMark Nevers (Silver Jews, Bonnie Prince Billy, Calexico)によりプレミックスされ、『Alopecia』のエンジニアEli Crewsによってミックスが施された、WHY?の作品の中でも極めてサウンドの生暖かさが残った仕上がりとなっている。
Interviews/Columns

レビュー
【REVIEW】WHY?が新作をリリース——インディ・ロックとヒップホップのサイケデリックな架け橋
アンダーグラウンド・ヒップホップ集団〈アンチコン〉にその出自を持ち、フリー・フォークやインディ・ロックへの接近など、Why?の通り名で、まさに〈アンチコン〉の枠組みを広げてきた感のあるヨニ・ウルフ。Why?自体は、2003年以降、彼のソロ・プロジェクトから…

レビュー
オルタナティブの先へーどこにも鳴っていない音楽たちー レビュー by JJ(Limited Express(has gone?))
アメリカ・オルタナティブ・ミュージックの最高峰2組、破壊力抜群、爆裂ドラム&ベース・デュオ、LIGHTNING BOLTが5th album『Earthly Delights』を、アンダーグラウンド・シーン最重要レーベル、アンチコン代表アーティスト、ヨニ・…