
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
アイラブユー alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:35 | |
|
fish alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:31 | |
|
愛の才能 alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:41 | |
|
gradation alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:36 | |
|
OCTOPUS THEATER alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:35 | |
|
ドーナッツのリング alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 05:42 | |
|
やきそばパン alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:00 | |
|
タイムマシーン alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:52 | |
|
ふとしたことです alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:12 | |
|
1/2 alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 06:21 |
川本真琴デビュー20周年(2016年時)企画。ピアノ弾き語りによる初のセルフ・カヴァー・アルバム。衝撃のデビュー曲「愛の才能」、アニメ『るろうに剣心』主題歌「1/2」、アルバム収録曲やカップリング曲、9年ぶりに出したアルバムからのリード曲「アイラブユー」、そして近年のシングル曲等、20年分の想いの詰まった楽曲を丁寧にピアノで弾き語る意欲作品。
Discography
川本真琴デビュー20周年(2016年時)企画。ピアノ弾き語りによる初のセルフ・カヴァー・アルバム。衝撃のデビュー曲「愛の才能」、アニメ『るろうに剣心』主題歌「1/2」、アルバム収録曲やカップリング曲、9年ぶりに出したアルバムからのリード曲「アイラブユー」、そして近年のシングル曲等、20年分の想いの詰まった楽曲を丁寧にピアノで弾き語る意欲作品。
mabanuaとの共同プロデュースによる5曲入りミニ・アルバム「願いが変わるまでに」(2013年10月発売)収録曲から、同年12月、配信限定で発表された3曲のリミックス・ヴァージョンに、2012年12月に公開された映像作品「fish」(監督:清水康彦)のためのレア・ミックスを加えた4曲入りアナログ10インチ盤。Jimanica(自身のd.v.dを始めDE DE MOUSEや蓮沼執太などのバンドに参加)によるバウンシーなA2、megrim(電子音響レーベルmophを主宰、DJ SODEYAMA、miaouなどのリミックスも手掛ける)によるミニマルかつセクシーなB1、Hu La Soul(MiChiのリミックスなどでも知られるユニット)による80'sニューウェーブ・フレイバーたっぷりのキュートなB2。多くのリクエストのお応えしアナログリリース決定。
Ovallのメンバーmabanuaと共同プロデュースで制作された、川本真琴の2013年の作品『願いがかわるまでに』は、黒人音楽への嗜好性を取り込み、彼女のイメージを押し広げた名作であった。このたび、同作に収録された楽曲を、Jimanica、mergrim、Hu La Soulといった名うてのアーティストたちがリミックスした『Remix』を配信リリースすることが決定。もともとは、ツアー「風流銀河girl 2」の会場で限定販売されていた本作であるが、配信用にHu La Soulの「gradation (HOTCAKE mix)」も収録。リミックスから川本真琴の新しい魅力を感じてほしい。
News
川本真琴、本名でデビュー前のデモ音源 17 曲をリリース
川本真琴が、ソニー・デビュー前、1994 年のデモ音源 17 曲を初お蔵出し。 本名・川本和代名義でカセットテープのみの限定作品『No.1 Hippie Pop』を2020年2月5日に発売する。 今作の収録曲は、学生時代の音楽活動や、メジャー・デビューが
川本真琴、最新作『新しい友達』含む2010年以降全作品の配信スタート
8月に最新作『新しい友達』をCDとアナログ・レコードでリリースした川本真琴。 その最新作を含む川本真琴の2010年以降に発表した全作品の配信が、ストリーミング・ダウンロードともに10月23日よりスタートする。 配信対象となる作品は、代表曲のひとつ「アイラ
川本真琴、New AL『新しい友達』リリース記念ワンマンライヴが決定
川本真琴、待望の5年ぶりとなる本格的なバンドセットでのワンマンライヴの開催が公開された。 8月にリリースされ高い評価と新しいファン層を着実に獲得している新作アルバム『新しい友達』を携えた、スペシャル・ライヴとなる。 バンドメンバーを一新して臨むステージは
川本真琴・山本精一対談 公開
8月に9年ぶりの新作アルバム「新しい友達」を発売した川本真琴と、本作中の白眉「あの日に帰りたい」でアレンジと演奏を担当した山本精一の対談が実現した。 本日17日(火)正午12時よりTURN(http://turntokyo.com/)にて公開が始まってい
川本真琴のドキュメンタリー番組が8月2日SPACE SHOWER TVにてO.A.
川本真琴の9年ぶりとなる4thアルバム『新しい友達』より、You Tubeにて先行公開されたMV「新しい友達II」。 (https://www.youtube.com/watch?v=gO7reU9tXB8) その制作過程を追ったドキュメンタリー番組「
川本真琴と峯田和伸、ツインボーカルのリード曲「新しい友達 ll」MV公開
いよいよ8月に、9年ぶり4thフルAアルバム『新しい友達』がリリースとなる川本真琴。 アルバムより、峯田和伸がヴォーカル参加したリード曲「新しい友達Ⅱ」のミュージックビデオが公開された。 監督は川本の2001年のシングル「ブロッサム」のMVを手がけて以
川本真琴 9年ぶりのフルALアートワーク公開
シンガー・ソングライターとして世界を魅了しつづける川本真琴。 今夏、9年ぶりに4thフル・アルバム『新しい神様』をリリースする。 デビュー23年を迎え、川本真琴はじめての初セルフプロディースアルバムとなる本作は、NY録音をはじめとして、峯田和伸、七尾旅人
沖縄開催のサーキットフェス〈ゴールデンサーキット2018〉に川本真琴、バレーボウイズ、カネコアヤノ、URBANフェチら出演
8月4日(土)5日(日)に、沖縄のライブハウスOutput、G-shelterにてサーキットフェス〈ゴールデンサーキット2018〉が開催される。 このフェスは、2店舗が推す県内、県外のミュージシャンが集うサーキットイベント。 沖縄県内の勢いあるアーティス
mekakushe、改名後初ライヴで川本真琴と共演「信じられないくらいうれしい」 グランド・ピアノで貴重な連弾も――ライヴ・レポート
mekakushe(メカクシー)が2月8日、川本真琴との2マン・ライヴ〈秘め事、秘め音〉を東京・北参道ストロボカフェで開催した。 シンガー・ソングライターのヒロネちゃんが2月1日、音楽活動の名義をmekakusheに変更することを発表。この日は”改名”後
ヒロネちゃん×川本真琴、グランドピアノ弾き語り2マン〈秘め事、秘め音〉来年2月に開催
ヒロネちゃんと川本真琴による2マン・ライヴ〈秘め事、秘め音〉が2018年2月8日に東京・北参道ストロボカフェで開催される。 この日はグランドピアノでの弾き語りによる演奏となる。 かねてから川本のファンだというヒロネちゃんのオファーにより今回の企画が実現。
〈ロフトフェス〉に戸川純、人間椅子、ハバナイ!『キングオブコント』のにゃんこスターも
11月23日(木)にCLUB CITTA'川崎で行なわれる〈LOFT MUSIC & CULTURE FESTIVAL 2017〉(通称〈ロフトフェス〉)の第3弾出演アーティストが解禁となった。 今回発表されたのは、戸川純、人間椅子、Have a Nic
ねじ梅タッシと思い出ナンセンス、4年振りアルバム発売で川本真琴、KING BROTHERSを迎えて異色のレコ発3マン
ねじ梅タッシと思い出ナンセンスの2ndアルバム『二度とない日々』が十代暴動社より9月23日にリリースされる。 ねじ梅タッシと思い出ナンセンスは、京都を拠点に活動する本職板前によるロックバンド。 ステージには板前修業そのままの割烹着姿で登場し、ライヴの冒頭
川本真琴、DOMMUNE初出演でライヴ&佐内正史とトークショー
ミュージシャンの川本真琴と写真家の佐内正史が「DOMMUNE」に初出演することが決定した。 川本真琴は今春「ツアー惑星」と銘打ち、各都市を気ままに巡る弾き語りツアーを敢行。佐内正史は現在、コレクション展「いま、ここにいる」が東京都写真美術館にて開催中で、
川本真琴『ふとしたことです』レコーディング映像&セルフ・ライナーノーツを公開
デビュー20周年記念となる、初のピアノ弾き語り&セルフカバーアルバム『ふとしたことです』を昨年11月にリリースした、シンガーソングライター川本真琴。 貴重なアルバム・レコーディング時の模様をおさめたダイジェスト映像が本日公開された。 また、今回のア
川本真琴 ”ふと旅に出るような気分で”初の弾き語りツアー「惑星」開催
「ふと旅に出るような気分で、あまり行ったことのない土地に行って弾き語りをしたいと思います。少人数のくつろげる場所を選びました。」 川本真琴が初の弾き語りツアー「惑星」を開催することが決定した。 このツアーについて「ふと旅に出るような気分で、あまり行ったこ
『ポプシクリップ。マガジン第8号』L⇔R、曽我部恵一、川本真琴らのインタヴュー掲載 Alma-Grafe初音源CD付きで1/18に発売
ポップスへの偏愛に満ち溢れた音楽ファンのためのインディーポップZINE『ポプシクリップ。マガジン第8号(CD付)』が1月18日に発売される。 本号のテーマは「Package 2016」。巻頭インタヴュー並びに表紙は、昨年アルバム『DANCE TO YOU
川本真琴 デビュー20周年記念アルバムより人気写真家・佐内正史撮影の「ドーナッツのリング」MVを公開
シンガーソングライター川本真琴のデビュー20周年記念となる初のピアノ弾き語り&セルフカバーアルバム『ふとしたことです』に収録されている「ドーナッツのリング」のミュージック・ビデオが公開された。 今回のアルバムは、ミリオンヒットとなった「愛の才能」や「1/
GEZANレーベル主催「全感覚祭16」@多摩センター タイムテーブル公開
12月11日(日)、多摩センターの〈多摩市三角広場〉にて、GEZAN主宰レーベル〈十三月の甲虫〉が行う投げ銭制イベント「全感覚祭 16」のタイムテーブルが公開された。 このイベントには、どついたるねん、Have a Nice Day!、川本真琴withゴ
川本真琴、初ピアノ弾き語りセルフ・カバー作から「愛の才能」「fish」先行試聴開始
シンガーソングライター川本真琴が初のピアノ弾き語り&セルフ・カバー・アルバム『ふとしたことです』から2曲の先行試聴をスタート。 また、人気写真家・川島小鳥が手がけたジャケット&アーティスト写真も公開された。 川本真琴のデビュー20周年記念となる同作は、「
カーネーション新アルバム『Multimodal Sentiment』に大谷能生、大森靖子、川本真琴ら参加
カーネーションが7月13日に発売する4年ぶり16枚目のオリジナル・アルバム『Multimodal Sentiment』(マルチモーダル・センチメント)。 収録楽曲・参加アーティスト等、その全貌が明らかになった。 『Multimodal Sentiment
『ポプシクリップ。マガジン第7号』発売決定 アキシブ系対談、川本真琴独占2万字インタヴュー掲載
ポップス・ギターポップスリスナー向けのインディーポップZINE『ポプシクリップ。マガジン第7号』が4月30日(土)にイベント会場にて先行発売されることが決定した。 『ポプシクリップ。マガジン第7号/Popsicle Clip. Magazine vol.
豊田道倫、川本真琴 U-zhaan MMEEGG!!!(NDG)らを迎えた20周年記念フル・アルバム発売
パラダイス・ガラージ名義の『ROCK‘N’ROLL 1500』から20年、長年に渡り多くのミュージシャンに多大なる影響を与えて来た豊田道倫がCDデビュー20周年を記念したフル・アルバムを発売する。 アルバムには、多くのゲストが参加。 MT(豊田道倫)流ク
マーライオンが3ヶ月連続アルバム発売&ヒップホップ挑戦、川本真琴「これ売れるでしょ」
横浜出身のシンガーソングライター、マーライオンが、5thアルバム『マーtodaライtodaオォォォン!!!』を1月7日に発売した。 「にやにやして聴いてもらう」をテーマに活動するマーライオンは、昨年末より3ヶ月連続でアルバムをリリース。11月に発売した3
Controversial Spark、新年企画に川本真琴、ayU tokiO、うどん兄弟
鈴木慶一率いるバンド、Controversial Sparkが2015年1月12日(月・祝)にライヴ・イベント〈Controversial Spark Presents New Year Spark 2015〉を新代田FEVERにて開催する。 Contr
Articles

インタヴュー
川本真琴、セルフ・カヴァー・アルバム「ふとしたことです」ハイレゾ配信を記念、インタヴュー掲載
川本真琴、セルフ・カヴァー・アルバムを語るーー『ふとしたことです』ハイレゾ配信記念インタヴュー川本真琴がデビュー20周年を記念したセルフ・カヴァー・アルバム『ふとしたことです』をリリース。デビュー曲「愛の才能」、大ヒット作「1/2」をはじめ、描き下ろしの新…

レヴュー
【REVIEW】川本真琴、ピアノ弾き語りセルフ・カバー・アルバムをハイレゾ配信ーーレヴュー公開
【REVIEW】川本真琴、20周年を記念したピアノ弾き語りセルフ・カヴァー・アルバムをハイレゾ配信川本真琴がデビュー20周年を記念したセルフ・カヴァー・アルバム『ふとしたことです』をリリース。デビュー曲「愛の才能」、大ヒット作「1/2」をはじめ、描き下ろし…

インタヴュー
川本真琴『BLOW YOUR MIND』配信&インタビュー掲載
Ovallのメンバーmabanuaと共同プロデュースで制作された、川本真琴の2013年の作品『願いがかわるまでに』は、黒人音楽への嗜好性を取り込み、彼女のイメージを押し広げた名作であった。このたび、同作に収録された楽曲を、Jimanica、mergrim、…