
COLUMBIA


Palette (M@STER VERSION)
島村卯月 (CV: 大橋彩香)、小日向美穂 (CV: 津田美波)、五十嵐響子 (CV: 種﨑敦美)
『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』、2019年元日よりイベントにて配信された新曲「Palette」


クレイジークレイジー (M@STER VERSION)
一ノ瀬志希(CV:藍原ことみ)、宮本フレデリカ(CV:高野麻美)
CD未発売楽曲 & THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTERシリーズ配信開始!


Sunshine See May (M@STER VERSION)
依田芳乃 (CV: 高田憂希)、藤原肇 (CV: 鈴木みのり)
「アイドルマスター スターライトステージ」イベント新曲「Sunshine see may」


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 16 ∀NSWER
早坂美玲 (CV: 朝井彩加)、森久保乃々 (CV: 高橋花林)、星輝子 (CV: 松田颯水)
CD未発売楽曲 & THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTERシリーズ配信開始!


ドレミファクトリー!
櫻井桃華 (CV: 照井春佳)、佐々木千枝 (CV: 今井麻夏)、橘ありす (CV: 佐藤亜美菜)、結城晴 (CV: 小市眞琴)、龍崎薫 (CV: 春瀬なつみ)
櫻井桃華 (CV: 照井春佳)、佐々木千枝 (CV: 今井麻夏)、橘ありす (CV: 佐藤亜美菜)、結城晴 (CV: 小市眞琴)、龍崎薫 (CV: 春瀬なつみ) 「ドレミファクトリー!」


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 05 純情Midnight伝説
V.A.
CD未発売楽曲 & THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTERシリーズ配信開始!
![自分REST@RT(M@STER VERSION) [ORT]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0077/00106888.1500686499.5345_180.jpg)

自分REST@RT(M@STER VERSION) [ORT]
天海春香(CV:中村繪里子)、星井美希(CV:長谷川明子)、如月千早(CV:今井麻美)、高槻やよい(CV:仁後真耶子)、萩原雪歩(CV:浅倉杏美)、菊地真(CV:平田宏美)、双海真美(CV:下田麻美)、四条貴音(CV:原由実)、我那覇響(CV:沼倉愛美)


Pretty Liar (M@STER VERSION)
高垣楓 (CV: 早見沙織)、速水奏 (CV: 飯田友子)
アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ、最新イベント曲「Pretty Liar」


ガールズ・イン・ザ・フロンティア (M@STER VERSION)
渋谷凛 (CV: 福原綾香)、早坂美玲 (CV: 朝井彩加)、木村夏樹 (CV: 安野希世乃)、小日向美穂 (CV: 津田美波)、塩見周子 (CV: ルゥ ティン)
アイドルマスター、最新イベント楽曲である「ガールズ・イン・ザ・フロンティア」が配信スタート!


美に入り彩を穿つ (M@STER VERSION)
小早川紗枝 (CV: 立花理香)、塩見周子 (CV: ルゥ ティン)
CD未発売楽曲 & THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTERシリーズ配信開始!


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 20 リトルリドル
双葉杏 (CV: 五十嵐裕美)、城ヶ崎莉嘉 (CV: 山本希望)、二宮飛鳥 (CV: 青木志貴)、白坂小梅 (CV: 桜咲千依)、早坂美玲 (CV: 朝井彩加)
CD未発売楽曲 & THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTERシリーズ配信開始!


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 19 With Love
五十嵐響子 (CV: 種﨑敦美)、乙倉悠貴 (CV: 中島由貴)、水本ゆかり (CV: 藤田茜)、諸星きらり (CV: 松嵜麗)、姫川友紀 (CV: 杜野まこ)
CD未発売楽曲 & THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTERシリーズ配信開始!


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 04 生存本能ヴァルキュリア
V.A.
CD未発売楽曲 & THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTERシリーズ配信開始!


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 06 Love∞Destiny
V.A.
CD未発売楽曲 & THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTERシリーズ配信開始!


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 01 Snow Wings
V.A.
CD未発売楽曲 & THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTERシリーズ配信開始!


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 01 Shine!!
CINDERELLA PROJECT
TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」2期主題歌「Shine!!」


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 03 ハイファイ☆デイズ
V.A.
CD未発売楽曲 & THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTERシリーズ配信開始!


「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」主題歌 宇宙戦艦ヤマト2199/Great Harmony ~for yamato2199【24bit/96kHz】
VIOLIN & CO PRODUCE:葉加瀬太郎, 宮川彬良feat.平原綾香
12/6公開 完全新作劇場版「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」の主題歌 ^ ^ オープニングテーマ「宇宙戦艦ヤマト2199」 ^ VIOLIN & CO PRODUCE:葉加瀬太郎 ^ エンディングテーマ「Great Harmony ~for yamato2199」 ^ 宮川彬良feat.平原綾香


プリンセスコネクト! Re:Dive PRICONNE CHARACTER SONG 01
V.A.
スマートフォン向けアニメRPG『プリンセスコネクト!Re:Dive』のボーカルCDが発売決定!CDには『プリンセスコネクト!Re:Dive』メインテーマ曲「Lost Princess」と、前作『プリンセスコネクト!』のメインテーマ曲「つなぐもの」等を収録。


さらば宇宙戦艦ヤマト 音楽集(24bit/96kHz)
シンフォニック・オーケストラ・ヤマト
『さらば宇宙戦艦ヤマト 音楽集』は、1978年8月5日から劇場公開され400万人の観客を動員し、アニメーション史上に残る一大傑作となった『さらば宇宙戦艦ヤマト・愛の戦士たち』の音楽集として発売されたアルバムである。最大の音楽的特徴は、地球に迫る新たな敵、彗星帝国の圧倒的な強大さを表現するためにパイプオルガンを用い、武蔵野音楽大学のベートーベンホールで丸2日間掛けて録音されたことである。また、ヤマトへの復讐に燃えるデスラー総統の戦いをテーマにした「デスラー 襲撃」や、最愛の恋人を失った古代の悲しみを表現した「想人」、ヤマトが宇宙の彼方に消えていく場面に用いられた「大いなる愛」等、数々の名曲が生み出された。トランペットに宮下明、ドラムスに村上“ポンタ”秀一、ピアノに羽田健太郎といった名プレイヤー達の演奏も秀逸である。さらに、ラストを飾る主題歌「ヤマトより愛をこめて」を沢田研二が歌っていたことも大きな話題を集めた。アルバムの演奏はレコード用として本編BGMとは別に録音されたもので、BGM用とレコード用で演奏を変えるという現在では到底考えられない贅沢な作りになっており、非常に完成度の高いアルバムである。BGMはドラマを盛り上げる為にあるので、音楽的に素晴らしいアレンジや展開が必ずしもBGMに適しているとは限らない。どちらかと言えば、比較的シンプルなアレンジや展開の方が、BGMとしては使いやすいのである。実際にこのアルバムから本編中で使用されたものは「白色彗星」と「都市帝国」の2曲だけである。


This is Hi-Res 女神声 (96kHz/24bit)
V.A.
女声ヴォーカリストが歌に込める溢れんばかりのエネルギー、放つオーラまでもが聴こえるサウンドを、クラシックからジャズ、クロスオーバーとジャンルを問わず一挙にハイレゾ配信!「女神声」初回は、春に聴きたい楽曲を10曲選曲しました。 年齢、フィールド、発声も違うアーティストたちがそれぞれに歌う立体的な音の記録で、新たな発見、新たな出会いがあるはずです。 歌の女神たちが貴方のためだけに歌ってくれるような錯覚に陥ってしまう秀逸な録音で、サウンドの醍醐味、声の生命力を全身で感じてください。


宇宙戦艦ヤマト 完結編 音楽集 PART1【24bit/96kHz】
シンフォニック・オーケストラ・ヤマト
『宇宙戦艦ヤマト完結編 音楽集』は、1983年3月19日から劇場公開され、約160万人の観客を動員した劇場映画『宇宙戦艦ヤマト完結編』の音楽集として発売されたアルバムである。この作品は、『宇宙戦艦ヤマト』の企画がスタートした1973年から数えて10年目の節目にヤマトの最後を飾るべく企画され、ヤマトの初代艦長である沖田十三の復活、島大介の死、古代と雪の結婚式等、シリーズを締め括るべく様々なストーリー・アイデアが注ぎ込まれた。『宇宙戦艦ヤマト完結編』の音楽的特徴は、『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』以降、ピアニストとしてヤマトシリーズを長年支えてきた羽田健太郎が作曲家としても参加した事であり、ディンギル側の音楽を主として、9分を越える大作「SYMPHONY OF THE AQUARIUS」等を提供している。敵側ディンギル帝国の音楽にはガット・ギターを活かしたスパニッシュ・テイストが盛り込まれ、「SYMPHONY OF THE AQUARIUS」ではピアノ・コンチェルトと宮川・羽田の両名がヤマトの最期を飾るべく、実に8時間近くに及ぶ様々な楽曲を生み出した。また、指揮者には大友直人が迎えられ、翌年の『交響曲 宇宙戦艦ヤマト」へと結実する。さらに、主題歌・挿入歌も数多く作られ、ささきいさおの「古代とヤマト」、「ヤマトの賦―海神―」、「宇宙戦艦ヤマト'83」、桑江知子の「二つの愛」、トランザムと桑江知子の「明日に架ける虹」、八神純子の「ラヴ・シュープリーム」という6曲が3つのレコードメーカーから発売され、大きな話題を呼んだ。『宇宙戦艦ヤマト完結編』は当初、画面サイズが70㎜、音響も6チャンネル・ステレオを想定して制作されていたが、スケジュールの都合上35㎜、モノラルでの劇場公開となった。しかし劇場公開後も映像と音響の修正作業は続き、同年の11月5日から東京の渋谷パンテオンで70㎜、6チャンネル・ステレオ版の『宇宙戦艦ヤマト完結編』が公開されることになった。また、翌年の2月には大阪でも劇場公開されている。『宇宙戦艦ヤマト完結編』の音楽集は、コロムビアと徳間音工から実に5枚のアルバムがリリースされた。『音楽集1』はテーマ音楽集、『音楽集2』はドラマに密接したサウンドトラック、『音楽集3』は比較的小編成の楽曲を集めたイージーリスニング集といった趣で構成されている。


宇宙戦艦ヤマト 完結編 音楽集 PART3【24bit/96kHz】
シンフォニック・オーケストラ・ヤマト
『宇宙戦艦ヤマト完結編 音楽集』は、1983年3月19日から劇場公開され、約160万人の観客を動員した劇場映画『宇宙戦艦ヤマト完結編』の音楽集として発売されたアルバムである。この作品は、『宇宙戦艦ヤマト』の企画がスタートした1973年から数えて10年目の節目にヤマトの最後を飾るべく企画され、ヤマトの初代艦長である沖田十三の復活、島大介の死、古代と雪の結婚式等、シリーズを締め括るべく様々なストーリー・アイデアが注ぎ込まれた。『宇宙戦艦ヤマト完結編』の音楽的特徴は、『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』以降、ピアニストとしてヤマトシリーズを長年支えてきた羽田健太郎が作曲家としても参加した事であり、ディンギル側の音楽を主として、9分を越える大作「SYMPHONY OF THE AQUARIUS」等を提供している。敵側ディンギル帝国の音楽にはガット・ギターを活かしたスパニッシュ・テイストが盛り込まれ、「SYMPHONY OF THE AQUARIUS」ではピアノ・コンチェルトと宮川・羽田の両名がヤマトの最期を飾るべく、実に8時間近くに及ぶ様々な楽曲を生み出した。また、指揮者には大友直人が迎えられ、翌年の『交響曲 宇宙戦艦ヤマト」へと結実する。さらに、主題歌・挿入歌も数多く作られ、ささきいさおの「古代とヤマト」、「ヤマトの賦―海神―」、「宇宙戦艦ヤマト'83」、桑江知子の「二つの愛」、トランザムと桑江知子の「明日に架ける虹」、八神純子の「ラヴ・シュープリーム」という6曲が3つのレコードメーカーから発売され、大きな話題を呼んだ。『宇宙戦艦ヤマト完結編』は当初、画面サイズが70㎜、音響も6チャンネル・ステレオを想定して制作されていたが、スケジュールの都合上35㎜、モノラルでの劇場公開となった。しかし劇場公開後も映像と音響の修正作業は続き、同年の11月5日から東京の渋谷パンテオンで70㎜、6チャンネル・ステレオ版の『宇宙戦艦ヤマト完結編』が公開されることになった。また、翌年の2月には大阪でも劇場公開されている。『宇宙戦艦ヤマト完結編』の音楽集は、コロムビアと徳間音工から実に5枚のアルバムがリリースされた。『音楽集1』はテーマ音楽集、『音楽集2』はドラマに密接したサウンドトラック、『音楽集3』は比較的小編成の楽曲を集めたイージーリスニング集といった趣で構成されている。


宇宙戦艦ヤマト 完結編 音楽集 PART2【24bit/96kHz】
シンフォニック・オーケストラ・ヤマト
『宇宙戦艦ヤマト完結編 音楽集』は、1983年3月19日から劇場公開され、約160万人の観客を動員した劇場映画『宇宙戦艦ヤマト完結編』の音楽集として発売されたアルバムである。この作品は、『宇宙戦艦ヤマト』の企画がスタートした1973年から数えて10年目の節目にヤマトの最後を飾るべく企画され、ヤマトの初代艦長である沖田十三の復活、島大介の死、古代と雪の結婚式等、シリーズを締め括るべく様々なストーリー・アイデアが注ぎ込まれた。『宇宙戦艦ヤマト完結編』の音楽的特徴は、『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』以降、ピアニストとしてヤマトシリーズを長年支えてきた羽田健太郎が作曲家としても参加した事であり、ディンギル側の音楽を主として、9分を越える大作「SYMPHONY OF THE AQUARIUS」等を提供している。敵側ディンギル帝国の音楽にはガット・ギターを活かしたスパニッシュ・テイストが盛り込まれ、「SYMPHONY OF THE AQUARIUS」ではピアノ・コンチェルトと宮川・羽田の両名がヤマトの最期を飾るべく、実に8時間近くに及ぶ様々な楽曲を生み出した。また、指揮者には大友直人が迎えられ、翌年の『交響曲 宇宙戦艦ヤマト」へと結実する。さらに、主題歌・挿入歌も数多く作られ、ささきいさおの「古代とヤマト」、「ヤマトの賦―海神―」、「宇宙戦艦ヤマト'83」、桑江知子の「二つの愛」、トランザムと桑江知子の「明日に架ける虹」、八神純子の「ラヴ・シュープリーム」という6曲が3つのレコードメーカーから発売され、大きな話題を呼んだ。『宇宙戦艦ヤマト完結編』は当初、画面サイズが70㎜、音響も6チャンネル・ステレオを想定して制作されていたが、スケジュールの都合上35㎜、モノラルでの劇場公開となった。しかし劇場公開後も映像と音響の修正作業は続き、同年の11月5日から東京の渋谷パンテオンで70㎜、6チャンネル・ステレオ版の『宇宙戦艦ヤマト完結編』が公開されることになった。また、翌年の2月には大阪でも劇場公開されている。『宇宙戦艦ヤマト完結編』の音楽集は、コロムビアと徳間音工から実に5枚のアルバムがリリースされた。『音楽集1』はテーマ音楽集、『音楽集2』はドラマに密接したサウンドトラック、『音楽集3』は比較的小編成の楽曲を集めたイージーリスニング集といった趣で構成されている。


Melancholy Mellow II -甘い憂鬱- 20032013
キリンジ
KIRINJI 20th Aniv.コンピレーション 。キリンジのEMI/コロムビア時代の作品群の中から、選りすぐりのメランコリック&メロウな楽曲をコンパイルしたKIRINJIデビュー20周年企画盤。


imagination リマスター
クラムボン
祝結成20周年! 今回は、リマスタリングした過去のアルバムを感謝盤としてリリース致します。 各アルバムにこれまでのシングルカップリング曲やライブ音源を追加。


美空ひばりベスト 1964〜1989 (24bit/96kHz)
美空ひばり
1964年の日本レコード大賞を受賞した「柔」からラストシングルとなった「川の流れのように」までステレオ時代の代表作18曲を収録。グループ・サウンズ全盛期にジャッキー吉川とブルー・コメッツをバックに歌った「真赤な太陽」やセリフ入りの「悲しい酒」。平和を願う名曲「一本の鉛筆」、岡林信康が提供した「風の流れに」、アルバム曲で倖田來未もカバーした「歌は我が命」や小椋佳が提供した「愛燦燦」。闘病から復帰第一弾となった「みだれ髪」など、歌謡史に残る名曲ばかりです。トラック18は、44.1kHz、16bit録音ですが、独自の補間技術を用いて、オリジナルマスターを上回るスペックでマスタリング処理を致しました。