
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに(エンドソング) (DJ KAORI Remix / Mixed) -- 中元みずき wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:47 | N/A |
2
|
レット・イット・ゴー (ペーパーチェイサー・クラブ・リミックス / Mixed) -- イディナ・メンゼル wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:03 | N/A |
3
|
パート・オブ・ユア・ワールド (HOUSE NATION Remix Edit / Mixed) -- Q;indivi wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:14 | N/A |
4
|
美女と野獣 (Mixed) -- Cream wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:45 | N/A |
5
|
いつか王子様が (Mixed) -- Cargo wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:09 | N/A |
6
|
ホール・ニュー・ワールド (Mixed) -- m-floマット・キャブ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:15 | N/A |
7
|
パーティーサウルス・オーバーフロー (Mixed) -- BTAu5 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:52 | N/A |
8
|
彼こそが海賊 (ピートン・レッズ・ジョリー・ロジャー・ラジオ・エディット / Mixed) -- Sneaky Pete & Redtopクラウス・バデルトハンス・ジマージェフ・ザネリ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | N/A |
9
|
私の赤ちゃん (Mixed) -- カスケード wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:28 | N/A |
10
|
リフレクション (Mixed) -- Eric Kupper wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:48 | N/A |
11
|
メインストリート・エレクトリカルパレード (Shinichi Osawa Extended Mix / Mixed) -- Shinichi Osawa wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:46 | N/A |
12
|
ミッキーマウス・マーチ (Mixed) -- AYUSE KOZUE wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:32 | N/A |
13
|
ホワット・ウィ・ガット (ミッキーのバースデーソング) (Mixed) -- トニー・フェラーリ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:33 | N/A |
14
|
星に願いを (Mixed) -- MEGQ;indivi wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:08 | N/A |
15
|
小さな世界 (Mixed) -- ヒャダイン前島亜美 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:08 | N/A |
16
|
レット・イット・ゴー~ありのままで~ (ネームレス a.k.a エヌエル リミックス / Mixed) -- May J. wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:25 | N/A |
17
|
イッツ・ア・グッド・タイム (Mixed) -- The DeeKompressors wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:04 | N/A |
18
|
君のようになりたい (Mixed) -- Little Glee Monster wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:29 | N/A |
19
|
アロハ・エ・コモ・マイ (Mixed) -- CHIKAナタリー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:23 | N/A |
20
|
みんなスター! (Mixed) -- AAA wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:41 | N/A |
21
|
トライ・エヴリシング (Mixed) -- Dream Ami wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:07 | N/A |
22
|
好きにならずにいられない (Mixed) -- A☆TEENS wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:53 | N/A |
23
|
どこまでも ~How Far I'll Go~ (エンドソング / Mixed) -- 加藤ミリヤ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:29 | N/A |
24
|
サークル・オブ・ライフ (Mixed) -- RIRI wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:46 | N/A |
25
|
スピーチレス~心の声 (Mixed) -- ナオミ・スコット wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:27 | N/A |
Discography
May J、新作EP「Perch / Light the Way」配信リリース。 yahyelの篠田ミルがプロデュースした「Perch」「Light the Way」の2曲を収録。
May J、新作EP「Perch / Light the Way」配信リリース。 yahyelの篠田ミルがプロデュースした「Perch」「Light the Way」の2曲を収録。
リトグリ再始動の新体制曲をリリース!!7/24に幕張メッセで行われたツアーファイナルをもって、メンバーだった芹奈とmanakaが卒業となり現体制が終了したリトグリ、さらに力強く生まれ変わって再始動!
リトグリ再始動の新体制曲をリリース!!7/24に幕張メッセで行われたツアーファイナルをもって、メンバーだった芹奈とmanakaが卒業となり現体制が終了したリトグリ、さらに力強く生まれ変わって再始動!
2019年ロングセールスを記録したカバーAL「平成ラブソングカバーズsupported by DAM」に続くMay J.最新のカバー企画ALのリリースが決定!! 自身のYouTubeチャンネル企画で披露した往年のヒット楽曲を、新録楽曲含めて収録!! May J.の歌う、ほろ苦い(Bittersweet)楽曲の数々…、当時に思いを馳せてお楽しみください。
リトグリ、20thシングル『magic!/生きなくちゃ』発売! 2021年6月10日より全国ロードショーとなる、長谷川博己と綾瀬はるか映画初共演の“泳げない男と泳ぐことしかできない女の希望と再生の物語”、映画『はい、泳げません』の主題歌として起用される「magic!」、作詞に御徒町凧、作曲に森山直太朗を迎え制作された「生きなくちゃ」2曲の書き下ろし楽曲が収録される。
リトグリ、20thシングル『magic!/生きなくちゃ』発売! 2021年6月10日より全国ロードショーとなる、長谷川博己と綾瀬はるか映画初共演の“泳げない男と泳ぐことしかできない女の希望と再生の物語”、映画『はい、泳げません』の主題歌として起用される「magic!」、作詞に御徒町凧、作曲に森山直太朗を迎え制作された「生きなくちゃ」2曲の書き下ろし楽曲が収録される。
加藤ミリヤのデジタル配信第2弾!今回は、「2曲で1つの物語を構成!」 「Goodbye Darling」⇒パートナーの方向違いな愛情表現に嫌気がさし、新しい生活や自分自身を見みつけるため覚悟をもって一人で前に進むことを決意した女性の物語を歌っています。 「Cry Me A River」⇒「Goodbye Darling」の続きの物語となっている1曲。後悔という感情を乗り越え今の自分を理解し前に進む。そんなリアルな心情を綴った楽曲になっています。
加藤ミリヤのデジタル配信第2弾!今回は、「2曲で1つの物語を構成!」 「Goodbye Darling」⇒パートナーの方向違いな愛情表現に嫌気がさし、新しい生活や自分自身を見みつけるため覚悟をもって一人で前に進むことを決意した女性の物語を歌っています。 「Cry Me A River」⇒「Goodbye Darling」の続きの物語となっている1曲。後悔という感情を乗り越え今の自分を理解し前に進む。そんなリアルな心情を綴った楽曲になっています。
TVアニメ『半妖の夜叉姫』弐の章エンディングテーマ「透明な世界」、アニメ『ヴァニタスの手記』オープニングテーマ「Your Name」、メンバー自身で作詞作曲した楽曲の他、聴いて楽しくなれるハーモニーとメッセージが詰まった6thアルバム!
TVアニメ『半妖の夜叉姫』弐の章エンディングテーマ「透明な世界」、アニメ『ヴァニタスの手記』オープニングテーマ「Your Name」、メンバー自身で作詞作曲した楽曲の他、聴いて楽しくなれるハーモニーとメッセージが詰まった6thアルバム!
TVアニメ『ヴァニタスの手記』第2クールオープニング・テーマ。カップリングにはレミオロメンの"3月9日"のカバーや、昨年のツアーファイナル大阪公演よりライブ音源を収録。
リトグリ新境地のラブソング! Little Glee Monsterのボーカルの魅力をベースにさまざまな音楽的要素がミックスされた都会的なサウンドと新鮮なビジュアルで届けるラブソング!ダンスパフォーマンスも取り入れたこれまでのイメージをアップデートする楽曲が完成!
昨年12月の「Dear My Friend feat. Pentatonix」以来のシングルリリースは、高橋留美子原作『犬夜叉』の登場人物である殺生丸とりんの双子の娘・とわとせつな、かごめと犬夜叉の娘・もろはをメインキャラクターとした『犬夜叉』の世界観を受け継ぐ新しい物語、TVアニメ『半妖の夜叉姫』弐の章のエンディングテーマ!
昨年12月の「Dear My Friend feat. Pentatonix」以来のシングルリリースは、高橋留美子原作『犬夜叉』の登場人物である殺生丸とりんの双子の娘・とわとせつな、かごめと犬夜叉の娘・もろはをメインキャラクターとした『犬夜叉』の世界観を受け継ぐ新しい物語、TVアニメ『半妖の夜叉姫』弐の章のエンディングテーマ!
2021年5月~8月にリリースした4ヶ月連続配信シングルにて、アーティストとしての新境地を切り開いたMay J. 未発表楽曲を含む、4年ぶりとなるオリジナルアルバムのリリース
2021年5月~8月にリリースした4ヶ月連続配信シングルにて、アーティストとしての新境地を切り開いたMay J. 未発表楽曲を含む、4年ぶりとなるオリジナルアルバムのリリース
Little Glee Monster、メジャーデビュー記念日である10月29日より、過去ライブ音源86曲を一挙配信!
Little Glee Monster、メジャーデビュー記念日である10月29日より、過去ライブ音源86曲を一挙配信!
Little Glee Monster、メジャーデビュー記念日である10月29日より、過去ライブ音源86曲を一挙配信!
Little Glee Monster、メジャーデビュー記念日である10月29日より、過去ライブ音源86曲を一挙配信!
Little Glee Monster、メジャーデビュー記念日である10月29日より、過去ライブ音源86曲を一挙配信!
Little Glee Monster、メジャーデビュー記念日である10月29日より、過去ライブ音源86曲を一挙配信!
Little Glee Monster、メジャーデビュー記念日である10月29日より、過去ライブ音源86曲を一挙配信!
Little Glee Monster、メジャーデビュー記念日である10月29日より、過去ライブ音源86曲を一挙配信!
Little Glee Monster、メジャーデビュー記念日である10月29日より、過去ライブ音源86曲を一挙配信!
Little Glee Monster、メジャーデビュー記念日である10月29日より、過去ライブ音源86曲を一挙配信!
加藤ミリヤ3年ぶりのオリジナル・アルバム!映画『僕と彼女とラリーと』主題歌「JOYRIDE」、アニメ『ましろのおと』エンディング主題歌「この夢が醒めるまで feat.吉田兄弟」他収録。時代と共に成長した加藤ミリヤが伝える"愛"を様々なカタチで表現したアルバム。
加藤ミリヤ3年ぶりのオリジナル・アルバム!映画『僕と彼女とラリーと』主題歌「JOYRIDE」、アニメ『ましろのおと』エンディング主題歌「この夢が醒めるまで feat.吉田兄弟」他収録。時代と共に成長した加藤ミリヤが伝える"愛"を様々なカタチで表現したアルバム。
Little Glee Monster、5人で歌った完成形「君といれば-complete ver.-」配信リリース
Little Glee Monster、5人で歌った完成形「君といれば-complete ver.-」配信リリース
「Sakura Chill Beats」にて、大人気のまま最終回を迎えたTVアニメ『ましろのおと』の「この夢が醒めるまで feat.吉田兄弟」の海外DJ/プロデューサー、RetroVisionによるEDMのリミックス曲の全世界公開。
“Luv DejaVu”「愛おしいデジャヴ」 -ミラクルを予感させるSummer Tune - 自分じゃなくなる恋を吹っ切って、強く明るく前向きに進んでいく。そう決めた瞬間から起こり始めた不思議な出来事… これって何かラッキーが起きる前兆じゃない?新たな出会いが近づいてるサインかも!! そんなワクワク感が続くポジティブなフローは、ずっと会いたかった運命の人に出会えそうな感覚や「きっとその角を曲がったらあの瞬間!!」と感じるDejaVuにも遭遇させる。ずっと待っていた瞬間が訪れようとしている高揚感を、軽快で爽やなメロディーにギュッと詰め込んだ心弾む サマーチューン。 まだ色々な制限の中に私達はいますが、だからこそ、ポジティブにこのLuv DejaVuでみんなとワクワクを波乗りする夏にしたいです!大切な人、大切なことに出会うためのミラクルを運んでくれる曲になりますように!! RIRI
“Luv DejaVu”「愛おしいデジャヴ」 -ミラクルを予感させるSummer Tune - 自分じゃなくなる恋を吹っ切って、強く明るく前向きに進んでいく。そう決めた瞬間から起こり始めた不思議な出来事… これって何かラッキーが起きる前兆じゃない?新たな出会いが近づいてるサインかも!! !! そんなワクワク感が続くポジティブなフローは、ずっと会いたかった運命の人に出会えそうな感覚や「きっとその角を曲がったらあの瞬間!!」と感じるDejaVuにも遭遇させる。 ずっと待っていた瞬間が訪れようとしている高揚感を、軽快で爽やなメロディーにギュッと詰め込んだ心弾む サマーチューン。 まだ色々な制限の中に私達はいますが、だからこそポジティブにこのLuv DejaVuでみんなとワクワクを波乗りする夏にしたいです!大切な人、大切なことに出会うためのミラクルを運んでくれる曲になりますように!! RIRI
Little Glee Monster、休養中だった芹奈を迎えた復帰作であり“再会”の意味を持つ新曲「REUNION」を配信リリース
Little Glee Monster、休養中だった芹奈を迎えた復帰作であり“再会”の意味を持つ新曲「REUNION」を配信リリース
デビュー5周年を迎えた人気女性ボーカルグループ・Little Glee Monsterの2019年11月3日開催の代々木第一体育館公演の模様より「好きだ。-5th Celebration Tour 2019 ~MONSTER GROOVE PARTY~- (Live)」
デビュー5周年を迎えた人気女性ボーカルグループ・Little Glee Monsterの2019年11月3日開催の代々木第一体育館公演の模様より「世界はあなたに笑いかけている-5th Celebration Tour 2019 ~MONSTER GROOVE PARTY~- (Live)」
デビュー5周年を迎えた人気女性ボーカルグループ・Little Glee Monsterの2019年11月3日開催の代々木第一体育館公演の模様より「好きだ。-5th Celebration Tour 2019 ~MONSTER GROOVE PARTY~- (Live)」
デビュー5周年を迎えた人気女性ボーカルグループ・Little Glee Monsterの2019年11月3日開催の代々木第一体育館公演の模様より「世界はあなたに笑いかけている-5th Celebration Tour 2019 ~MONSTER GROOVE PARTY~- (Live)」
この楽曲タイトルの「WHEEL of FORTUNE」は 歌詞に登場する言葉で、タロットカードの「運命の輪」 から名付けています。このカードの持つ意味は、転換期、 幸運の到来、チャンス、結束、成功などを表したもので、 運命の流れは自分で創り出していくことができると伝えてくれているものになります。 世界的に大変革が起きている今、まさにそれぞれが色ん な立場で運命の時を過ごしています。もちろん私もこの 大変革に大きく影響を受けた一人で、それは新たなチャ レンジをしようとした矢先に突然訪れました。ただ壁だ らけに感じるその逆境によって色々見えて来たものがあ りました。やはり運命は自分が握っている... そして今回の曲「WHEEL of FORTUNE」が誕生しました。このWHEEL of FORTUNEが伝えているように、 誰もが自分の世界をいつだって幸せに好転してゆけるチャンスを持っていると思っています。 もしも今、大変な状況にある誰かがいるならば、ピンチをチャンスに変えて行けるようこの曲が誰かのポジティブになるきっかけになれたら幸せです。 皆さんの運命の輪が動き出しますように!! RIRI
Little Glee Monsterが初のベストアルバム『GRADATI∞N』をリリース! リトグリ初のベスト! 厳選された49曲を収録! リトグリの魅力がぎゅっと詰まったアルバム!
Little Glee Monsterが初のベストアルバム『GRADATI∞N』をリリース! リトグリ初のベスト! 厳選された49曲を収録! リトグリの魅力がぎゅっと詰まったアルバム!
Little Glee Monster17枚目のシングルはこのような世情に送る大型コラボ曲! 極上のハーモニーを体験できる特別な1曲になります!
Little Glee Monster17枚目のシングルはこのような世情に送る大型コラボ曲! 極上のハーモニーを体験できる特別な1曲になります!
Little Glee Monsterが5枚目となるニューアルバム『BRIGHT NEW WORLD』をリリース! 新しい時代の幕開けに、リトグリの歌が希望に溢れた未来をつくり、聴く方の心に明かりを灯せるよう想いを込めた作品。 リトグリが5年間培ってきた「リトグリミュージック」がぎゅっと詰まった1枚!
自ら作詞を手掛けたDream Ami 8枚目のシングルは2019年2月22日にスタートする、E.G.family初の全国ホールツアー“E.G.POWER 2019~POWER to the DOME~”キックオフナンバー!そして劇場版『えいがのおそ松さん』主題歌に決定!
Little Glee Monsterの4枚目となるニュー・アルバム。2018年「コカ・コーラ」イメージソング"世界はあなたに笑いかけている"や映画「プリンシパル~恋する私はヒロインですか?~」のエンディングテーマ"ギュッと"などのシングル曲や、最果タヒ作詞、いきものがかりの水野良樹作曲で大きな話題を集めた"夏になって歌え"のほか計12曲を収録!初回生産限定盤Bにはアジアツアー「Little Glee Monster Asia Tour 2018 - juice !!!!! -」のスペシャルドキュメンタリーを収録。
May J.のカバーシリーズ第4弾!誰もが知る映画の名曲をオーケストラや弦楽四重奏、アコースティックな演奏にのせて、映画主題歌となった楽曲を歌う。洋画、邦画からセレクトされた楽曲を収録。
May J.のカバーシリーズ第4弾!誰もが知る映画の名曲をオーケストラや弦楽四重奏、アコースティックな演奏にのせて、映画主題歌となった楽曲を歌う。洋画、邦画からセレクトされた楽曲を収録。
May J.のカバーシリーズ第4弾!誰もが知る映画の名曲をオーケストラや弦楽四重奏、アコースティックな演奏にのせて、映画主題歌となった楽曲を歌う。洋画、邦画からセレクトされた楽曲を収録。
2017年は武道館単独公演からEarth, Wind & Fireや、Ariana Grandeのサポートアクトまで人気、実力を兼ね備えたボーカルグループとしての地位を確立した1年となり、人気アニメのタイアップシングルから自身初の作詞曲「明日へ」、シンガーソングライター・スガ シカオ書き下ろしのラブソングまでリトグリが磨き続けた歌の力と、洗練されたハーモニーが幅広く詰まった1枚。家族全員で応援できる稀有なアーティストとして、音楽性やアートワークに至るまで彼女たちの飛躍を感じられるサード・アルバム。 (C)RS
前作『Imperfection』から3年ぶりとなる8枚目のオリジナルアルバム。この3年間でリリースしたシングルや初の海外LAレコーディング曲では全曲、作詞作曲。USの超有名ミュージシャンとディスカッションした中から生まれた、いま発信したいメッセージ、そして求められている形を改めて自問自答、そして自分を見つめ直す事で表現。アンジェラ・アキ作詞・作曲・初プロデュース、八代亜紀とのデュエット「母と娘の10,000日~未来の扉~」や、小室哲哉&つんく♂とのタッグで話題となった「Have Dreams!」、ディズニーとの再タッグにより全世界で配信された「Sparkleー輝きを信じてー」など注目曲やタイアップ楽曲を含めた、CD収録時間限界の72分、全16曲収録。
May J. 10 枚目のニューシングルは、結婚を控えた娘と母の想いを歌ったウェディングソング。 アンジェラ・アキの初プロデュース(作詞・作曲・編曲)作にして、母役を歌うのは八代亜紀。 May J. 10 枚目のニューシングルは、結婚を控えた娘と母の想いを歌ったウェディングソング。 アンジェラ・アキの初プロデュース作(作詞・作曲・編曲)にして、母役を歌うのは八代亜紀。奇跡のコラボレーションが実現した。 「母と娘の10,000日~未来の扉~」は、結婚を控えた女性に限らず、不安を抱えつつも新しい未来へ 一歩踏み出そうとする多くの心に沁みる温かく力強い楽曲です。 カップリングには、こちらもウエディングシーンで今なお歌い継がれる、中島みゆき「糸」のカバーを収録。
一般発売3分で全公演ソールドアウトとなったMay J.のプレミアムツアーがライブアルバムとしてリリース!
「Let It Go~ありのままで~」で一躍有名となったMay J.による初の武道館ライブを収録。
デビュー11年目に突入したMay J. が、これまでの数々の素晴らしいアーティストとコラボレーションした楽曲たちを集めたデュエットアルバム『Best Of Duets』をリリース!May J. 男女一人二役に挑戦するDuetする曲と、“NIVEA”のCM ソングに異例の抜擢をされた話題の新人、村上佳佑とのDuet曲の新録2曲も収録!May J. ファンはもちろん、幅広い方々に楽しんでいただける1枚! (
今年デビュー10周年を迎えたMay J.が満を持してリリースするX'masカバーミニアルバム! スタンダード曲から定番曲までしっかり収録し、家族で楽しめる1枚! 今年10周年イヤーのMay J.が満を持してクリスマスMINIアルバムをリリース。 スタンダード曲から往年の名曲まで、May J.らしく歌い上げ、一家に一枚、家族で聴けるクリスマスMINIアルバムはマストバイ!
今年デビュー10周年を迎えたMay J.が満を持してリリースするX'masカバーミニアルバム! スタンダード曲から定番曲までしっかり収録し、家族で楽しめる1枚! 今年10周年イヤーのMay J.が満を持してクリスマスMINIアルバムをリリース。 スタンダード曲から往年の名曲まで、May J.らしく歌い上げ、一家に一枚、家族で聴けるクリスマスMINIアルバムはマストバイ!
16歳現役JK シンガー。放課後に響き渡る魂の歌声。無名のシンガーながら、その衝撃的な歌声と歌唱力、そして楽曲のクオリティの高さで、ノンプロモーションでiTunes R&B / ソウルランキング1位を獲得した女子高生シンガーRIRIが待望の1st EPをリリース!ここまで本格的なR&Bを歌うシンガーは、これまで日本にはいなかったと言っても過言ではないほど、その実力は計り知れない。今作では日本のブラックミュージックにおけるトッププロデューサーと制作、リード曲「I love to sing」はAIとの共作となっており、エモーショナル且つ壮大な珠玉のバラードが完成した。また、USのメインストリームで活躍するLAのプロデューサーも起用した、まさに世界照準とも言える作品に仕上がっている!
Dream/E-girlsの代表的キャラクターとして、タレントとして幅広い世代から人気を集めるAmi。「ドレスを脱いだシンデレラ」、今なお好調の「トライ・エヴリシング」に続くソロ第3弾!今作もDream Amiの魅力的な世界が繰り広げられます。
Dream/E-girlsの代表的キャラクターとして、タレントとして幅広い世代から人気を集めるAmi。「ドレスを脱いだシンデレラ」、今なお好調の「トライ・エヴリシング」に続くソロ第3弾!今作もDream Amiの魅力的な世界が繰り広げられます。
今年デビュー 10 周年を迎える May J. が 1 年振りに満を持してリリースする自身 9 枚目のシングルは、NHK ワールド TV/BS プレミアムの音楽番組「J-MELO」の 2016 年度オープニングテーマ曲。 つんく♂( 作詞 ) と小室哲哉 ( 作曲 ) が初めてコラボした「Have Dreams!」を英語版・日本語版 の 2 曲収録。 日本を代表するプロデューサー 2 人が初めてコラボした曲を May J. が歌うという、デビュー 10 周年に相応しい超豪華なオリジナル曲「Have Dreams!」英語・日本語版のほか、夏にぴったりな爽快なオリジナル新録曲の「Glory Wave」、「Can' t take my eyes off of you」のカヴァーの計4 曲を収録
3曲連続配信の最後を飾る「Yes Be Free」は本人初のバラード曲となっており、現役JKのが大切な友人達への想いを綴った楽曲。孤独な時でも仲間がいる。一人で悩まずに一緒に前へ進もうというポジティブなメッセージを込めている。
“夢を信じる"あなたに贈る、ディズニー映画最新作!ジュディは夢を信じる新米警官。どんな願いも叶う街“ズートピア"の運命は、彼女の手に握られていた・・・スコアを担当するのは、アカデミー作曲賞受賞作家のマイケル・ジアッチーノ。日本盤には、Dream Amiが歌う日本版主題歌「トライ・エブリシング」を含め3曲を追加収録。
それぞれ出荷30万枚を超えた「Summer Ballad Covers」「Heartful Song Covers」に続く、 大ヒットカヴァーシリーズの第3弾! 今回は日本の音楽史に残る数々の名曲の中から、80年代の楽曲を中心にセレクト。 忘れられない、あの頃の風景がよみがえる。
それぞれ出荷30万枚を超えた「Summer Ballad Covers」「Heartful Song Covers」に続く、 大ヒットカヴァーシリーズの第3弾! 今回は日本の音楽史に残る数々の名曲の中から、80年代の楽曲を中心にセレクト。 忘れられない、あの頃の風景がよみがえる。
デビュー前から各地上波にて話題となった"放課後ハイファイブ"から、代々木ゼミナールCMソング"人生は一度きり」、TVアニメ「ポケットモンスター XY」エンディングテーマ&ポケモン・ザ・ムービーXY「ピカチュウとポケモンおんがくたい」テーマ曲"ガオガオ・オールスター"、TBS系金曜ドラマ「表参道高校合唱部!」主題歌"好きだ。"などヒット曲満載のファースト・アルバム。
映画『アナと雪の女王』日本版エンド・ソング「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」で紅白歌合戦に出演し、ニンテンドー3DSソフト『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2』テーマ・ソング「Sparkle -輝きを信じて-」ではテーマソングも担当する“ディズニーに選ばれた歌姫”May J.。ディズニー全面バックアップのもとお届けするディズニーソングだけで構成するカヴァー・アルバム!
映画『アナと雪の女王』日本版エンド・ソング「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」で紅白歌合戦に出演し、ニンテンドー3DSソフト『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2』テーマ・ソング「Sparkle -輝きを信じて-」ではテーマソングも担当する“ディズニーに選ばれた歌姫”May J.。ディズニー全面バックアップのもとお届けするディズニーソングだけで構成するカヴァー・アルバム!
Dream/E-girlsのメンバーとして活動するAmiのソロ・デビュー・シングル。カラフル・ポップなAmiがソロ・アーティストとしての新たな世界を繰り広げた、DreamやE-girlsとも違う魅力が満載の1枚!
Dream/E-girlsの代表的キャラクターとして、タレントとして広い世代に人気を集める Ami のソロ・デビューシングル誕生!ソロアーティストとしての新たな世界を繰り広げます。カラフル・ポップなAmiが新たな一面を魅せる楽曲で紡がれるデビューシングルにご期待ください!
MBSほかアニメイズム枠で全国放送中の人気アニメ『ガンダム Gのレコンギスタ』新オープニング曲「ふたりのまほう」、累計250万本以上の売り上げを誇る人気ゲームの最新作『GOD EATER 2 RAGE BURST』のエンディングテーマ曲「Faith」May J.出演のカネボウ「コフレドール」CMソング「So Beautiful」に加え出会いと別れの季節、新たな一歩踏み出すリスナーの背中を優しく押すミディアムバラード「Wishes come true -咲き誇る花たちに-」の4曲を収録。
全世界で登録ユーザー数1200万人を誇る最強オンラインカードバトルRPG、『拡散性ミリオンアーサー』のオリジナル・サウンドトラックが遂にリリース! !ゲーム全編にわたってプレイヤーを熱く盛り上げる音楽を手掛けるのは、「ももいろクローバーZ」、「郷ひろみ」、「SMAP」、「でんぱ組.inc」etcへの楽曲提供でも知られる、大人気の音楽クリエイター・ヒャダイン/前山田健一氏。ゲーム音楽から多大な影響を受けてきた同氏が手掛けるバトル~イベント~フィールド曲、全22曲を収録! !リマスタリングを施し、クオリティーにこだわったサウンドをお届けします!
"この混沌とした残酷で時に美しい世界 現代社会において生きる術を探す" というテーマを元に、昨今の世界情勢を背景に制作した自身初となるコンセプトアルバム。 "An Empty Sky Where Our Souls Meet" から始まり、"Dawn" でストーリーの最後を迎える。 このアルバムを聴いた者の世界を彩るだろう。 Falling AsleepのフロントマンVinny、 mildrage、POOLのフロントウーマンMEGを客演に迎えて収録された今作は、オルタナティブを軸にして幅広い音楽性を提示し、現代を生きるロックバンドにしか歌えない思いを綴った。 俺たちの見据える未来の行く末は何処か。 俺たちは黄昏に生きる。 Twilight World.
中島美嘉がデビュー20周年企画アルバム『WITH』をリリース! ~たくさんの素敵な歌を歌ってきたのは、たくさんの素敵な出逢いがあったから。~ "雪の華""粉雪"冬の代表曲を持つ、中島美嘉と藤巻亮太の夢のコラボ作"真冬のハーモニー"収録の本作は、デビューからこれまで様々なアーティストから楽曲提供された作品とコラボレーション作品をコンパイルした20周年記念企画アルバム。 HYDEプロデュース"KISS OF DEATH(Produced by HYDE)"、MIYAVIプロデュース"イノサンRouge"のほか、中島みゆき楽曲提供"愛詞(あいことば)"やamazarashi秋田ひろむ楽曲提供"僕が死のうと思ったのは"など、多彩な全16曲を収録した豪華内容。 自身のキャリアの中で音楽の幅を広げるきっかけとなった名曲集は、中島美嘉ファンのみならず全音楽ファンにとっても聴きごたえのある名企画盤となる。
2003年の発売以来大ヒットを記録し、現在でも国内外数多くのアーティストにカバーされ続けるなど時代と国境を超え日本を代表するウインターバラードとなった「雪の華」。名曲の誕生から2018年で15周年を迎え、2019年2月1日に公開が決定している登坂広臣・中条あやみほか豪華キャスト陣による映画『雪の華』が話題沸騰の中、『雪の華15周年記念ベスト盤 BIBLE』をリリース!本作は自らが選曲に大きく関わった歴代のヒット曲やアルバム初収録曲を『コイ盤』『ナミダ盤』『キレイ盤』のテーマ別にプレイリスト感覚で収録した3枚組CD。
試聴 POSITIVE REMIXES ALBUMCD2016.01.20 発売¥2,000+税/WPCL-12282/3 9月16日発売、メジャー2ndアルバム「POSITIVE」のリミックスアルバム「POSITIVE REMIXES」の発売が決定。 リミックスアルバム『POSITIVE REMIXES』には同じunBORDEに所属し、2016年から共に新たなイベント「YYY」を共にスタートする中田ヤスタカ(CAPSULE)によるリード・シングル「POSITIVE feat. Dream Ami」のリミックスを筆頭に、アルバムでもコラボした小室哲哉による「STAKEHOLDER」のリミックス他、tofubeats自らによるリミックスを始め、日本語ラップの数々の名曲に名を連ねる名エンジニアIllcit Tsuboi、tofubeatsが敬愛してやまないトラック・メイカーcherryboy function、日本のベース・ミュージック・シーンを牽引するPART2STYLE Soundといった各界を代表するアーティストに加え、盟友オカダダや京都在住の若手トラックメイカーin the blue shirt、神出鬼没の覆面ユニット$OYCEEら、ジャンルや世代を跨いだ計10組によるリミックス・アルバムとなります。 又、『POSITIVE REMIXES』の初回生産限定盤には、デジタルとアナログのみでリリースとなっていた『First Album Remixes』をボーナス・ディスクとして収録した2枚組となります。砂原良徳による「Don't stop the music feat. 森高千里」などを収録した作品の待望のCD化となります。
tofubeats、待望のメジャー2ndアルバム「POSITIVE」発売決定! 昨年 “トーフの日(10月2日)” ににリースしたメジャー1stアルバム「First Album」から約1年ぶりのアルバム・リリースが決定! これまでに数々のアーティストとコラボレーションを果たし話題を呼び、名実ともに2010年代を代表するトラックメイカーとなったtofubeatsでしか成し得ないほどのバラエティに富んだ、超豪華コラボーレーションが実現。 2015年に入って、リミックスアルバム、アナログ・レコードやEP「STAKEHOLDER」のリリース、様々なミュージシャンのプロデュースやリミックス等で快進撃を続けるtofubeatsの決定打となる1枚。
tofubeats、待望のメジャー2ndアルバム「POSITIVE」発売決定! 昨年 “トーフの日(10月2日)” ににリースしたメジャー1stアルバム「First Album」から約1年ぶりのアルバム・リリースが決定! これまでに数々のアーティストとコラボレーションを果たし話題を呼び、名実ともに2010年代を代表するトラックメイカーとなったtofubeatsでしか成し得ないほどのバラエティに富んだ、超豪華コラボーレーションが実現。 2015年に入って、リミックスアルバム、アナログ・レコードやEP「STAKEHOLDER」のリリース、様々なミュージシャンのプロデュースやリミックス等で快進撃を続けるtofubeatsの決定打となる1枚。
全米ビルボードダンスチャート1位を何度も獲得するBarbara Tuckerをはじめ、 Josh Milan(Blaze).Kathy Brown.Stefanie Cooke,Marc Evans. Joi Cardwelといった HOUSEミュージックの海外のレジェンド達とのフューチャリング曲を収録。 2013年にBarbara Tuckerをフューチャリングした「I Can't Wait」が 米ビルボードダンスチャート9位を獲得。 2013年,10月現在Kathy Brownをフューチャリングした「Not This Time」が 米ビルボードダンスチャート19位。 海外リリースに加え新曲を追加したオリジナルアルバムが遂に国内リリース!!! HOUSEミュージックのゴッドファーザー Frankie Knuckles&Eric KupperによるRemixも収録!!! ジャケットイラストは、PRADA等にも作品を提供し国内外メディアでも人気の書家 中塚翠涛が手がける。
News
日ハム新球場開業記念ライヴにINI、EXILE TAKAHIRO×SECOND、トラジャ、リトグリの出演が決定
HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE(以下「Fビレッジ」)開業を記念し3月28日(火)に開催される〈F VILLAGE STARTING LIVE!〉に、INI、EXILE TAKAHIRO×EXILE THE SECOND、Travi
USJ〈ユニ春!ライブ2023〉にYOASOBI、櫻坂46、Little Glee Monster、NiziUが出演
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンがスペシャル・ライブ〈ユニ春(バル)!ライブ2023〉の開催を発表した。 出演アーティストは、YOASOBI、櫻坂46、Little Glee Monster、NiziUの4組(出演日順)。 〈ユニ春(バル)!ライブ202
【オフィシャルレポート】「より最強に、パワフルになったと思います」リトグリ、新章を告げた新体制初ワンマン
昨年11月16日に新メンバーが加入し6人編成で再始動を果たしたLittle Glee Monsterが、1月7日と8日に昭和女子大学 人見記念講堂にてライブツアー〈Little Glee Monster Live Tour 2023 Join Us!〉を
【急上昇ワード】リトグリ、新体制初楽曲「Join Us!」で大きな愛を歌う
新体制初となる楽曲「Join Us!」を配信リリースしたリトグリことLittle Glee Monsterが急上昇ワードにランクイン。 新メンバーミカ、結海、miyouの3名と、かれん、MAYU、アサヒの6名で新たなスタートを切ったリトグリ再デビューの1
リトグリ、新メンバー3名が決定
Little Glee Monsterに3名の新メンバーが加入した。 本日のTBS「THE TIME,」に、新メンバーのミカ(18)・結海(18)・miyou(19)の3名も加えた6人の新生リトグリが生出演。来週11月23日には同番組にて新曲初歌唱を行う
3/24リリースのトリビュート『筒美京平SONG BOOK』収録2曲が3/1ラジオ初オンエア決定
3月24日にリリースされる作曲家筒美京平(享年80歳)生前最後の本人公認トリビュートアルバム『筒美京平SONG BOOK』。 今回CDの発売に先駆けて収録楽曲の2曲、北村匠海(DISH//)「また逢う日まで」と 芹奈・かれん(Little Glee Mo
RIRI、KEIJU、小袋成彬によるユニットで話題の資生堂『アネッサ』CMソング2019「Summertime」のMVが公開
先日配信スタートとなった「Dilemma (Produced by DJ CHARI & DJ TATSUKI) / JP THE WAVY & RIRI」が、iTunes HIPHOPチャートで1位を飾り、その「Dilemma」も収録されている、新作『
15周年を迎える日本最大級のサーフカルチャーフェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉5月25日(土)・26日(日)開催
今年で15回目の開催を迎える日本最大級のサーフカルチャー・フェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉が、2019年5 月25日(土)、26日(日)に横浜赤レンガ地区野外特設会場にて開催される。 同フェスは、“Save The Beach
ネリーの名曲「Dilemma」のJP THE WAVY & RIRIによるカバーがリリース
1月にSik-Kとのコラボ「Just A Lil Bit」をリリースし大ヒットとなったラッパーのJP THE WAVYと資生堂アネッサのCMソング「Summertime」が話題となっているシンガーのRIRIによる、名曲「Dilemma」のカバーが5月15
〈GREENROOM FESTIVAL'19〉第2弾出演アーティスト発表
2019年5月25日(土)、26日(日)に横浜赤レンガ地区野外特設会場にて開催、今年で15回目の開催を迎える、日本最大級のカルチャー・フェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉の第2弾出演アーティストが発表された。 先日出演が発表された
Dream Ami、劇場版「えいがのおそ松さん」主題歌となる新曲MVを公開
Dream Amiが、本日1/30(水)より先行配信の新曲「Good Goodbye」のミュージックビデオを公開した。 この曲は3/15(金)全国ロードショーの劇場版「えいがのおそ松さん」主題歌に起用されており、自ら作詞を手掛けた楽曲。下記コメントも寄せ
Spotify主催スペシャル・ライヴイベント〈Spotify presents Early Noise Special〉3月28日(木)に開催決定
音楽ストリーミングサービス Spotifyは、次世代音楽シーンを担う新しい才能をいち早く音楽ファンに紹介する「Early Noise」プログラムをきっかけに大きな躍進を遂げたアーティストたちが集結するスペシャル・ライヴイベント〈Spotify prese
【明日締め切り!】RIRI、Tempalayを迎えたスペシャル・ショーケースに20組40名様をご招待
日々生まれる音楽の“いま”をキャッチし、リスナーへ発信しているSONAR MUSICが、J-WAVEと同じく六本木ヒルズに入っているYouTube Space Tokyoとコラボレーション! 番組発のスペシャル・ショーケース〈YouTube Music