
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
AIR GUN TYPE PARTICULATE EJECTOR alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:54 | Album Purchase Only |
|
ルサンチマン alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:38 | Album Purchase Only |
|
流れるイオタ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 08:24 | Album Purchase Only |
|
robot girl alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 11:28 | Album Purchase Only |
|
16days alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:06 | Album Purchase Only |
|
Sunrise alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 07:21 | Album Purchase Only |
|
裸足のメリー alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:51 | Album Purchase Only |
|
Thumbs up alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:48 | Album Purchase Only |
2014年、作曲家/ドラマーの前田紗希(Jimanica band set,シェリーズ)を中心に結成されたインストゥルメンタルバンド・流れるイオタ。 メンバーに矢野聖始(gt),永松徳文(b)。ピアノサポートとして小野原昌弘、田中晃二。各メンバーそれぞれが違うジャンルで現在も活動している中、流れるイオタが表現するバンドサウンドは、ロック、ジャズ、ミニマルなどの要素を取り入れ、まるで映画を観ているかのように物語が進んでいく音楽=シネマティックミュージックであり、映像を加えることで、より一層シネマティックに表現するバンドプロジェクト。 流れるイオタが結成から2年の活動を経て作り上げたファーストアルバム『The world is beautiful』は曲によって全くテイストの違うものばかりである。 曲の中で次々と場面が変わりつつ、激しくも儚いメロディが印象的であり、バンド名にもなった「流れるイオタ」、ジャングルを旅する情景が目に浮かぶ「AIR GUN TYPE PATICULATE EJECTOR」、ジャズのインプロビゼーションを感じさせる「sunrise」、そして一機のロボットの苦悩と幸福を表現し、1曲11分を超える大作となった「robot girl」など、全8曲入り。 全曲を通して共通する楽曲のテーマとなるのは、アルバムタイトルにもなった“The world is beautiful"。 世界中を旅してきたバンドのリーダーである前田紗希が、混沌とした現代社会の中で“それでも世界は美しい"と伝えたい強い意志であり、願いが込められている。 そして、ボーカルのいない楽曲は日本語が分からない世界中の人々にも伝えることが出来る強みであり、このアルバムは世界で多くのものを得た前田の感謝と恩返しになるであろう。
Discography
2014年、作曲家/ドラマーの前田紗希(Jimanica band set,シェリーズ)を中心に結成されたインストゥルメンタルバンド・流れるイオタ。 メンバーに矢野聖始(gt),永松徳文(b)。ピアノサポートとして小野原昌弘、田中晃二。各メンバーそれぞれが違うジャンルで現在も活動している中、流れるイオタが表現するバンドサウンドは、ロック、ジャズ、ミニマルなどの要素を取り入れ、まるで映画を観ているかのように物語が進んでいく音楽=シネマティックミュージックであり、映像を加えることで、より一層シネマティックに表現するバンドプロジェクト。 流れるイオタが結成から2年の活動を経て作り上げたファーストアルバム『The world is beautiful』は曲によって全くテイストの違うものばかりである。 曲の中で次々と場面が変わりつつ、激しくも儚いメロディが印象的であり、バンド名にもなった「流れるイオタ」、ジャングルを旅する情景が目に浮かぶ「AIR GUN TYPE PATICULATE EJECTOR」、ジャズのインプロビゼーションを感じさせる「sunrise」、そして一機のロボットの苦悩と幸福を表現し、1曲11分を超える大作となった「robot girl」など、全8曲入り。 全曲を通して共通する楽曲のテーマとなるのは、アルバムタイトルにもなった“The world is beautiful"。 世界中を旅してきたバンドのリーダーである前田紗希が、混沌とした現代社会の中で“それでも世界は美しい"と伝えたい強い意志であり、願いが込められている。 そして、ボーカルのいない楽曲は日本語が分からない世界中の人々にも伝えることが出来る強みであり、このアルバムは世界で多くのものを得た前田の感謝と恩返しになるであろう。
Articles

インタヴュー
物語を紡ぐシネマティック・ミュージック、流れるイオタ、1stアルバムをハイレゾ配信&インタヴュー掲載
まるで映画を観ているかのように物語が流れる“シネマティック・ミュージック”を奏でるインストゥルメンタル・バンド、流れるイオタ。変拍子を基軸にロック、ジャズ、ミニマル・ミュージックを巧みに取り入れたサウンドは聴き手に情景を想像させる。リーダーで作曲家の前田紗…