studio iota label

12
Sunset Cafe Beats vol.3
Lossless

Sunset Cafe Beats vol.3

UNI TONE LAB

夏をテーマにしたBGMの定番が完成!ローファイ・ヒップホップの全6曲を収録。

Sunset Cafe Beats vol.3
High Resolution

Sunset Cafe Beats vol.3

UNI TONE LAB

夏をテーマにしたBGMの定番が完成!ローファイ・ヒップホップの全6曲を収録。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch

ORANGE
Lossless

ORANGE

KENGO YAMASHITA<山下DOPE商店>

奄美大島出身ラップスティールギタリストKENGO YAMASHITA<山下DOPE商店>の1stシングル、Wandaran Storeよりリリース。

ORANGE
High Resolution

ORANGE

KENGO YAMASHITA<山下DOPE商店>

奄美大島出身ラップスティールギタリストKENGO YAMASHITA<山下DOPE商店>の1stシングル、Wandaran Storeよりリリース。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch

Sunset Cafe Beats vol.1
Lossless

Sunset Cafe Beats vol.1

UNI TONE LAB

2022年に制作された1stフルアルバムのデジタル再リリース。ローファイ・ヒップホップアレンジの全8曲を収録。

Sunset Cafe Beats vol.1
High Resolution

Sunset Cafe Beats vol.1

UNI TONE LAB

2022年に制作された1stフルアルバムのデジタル再リリース。ローファイ・ヒップホップアレンジの全8曲を収録。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch

Sunset Cafe Beats vol.2
Lossless

Sunset Cafe Beats vol.2

UNI TONE LAB

2022年に制作された2ndアルバムのデジタル再リリース。ローファイ・ヒップホップアレンジの全8曲を収録。

Sunset Cafe Beats vol.2
High Resolution

Sunset Cafe Beats vol.2

UNI TONE LAB

2022年に制作された2ndアルバムのデジタル再リリース。ローファイ・ヒップホップアレンジの全8曲を収録。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch

Urban Melodies: Celebrating Diversity
Lossless

Urban Melodies: Celebrating Diversity

Wedding Soundscapes

細部までこだわったオシャレなウエディングを創る、歓談タイムを彩るBGM新定番アルバム。「細部までこだわったオシャレなウエディングを創る」そのためには主要なシーンだけでなく、ウエディングパーティーにおいて一番長い時間である、お食事中の歓談タイムの空気感創りは非常に大切であると私たちは考えます。定番の人気曲から近年のヒット曲までバラエティに富んだ全10曲を生演奏のようなライブの空気感を大切にパッケージ。ホテルウエディング、ゲストハウス、レストランまでどんなウエディングにもフィットする、ウエディングBGMの新定番アルバムです。

Urban Melodies: Celebrating Diversity
High Resolution

Urban Melodies: Celebrating Diversity

Wedding Soundscapes

細部までこだわったオシャレなウエディングを創る、歓談タイムを彩るBGM新定番アルバム。「細部までこだわったオシャレなウエディングを創る」そのためには主要なシーンだけでなく、ウエディングパーティーにおいて一番長い時間である、お食事中の歓談タイムの空気感創りは非常に大切であると私たちは考えます。定番の人気曲から近年のヒット曲までバラエティに富んだ全10曲を生演奏のようなライブの空気感を大切にパッケージ。ホテルウエディング、ゲストハウス、レストランまでどんなウエディングにもフィットする、ウエディングBGMの新定番アルバムです。

ROOTS / vegemaki & senda
Lossless

ROOTS / vegemaki & senda

RESEARCH Conference Theme Song Club

RESEARCH Conference Theme Song Clubの2ndシングルは、リサーチに携わる人々の日常の期待や不安、それぞれのリサーチのきっかけやルーツについてを歌う。リサーチに取り組み始めたきっかけや当時の希望、意気込みを思い出して、ここまでのヒストリーを振り返りたくなる一曲。今作はsendaのラップも入り、よりメッセージ性が強くなっている。1stシングルと同様に本楽曲もリサーチ実践者達へのヒアリングを通じて歌詞がつくられており、現場のリアルが反映されている。RESEARCH Conference2024テーマソング。

ROOTS / vegemaki & senda
High Resolution

ROOTS / vegemaki & senda

RESEARCH Conference Theme Song Club

RESEARCH Conference Theme Song Clubの2ndシングルは、リサーチに携わる人々の日常の期待や不安、それぞれのリサーチのきっかけやルーツについてを歌う。リサーチに取り組み始めたきっかけや当時の希望、意気込みを思い出して、ここまでのヒストリーを振り返りたくなる一曲。今作はsendaのラップも入り、よりメッセージ性が強くなっている。1stシングルと同様に本楽曲もリサーチ実践者達へのヒアリングを通じて歌詞がつくられており、現場のリアルが反映されている。RESEARCH Conference2024テーマソング。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch

あるリサーチャーの物語 ~Can't Stop Researching!~ / vegemaki
Lossless

あるリサーチャーの物語 ~Can't Stop Researching!~ / vegemaki

RESEARCH Conference Theme Song Club

RESEARCH Conference Theme Song Clubの記念すべき1stシングルは、リサーチに向き合あう際の葛藤や心の移り変わり、希望にあふれる様子を「あるリサーチャーの物語」として描く。"リサーチがうまくいかないこともあるけど、諦めずに課題に向き合っていけば、いつのまにか仲間の輪が広がっているよ"というメッセージを、今リサーチに取り組む人にも、これからリサーチに取り組む人にも贈る応援ソング。本楽曲はリサーチ実践者達へのヒアリングを通じて歌詞がつくられており、現場のリアルが反映されている。気づくと口ずさんでしまう中毒性の高く、エネルギッシュなメロディも特徴。

あるリサーチャーの物語 ~Can't Stop Researching!~ / vegemaki
High Resolution

あるリサーチャーの物語 ~Can't Stop Researching!~ / vegemaki

RESEARCH Conference Theme Song Club

RESEARCH Conference Theme Song Clubの記念すべき1stシングルは、リサーチに向き合あう際の葛藤や心の移り変わり、希望にあふれる様子を「あるリサーチャーの物語」として描く。"リサーチがうまくいかないこともあるけど、諦めずに課題に向き合っていけば、いつのまにか仲間の輪が広がっているよ"というメッセージを、今リサーチに取り組む人にも、これからリサーチに取り組む人にも贈る応援ソング。本楽曲はリサーチ実践者達へのヒアリングを通じて歌詞がつくられており、現場のリアルが反映されている。気づくと口ずさんでしまう中毒性の高く、エネルギッシュなメロディも特徴。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch

Ua a la (2018)
Lossless

Ua a la (2018)

Delicious Grapefruits Moon

2018年に制作された1stフルアルバムのデジタル再リリース。本作はDelicious Grapefruits Moon初期の楽曲、全8曲を収録。Wandaran Storeよりリリース。

Sputnik Stories
Lossless

Sputnik Stories

Classical/Soundtrack

流れるイオタ

様々な音楽スタイルを通して、唯一無二のサウンドで聴く者を魅了する東京発の現代ポストクラシック・インストバンド「流れるイオタ」が、待望の6作目となるE.P「Sputnik Stories(スプートニク・ストーリーズ)」をリリース!タイトルはロシアの人工衛星に由来し、「旅の仲間」を意味する。川辺を散歩したり、ゆったりとした時間をイメージさせる楽曲が詰まっている。リードトラックにあたる1曲目の「Welcome to the city」は、懐かしくも新しい80年代のサウンドを感じさせる作品だ。春の訪れと共に、暖かい陽気の中で散歩しながら、この曲を聴いてみてはいかがだろう。

Sputnik Stories
High Resolution

Sputnik Stories

Classical/Soundtrack

流れるイオタ

様々な音楽スタイルを通して、唯一無二のサウンドで聴く者を魅了する東京発の現代ポストクラシック・インストバンド「流れるイオタ」が、待望の6作目となるE.P「Sputnik Stories(スプートニク・ストーリーズ)」をリリース!タイトルはロシアの人工衛星に由来し、「旅の仲間」を意味する。川辺を散歩したり、ゆったりとした時間をイメージさせる楽曲が詰まっている。リードトラックにあたる1曲目の「Welcome to the city」は、懐かしくも新しい80年代のサウンドを感じさせる作品だ。春の訪れと共に、暖かい陽気の中で散歩しながら、この曲を聴いてみてはいかがだろう。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch

Versiones de La Academia
Lossless

Versiones de La Academia

Ruy López-Nussa y La Academia

キューバのトップドラマー兼打楽器教師、ルイ・ロペス・ヌッサがリーダーを務めるバンドが、カバー曲を集めた4thアルバムを発売。アメリカンJazzの名曲も収録されているが、それ以外のチョイスもCuban Jazzとバツグンの相性!アレンジ担当のロベルト・ガルシア氏の独創性が凄すぎて、音の万華鏡を見るよう!新たな発見が待っている1枚!

Versiones de La Academia
High Resolution

Versiones de La Academia

Ruy López-Nussa y La Academia

キューバのトップドラマー兼打楽器教師、ルイ・ロペス・ヌッサがリーダーを務めるバンドが、カバー曲を集めた4thアルバムを発売。アメリカンJazzの名曲も収録されているが、それ以外のチョイスもCuban Jazzとバツグンの相性!アレンジ担当のロベルト・ガルシア氏の独創性が凄すぎて、音の万華鏡を見るよう!新たな発見が待っている1枚! ハイレゾFile=FLAC/flac/24bit/48kHz/2ch

KALIMBA CARAVAN 2023
High Resolution

KALIMBA CARAVAN 2023

KALIMBA CARAVAN

『カリンバと一緒に旅をしたら、どんな音楽が生まれるんだろう?』カリンバキャラバンはそんな思いつきから始まりました。形も音色も様々なカリンバを詰められるだけカバンに詰め込み呼ばれるままに旅をする。偶然か必然か...個性豊かなアーティストたちと出逢い。始まりも終わりもない極上のセッションが始まる。旅という非日常から生まれた新しさ、面白さが詰まったこのアルバムはまるでロードムービーのよう。一緒に旅する気分で、お楽しみください。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch

KALIMBA CARAVAN 2023
Lossless

KALIMBA CARAVAN 2023

KALIMBA CARAVAN

『カリンバと一緒に旅をしたら、どんな音楽が生まれるんだろう?』カリンバキャラバンはそんな思いつきから始まりました。形も音色も様々なカリンバを詰められるだけカバンに詰め込み呼ばれるままに旅をする。偶然か必然か...個性豊かなアーティストたちと出逢い。始まりも終わりもない極上のセッションが始まる。旅という非日常から生まれた新しさ、面白さが詰まったこのアルバムはまるでロードムービーのよう。一緒に旅する気分で、お楽しみください。

Stella Campus
Lossless

Stella Campus

Classical/Soundtrack

流れるイオタ

クラシック、ジャズ、現代音楽を融合するインスト・バンド、流れるイオタから3rdアルバムがリリース。ロック、ジャズ、ミニマルなどの要素を取り入れ、まるで映画を観ている かのように物語が進んでいく音楽=シネマティックミュージックを発信し、数年前のインストロックムーブの中に誕生したバンドである。今作は、今までこだわってきたバンドサウンドを軸にしながらも、”キャンプで聴く音楽”をテーマに、軽快なダンスミュージックやチルなHIP HOP サウンドと幅広いジャンルに挑戦している意欲作となっている。またオウンドメディアとのコラボレーションを積極的に取り入れ、今作では楽曲の映像作品の公募キャンペーンを行う。レコーディング、ミックス、ほとんどの楽曲の作曲、アレンジはメンバーでありstudio iota label のオーナー前田紗希が 担当し、ギターは矢野聖始 (Delicious Grapefruits Moon) が担当。

Stella Campus
High Resolution

Stella Campus

Classical/Soundtrack

流れるイオタ

クラシック、ジャズ、現代音楽を融合するインスト・バンド、流れるイオタから3rdアルバムがリリース。ロック、ジャズ、ミニマルなどの要素を取り入れ、まるで映画を観ている かのように物語が進んでいく音楽=シネマティックミュージックを発信し、数年前のインストロックムーブの中に誕生したバンドである。今作は、今までこだわってきたバンドサウンドを軸にしながらも、”キャンプで聴く音楽”をテーマに、軽快なダンスミュージックやチルなHIP HOP サウンドと幅広いジャンルに挑戦している意欲作となっている。またオウンドメディアとのコラボレーションを積極的に取り入れ、今作では楽曲の映像作品の公募キャンペーンを行う。レコーディング、ミックス、ほとんどの楽曲の作曲、アレンジはメンバーでありstudio iota label のオーナー前田紗希が 担当し、ギターは矢野聖始 (Delicious Grapefruits Moon) が担当。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch

黄昏を駆け抜ける
Lossless

黄昏を駆け抜ける

Classical/Soundtrack

流れるイオタ

ジャズをベースにしながら、ポストロックやロック、ファンクなど、さまざまなスタイルの音楽性を採り入れて、狭義のジャズの固定概念にとらわれない“シネマティック・サウンド” を奏でるインストゥルメンタル・バンド、流れるイオタ。その真骨頂とも言える抒情的なインストゥルメンタルをベースにしながらも、生演奏にこだわらずトラックを使用した。"Little sparkle” で Chie Hamasaki をボーカルとして迎えるなど、ゲストとのコラボレーションがアクセントとなっている。夜のドライブ風景の風景、架空の都市の哀愁のようなものまで匂い立たせている作品だ。なにはともあれ、一発でそれと分かるサウンド・キャラクターは唯一無二。どこから聴いても存分に世界観が楽しめるだろう。

黄昏を駆け抜ける
High Resolution

黄昏を駆け抜ける

Classical/Soundtrack

流れるイオタ

ジャズをベースにしながら、ポストロックやロック、ファンクなど、さまざまなスタイルの音楽性を採り入れて、狭義のジャズの固定概念にとらわれない“シネマティック・サウンド” を奏でるインストゥルメンタル・バンド、流れるイオタ。その真骨頂とも言える抒情的なインストゥルメンタルをベースにしながらも、生演奏にこだわらずトラックを使用した。"Little sparkle” で Chie Hamasaki をボーカルとして迎えるなど、ゲストとのコラボレーションがアクセントとなっている。夜のドライブ風景の風景、架空の都市の哀愁のようなものまで匂い立たせている作品だ。なにはともあれ、一発でそれと分かるサウンド・キャラクターは唯一無二。どこから聴いても存分に世界観が楽しめるだろう。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch

カリンバとうた
Lossless

カリンバとうた

Iota Musica Therapy

お家で、誰かが歌っているような。隣りで、奏でてくれているような。"ありそうでなかった" カリンバとうたの世界。そんな、温かく自然な、カリンバとうたの素朴な響きの音風景たちを、みんなが一度は聞いたことのある日本語と英語のうたたちを集めた、ちいさなアルバムにしました。“国境やハンディや世代を超えて、みんなで、音楽をわかちあう” そんな願いを、散りばめて。あなたの、何気ない暮らしのひとこまに、そっと添えていただけたらうれしいです。

カリンバとうた
High Resolution

カリンバとうた

Iota Musica Therapy

お家で、誰かが歌っているような。隣りで、奏でてくれているような。"ありそうでなかった" カリンバとうたの世界。そんな、温かく自然な、カリンバとうたの素朴な響きの音風景たちを、みんなが一度は聞いたことのある日本語と英語のうたたちを集めた、ちいさなアルバムにしました。“国境やハンディや世代を超えて、みんなで、音楽をわかちあう” そんな願いを、散りばめて。あなたの、何気ない暮らしのひとこまに、そっと添えていただけたらうれしいです。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch

サンドウィッチストリート
Lossless

サンドウィッチストリート

イシタニタイジュ×前田紗希

ピアニカでおなじみの楽器、鍵盤ハーモニカの魅力や面白さが詰まった、大人も子供も楽しめる愉快なサウンド。鍵盤ハーモニカ三重奏による「駆けっこ」は、可愛らしく楽しい内容となっている。作曲、レコーディング、ミックス、配信までアーティスト自身が行う独自のスタイルでパッケージされた作品だ。

サンドウィッチストリート
High Resolution

サンドウィッチストリート

イシタニタイジュ×前田紗希

ピアニカでおなじみの楽器、鍵盤ハーモニカの魅力や面白さが詰まった、大人も子供も楽しめる愉快なサウンド。鍵盤ハーモニカ三重奏による「駆けっこ」は、可愛らしく楽しい内容となっている。作曲、レコーディング、ミックス、配信までアーティスト自身が行う独自のスタイルでパッケージされた作品だ。

放課後の君へ
Lossless

放課後の君へ

benikake to rairo

混沌とした浮世に染まってしまうと、うっかり笑みを忘れ、大人になったからかな?「いやいや、そうじゃなくて。」ついつい、色無き浜辺で一人、失楽を問う毎日。そんな時、少し過去を振り返ってみる。忘れられない、いつかの美しい景色の事とか、いつか恋した放課後の君の事とか。鮮やかに彩られた思い出と、記憶の片隅に存在する自分は、きゃっきゃっと心を躍らせちゃってる訳で。それなら、そのまま曲に書いちゃおう!心の余白に、そんな音楽が芽生えた瞬間、色無き浜辺は、紅掛の空に染まって見えた。「ま、とりあえず、明日も頑張ってみるかな!」と、煙草を燻らす。ちょっとした日常の片隅に、この音楽をちょこんと置いてくれたら、嬉しいなぁ。

放課後の君へ
High Resolution

放課後の君へ

benikake to rairo

混沌とした浮世に染まってしまうと、うっかり笑みを忘れ、大人になったからかな?「いやいや、そうじゃなくて。」ついつい、色無き浜辺で一人、失楽を問う毎日。そんな時、少し過去を振り返ってみる。忘れられない、いつかの美しい景色の事とか、いつか恋した放課後の君の事とか。鮮やかに彩られた思い出と、記憶の片隅に存在する自分は、きゃっきゃっと心を躍らせちゃってる訳で。それなら、そのまま曲に書いちゃおう!心の余白に、そんな音楽が芽生えた瞬間、色無き浜辺は、紅掛の空に染まって見えた。「ま、とりあえず、明日も頑張ってみるかな!」と、煙草を燻らす。ちょっとした日常の片隅に、この音楽をちょこんと置いてくれたら、嬉しいなぁ。

音で巡る色の旅
Lossless

音で巡る色の旅

Iota Musica Therapy

〜耳に入った音から、どんな色や景色が見えますか?〜音楽療法をおこなうチームでの音楽集。共感覚の観点から、エビデンスに基づいてアレンジした即興のピアノ演奏をフィーチャリング。日本には四季があって、世界中の季節が凝縮されています。森があって、山があって、川がある。四季折々の風景を日本古来の色の名前の楽曲名に込めながら、音で表現しました。曲を聴くだけで、さまざまな色や情景をイメージできる作品です。

音で巡る色の旅
High Resolution

音で巡る色の旅

Iota Musica Therapy

〜耳に入った音から、どんな色や景色が見えますか?〜音楽療法をおこなうチームでの音楽集。共感覚の観点から、エビデンスに基づいてアレンジした即興のピアノ演奏をフィーチャリング。日本には四季があって、世界中の季節が凝縮されています。森があって、山があって、川がある。四季折々の風景を日本古来の色の名前の楽曲名に込めながら、音で表現しました。曲を聴くだけで、さまざまな色や情景をイメージできる作品です。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch

カリンバの森
High Resolution

カリンバの森

なかもと まさお

自由に触れていると心地よい音楽が次々と生まれてくる。不思議な楽器カリンバ。カリンバは自分の好きな調律で、自分だけの音楽を作ることができるとても自由な楽器です。このアルバムではカリンバの森オリジナルの10種類の調律のカリンバを使い、日々カリンバを奏でているうちに生まれた30片の短い曲をまとめたものです。それぞれが持つ音の世界を、ソロ演奏というシンプルなスタイルでライブレコーディングしました。親指だけで演奏する小さな楽器とは思えない、美しい響きや心地よいリズムをお楽しみください。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/96kHz/2ch

カリンバの森
Lossless

カリンバの森

なかもと まさお

自由に触れていると心地よい音楽が次々と生まれてくる。不思議な楽器カリンバ。カリンバは自分の好きな調律で、自分だけの音楽を作ることができるとても自由な楽器です。このアルバムではカリンバの森オリジナルの10種類の調律のカリンバを使い、日々カリンバを奏でているうちに生まれた30片の短い曲をまとめたものです。それぞれが持つ音の世界を、ソロ演奏というシンプルなスタイルでライブレコーディングしました。親指だけで演奏する小さな楽器とは思えない、美しい響きや心地よいリズムをお楽しみください。

La Academia Live
High Resolution

La Academia Live

Ruy Presenta La Academia

2018年にロペス・ヌサ・スタジオにて行われたライブコンサートの模様を収録。ライブでありながらスタジオ盤のようなクリアで上質なサウンド、かつライブの醍醐味である躍動感が余すことなく録音されている。演奏のクオリティーに脱帽させられるばかりである。曲のバラエティーについても語らずにはいられない。怒涛のドラムソロからしっとりとしたピアノ、トランペットまでとにかくバラエティーに富んでいて、思わず笑顔とため息が出てしまう。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch

La Academia Live
Lossless

La Academia Live

Ruy Presenta La Academia

2018年にロペス・ヌサ・スタジオにて行われたライブコンサートの模様を収録。ライブでありながらスタジオ盤のようなクリアで上質なサウンド、かつライブの醍醐味である躍動感が余すことなく録音されている。演奏のクオリティーに脱帽させられるばかりである。曲のバラエティーについても語らずにはいられない。怒涛のドラムソロからしっとりとしたピアノ、トランペットまでとにかくバラエティーに富んでいて、思わず笑顔とため息が出てしまう。

Music For Parents and Children
High Resolution

Music For Parents and Children

Iota Musica Therapy

音楽療法のチームによる食卓で聴けるBGM集。右斜め上へのアプローチが得意です。洋楽ロック史に残る名曲を、野外フェス気分で親子で踊ってみませんか? ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/96kHz/2ch

Music For Parents and Children
Lossless

Music For Parents and Children

Iota Musica Therapy

音楽療法のチームによる食卓で聴けるBGM集。右斜め上へのアプローチが得意です。洋楽ロック史に残る名曲を、野外フェス気分で親子で踊ってみませんか?

La Academia Quinteto
Lossless

La Academia Quinteto

Ruy Presenta La Academia

キューバを代表するドラマー/パーカッショニスト、ルイ・ロペス・ヌッサによるキューバンジャズグループ、La Academia のセカンドアルバム「Quinteto」。まさしく5人編成で作られたアルバムだ。歌や楽器の厚みがあった前作とはガラリと変わって歌はほぼ無くなり、よりダークなキューバン ジャズ テイストで聴かせてくれる。ジャズ界ではあまり使われないシンセサイザーを取り入れ、よりモダンな、それでいて5人編成とは思えない濃厚な密度の楽曲で聞き手をその世界へと誘う。ビターチョコとウイスキーが丁度合いそうなテイストと余韻を残してくれるだろう。

イシタニタイジュQuartette 4th
Lossless

イシタニタイジュQuartette 4th

イシタニタイジュQuartette

鍵盤ハーモニカ、ピアノ、ベース、パンデイロ。バンドの編成からして、幾らか変わっているとは思う。トロンボーン吹きだったイシタニは、すっかり鍵盤ハーモニカの人に変わり果てたけど、周りと同じ事してたって面白くないからね。それ故に、面白くない思いもするし、悔しい思いだって何度もして来たけど、哀愁漂う音色を持つ鍵盤ハーモニカこそ、そういう気持ちを表現するのには欠かせない。演奏を支えてくれたのは、古き良きJazzの匂いを漂わせながらも、独自の美学を追求するピアニスト田中晃二。シンプルでありながら、的確なグルーヴを刻むベースのアベナギサ。柳元武司がパンデイロを叩けば、あら不思議、どんな曲でも明るく陽気に。ゲストミュージシャンには、繊細なリリック、巧みなフロウ、変幻自在なフリースタイルを操る、HIPHOP-MCの前田拓也a.k.a Scarf。今作唯一のライブ音源には、JYOCHO/heliotropeのピアノ、ヴォーカルとして活躍している猫田ねたこが、素晴らしい鍵盤ハーモニカのアンサンブルを聴かせてくれている。こんな時でも、どんな時でも、好きな物は好きで、嫌いな物は嫌い。素直になれない毎日でも、何だか腑に落ちない日常の中でも、美しい景色を見たら、美しいと言いたいし、音楽でそれを表現する時くらいは素直でありたい。こんな憂き世、私達の音楽が、少しでも何かの力になれたのなら嬉しい。私達の音楽を支えてくれている、全ての人達へ。

イシタニタイジュQuartette 4th
High Resolution

イシタニタイジュQuartette 4th

イシタニタイジュQuartette

鍵盤ハーモニカ、ピアノ、ベース、パンデイロ。バンドの編成からして、幾らか変わっているとは思う。トロンボーン吹きだったイシタニは、すっかり鍵盤ハーモニカの人に変わり果てたけど、周りと同じ事してたって面白くないからね。それ故に、面白くない思いもするし、悔しい思いだって何度もして来たけど、哀愁漂う音色を持つ鍵盤ハーモニカこそ、そういう気持ちを表現するのには欠かせない。演奏を支えてくれたのは、古き良きJazzの匂いを漂わせながらも、独自の美学を追求するピアニスト田中晃二。シンプルでありながら、的確なグルーヴを刻むベースのアベナギサ。柳元武司がパンデイロを叩けば、あら不思議、どんな曲でも明るく陽気に。ゲストミュージシャンには、繊細なリリック、巧みなフロウ、変幻自在なフリースタイルを操る、HIPHOP-MCの前田拓也a.k.a Scarf。今作唯一のライブ音源には、JYOCHO/heliotropeのピアノ、ヴォーカルとして活躍している猫田ねたこが、素晴らしい鍵盤ハーモニカのアンサンブルを聴かせてくれている。こんな時でも、どんな時でも、好きな物は好きで、嫌いな物は嫌い。素直になれない毎日でも、何だか腑に落ちない日常の中でも、美しい景色を見たら、美しいと言いたいし、音楽でそれを表現する時くらいは素直でありたい。こんな憂き世、私達の音楽が、少しでも何かの力になれたのなら嬉しい。私達の音楽を支えてくれている、全ての人達へ。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/96kHz/2ch

The world is beautiful
Lossless

The world is beautiful

Classical/Soundtrack

流れるイオタ

架空の世界一周をイメージしたプログレから広がる壮大な音楽旅行。一機のロボットの苦悩と幸福を表現し、 1曲11分を超える大作となった標題音楽「robot girl」など、映画のサントラを体感しているかのような壮大ピアノインストゥルメンタル 全8曲入り。

Ruy Presenta La Academia
Lossless

Ruy Presenta La Academia

Ruy López Nussa y La Academia

2009年に誕生したバンド "La Academia"。このアルバム「Ruy presenta La Academia」は、2010年にキューバの有名な"アブダラ・スタジオ"で録音されました。アフロ・キューバン音楽の様々なリズムやジャンルとジャズを融合させた楽曲を余すことなくお楽しみ下さい。

Quiet Vibes 日本語詞で聴くケルトの美しき旋律
High Resolution

Quiet Vibes 日本語詞で聴くケルトの美しき旋律

the MoonNotes with Yae Koitabashi

全編ケルトの旋律に、日本語詞を付して、ケルト音楽の世界と小板橋八重の歌世界の融合を試みた企画アルバム。温かな歌声で静謐な音楽を聴く。

Natural Lives 温かな歌声で巡るケルトの名曲たち
High Resolution

Natural Lives 温かな歌声で巡るケルトの名曲たち

the MoonNotes with Yae Koitabashi

前作Quiet Vibesがインドア系とすると、Natural Livesはアウトドア系。収録曲はどこか懐かしいスコットランドやアイルランドのバラード・フォークソングなど。個性的な4人のメンバーによるムーンノーツのオーガニックなサウンドとグルーブが心地良いバンドサウンドに仕上がっている。

robot girl
High Resolution

robot girl

Classical/Soundtrack

流れるイオタ

robot girlという一機(一人)の主人公とともに、 何かを探しに旅立つようなそん な物語。 「希望のテーマ」と、「絶望のテーマ」、その2つを繋ぐ「相対する和音」の3部から成り立ち、進んでいきます。希望と絶望を繋ぐ、壮大なストーリー。

a connotation アイリッシュエアの深淵
High Resolution

a connotation アイリッシュエアの深淵

the MoonNotes

ケルトの美しい旋律の持つ癒しをテーマにムーンノーツの原点であるフルートとギターのデュオに立ち戻って作り上げられた 6 作目。DADGAD チューニングの 9 弦ギターのきらびやかな響きが アイリッシュフルートの柔らかな音色を包み込み、シンプルでいて味わい深い独自の世界を創り上げている。

a penetration 魅惑のケルティックダンス
High Resolution

a penetration 魅惑のケルティックダンス

the MoonNotes

ボウランの宮武理恵を新メンバーに加え、パワーアップしたムーンノーツの新境地は、 意外にもオーソドックスなアイリッシュ・ダンス・チューンの世界。 ところどころに彼らなりのひねりが加わってはいるものの、 珍しくほぼ直球の内容。何も余計なことを考えず、 グルーヴと選曲の妙に身を委ねて楽しんでいただきたい。

Hip Trip 熱き歌への想い、湘南の風にのせて…
High Resolution

Hip Trip 熱き歌への想い、湘南の風にのせて…

REICO

天性のビート感と歌詞を明解に伝える表現力に長けたReicoの1stアルバム。日本語、英語、ポルトガル語詞を歌い分け、躍動感と現代人の心の機微を描き出す独自の世界を生み出す。土と風と太陽と海を感じさせるテクスチャを大切に、聴く者の心をウキウキやほっこりに導く。

Vento Maduro ブラジル音楽への憧憬、晩夏の風にのせて…
High Resolution

Vento Maduro ブラジル音楽への憧憬、晩夏の風にのせて…

Passatempo Para Dois

情熱的で、ダンサブルなビートにのせ、乾いた風のようなフルートの演奏で、美しい旋律が奏でられる〜全曲書き下ろしオリジナルのブラジル音楽のインストアルバム。ショーロ、ボサノバ、サンバからアフロサンバまで、ブラジルの多彩な音楽が楽しめる。

君の待つこの街で
High Resolution

君の待つこの街で

イシタニタイジュ鍵盤ハーモニカQuartette

イシタニQuartette、2ndアルバムの中でも人気の高い、この曲を、各方面で活躍している若手ボーカリストYurryのボーカルを新たにレコーディングしたリミックス音源。約3年前にレコーディングしたものではありますが、Yurryのボーカルと歌詞は聴き応えあり!こんな世の中、前向きになれる、楽しい内容となっています。

Masamo Ya Maisha 親指ピアノと密林音楽の妖しい世界
High Resolution

Masamo Ya Maisha 親指ピアノと密林音楽の妖しい世界

the Afrothumbs with Marembo

カリンバ中心のサウンドに、意外な楽器や音色の組み合わせを絶妙に溶け込ませ、納得のアンサンブルを生み出すアフロサムズの2作目。コーラスにMarenbo2010を迎え、スワヒリ語による諺や格言を引用し、人生とスワヒリ語のレッスンをカリンバと楽しもうという意欲作。

CHAAD 親指ピアノと神秘のサウンド
High Resolution

CHAAD 親指ピアノと神秘のサウンド

the Afrothumbs feat.Kiyoshi Suzuki

アフリカのサウンドやビートにインスピレーションを得て、カリンバ(親指ピアノ)と西洋楽器のモダンなフレーバーの融合を試みる、ジャズ寄りのワールドミュージック。全曲、セッション・コンポージングによるオリジナル。

a sensation ケルト音楽の新しい地平
High Resolution

a sensation ケルト音楽の新しい地平

the MoonNotes

ムーンノーツの第2弾はアイリッシュ、スコティッシュ、ウエールズのエアやワルツを中心としたダイナミックでバラエティ豊かな内容。アレンジはレゲエあり、フォークロック調ありと変幻自在、ノリとパワーで押し切る演奏は必聴。ケルト音楽の新しい地平がうかがえる力作。

Home Town
High Resolution

Home Town

得田サトシ

「ふるさと」を次世代へ。まったく新しい感覚で奏でる「ケンハモ・ミュージック」。

湘南ドライブ -Smile for you
High Resolution

湘南ドライブ -Smile for you

流れるイオタ,イシタニタイジュ鍵盤ハーモニカQuartette

「旅する音楽」をテーマに収録された。 ドライブにおすすめのインストオムニバス。海沿いで、山で、街の中で、可愛くて楽しくて、ちょっと切ない楽曲を楽しんでみて下さい。

イシタニタイジュ鍵盤ハーモニカQuartette 2
High Resolution

イシタニタイジュ鍵盤ハーモニカQuartette 2

イシタニタイジュ鍵盤ハーモニカQuartette

2ndアルバムはバンド編成!!各方面で活躍中の個性豊かなバンドメンバーとなっております。今作は前作同様に「音楽をもっと身近に!!鍵盤ハーモニカでJazzをもっと気軽に!!」をコンセプトとした、全6曲入り!!

12
TOP