How To Buy
TitleDurationPrice
1
Radioactivity  aac,mp3: 16bit/44.1kHz 06:04
2
Firecracker  aac,mp3: 16bit/44.1kHz 05:17
3
Solid State Survivor  aac,mp3: 16bit/44.1kHz 04:33
4
La Femme Chinoise  aac,mp3: 16bit/44.1kHz 06:23
5
Thousand Knives  aac,mp3: 16bit/44.1kHz 05:50
6
Cosmic Surfin'〜Absolute Ego Dance  aac,mp3: 16bit/44.1kHz 06:31
7
Tong Poo  aac,mp3: 16bit/44.1kHz 06:12
8
Rydeen  aac,mp3: 16bit/44.1kHz 06:41
Album Info

2012年に千葉・幕張メッセで開催された、脱原発をテーマとした音楽イベント“NO NUKES 2012”に出演した、Yellow Magic Orchestraのライヴ音源が待望のCD化。ファンが待ち望んでいた初期ナンバーの解禁にオールド・ファンからは歓喜の怒声で溢れ、ダンサブルな曲中心のセレクトは、YMO初体験の若い世代をも踊らせ揺らせた。クラフトワークのカヴァーも収録。

Interviews/Columns

藤井丈司とともにハイレゾで聴く『YMOのONGAKU』──OTOTOYハイレゾ試聴会 Vol.4 レポート

インタビュー

藤井丈司とともにハイレゾで聴く『YMOのONGAKU』──OTOTOYハイレゾ試聴会 Vol.4 レポート

2019年5月28日(火)にて行われた第4回OTOTOYハイレゾ試聴会。今回は、YMO結成40周年を記念して続々リリースされているハイレゾ・リマスタリング作品をフィーチャーして開催されました。司会進行をOTOTOTY編集長の河村祐介、オペレーターをOTOT…

YMOリマスタリング第4弾『浮気なぼくら』『サーヴィス』『アフター・サーヴィス (live 1983)』

コラム

YMOリマスタリング第4弾『浮気なぼくら』『サーヴィス』『アフター・サーヴィス (live 1983)』

イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の結成40周年記念再発プロジェクト「YMO40」。エレクトロニック・ミュージックの先駆として、国内外で高い評価を受け続けているその作品が、リマスタリングが施され続々とリリースされるこの企画。第4弾は、ポップス〜歌謡…

Digital Catalog

Dance/Electronica

YMOの1979年の海外ツアーの全貌を収めた完全生産限定ボックス『YMO 1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOGY』からのシリーズ第1弾。YMO初の海外公演は、米国ロサンゼルスの野外劇場グリーク・シアターで1979年8月2、3、4 日の3日間行われたチューブスの公演のスペシャルゲストとしての出演。『YMO LIVE AT THE GREEK THEATRE 08/04/1979』はその最終日、8月4日の全7曲を収録。細野晴臣監修のもと、世界的エンジニア GOH HOTODA がマルチトラックマスターからミックスとマスタリングを行っている。

7 tracks
Dance/Electronica

YMO結成40周年記念。アルバム『TECHNODON』収録曲のリミックス・ヴァージョンを収録した2作品、『TECHNODON REMIXES I』と『同Ⅱ』(共に1993年発表)を、最新リマスター音源でコンパイル! リミックスを手掛けたのはテイ・トウワ、ゴウ・ホトダ&フランソワ・ケヴォーキアン、そしてジ・オーブ。時に原型をとどめない大胆な仕事ぶりも聴きどころ。

9 tracks
Dance/Electronica

YMO結成40周年記念。全アルバムを名匠ボブ・ラディックによる最新リマスタリングで順次再発。いよいよ最終章!前作『テクノデリック』発表後、YMOは約1年間の休業期間をとり、各メンバーは歌謡界での楽曲提供やプロデュースに大活躍。休業明けの本作も、化粧品CMタイアップ曲「君に、胸キュン。」をはじめ日本語詞のポップな歌ものを中心にまとめられ、オリコンアルバムランキング1位に返り咲いた。

10 tracks
Dance/Electronica

YMO結成40周年記念。全アルバムを名匠ボブ・ラディックによる最新リマスタリングで順次再発。いよいよ最終章!1983年10月、衝撃の“散開”宣言。アルファ期最後のスタジオ録音アルバムを。三宅裕司主宰の劇団S.E.T.(スーパー・エキセントリック・シアター)のコントとのコラボレーションで制作された、YMO散開記念アルバム。「以心電信(フル・ヴァージョン)」「PERSPECTIVE」他収録。

14 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Dance/Electronica

YMOの1979年の海外ツアーの全貌を収めた完全生産限定ボックス『YMO 1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOGY』からのシリーズ第1弾。YMO初の海外公演は、米国ロサンゼルスの野外劇場グリーク・シアターで1979年8月2、3、4 日の3日間行われたチューブスの公演のスペシャルゲストとしての出演。『YMO LIVE AT THE GREEK THEATRE 08/04/1979』はその最終日、8月4日の全7曲を収録。細野晴臣監修のもと、世界的エンジニア GOH HOTODA がマルチトラックマスターからミックスとマスタリングを行っている。

7 tracks
Dance/Electronica

YMO結成40周年記念。アルバム『TECHNODON』収録曲のリミックス・ヴァージョンを収録した2作品、『TECHNODON REMIXES I』と『同Ⅱ』(共に1993年発表)を、最新リマスター音源でコンパイル! リミックスを手掛けたのはテイ・トウワ、ゴウ・ホトダ&フランソワ・ケヴォーキアン、そしてジ・オーブ。時に原型をとどめない大胆な仕事ぶりも聴きどころ。

9 tracks
Dance/Electronica

YMO結成40周年記念。全アルバムを名匠ボブ・ラディックによる最新リマスタリングで順次再発。いよいよ最終章!前作『テクノデリック』発表後、YMOは約1年間の休業期間をとり、各メンバーは歌謡界での楽曲提供やプロデュースに大活躍。休業明けの本作も、化粧品CMタイアップ曲「君に、胸キュン。」をはじめ日本語詞のポップな歌ものを中心にまとめられ、オリコンアルバムランキング1位に返り咲いた。

10 tracks
Dance/Electronica

YMO結成40周年記念。全アルバムを名匠ボブ・ラディックによる最新リマスタリングで順次再発。いよいよ最終章!1983年10月、衝撃の“散開”宣言。アルファ期最後のスタジオ録音アルバムを。三宅裕司主宰の劇団S.E.T.(スーパー・エキセントリック・シアター)のコントとのコラボレーションで制作された、YMO散開記念アルバム。「以心電信(フル・ヴァージョン)」「PERSPECTIVE」他収録。

14 tracks
Dance/Electronica

YMO結成40周年記念。全アルバムを名匠ボブ・ラディックによる最新リマスタリングで順次再発。いよいよ最終章!1983年12月日本武道館に於ける「散開コンサート」を収めたライヴ盤。元ABCのドラマー、デヴィッド・パーマーがゲスト参加。

19 tracks
Dance/Electronica

YMO結成40周年記念。全アルバムを名匠ボブ・ラディックによる最新リマスタリングで順次再発。いよいよ最終章!前作『テクノデリック』発表後、YMOは約1年間の休業期間をとり、各メンバーは歌謡界での楽曲提供やプロデュースに大活躍。休業明けの本作も、化粧品CMタイアップ曲「君に、胸キュン。」をはじめ日本語詞のポップな歌ものを中心にまとめられ、オリコンアルバムランキング1位に返り咲いた。(こちらはインストゥルメンタル盤になります。)

10 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

藤井丈司とともにハイレゾで聴く『YMOのONGAKU』──OTOTOYハイレゾ試聴会 Vol.4 レポート

インタビュー

藤井丈司とともにハイレゾで聴く『YMOのONGAKU』──OTOTOYハイレゾ試聴会 Vol.4 レポート

2019年5月28日(火)にて行われた第4回OTOTOYハイレゾ試聴会。今回は、YMO結成40周年を記念して続々リリースされているハイレゾ・リマスタリング作品をフィーチャーして開催されました。司会進行をOTOTOTY編集長の河村祐介、オペレーターをOTOT…

YMOリマスタリング第4弾『浮気なぼくら』『サーヴィス』『アフター・サーヴィス (live 1983)』

コラム

YMOリマスタリング第4弾『浮気なぼくら』『サーヴィス』『アフター・サーヴィス (live 1983)』

イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の結成40周年記念再発プロジェクト「YMO40」。エレクトロニック・ミュージックの先駆として、国内外で高い評価を受け続けているその作品が、リマスタリングが施され続々とリリースされるこの企画。第4弾は、ポップス〜歌謡…

TOP