
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
これから alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:30 | |
|
夜の船 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:08 | |
|
素敵な予感 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:47 | |
|
100年後 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:36 | |
|
すべて大丈夫 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:53 | |
|
黒い窓 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:52 | |
|
記憶に残らない alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:00 | |
|
泡になって alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:48 |
OGRE YOU ASSHOLEの通算5枚目となるアルバムは、その名の通り100年後にも残るであろう名盤。絵画的、都会的なサウンドに、出戸学の叙情的なメロディがとけ込み、唯一無二の世界観を描き出している。音楽の持つエネルギーに静かに圧倒されることは間違いない。
Discography
OGRE YOU ASSHOLE 約3年半ぶりとなる新作ep 『家の外』。 ライブで定番となりつつある新曲を4曲・約25分収録。 ジャケットデザインは出戸学(Vo,Gt)が手掛けた。
OGRE YOU ASSHOLE 約3年半ぶりとなる新作ep 『家の外』。 ライブで定番となりつつある新曲を4曲・約25分収録。 ジャケットデザインは出戸学(Vo,Gt)が手掛けた。
OGRE YOU ASSHOLE、ライブ・アルバム『workshop 3』をリリース。 ライブ・アレンジ・アルバム『workshop』シリーズの第3弾となる本作は、バンド史上初の全編ライブ録音作品。過去2作のライブで磨き上げられたアレンジを元に、スタジオで再構築された楽曲を中心に構成されたものとは違い、ステージを重ねる毎に進化・変化を続ける、OGREならではのライブ・アレンジやパフォーマンスのダイナミズムなど、2017年から2020年に行われたライブの切り取られた“瞬間”をアーカイブとして体感できる内容になっている。
OGRE YOU ASSHOLEの昨年9月に発売されたALBUM『新しい人』より収録曲『朝』が、大幅にリアレンジされた''alternate version''としてリリース。拡張していくミニマル・フレーズが重なり合い、生み出されるサイケデリックグルーヴが陶酔の深みに沈めていく。また同曲を、COMPUMA、Dr.NISHIMURA、AWANOによるジャパン・サイケの秘境'''悪魔の沼''が初めてRemixを手がけた''悪魔の沼 remix''も収録。alternate versionとは対象的にゆったりと極楽へ連れていくようなサイケデリアを展開する。
半分現実 半分虚構OGRE YOU ASSHOLEの新しい感覚の音楽。三年ぶりとなるNEW ALBUMにして最高傑作『新しい人』配信。メロウなサイケデリアで多くのフォロワーを生む現代屈指のライブバンドOGRE YOU ASSHOLEの三年ぶりとなるNEW ALBUM 『新しい人』が9月4日にリリース決定。本作には、シンセポップ、ファンカラティーナ〜ミュータント・ディスコのエッセンスを含んだ多幸感と虚無感が共生するダンスサウンドやメロウでメディテーショナルなスローナンバー等が収録。心地よいサウンドスケープに無意識に引き込まれ、たどり着く先にある世界は....サウンド・歌詞共にバンドの可能性を更に広げる最高傑作が完成。レコーディング、ミックス、マスタリングは前作同様、バンドを熟知するエンジニア中村宗一郎が担当。
半分現実 半分虚構OGRE YOU ASSHOLEの新しい感覚の音楽。三年ぶりとなるNEW ALBUMにして最高傑作『新しい人』配信。メロウなサイケデリアで多くのフォロワーを生む現代屈指のライブバンドOGRE YOU ASSHOLEの三年ぶりとなるNEW ALBUM 『新しい人』が9月4日にリリース決定。本作には、シンセポップ、ファンカラティーナ〜ミュータント・ディスコのエッセンスを含んだ多幸感と虚無感が共生するダンスサウンドやメロウでメディテーショナルなスローナンバー等が収録。心地よいサウンドスケープに無意識に引き込まれ、たどり着く先にある世界は....サウンド・歌詞共にバンドの可能性を更に広げる最高傑作が完成。レコーディング、ミックス、マスタリングは前作同様、バンドを熟知するエンジニア中村宗一郎が担当。
半分現実 半分虚構OGRE YOU ASSHOLEの新しい感覚の音楽。三年振りとなるNEW ALBUM『新しい人』から先行配信曲『さわれないのに』
OGRE YOU ASSHOLE、新曲「動物的 / 人間的」を配信リリース。録音、ミックス、マスタリングは中村宗一郎が担当し、謎めいたジャケットのアートワークは出戸学(Vo, G)が手がけた。
ライブで磨き上げられたアレンジを元に、スタジオで再構築作業を行った本作は、OGRE YOU ASSHOLEの現在をストレートに伝えるアルバムであり、中毒性があるオウガのライブの虜となっているファン、アルバムを愛聴しているリスナー、あるいは興味があるが観たこと/聴いた事がないという未来のリスナーにも幅広く勧められるスタジオ録音作品。
ミニマルでスリリングでありながらもポップな独自の音楽性で各メディアから絶賛されたOGRE YOU ASSHOLE、2016年リリースの最新作『ハンドルを放す前に』から、ウィアード・ダンス・チューン「頭の体操」と、リード・トラックの「なくした」のヨ・ラ・テンゴのジェイムズ・マクニュー(Dump)のリミックス。
OGRE YOU ASSHOLE、ニュー・フェーズに突入! 久しぶりのセルフ・プロデュースによる待望の新作フル・アルバム『ハンドルを放す前に』!
OGRE YOU ASSHOLE、ニュー・フェーズに突入! 久しぶりのセルフ・プロデュースによる待望の新作フル・アルバム『ハンドルを放す前に』!
OGRE YOU ASSHOLE活動10周年! 現在の日本ロック・シーンをリードし、特異なスタンスで独自の存在感を放っているOGRE YOU ASSHOLE。最新アルバム『ペーパークラフト』が2014年の音楽シーンを代表する作品として高い評価を得る中、圧倒的ライブアクトとしての一面を記録した超待望&バンド史上初となるライブアルバム『workshop』が登場! バンド自身によるライブ演奏に加え、スタジオでの大胆なポストプロダクションと再構築作業も交えて、単なるライブアルバムに収まることのない真に革新的な作品がここに誕生! ライブPAエンジニアリングに佐々木幸生(サカナクション、ゆらゆら帝国、BOOM BOOM SATELLITES、そしてOGRE YOU ASSHOLEのメインライブエンジニア)、サウンドエフェクト(及びレコーディング、ミックス)に中村宗一郎と、定評ある彼らのステージを支える2人のプロフェッショナルと、アルバムプロデューサーの石原洋も参加。ライブレコーディングとスタジオライブをメインに、さらにスタジオで再構築作業を行ったトラックを加えた本作は、彼らの現在をストレートに伝えるアルバムであり、中毒性があるオウガのライブの虜となっているディープなファン、デジタル音源やアナログ盤で彼らのアルバムを愛聴しているリスナー、或いは興味があるが観たこと/聴いた事がないという未来のリスナーにも幅広く勧められる、新しい代表作と言えるだろう。
現在の日本のロック・シーンをリードし、特異なスタンスで独自の存在感を放っているOGRE YOU ASSHOLE(オウガ・ユー・アスホール)が、遂に待望のニュー・アルバムをリリース! ポストパンク、サイケ〜プログレ、AOR、ノイズ・エクスペリメンタルなど、様々なモードを咀嚼した末に、叙情的でありながらクールでデカダンな「ミニマルメロウ」とでも言うべき新境地に至った、彼らの最新にして最高傑作がここに…
OGRE YOU ASSHOLEの通算5枚目となるアルバムは、その名の通り100年後にも残るであろう名盤。絵画的、都会的なサウンドに、出戸学の叙情的なメロディがとけ込み、唯一無二の世界観を描き出している。音楽の持つエネルギーに静かに圧倒されることは間違いない。
メロウなサイケデリアで多くのフォロワーを生む現代屈指のライブバンドOGRE YOU ASSHOLEの2006年リリース作品。現在のサウンドとは違い、00年代USインディーとシンクロしたギターサウンドを中心とした個性的なアンサンブルが特徴的な作品
easternyouth結成25周年記念作品。彼らのライフワークとも言えるシリーズ・ライブ“極東最前線”を具現化するオムニバス・アルバム第3弾! ジャンルにとらわれずメンバーがリスペクストするアーティスト1組をゲストに迎え、定期的に続けているシリーズ・ライブ「極東最前線」は、もはやライフ・ワークとも言える。2000年に発売された、第1弾はHUSKINGBEEや怒髪天、NUMBERGIRLなどが参加。その後、2008年には20周年記念として、第2弾が発売。ZAZENBOYSやゆらゆら帝国をはじめ29組がラインアップされ、その「濃さ」は大きな話題を呼んだ。そして、25周年を迎える、この秋、第2弾発売以降に招聘されたアーティストとイースタンを含む計15組からなる第3弾のリリース!
News
〈ROVO presents MDT FOREST 2022〉開催決定
〈ROVO presents MDT FOREST 2022〉が東京郊外の多摩あきがわライブフォレストにて7月23日(土)開催されることが発表された。 共演アーティストには初登場のマヒトゥ・ザ・ピーポーと、5年ぶりの共演となるOGRE YOU ASSHO
『SYNCHRONICITY’22』第2弾ラインナップ&日割り発表
2022年4月2日(土)〜4月3日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル『SYNCHRONICITY’22』の第2弾ラインナップ、及び、出演者日割りが発表された。 発表となったのは、渋さ知らズオーケストラ、ZAZEN BOYS、toe、OG
〈ボロフェスタ2021 〜20th anniversary〜〉第一弾でROVO、OGRE、でんぱ組.inc、MOROHA、愛はズ、羊文学ら豪華29組決定
今年20周年を迎える京都の音楽フェス・ボロフェスタが、〈ボロフェスタ2021 〜20th anniversary〜〉の詳細と第一弾出演アーティストを発表した。 毎年秋に京都KBSホールにて開催してきたボロフェスタ。昨年は新型コロナウイルスの影響により残念
LIQUIDROOM ドネーションTシャツにOGRE YOU ASSHOLEと踊ってばかりの国が登場
これまで電気グルーヴ、坂本慎太郎、サカナクションなどが参加、LIQUIDROOMとアーティストたちによる新型コロナ・ウィルス影響下のメッセージTシャツ・プロジェクト〈We will meet again〉。 このたび発表するのは、ここLIQUIDROOM
〈SYNCHRONICITY2020〉第5弾に35組。toe、オウガ、D.A.N.、downy、THE NOVEMBERS、tricot、羊文学 and more
2020年4月3日(金)〜4月5日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY2020 - 15th Anniversary!! -〉。 その第5弾ラインナップが発表となった。 発表されたのは、4月4日(土)、4月5日(日
石原洋、23年ぶりソロアルバム『formula』発売決定
White Heaven、The Stars解散後、ゆらゆら帝国やOGRE YOU ASSHOLEのサウンドプロデューサーとしての活躍で知られる石原洋が、2020年2月12日にソロアルバム『formula』をLPとCDで発売することが発表された。 ソロ名
オウガ、会場限定販売のライブアレンジALを配信スタート
OGRE YOU ASSHOLE がこれまでライブ会場限定販売だったライブアレンジアルバム『workshop 2』を12/11より配信開始することがわかった。 2014年に発売された『workshop』に続いて2017年にリリースされた本作は、オウガの大
〈夏の魔物〉“火の玉ボーイ” 五味隆典緊急参戦 スチャダラ×かせきさいだぁも決定
「TBSラジオ主催 夏の魔物 in SATIATAMA 2DAYS」DAY2に総合格闘家である“火の玉ボーイ”五味隆典の緊急参戦が発表された。 THE MAD CAPSULE MARKETSのSCARYが入場テーマである五味が、フェス当日はMADのメンバ
夏の魔物 埼玉編 タイムテーブル発表
9/28(土)・29日(日)埼玉・東武動物公園にて開催される〈TBSラジオ主催 夏の魔物2019 in SAITAMA 2DAYS〉のタイムテーブルが発表された。 まず注目したいのは、フェスの終了時間だ。夏の魔物は、今回、朝9時45分からスタートし、夕方
OGRE YOU ASSHOLE、NEW ALの特設サイトがオープン
OGRE YOU ASSHOLE の3年振りとなるNEW ALBUM『新しい人』が9/4にリリースされた。 リリースに伴いアルバム特設サイトがオープン。 特設サイトには松永良平(リズム&ペンシル)によるボーカル 出戸 学へのインタビュー記事とライナーノー
OGRE YOU ASSHOLE、New AL『新しい人』より「さわれないのに」先行配信&MV公開
9月4日(水)に発売されるOGRE YOU ASSHOLE 3年ぶりのNEW ALBUM『新しい人』より、「さわれないのに」が先行配信開始され、同時にDaisuke Ukisita 監督によるMVが公開となった。 また、NEW ALBUM『新しい人』のト
OGRE YOU ASSHOLE、三年ぶりとなるNEW AL『新しい人』発売決定
メロウなサイケデリアで多くのフォロワーを生む現代屈指のライヴバンドOGRE YOU ASSHOLEの三年ぶりとなるNEW ALBUM『新しい人』が9月4日にリリースが決定した。 それに伴い全国6カ所をまわるリリースツアーの開催も決定。ツアーファイナルはE
〈夏の魔物2019〉第2弾でスチャダラパー、in-d、OGRE YOU ASSHOLE、GOMA meets U-zhaan、2、キイチビール&ザ・ホーリーティッツ、ザ50回転ズ、ザ・たこさんら決定
9月に大阪・埼玉で開催されるロックフェスティバル「夏の魔物」の第2弾出演アーティストが発表となった。 2019年9月1日(日)大阪・味園ユニバース〈夏の魔物2019 in OSAKA〉にはHermann H.&The Pacemakers、HUSKING
〈BAYCAMP2019〉出演アーティスト第3弾&日割り発表
ベイエリアを拠点にドキドキとロックだけを発信する首都圏唯一のオールナイト・野外ロックイベント〈BAYCAMP〉。 今年は初の2DAYS開催となる本イベントの出演アーティスト第3弾ラインアップが解禁された。また、日割りも前回発表から順次発表されている。9月
Connan Mockasin(コナン・モカシン)初となる来日公演が今週末から開催
ソフト・サイケデリックなサウンドとそのオリジナルなキャラクターで現代のカルト・アイコンとして熱狂的な支持を得ているConnan Mockasin(コナン・モカシン)の待望の初来日公演が、いよいよ今週末から開催される。 4月13日(土)の““DELAY 2
〈CROSSING CARNIVAL'19〉出演アーティスト第6弾発表、フィッシュマンズ・トリビュート企画の追加ゲスト決定
カルチャーWEB メディア「CINRA.NET」が企画するこの日限りのスペシャル・ライヴ〈CROSSING CARNIVAL'19〉。 TSUTAYA O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、clubasia、 WOMB LIVE、TSUTA
1日限りのスペシャル・ライヴ〈CROSSING CARNIVAL'19〉第5弾出演者発表
カルチャーWEBメディア「CINRA.NET」が企画するこの日限りのスペシャル・ライヴ〈CROSSING CARNIVAL'19〉。 TSUTAYA O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、clubasia、 WOMB LIVE、TSUTAY
〈CROSSING CARNIVAL'19〉第4弾で田我流、Enjoy Music Club、SIRUP、Serph決定
CINRA.NETの主催により、5月18日(土)にTSUTAYA O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、clubasia、WOMB LIVE、TSUTAYA O-nestの5会場にて開催されるイベント〈CROSSING CARNIVAL ‘
CINRA.NET 主催『CROSSING CARNIVAL'19』でフィッシュマンズ・トリビュートライヴ開催
CINRA.NETの主催により、5月18日(土)にTSUTAYA O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、clubasia、WOMB LIVE、TSUTAYA O-nestの5会場にて開催されるイベント〈CROSSING CARNIVAL ‘
〈BAYCAMP2019〉第1弾でオウガ、スパルタ、曽我部恵一、SHISHAMOら15組
〈BAYCAMP2019〉が9月14日、 15日に神奈川県・川崎市 東扇島東公園 特設会場にて開催される。出演者第1弾が発表された。 出演が明らかになったのは、SHISHAMO、ストレイテナー、曽我部恵一、OGRE YOU ASSHOLE、SPARTA
CINRA主催、この日限りのスペシャル・ライヴ〈CROSSING CARNIVAL’19〉出演アーティスト第1弾発表
カルチャーWEBメディア「CINRA.NET」が企画するこの日限りのスペシャル・ライヴ〈CROSSING CARNIVAL ‘19〉。 TSUTAYA O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、clubasia、WOMB LIVE、TSUTAY
OGRE YOU ASSHOLEが主催する〈DELAY 2019〉、Connan Mockasinと一夜限りの2マン開催決定
OGRE YOU ASSHOLEがホストを務め、これまでEmeraldsのMark McGuire、NEU!、HarmoniaのMichael Rotherと名だたる海外アーティストをゲストに迎えて開催してきた2マン・ライヴ〈DELAY〉がConnan
リキッドルームの〈NEW YEAR PARTY 2019〉タイムテーブルを最終確認
恵比寿liquidroomで行われる年越しライヴ・イベント〈NEW YEAR PARTY 2019〉のタイムテーブルが12月26日より公開されている。 今年はOGRE YOU ASSHOLE、女王蜂、D.A.N.、TeddyLoidなどの豪華アーティスト
2018年、さらなる飛躍を見せたD.A.N.の出演が決定、LIQUIDROOMのカウントダウン第4弾/最終発表アーティスト
全方位なセレクションで話題を呼んでいるLIQUIDROOMカウントダウン・イヴェント、ついにこれが最後のアーティスト発表となる。 今回発表となるのは、D.A.N.。待望の2ndアルバム『Sonatine』をリリースし、アジア~日本ツアーを成功させた彼らの
Articles

インタヴュー
OGRE YOU ASSHOLE、ミツメを迎えてレコードを聴きまくる〈RYA〉のフル尺文字起こし掲載
OGRE YOU ASSHOLEが、2年振りのオリジナル・アルバム『ハンドルを放す前に』をリリースした。『homely』『100年後』『ペーパークラフト』という3部作を経ての本作はメンバーによるセルフ・プロデュース。OTOTOYではバンド初の独占ハイレゾ配…

コラム
OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──
その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。今年はジャンルをぶち抜いて、アルバム、シングル含めて総合チャートとして、2016年にイキの良かった50枚を選出しました。こちらでは30位から11位を発表します。今年の音楽、ちゃんとチェックしてから2017年へい…

インタヴュー
OGRE YOU ASSHOLEの新アルバム「ハンドルを放つ前に」の発売記念番組、RECORD YOU ASSHOLEを掲載!
OGRE YOU ASSHOLEが、2年振りのオリジナル・アルバム『ハンドルを放す前に』をリリースした。『homely』『100年後』『ペーパークラフト』という3部作を経ての本作はメンバーによるセルフ・プロデュース。OTOTOYではバンド初の独占ハイレゾ配…

インタヴュー
OGRE YOU ASSHOLE、バンド史上初となるライヴ・アルバム『workshop』リリース記念、インタヴュー
OGRE YOU ASSHOLEが、活動10周年にして初のライヴ・アルバム『workshop』をリリースした。ライヴPAエンジニアリングを佐々木幸生(サカナクション、ゆらゆら帝国、BOOM BOOM SATELLITES、OGRE YOU ASSHOLEの…

インタヴュー
OGRE YOU ASSHOLE 『ペーパークラフト』リリース記念、メンバー・インタヴュー
もはや誰にも追いつけないロックの在り処をみつけだし、さらなる深淵に潜り込もうとしているバンド、OGRE YOU ASSHOLE(オウガ・ユー・アスホール)が、『homely』『100年後』に続く3部作最終章とも言えるアルバム『ペーパークラフト』を完成させた…

インタヴュー
eastern youth監修のオムニバス・アルバム『極東最前線』の第三弾! インタビュー
札幌での結成から25年! 信念を頑なに譲らず、日本のロック/パンク・シーンに影響を与えつづけたeastern youthが、ジャンルにとらわれることなくリスペクストするバンド/アーティストを迎え行われるライヴ・シリーズ「極東最前線」。今回は、オムニバス・ア…

インタヴュー
OGRE YOU ASSHOLE 『confidential』出戸学 インタビュー
2012年にリリースされたアルバム『100年後』からわずか5ヶ月で、OGRE YOU ASSHOLEの新作がリリース! 「フラッグ」など、彼らの代表曲の最新アレンジ楽曲に加え、これまでアナログのみにしか収録されていなかったセルフ・リミックス音源を収録。アナ…

その他
OGRE YOU ASSHOLEのUst番組「RECORD YOU ASSHOLE」放送決定!
OTOTOYとOGRE YOU ASSHOLEが、OTOTOYのチャンネル『TV♭』にて、OGRE YOU ASSHOLEの最新アルバム『100年後』のリリースを記念し、レコードを聞き漁るUstream番組『RECORD YOU ASSHOLE』をスタート…