How To Buy
TitleDurationPrice
You can fly again  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:17
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 05:17
Album Info

ボストンのYUKI KANESAKAとの交流を経て生まれたSaigenjiの新曲。 Facebookの投稿をきっかけに意気投合、 2つの才能が結集された新しい音楽の誕生。 「You can fly again」はサイゲンジのオリジナル詞曲にYukiのトラックメイク、夏のメロウブラジリアン。流してもよし、聴き込んでもよし、チルアウトしても踊ってもよし!夏の定番曲に!

Discography

Pop

ボストンのYUKI KANESAKAとの交流を経て生まれたSaigenjiの新曲。 Facebookの投稿をきっかけに意気投合、 2つの才能が結集された新しい音楽の誕生。 「You can fly again」はサイゲンジのオリジナル詞曲にYukiのトラックメイク、夏のメロウブラジリアン。流してもよし、聴き込んでもよし、チルアウトしても踊ってもよし!夏の定番曲に!

1 track
Jazz/World

ブラジル音楽を中心にラテン音楽の表情豊かなリズムやハーモニーをPOPSやクラブミュージックへ昇華させ、オリジナリティーを生み出す事を得意とするサウンドプロデューサー・アーティスト、GIRA MUNDO(ジラムンド)。 自身の音楽ルーツを究極に追い求めて制作された2006~2007年発売のブラジル音楽シリーズのアルバムを、本人によるリマスタリングとともに配信で再リリース! 第2弾は『Ponto de partida~Rio de janeiro 』。世界的に活躍するブラジル人ミュージシャンとブラジル各都市にてレコーディングを行ったブラジリアン~ボサノバの名作は、熱くパーカッシブなグルーヴと、骨太な打ち込みサウンドが見事に融合した内容。 <フィーチャリング・ヴォーカル> saigenji、TOYONO、Bnegão (ラップ) <参加ミュージシャン> Marcos Suzano(Per),Sacha Amback(Piano / Keys), Edualdo Neves(Sax),Carlos Negreiros(Per), Jovi Joviniano(Per), André Carneiro(Bass)、 Rodrigo Sha(Clarinet)、 Milton Guêdes(Harmônica)

8 tracks
Jazz/World

ブラジル音楽を中心にラテン音楽の表情豊かなリズムやハーモニーをPOPSやクラブミュージックへ昇華させ、オリジナリティーを生み出す事を得意とするサウンドプロデューサー・アーティスト、GIRA MUNDO(ジラムンド)。 自身の音楽ルーツを究極に追い求めて制作された2006~2007年発売のブラジル音楽シリーズのアルバムを、本人によるリマスタリングとともに配信で再リリース! 第2弾は『Ponto de partida~Rio de janeiro 』。世界的に活躍するブラジル人ミュージシャンとブラジル各都市にてレコーディングを行ったブラジリアン~ボサノバの名作は、熱くパーカッシブなグルーヴと、骨太な打ち込みサウンドが見事に融合した内容。 <フィーチャリング・ヴォーカル> saigenji、TOYONO、Bnegão (ラップ) <参加ミュージシャン> Marcos Suzano(Per),Sacha Amback(Piano / Keys), Edualdo Neves(Sax),Carlos Negreiros(Per), Jovi Joviniano(Per), André Carneiro(Bass)、 Rodrigo Sha(Clarinet)、 Milton Guêdes(Harmônica)

8 tracks
Pop

サイゲンジの真髄たるソロパフォーマンスのライブ録音! 大好評だった2023年8月26日富山オルビルでのライブ22曲を収録。 2023年に発売され国内外で絶賛されているニューアルバム"COVERS&INSTRUMENTALS"からの選りすぐりのナンバーと、エバーグリーンな定番曲をバランスよく散りばめた"今のサイゲンジベスト"なセットリスト、声もギターも絶好調、最高のコンディションによる極上のパフォーマンスを余すことなく真空パックしました。 一曲目のミルトン・ナシメントのカバー"Ponta de areia"から大団円の定番曲"Music Junkie"までサイゲンジのミュージカルヒストリーの現在進行形を余すことなく伝える二時間半。 是非ご堪能ください。

22 tracks
Pop

ライブで大切に歌い続けてきたカバー曲と、珠玉の自作インストゥルメンタル曲をパッケージ! Saigenji の原風景たる高純度の音世界。 "One Voice,One Guitar" に続く、完全ソロ録音2 作目。 Saigenji がこれまでライブで歌い続けている、本人独自のアレンジによるジョビンやミルトン•ナシメントなどブラジル音楽の名曲や、 スペイン語のポップス、R&B の名曲、沖縄民謡などと、主にコロナ禍に作曲したオリジナルのギターインスト曲をコンパイル。 ジャンルや国境を超えて “Saigenji の音楽” として昇華させた1 枚。 オリジナル曲「Ajisai」「Early Summer」はSpotify の様々なオフィシャルプレイリストに選曲されており、それぞれ40 万回再生されている。 Saigenji( サイゲンジ) 1975 年広島生まれ。沖縄~ 香港~ 東京育ち。9 才の時に「コンドルは飛んでいく」に感銘を受けケーナを始める。南米フォルクローレ やブラジル音楽を中心にSOUL やJAZZ などありとあらゆる音楽を吸収したギタリスト、ヴォーカリスト、シンガーソングライター。 その圧倒的なエネルギーに満ちた演奏力とパフォーマンス、技術とセンスに裏付けられた存在感で内外で高い評価を受ける。 現在までにベスト盤、ライブ盤を含む14 枚のアルバムをリリース。 https://www.saigenji.com/

18 tracks
Pop

1 track
Pop

サイゲンジのトレードマークともいえるサンバのカッティングのギターをフィーチャーしたサマーチューン。爽快さと広がりのあるスキャットサンバです。

1 track
Pop

サイゲンジの真骨頂たる躍動感溢れるスキャットサンバ。明解かつサウダージなメロディとハーモニーは夏の爽快感をいや増します。ライブ感溢れるテイクです。

1 track
Pop

ブラジル音楽の影響の中にほんのりオリエンタルな香りも漂うSaigenjiの真骨頂たるギターソロ。ノスタルジーを感じる雨後の紫陽花のような一服の清涼剤です。

1 track
Pop

Saigenjiの音楽の原点である、南米フォルクローレのリズム(ミロンガはタンゴのルーツ)をフィーチャーしたボーカリーズインストゥルメンタル。サイゲンジ20歳くらいの作曲であり、濃密なエッセンスを含んだ、音楽絵画。Saigenji連続配信シリーズ第二弾

1 track
Pop

Saigenji連続配信シリーズ第一弾は、初夏の日だまりを思わせる芳醇なギターインストゥルメンタル。

1 track
Pop

2019 年、モーション・ブルー・ヨコハマで行われた2 回のライブからベストテイクをチョイス。アルバムレコーディングメンバーとの極上のアンサンブル。Saigenji の真髄たる “なんどでも聴きたくなる” 珠玉のライブ盤。臨場感と緊張感、迫力満点の110 分。2019 年3 月29 日、9 月6 日の2 日間で演奏された30 曲以上の中から厳選した2 枚組、全16 曲収録。

16 tracks
Pop

2019 年、モーション・ブルー・ヨコハマで行われた2 回のライブからベストテイクをチョイス。アルバムレコーディングメンバーとの極上のアンサンブル。Saigenji の真髄たる “なんどでも聴きたくなる” 珠玉のライブ盤。臨場感と緊張感、迫力満点の110 分。2019 年3 月29 日、9 月6 日の2 日間で演奏された30 曲以上の中から厳選した2 枚組、全16 曲収録。

16 tracks
Pop

Saigenjiの携えた新たな“Compass”。地平線に向かって飛翔する自由な音楽たち。満を持して放たれた9枚目のオリジナルフルアルバム。現在のjazz界を牽引する才気溢れる同世代のメンバーとともに作り上げた、鮮度抜群の最高傑作。より色気を増したソングライティングと深みを増した音楽性。従来のラテン音楽、ブラジル音楽のイメージを裏切らない楽曲はもちろん、メロウかつフォーキーな新境地まで、良質な歌物ポップスの世界を切り開きます。前々作「Another Window」前作「One Voice,One Guitar」同様、完全無欠の一発録音!

12 tracks
View More Discography Collapse
Collapse

News

2/22月見ル君想フ主催サーキットフェス〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL 2020〉タイムテーブル公開

2/22月見ル君想フ主催サーキットフェス〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL 2020〉タイムテーブル公開

2月22日に開催される〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL〉は、青山・表参道エリアの5会場を使った、行き来自由のサーキットフェスティバル。 本日そのタイムテーブルが公開となった。 今回のタイムテーブルは、全アーティストに45分〜60分

令和2年2/22開催、月見ル君想フ主催フェス出演者最終発表でshowmore、CRCK/LCKS他11組を追加発表

令和2年2/22開催、月見ル君想フ主催フェス出演者最終発表でshowmore、CRCK/LCKS他11組を追加発表

令和2年2月22日に月見ル君想フ主催による青山・表参道エリアで初めて開催されるサーキットフェス〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL 2020〉。 本日の出演者最終発表で海外アーティスト3組を含む11組が追加、全28組の出演者が出揃った。

アン・サリー、畠山美由紀、naomi & goro & 菊地成孔ら、目黒区ホールの秋フェス出演

アン・サリー、畠山美由紀、naomi & goro & 菊地成孔ら、目黒区ホールの秋フェス出演

ジャズ、ボサノヴァ、ラテン、ワールド・ミュージックといった多彩なジャンルの垣根を超え、ひとつの空気感でつながる自然体の音楽を楽しむフェスティヴァル〈ゆったりライヴの旅フェスティバル2012〉が、11月3日(土・祝)、4日(日)めぐろパーシモンホール大

Articles

特集企画:まだまだ夏は終わらない

レヴュー

特集企画:まだまだ夏は終わらない

ここのところ全国的に雨続きで、めっきり涼しくなった。ついこの間までは「暑い暑い!」と不快指数高かった人も、「夏が終わってしまったの?」とちょっぴり寂しくなっていたりしないだろうか。でもご心配なく!長期予報によると、9月を過ぎても残暑は続くようだ。今回は、ず…