How To Buy
TitleDurationPrice
WON’T BE LONG -- ARETHA FRANKLIN WITH THE RAY BRYANT COMBO  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:19
TURN ON YOUR LOVE LIGHT -- BOBBY BLAND  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:34
HOLD WHAT YOU’VE GOT -- JOE TEX  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:05
TEENAGER’S PRAYER -- JOE SIMON  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:29
AWARE OF LOVE -- JERRY BUTLER  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:13
RELEASE ME -- ESTHER PHILLIPS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:18
JUST ONE LOOK -- DORIS TROY  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:28
I KNOW -- BARBARA GEORGE  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:22
WHY NOT TONIGHT -- JIMMY HUGHES  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:00
FOR YOUR PRECIOUS LOVE -- OSCAR TONEY JR.  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:13
THE DARK END OF THE STREET -- JAMES CARR  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:32
CRY BABY -- GARNET MIMMS & THE ENCHANTERS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:27
BUT IT’S ALRIGHT -- J.J.JACKSON  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:52
STAY AWAY FROM MY BABY -- TED TAYLOR  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:49
WISH SOMEONE WOULD CARE -- IRMA THOMAS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:20
IF SOMEBODY TOLD YOU -- ANNA KING  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:52
YOU’LL LOSE A GOOD THING -- BARBARA LYNN  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:21
RIGHT TRACK -- BILLY BUTLER  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:27
TONIGHT’S THE NIGHT -- THE SHIRELLES  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:58
DARLING BABY -- THE ELGINS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:30
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 54:09
Album Info

60年代からブラック・ミュージックを探求し続けるレジェンド、鈴木啓志氏がほぼ書き下ろしで制作した渾身の熱いソウルガイドブック、ミュージックマガジン増刊「アルバム・セレクション・シリーズ:60年代ソウル」連動企画がオールデイズ・アルバム・ガイドブック・シリーズ特別号としてリリース!

ソウルファン必見の一冊に掲載された名作群からオールデイズ・レコード・リリース作品をピックアップ。 ゴスペル界の天才少女としてデビューした初期のアレサ・フランクリンから、サザンソウルの要ジェイムス・カー、シカゴが誇る名シンガーのジェリー・バトラー、そしてモータウン黄金期の実力派グループ・エルジンズまで60年代ソウルのエッセンスを凝縮。ミュージック・マガジン増刊号とともに必携の1枚。

Discography

人気ガール・グループと売れっ子サックス奏者による夢の共演盤! 60年代ガール・グループの草分け的存在シュレルズと、ニューヨークの売れっ子サックス奏者キング・カーティスが、当時大ブームだったツイストをテーマに夢の共演! ソウルフルな歌モノからファンキーなインストまで、この踊れるアルバム(62年発表)が完成した。結婚式をテーマにした1曲目「ママ、ヒア・カムズ・ザ・ブライド」から、もうノリノリ。さらに63年のシングル・ヒット2曲を追加。

13 tracks
V.A.

これも、もうひとつのトライアングル! 3人の繋がりとそのルーツを一隅から照らす遍路。 本盤『A LONG SOUL VACATION』は、1981年の『A LONG VACATION』、1983年の『SOUL VACATION』にオマージュを捧げて産み落とされ、もう1人の主役のアルバム曲「夜の翼」を足掛かりに副題が選出された。 前半では、シャネルズ結成のきっかけとなったM1を皮切りに、ラッツ&スターもカバーした大滝詠一の名曲「夢で逢えたら」に影響あらわなM8、同じく「Tシャツに口紅」のイントロを思わせるM9から、デビュー前に竜ヶ崎宇童の名義で替え歌カバーした楽曲までを分析。これらのマジックに大滝はもちろん、山下達郎の二人が交錯して光を射す。 後半では、レコード・フェアで探し合ったという山下と鈴木雅之のふとした邂逅を象徴するM2、彼の「ON THE STREET CORNER」シリーズで取り上げられたM24~31、「おやすみロージー」でオマージュされたM11と充実の選曲ぶり。さらにシャネルズのカバー曲やオリジナル曲にも言及、全体を通して大滝と鈴木を結ぶ不思議な線が見えてくる。「偶然と言う名の必然」、出会うべくして出会った3人の音楽的背景とそのルーツに迫る。

42 tracks
V.A.

1.女心の心情を歌った失恋ラブソング 2.恋が終わっている女性の悲しみの歌 3.ゴミ分別に携わる方々の事を思って 4.女性グループの歌とダンスをイメージ 5.実は宇宙とつながってたらなぁ 6.営業マンが自分の夢を思い出し走り出す 7.最後のサヨナラ聴こえないふりをする 8.秋の日の夕ぐれを表現 9.突然自ら命を絶ってしまった恋人に会いたい 10.初恋の男性への思い 11.孫との幸せな時間が長く続いてと願う 12.離れて暮らした片親の老いて行く姿を思って 13.大切な人との別れから前を向こうとする女性 14.女性の切ない恋の曲 15.漁師が厳しい海での様子を歌い上げる 16.人生の旅は老いても二人で大きな夢を見つけたい

16 tracks

SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!

1 track

SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!

1 track

音楽史に燦然と輝く「史上最高のソウル・アルバム 」ジェイムズ・カーの1stが復刻。 シングル9曲を収録、アーリー・イヤーズ・ベストの趣きも! サザン・ソウルの最重要レーベルの一つ、ゴールド・ワックス・レコード。名実ともにその代表的なシンガーの一人こそがジェイムズ・カーだ。M-1,M-2,M-7,M-12などの人気曲は言わずもがな、当時発表されたシングル盤もボーナス曲として収録。歴史的名盤としての位置づけはもちろん“ Best Of Early Years”としての側面も楽しめるコレクションが完成した。そのディープな歌声とシャウトが深く心に沁みわたり、どこまでも深いサザン・ソウルの迷宮に迷い込むキッカケになる作品だ。 解説は本作に先駆け、オールデイズ・レコードからJames Carrのカバー盤をリリースしたばかりの青山ハルヒロ(THE FAVE RAVES)が担当。両作品に通ずるソウル(魂)を全身で感じて欲しい。

21 tracks

モダン・ブルースを代表する偉大なシンガーによる名唱の数々を、このアルバムで! モダン・ブルース・シーンを代表する人気シンガーとして確固たる地位を築いたボビー・ブランド。本盤は、彼の全盛期といえるデューク・レコード時代の通算5作目(66年)で、バンドが一丸となってグルーヴするアップ・テンポのナンバーから、スロー・ブルース、そして情感豊かなバラードまで、すべての曲でブランドのダイナミックかつ深みのある歌を楽しむことができる。65~66年のシングル9曲を追加した充実の内容!

20 tracks

81年にブルースの殿堂入りを果たしたブルース界の重鎮ボビー64年発表の4枚目がボーナス・トラック3曲を加え待望の作品化。

15 tracks

大ヒット「ベイビー・イッツ・ユー」「ソルジャー・ボーイ」を含む名盤! 60年代ガール・グループの草分け、シュレルズ。好評を博した『トゥナイト・ザ・ナイト』に続いて再発となった3作目(62年)には、大ヒット「ベイビー・イッツ・ユー」「ソルジャー・ボーイ」を収録。ボーナス曲も充実しており、傑作「フーリッシュ・リトル・ガール」はもちろん、バート・バカラックの美曲「イッツ・ラヴ・ザット・リアリー・カウンツ」も必聴!

17 tracks

64年発表されたソウル・クィーン・オブ・ニューオリンズ、記念すべくファースト・アルバム。ストーンズがブレイクさせた楽曲「Time Is On My Side」を含むニューオーリンズR&Bの傑作。

21 tracks

デューク・レコード看板スター、62年発表されたセカンド・アルバムがCD化。映画『ブルース・ブラザーズ2000』でもハイライトで印象的に使われた「Turn On Your Love Light」、ブランド印の名唱が味わえるまさに名盤中の名盤。 デューク・レコード看板スター、ボビー・ブランド。先に発売したファースト「トゥー・ステップス・フロム・ザ・ブルース」ODR6022に続く62年発表されたセカンド・アルバム。 映画『ブルース・ブラザーズ2000』でもハイライトで印象的に使われた「Turn On Your Love Light」、ブルース定番曲になり得た名演として多くのファンに感動を与えた「ストーミー・マンデイ・ブルース」。ブランド印の名唱が味わえるまさに名盤中の名盤。 ボーナス・トラックにはリトル・ジュニア・パーカーとの双頭アルバム『ブルース・コンソリデイティド』(DUKE-72)からボビー収録分を持ってくる選曲とファンには堪らないものとなった。 CD解説より抜粋----- 2013年6月23日、メンフィス近郊のジャーマンタウンにある自宅で亡くなったブランド。享年83歳。81年にブルースの殿堂入りを果たし、92年にはロックン・ロールの殿堂入り。97年にはグラミーのライフタイム・アチーヴメント・アワードを獲得するなど、その評価は一見、彼が残した功績にふさわしいようにも映る。が、しかし。現在、ブランドのアルバムのリリース状況はどうだろう。国内盤にいたってはほとんど全滅といってもいいではないか。やはり、まずはそこからだろう。本作がその一助となれば、こんなに嬉しいことはない。思いっきり楽しんでほしい。では!(今澤俊夫)

17 tracks

60年代ガール・グループの草分け、シュレルズの記念すべきファースト・アルバム(61年)。「ウィル・ユー・ラヴ・ミー・トゥモロウ」「愛する貴方に」は、ママス&パパス、フォー・シーズンズ、ローラ・ニーロほか、数々のアーティストがカヴァーしたアメリカン・ポップス史に残る名曲だ。「ママ・セッド」ほか、シングル4曲をボーナス追加。 1960年代前半のアメリカン・ポップス黄金期に華やかな活躍をしたガール・グループたち。その特徴のひとつに、白人グループのみならず、黒人グループの台頭があった。そして、その最初の成功例となったのが、今回の主役、シュレルズである。 本盤『Tonight’s The Night』(Scepter S-501、1961年)は、そんな彼女たちの記念すべきファースト・アルバム。ルーサー・ディクソンを中心に制作され、「Tonight’s The Night」「You Don’t Want My Love」「Boys」「The Dance Is Over」「Oh, What A Waste Of Love」が、ディクソンが曲作りに関わった作品となる。ブルージーな「You Don’t Want My Love」では、R&Bグループとしての持ち味を存分に発揮しているが、「Will You Love Me Tomorrow」のようなポップなイメージで本作に接した方には、意外なタイプのナンバーに映るかもしれない。黒っぽさとポップな持ち味がうまく溶け合ったナンバーとしては「Boys」が秀逸だ。もともと「Will You Love Me Tomorrow」のシングルB面に収められていたもので、この曲に目をつけたビートルズのセンスは、やはり見事というしかない。また、センチメンタルなバラード「The Dance Is Over」も聴きもののひとつといえるだろう。(解説より一部抜粋)

16 tracks

モダン・ブルース、アーバン・ブルースを代表する大物の登場。61年発表の本作は彼のデビューアルバムであり(米)ローリング・ストーン誌発表の「500 Greatest Albums of All Time」にランク・インするほど多くの音楽ファンに感銘を今なお与え続けている歴史的名盤だ。 デューク・レコードは1952年ラジオ番組のディレクターだったデヴィッド・マティスがメンフィスに設立したレーベル。その後、ヒューストンのゴスペル、ブルース・レーベル、ピーコック・レコードのオーナーで地元クラブ・オーナーでもあったドン・ロビーによって買収、ヒューストンに移る。また彼は傘下にソウル系レーベル、「バックビート・レコード」を設立。O.V.ライトなどが在籍。多くの黒人専門レーベルとして歴史を作ってきた。 デューク・レコードと言えばボビー・ブランド。ボビー・ブランドと言えば「トゥー・ステップス・フロム・ザ・ブルース」と言うほど知名度もあり、それゆえ名盤の名をほしいままにしてきた。61年発表の本作は彼のデビューアルバムであり米「ローリング・ストーン」誌発表の「500 Greatest Albums of All Time」にランク・インするほど多くの音楽ファンに今なお感銘を与え続けている歴史的名盤だ。 モダン・ブルースを代表するシンガーであるがまだまだ正当な評価をもらっているとは思えない。ジョニー・ウィンターを始めエリック・クラプトンにカヴァーされブルース唱法にゴスペルの要素を取り入れた新しいタイプのシンガーだ。独特な歌い方は喉をガラガラと震わせた“うがいシャウト”“痰切りシャウト”とも呼ばれるスタイル。歌だけで勝負し続けた偉大な男の最高傑作がボーナス・トラックがついて初国内作品化。

15 tracks

本作は彼女の長いキャリアの中、スタート時点に逆上るヒューイ・P・モウ制作による61年~63年の作品。最初でありもっとも輝かしい業績を残したジャミー・レコード時代。この時期なしに彼女は語れない。本作品は63年発表の記念すべくアルバムで62年ビルボードR&Bチャート1位を獲得したタイトル曲「You’ll Lose A Good Thing」を含む飛びきりの作品だ。この曲はニューオーリンズ、コズィモ・マタッサのスタジオJ&M録音、バックミュージシャンにはドクター・ジョンを含む濃厚な音が聞ける。 R&B界のドン、ヒューイ・P・モウの代表作でもある。彼女の出発点でありテキサスR&Bの原点となった名盤。 ローリング・ストーンズがカヴァーした彼女の作品「OH BABY」(未収録曲)ですでにイギリスでは高い評価を得ていた。ジャミーレコード脱退後アトランティックへ移籍するが今一つヒットに恵まれなかった彼女。左利きのギター、可憐な声がやさしく時に激しく訴えてくる、テキサス出身のブルージー・ソウル歌姫。84年には来日して人気を得る。

15 tracks

追悼リトル・リチャード。67年の傑作ベスト・ヒット・ライヴが待望の復刻! 【リトル・リチャード追悼盤】2020年5月9日に87歳で亡くなったリトル・リチャードの偉大な功績を讃え、67年にオーケー2枚目としてリリースされた傑作ライヴ・アルバムが待望の復刻! 「ルシール」「トゥッティ・フルッティ」「ロング・トール・サリー」をはじめとする代表レパートリーの数々を、ハリウッドのスタジオに集まった熱心なファンを前に披露し、R&Bチャートで29位まで上昇するヒットを記録。リチャード本来のワイルドなパフォーマンスを刻み込んだ、歴史的な一枚となった。さらに、64年にイギリスのTVショーに出演した際の貴重なライヴ音源3曲をボーナス収録!

15 tracks
V.A.

深夜バラエティの愛すべき♡なキャラクターを際立たせるポジティブストレンジな音楽集 ズレてるけど愛らしい。怖いけどお茶目。変わった人紹介シーンで「ちょっと変」を誰も傷つかない絶妙のさじ加減で演出します!

27 tracks
V.A.

深夜バラエティの愛すべき♡なキャラクターを際立たせるポジティブストレンジな音楽集 ズレてるけど愛らしい。怖いけどお茶目。変わった人紹介シーンで「ちょっと変」を誰も傷つかない絶妙のさじ加減で演出します!

27 tracks
V.A.

一度聴いたら忘れられない、クセあり楽曲集! バラエティ番組のシーンを誇張してくれる個性的な楽曲がいっぱい! アーティストの考える面白さを追求しました!

31 tracks
View More Discography Collapse
Collapse