Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
TANGER mp3: 16bit/44.1kHz | 12:51 | Album Purchase Only |
2 |
|
ECLIPSE mp3: 16bit/44.1kHz | 11:09 | Album Purchase Only |
3 |
|
BAAL mp3: 16bit/44.1kHz | 12:02 | Album Purchase Only |
4 |
|
RMD mp3: 16bit/44.1kHz | 13:12 | Album Purchase Only |
5 |
|
SINO+ mp3: 16bit/44.1kHz | 14:15 | Album Purchase Only |
Interviews/Columns

インタビュー
ROVO、24年目のセルフ・タイトル・アルバム──ハイレゾ・ロスレス版独占配信
ROVO、4年ぶりととなる新作『ROVO』がここにリリースされた。凄腕のミュージシャンたちが生成する、個、そしてバンドとしての音が交叉する濃密なる6曲。OTOTOYではハイレゾ・ロスレス版ともに独占配信。その鉄壁のライヴ・パフォーマンスが封じられたコロナ禍…

コラム
OTOTOY AWARD 2016──2016年、年間ベスト、50位〜31位
2016年もあと少し。ということで、今年もやってまいりました。その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。2016年のOTOTOY AWARDは、ジャンルの垣根をぶち抜いて、総合チャートとして、アルバム、シングルに関わらず50枚を選出しました。まずは50…

インタビュー
ROVO、20周年記念、11作目のアルバムを独占ハイレゾ配信──山本精一インタヴュー
ROVOの記念すべき、20周年イヤー。OTOTOYでもハイレゾ配信中の2008年〜2013年のベスト・セレクション・アルバム『selected 2008-2013』に続いて、待望の4年ぶりとなるオリジナル・アルバム『XI (eleven) 』をこのたびリリ…

レビュー
ROVO、結成20周年記念ベスト・セレクション・アルバムをハイレゾ配信
イギリスの地で約30年もの昔、音楽に訪れた2度目の「愛の季節」と呼ばれたダンス・カルチャーの美しき熱狂。あの季節はまだまだ終わらない。その熱はいまだにダンス・ミュージック、いやポップ・ミュージックのそこかしこに音楽の刺激的な花を咲かしている。1990年代後…

レビュー
ROVOの2年ぶり10作目となるオリジナル・アルバムを配信開始!!
唯一無二のダンス・ミュージック・バンド、ROVOが、2年ぶり10作目となるオリジナル・アルバムを完成。毎年恒例となった日比谷野音での「ROVOプレゼンツMDTフェスティヴァル」が今年6月に10周年を迎え、更に勢いを増している彼らのグルーヴは留まることを知ら…

レビュー
ROVO×SYSTEM7『PHOENIX RISING LIVE in KYOTO 29.10.2011』
'''京都で行われたROVO×SYSTEM7のライヴ音源を配信リリース!'''ROVOとSYSTEM7が合体融合して行った「Phoenix Rising Tour」はいずれも満員御礼の大盛況で幕を閉じた。なかでも、彼らが初めて合流して演奏した舞台となった京…

インタビュー
ROVO×SYSTEM 7コラボレーション・アルバム配信&勝井佑二インタビュー!
伝説のプログレ・バンドGONGのメンバーでもあったSYSTEM 7と、5月のMAN DRIVE TRANCE@日比谷野外音楽堂でも大熱狂を巻き起こした日本が誇るダンス・ミュージック・バンドの最高峰ROVOがコラボレーション・アルバムを発売。10月には、カッ…
Digital Catalog
様々な音楽シーンの第一線で活躍するトップミュージシャン達が結集したオールスターバンドROVO。1996年の結成から24年間、バンドサウンドによるダンスミュージックシーンを確立し、けん引し続けてきた。驚異のツインドラムから叩き出される強靭なグルーヴを核に、6人の鬼神が生み出す音宇宙。音と光、時間と空間が一体となった異次元時空の中、どこまでも昇りつめてゆく非日常ライブは、ROVOでしか体験できない。フジロック・フェスティバルをはじめ、全国の音楽フェス/野外パーティーのヘッドライナーとして連続出演し、毎年5月にはROVO主催のパーティー「MDTフェスティバル」で、恒例の日比谷野音を熱狂させる。今作は、メンバー自身が「ROVO結成24年目にしてバンドの意思と楽曲と演奏が完全に一体化した」と説明する渾身の最高傑作。
様々な音楽シーンの第一線で活躍するトップミュージシャン達が結集したオールスターバンドROVO。1996年の結成から24年間、バンドサウンドによるダンスミュージックシーンを確立し、けん引し続けてきた。驚異のツインドラムから叩き出される強靭なグルーヴを核に、6人の鬼神が生み出す音宇宙。音と光、時間と空間が一体となった異次元時空の中、どこまでも昇りつめてゆく非日常ライブは、ROVOでしか体験できない。フジロック・フェスティバルをはじめ、全国の音楽フェス/野外パーティーのヘッドライナーとして連続出演し、毎年5月にはROVO主催のパーティー「MDTフェスティバル」で、恒例の日比谷野音を熱狂させる。今作は、メンバー自身が「ROVO結成24年目にしてバンドの意思と楽曲と演奏が完全に一体化した」と説明する渾身の最高傑作。
ROVO結成20周年記念、4年ぶり11作目のオリジナルアルバム!ROVO 結成20年にリリースするアルバム「XI (eleven)」は、今までにない新しい試みとこれまでの道程の延長に有る各曲の、それぞれの木目の荒さや細かさが混在しているという意味で、進化し続けるROVOというバンドの今現在を切り取ったヴィヴィットな内容になっている。特にゲストミュージシャン(ナカコー、U-zhaan)を迎えた楽曲は、未来に向けた新しい挑戦になった。(勝井祐二)
ROVO結成20周年記念、4年ぶり11作目のオリジナルアルバム!ROVO 結成20年にリリースするアルバム「XI (eleven)」は、今までにない新しい試みとこれまでの道程の延長に有る各曲の、それぞれの木目の荒さや細かさが混在しているという意味で、進化し続けるROVOというバンドの今現在を切り取ったヴィヴィットな内容になっている。特にゲストミュージシャン(ナカコー、U-zhaan)を迎えた楽曲は、未来に向けた新しい挑戦になった。(勝井祐二)
ROVO結成20周年を記念した、2008年〜2013年のベストセレクションアルバムが発売決定!オリジナルアルバム「NUOU」(2008年)、「RAVO」(2010年)、「PHASE」(2012年)、そしてROVO and System 7「Phoenix Rising LP」(2013年)の中から代表曲5曲と、2012年の日比谷野音LIVEアルバムから渾身の1曲を収録。珠玉の6曲70分の宇宙旅行!
ROVO結成20周年を記念した、2008年〜2013年のベストセレクションアルバムが発売決定!オリジナルアルバム「NUOU」(2008年)、「RAVO」(2010年)、「PHASE」(2012年)、そしてROVO and System 7「Phoenix Rising LP」(2013年)の中から代表曲5曲と、2012年の日比谷野音LIVEアルバムから渾身の1曲を収録。珠玉の6曲70分の宇宙旅行!
デミセミクエーバーの勝井祐二とボアダムズの山本精一を中心とした新バンド、ROVOのファースト・フル・アルバム。「HORSES」「NUMA」他、全7曲を収録。
System 7待望のニューミックスアルバム。新曲Field of Dreamsで始まる本作はRichie HawtinもTr7にremixで参加。
菊池成孔を主宰とする、大友良英、芳垣安洋、栗原正巳、吉見征樹、大儀見元、他、メンバーも凄スギの11人編成のユニット。クラブミュージック最先端を往く超理論的にしてカオティックなサウンドは唯一無二。
Digital Catalog
様々な音楽シーンの第一線で活躍するトップミュージシャン達が結集したオールスターバンドROVO。1996年の結成から24年間、バンドサウンドによるダンスミュージックシーンを確立し、けん引し続けてきた。驚異のツインドラムから叩き出される強靭なグルーヴを核に、6人の鬼神が生み出す音宇宙。音と光、時間と空間が一体となった異次元時空の中、どこまでも昇りつめてゆく非日常ライブは、ROVOでしか体験できない。フジロック・フェスティバルをはじめ、全国の音楽フェス/野外パーティーのヘッドライナーとして連続出演し、毎年5月にはROVO主催のパーティー「MDTフェスティバル」で、恒例の日比谷野音を熱狂させる。今作は、メンバー自身が「ROVO結成24年目にしてバンドの意思と楽曲と演奏が完全に一体化した」と説明する渾身の最高傑作。
様々な音楽シーンの第一線で活躍するトップミュージシャン達が結集したオールスターバンドROVO。1996年の結成から24年間、バンドサウンドによるダンスミュージックシーンを確立し、けん引し続けてきた。驚異のツインドラムから叩き出される強靭なグルーヴを核に、6人の鬼神が生み出す音宇宙。音と光、時間と空間が一体となった異次元時空の中、どこまでも昇りつめてゆく非日常ライブは、ROVOでしか体験できない。フジロック・フェスティバルをはじめ、全国の音楽フェス/野外パーティーのヘッドライナーとして連続出演し、毎年5月にはROVO主催のパーティー「MDTフェスティバル」で、恒例の日比谷野音を熱狂させる。今作は、メンバー自身が「ROVO結成24年目にしてバンドの意思と楽曲と演奏が完全に一体化した」と説明する渾身の最高傑作。
ROVO結成20周年記念、4年ぶり11作目のオリジナルアルバム!ROVO 結成20年にリリースするアルバム「XI (eleven)」は、今までにない新しい試みとこれまでの道程の延長に有る各曲の、それぞれの木目の荒さや細かさが混在しているという意味で、進化し続けるROVOというバンドの今現在を切り取ったヴィヴィットな内容になっている。特にゲストミュージシャン(ナカコー、U-zhaan)を迎えた楽曲は、未来に向けた新しい挑戦になった。(勝井祐二)
ROVO結成20周年記念、4年ぶり11作目のオリジナルアルバム!ROVO 結成20年にリリースするアルバム「XI (eleven)」は、今までにない新しい試みとこれまでの道程の延長に有る各曲の、それぞれの木目の荒さや細かさが混在しているという意味で、進化し続けるROVOというバンドの今現在を切り取ったヴィヴィットな内容になっている。特にゲストミュージシャン(ナカコー、U-zhaan)を迎えた楽曲は、未来に向けた新しい挑戦になった。(勝井祐二)
ROVO結成20周年を記念した、2008年〜2013年のベストセレクションアルバムが発売決定!オリジナルアルバム「NUOU」(2008年)、「RAVO」(2010年)、「PHASE」(2012年)、そしてROVO and System 7「Phoenix Rising LP」(2013年)の中から代表曲5曲と、2012年の日比谷野音LIVEアルバムから渾身の1曲を収録。珠玉の6曲70分の宇宙旅行!
ROVO結成20周年を記念した、2008年〜2013年のベストセレクションアルバムが発売決定!オリジナルアルバム「NUOU」(2008年)、「RAVO」(2010年)、「PHASE」(2012年)、そしてROVO and System 7「Phoenix Rising LP」(2013年)の中から代表曲5曲と、2012年の日比谷野音LIVEアルバムから渾身の1曲を収録。珠玉の6曲70分の宇宙旅行!
デミセミクエーバーの勝井祐二とボアダムズの山本精一を中心とした新バンド、ROVOのファースト・フル・アルバム。「HORSES」「NUMA」他、全7曲を収録。
System 7待望のニューミックスアルバム。新曲Field of Dreamsで始まる本作はRichie HawtinもTr7にremixで参加。
菊池成孔を主宰とする、大友良英、芳垣安洋、栗原正巳、吉見征樹、大儀見元、他、メンバーも凄スギの11人編成のユニット。クラブミュージック最先端を往く超理論的にしてカオティックなサウンドは唯一無二。
Interviews/Columns

インタビュー
ROVO、24年目のセルフ・タイトル・アルバム──ハイレゾ・ロスレス版独占配信
ROVO、4年ぶりととなる新作『ROVO』がここにリリースされた。凄腕のミュージシャンたちが生成する、個、そしてバンドとしての音が交叉する濃密なる6曲。OTOTOYではハイレゾ・ロスレス版ともに独占配信。その鉄壁のライヴ・パフォーマンスが封じられたコロナ禍…

コラム
OTOTOY AWARD 2016──2016年、年間ベスト、50位〜31位
2016年もあと少し。ということで、今年もやってまいりました。その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。2016年のOTOTOY AWARDは、ジャンルの垣根をぶち抜いて、総合チャートとして、アルバム、シングルに関わらず50枚を選出しました。まずは50…

インタビュー
ROVO、20周年記念、11作目のアルバムを独占ハイレゾ配信──山本精一インタヴュー
ROVOの記念すべき、20周年イヤー。OTOTOYでもハイレゾ配信中の2008年〜2013年のベスト・セレクション・アルバム『selected 2008-2013』に続いて、待望の4年ぶりとなるオリジナル・アルバム『XI (eleven) 』をこのたびリリ…

レビュー
ROVO、結成20周年記念ベスト・セレクション・アルバムをハイレゾ配信
イギリスの地で約30年もの昔、音楽に訪れた2度目の「愛の季節」と呼ばれたダンス・カルチャーの美しき熱狂。あの季節はまだまだ終わらない。その熱はいまだにダンス・ミュージック、いやポップ・ミュージックのそこかしこに音楽の刺激的な花を咲かしている。1990年代後…

レビュー
ROVOの2年ぶり10作目となるオリジナル・アルバムを配信開始!!
唯一無二のダンス・ミュージック・バンド、ROVOが、2年ぶり10作目となるオリジナル・アルバムを完成。毎年恒例となった日比谷野音での「ROVOプレゼンツMDTフェスティヴァル」が今年6月に10周年を迎え、更に勢いを増している彼らのグルーヴは留まることを知ら…

レビュー
ROVO×SYSTEM7『PHOENIX RISING LIVE in KYOTO 29.10.2011』
'''京都で行われたROVO×SYSTEM7のライヴ音源を配信リリース!'''ROVOとSYSTEM7が合体融合して行った「Phoenix Rising Tour」はいずれも満員御礼の大盛況で幕を閉じた。なかでも、彼らが初めて合流して演奏した舞台となった京…

インタビュー
ROVO×SYSTEM 7コラボレーション・アルバム配信&勝井佑二インタビュー!
伝説のプログレ・バンドGONGのメンバーでもあったSYSTEM 7と、5月のMAN DRIVE TRANCE@日比谷野外音楽堂でも大熱狂を巻き起こした日本が誇るダンス・ミュージック・バンドの最高峰ROVOがコラボレーション・アルバムを発売。10月には、カッ…