| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 | うそだらけ flac: 24bit/96kHz | 02:48 | N/A | |
| 2 | キャラメル flac: 24bit/96kHz | 03:16 | N/A | |
| 3 | 水星 flac: 24bit/96kHz | 03:38 | N/A | |
| 4 | 悪者 flac: 24bit/96kHz | 03:30 | N/A | |
| 5 | 呼吸 flac: 24bit/96kHz | 03:04 | N/A | |
| 6 | エンドロール flac: 24bit/96kHz | 03:56 | N/A | |
| 7 | 薄青とキッチン flac: 24bit/96kHz | 02:56 | N/A | |
| 8 | 四月になること flac: 24bit/96kHz | 03:18 | N/A | |
| 9 | 愛など flac: 24bit/96kHz | 03:18 | N/A | |
| 10 | いのちのせんたく flac: 24bit/96kHz | 03:26 | N/A | |
| 11 | ジオラマの中で flac: 24bit/96kHz | 03:42 | N/A | |
| 12 | 抱きしめたいほど美しい日々に flac: 24bit/96kHz | 03:05 | N/A | |
| 13 | 生活を愛せるようになるまで flac: 24bit/96kHz | 05:40 | N/A |
Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.
ボカロPとしてキャリアをスタートさせ、まだオリジナル曲を世に出す前のAdo、yamaを自身の楽曲にfeat.しストリーミングチャートを席巻し、2020年を代表する一曲となったyama「春を告げる」を手掛け、SixTONESやDISH//、花譜などからも楽曲制作オファーを受ける、ジャンルを越境して今最も求められているクリエイター・くじらによる初の自身歌唱楽曲によるアルバム。
Interviews/Columns

インタビュー
くじら(Qujila)、初のライヴ・アルバムを配信&インタヴュー
1982年に杉林恭雄(Vo, Gt)、キオト(Ba)、楠均(Dr)の3人により結成され、1985年にエピックソニーよりメジャー・デビュー、サポートを得ながら現在も精力的に活動するバンド、くじら(Qujila)のライヴ音源が、結成34年にして初めてリリースさ…
Digital Catalog
新世代のクリエイターとして音楽シーンのみならず多方面から注目を集める”くじら”、4曲入りEP「INNER CHILD」を配信リリース。収録楽曲の中には、すでに配信されている終末うにこをfeat.に迎えた楽曲「ニューデイズ」や自身で歌唱するタイトル曲「INNER CHILD」に加えて、GLIM SPANKYの松尾レミや時速36kmの仲川慎之介など、くじら本人が敬愛するボーカリストをfeat.に迎えた楽曲が収録。
新世代のクリエイターとして音楽シーンのみならず多方面から注目を集める”くじら”、4曲入りEP「INNER CHILD」を配信リリース。収録楽曲の中には、すでに配信されている終末うにこをfeat.に迎えた楽曲「ニューデイズ」や自身で歌唱するタイトル曲「INNER CHILD」に加えて、GLIM SPANKYの松尾レミや時速36kmの仲川慎之介など、くじら本人が敬愛するボーカリストをfeat.に迎えた楽曲が収録。
時代に最も求められているクリエイター・くじらによる、コンセプチュアルな全編自身歌唱 2nd アルバム。ボカロ P としてキャリアをスタートさせ、yama や Ado などのアーティストを自身の楽曲に feat.しストリーミングチャートを席巻したくじら。2020年を代表する一曲となったyama「春を告げる」を手掛 け 、SixTONES や DISH//、花譜などからも楽曲制作オファーを受けるなど精力的に作品を世に出し続けている。また小説や映像など、様々な物語とコラボレーションした作品『悪者』を皮切りに、自身歌唱楽曲を続々と発表。私たちの生活で、新鮮な野菜と、気まぐれに腐らせてしまった野菜が交錯する場所『野菜室』をタイトルに冠した今作は問いを抱えながら今を生きる全ての人に通ずる、コンセプチュアルな一作となっている。
時代に最も求められているクリエイター・くじらによる、コンセプチュアルな全編自身歌唱 2nd アルバム。ボカロ P としてキャリアをスタートさせ、yama や Ado などのアーティストを自身の楽曲に feat.しストリーミングチャートを席巻したくじら。2020年を代表する一曲となったyama「春を告げる」を手掛 け 、SixTONES や DISH//、花譜などからも楽曲制作オファーを受けるなど精力的に作品を世に出し続けている。また小説や映像など、様々な物語とコラボレーションした作品『悪者』を皮切りに、自身歌唱楽曲を続々と発表。私たちの生活で、新鮮な野菜と、気まぐれに腐らせてしまった野菜が交錯する場所『野菜室』をタイトルに冠した今作は問いを抱えながら今を生きる全ての人に通ずる、コンセプチュアルな一作となっている。
くじらがボカロPとして初投稿をした4/1に毎年リリースしているくじらのセルフカバーシリーズ!2019年8月にリリースされたくじらのファーストアルバム「ねむるまち」に収録された1曲「幽霊少女」のセルフカバー!
くじらがボカロPとして初投稿をした4/1に毎年リリースしているくじらのセルフカバーシリーズ!2019年8月にリリースされたくじらのファーストアルバム「ねむるまち」に収録された1曲「幽霊少女」のセルフカバー!
ボカロPとしてキャリアをスタートさせ、まだオリジナル曲を世に出す前のAdo、yamaを自身の楽曲にfeat.しストリーミングチャートを席巻し、2020年を代表する一曲となったyama「春を告げる」を手掛け、SixTONESやDISH//、花譜などからも楽曲制作オファーを受ける、ジャンルを越境して今最も求められているクリエイター・くじらによる初の自身歌唱楽曲によるアルバム。
ボカロPとしてキャリアをスタートさせ、まだオリジナル曲を世に出す前のAdo、yamaを自身の楽曲にfeat.しストリーミングチャートを席巻し、2020年を代表する一曲となったyama「春を告げる」を手掛け、SixTONESやDISH//、花譜などからも楽曲制作オファーを受ける、ジャンルを越境して今最も求められているクリエイター・くじらによる初の自身歌唱楽曲によるアルバム。
アユニ・Dの歌い手プロジェクト青虫のデビューEP「103号」発売決定!! BiSHアユニ・Dによる歌い手プロジェクト青虫のデビューEP「103号」の発売が決定!! 音楽プロデューサーくじらがフルプロデュース。 くじらが書き下ろし・アレンジを担当した新曲2曲に、今年2月にリリースされたくじらの作品「化粧と、」と8月にデジタルリリースされた「ゆぶね」を加えた全4曲入り。
GOOD PRICE!2021年、最重要ニューカマー「にしな」の1stアルバム。デビュー前に自身でYouTubeに投稿した楽曲の再生回数が100万回超えを記録するなど、その天性の歌声は正式なリリース前から既に高い注目を集めている。かつては、King Gnuや藤井風、Vaundyやずっと真夜中でいいのに。などがセレクトされた、Spotifyがその年にプッシュする次世代アーティスト応援プログラム「RADAR:Early Noise2021」に選出され、ブレイクが確実視される期待度ナンバー1の新人アーティスト。バラエティに富んだ楽曲群と圧倒的なポップセンスは、今後、間違いなく音楽シーンの最前線に頭角を現すであろう強固なポテンシャルを感じさせる。
yama、泣き虫☔という今最も注目されるアーティストらをフィーチャーした楽曲「Hello/Hello feat. yama, 泣き虫☔」を第1弾楽曲としてリリースし、セブン-イレブンのキャンペーンにも楽曲が起用されている謎のアーティスト"MAISONdes"(メゾンデ)が、早くも第2弾楽曲を発表した。本楽曲は、「Lukewarm」がTikTokでバズり、「melt bitter」は"関ジャム"のマイ・ベスト2020企画で川谷絵音から第4位に選ばれるなど、様々な方面で話題となっているさとうもかが歌唱を担当。第1弾楽曲を歌ったyamaや、「うっせぇわ」がスマッシュ・ヒット中のAdoなど、様々な歌い手を見出し、自らの楽曲にフィーチャーして1,000万回再生の動画を連発しながら、yamaの2020年大ヒット楽曲「春を告げる」を生み出したことで今最も注目を集めるクリエイターのひとり、くじらが楽曲を提供した。
yama、泣き虫☔という今最も注目されるアーティストらをフィーチャーした楽曲「Hello/Hello feat. yama, 泣き虫☔」を第1弾楽曲としてリリースし、セブン-イレブンのキャンペーンにも楽曲が起用されている謎のアーティスト"MAISONdes"(メゾンデ)が、早くも第2弾楽曲を発表した。本楽曲は、「Lukewarm」がTikTokでバズり、「melt bitter」は"関ジャム"のマイ・ベスト2020企画で川谷絵音から第4位に選ばれるなど、様々な方面で話題となっているさとうもかが歌唱を担当。第1弾楽曲を歌ったyamaや、「うっせぇわ」がスマッシュ・ヒット中のAdoなど、様々な歌い手を見出し、自らの楽曲にフィーチャーして1,000万回再生の動画を連発しながら、yamaの2020年大ヒット楽曲「春を告げる」を生み出したことで今最も注目を集めるクリエイターのひとり、くじらが楽曲を提供した。
Digital Catalog
新世代のクリエイターとして音楽シーンのみならず多方面から注目を集める”くじら”、4曲入りEP「INNER CHILD」を配信リリース。収録楽曲の中には、すでに配信されている終末うにこをfeat.に迎えた楽曲「ニューデイズ」や自身で歌唱するタイトル曲「INNER CHILD」に加えて、GLIM SPANKYの松尾レミや時速36kmの仲川慎之介など、くじら本人が敬愛するボーカリストをfeat.に迎えた楽曲が収録。
新世代のクリエイターとして音楽シーンのみならず多方面から注目を集める”くじら”、4曲入りEP「INNER CHILD」を配信リリース。収録楽曲の中には、すでに配信されている終末うにこをfeat.に迎えた楽曲「ニューデイズ」や自身で歌唱するタイトル曲「INNER CHILD」に加えて、GLIM SPANKYの松尾レミや時速36kmの仲川慎之介など、くじら本人が敬愛するボーカリストをfeat.に迎えた楽曲が収録。
時代に最も求められているクリエイター・くじらによる、コンセプチュアルな全編自身歌唱 2nd アルバム。ボカロ P としてキャリアをスタートさせ、yama や Ado などのアーティストを自身の楽曲に feat.しストリーミングチャートを席巻したくじら。2020年を代表する一曲となったyama「春を告げる」を手掛 け 、SixTONES や DISH//、花譜などからも楽曲制作オファーを受けるなど精力的に作品を世に出し続けている。また小説や映像など、様々な物語とコラボレーションした作品『悪者』を皮切りに、自身歌唱楽曲を続々と発表。私たちの生活で、新鮮な野菜と、気まぐれに腐らせてしまった野菜が交錯する場所『野菜室』をタイトルに冠した今作は問いを抱えながら今を生きる全ての人に通ずる、コンセプチュアルな一作となっている。
時代に最も求められているクリエイター・くじらによる、コンセプチュアルな全編自身歌唱 2nd アルバム。ボカロ P としてキャリアをスタートさせ、yama や Ado などのアーティストを自身の楽曲に feat.しストリーミングチャートを席巻したくじら。2020年を代表する一曲となったyama「春を告げる」を手掛 け 、SixTONES や DISH//、花譜などからも楽曲制作オファーを受けるなど精力的に作品を世に出し続けている。また小説や映像など、様々な物語とコラボレーションした作品『悪者』を皮切りに、自身歌唱楽曲を続々と発表。私たちの生活で、新鮮な野菜と、気まぐれに腐らせてしまった野菜が交錯する場所『野菜室』をタイトルに冠した今作は問いを抱えながら今を生きる全ての人に通ずる、コンセプチュアルな一作となっている。
くじらがボカロPとして初投稿をした4/1に毎年リリースしているくじらのセルフカバーシリーズ!2019年8月にリリースされたくじらのファーストアルバム「ねむるまち」に収録された1曲「幽霊少女」のセルフカバー!
くじらがボカロPとして初投稿をした4/1に毎年リリースしているくじらのセルフカバーシリーズ!2019年8月にリリースされたくじらのファーストアルバム「ねむるまち」に収録された1曲「幽霊少女」のセルフカバー!
ボカロPとしてキャリアをスタートさせ、まだオリジナル曲を世に出す前のAdo、yamaを自身の楽曲にfeat.しストリーミングチャートを席巻し、2020年を代表する一曲となったyama「春を告げる」を手掛け、SixTONESやDISH//、花譜などからも楽曲制作オファーを受ける、ジャンルを越境して今最も求められているクリエイター・くじらによる初の自身歌唱楽曲によるアルバム。
ボカロPとしてキャリアをスタートさせ、まだオリジナル曲を世に出す前のAdo、yamaを自身の楽曲にfeat.しストリーミングチャートを席巻し、2020年を代表する一曲となったyama「春を告げる」を手掛け、SixTONESやDISH//、花譜などからも楽曲制作オファーを受ける、ジャンルを越境して今最も求められているクリエイター・くじらによる初の自身歌唱楽曲によるアルバム。
アユニ・Dの歌い手プロジェクト青虫のデビューEP「103号」発売決定!! BiSHアユニ・Dによる歌い手プロジェクト青虫のデビューEP「103号」の発売が決定!! 音楽プロデューサーくじらがフルプロデュース。 くじらが書き下ろし・アレンジを担当した新曲2曲に、今年2月にリリースされたくじらの作品「化粧と、」と8月にデジタルリリースされた「ゆぶね」を加えた全4曲入り。
GOOD PRICE!2021年、最重要ニューカマー「にしな」の1stアルバム。デビュー前に自身でYouTubeに投稿した楽曲の再生回数が100万回超えを記録するなど、その天性の歌声は正式なリリース前から既に高い注目を集めている。かつては、King Gnuや藤井風、Vaundyやずっと真夜中でいいのに。などがセレクトされた、Spotifyがその年にプッシュする次世代アーティスト応援プログラム「RADAR:Early Noise2021」に選出され、ブレイクが確実視される期待度ナンバー1の新人アーティスト。バラエティに富んだ楽曲群と圧倒的なポップセンスは、今後、間違いなく音楽シーンの最前線に頭角を現すであろう強固なポテンシャルを感じさせる。
yama、泣き虫☔という今最も注目されるアーティストらをフィーチャーした楽曲「Hello/Hello feat. yama, 泣き虫☔」を第1弾楽曲としてリリースし、セブン-イレブンのキャンペーンにも楽曲が起用されている謎のアーティスト"MAISONdes"(メゾンデ)が、早くも第2弾楽曲を発表した。本楽曲は、「Lukewarm」がTikTokでバズり、「melt bitter」は"関ジャム"のマイ・ベスト2020企画で川谷絵音から第4位に選ばれるなど、様々な方面で話題となっているさとうもかが歌唱を担当。第1弾楽曲を歌ったyamaや、「うっせぇわ」がスマッシュ・ヒット中のAdoなど、様々な歌い手を見出し、自らの楽曲にフィーチャーして1,000万回再生の動画を連発しながら、yamaの2020年大ヒット楽曲「春を告げる」を生み出したことで今最も注目を集めるクリエイターのひとり、くじらが楽曲を提供した。
yama、泣き虫☔という今最も注目されるアーティストらをフィーチャーした楽曲「Hello/Hello feat. yama, 泣き虫☔」を第1弾楽曲としてリリースし、セブン-イレブンのキャンペーンにも楽曲が起用されている謎のアーティスト"MAISONdes"(メゾンデ)が、早くも第2弾楽曲を発表した。本楽曲は、「Lukewarm」がTikTokでバズり、「melt bitter」は"関ジャム"のマイ・ベスト2020企画で川谷絵音から第4位に選ばれるなど、様々な方面で話題となっているさとうもかが歌唱を担当。第1弾楽曲を歌ったyamaや、「うっせぇわ」がスマッシュ・ヒット中のAdoなど、様々な歌い手を見出し、自らの楽曲にフィーチャーして1,000万回再生の動画を連発しながら、yamaの2020年大ヒット楽曲「春を告げる」を生み出したことで今最も注目を集めるクリエイターのひとり、くじらが楽曲を提供した。
Interviews/Columns

インタビュー
くじら(Qujila)、初のライヴ・アルバムを配信&インタヴュー
1982年に杉林恭雄(Vo, Gt)、キオト(Ba)、楠均(Dr)の3人により結成され、1985年にエピックソニーよりメジャー・デビュー、サポートを得ながら現在も精力的に活動するバンド、くじら(Qujila)のライヴ音源が、結成34年にして初めてリリースさ…




























































![狂えない僕らは (2021 ver.) [self cover]](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/0738/00000003.1616995154.2071_180.jpg)


![狂えない僕らは (2021 ver.) [self cover]](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/0738/00000003.1616993929.4976_180.jpg)






































