1
12月30日 (月)にTBS/TBSラジオで放送される〈輝く!日本レコード大賞〉の各賞と当日のパフォーマンスアーティストが公開。 当日はテレビが17時30分から22時まで、ラジオが18時から22時まで生放送。テレビ司会はTBS安住紳一郎アナウンサーと川口春奈、ナレーションはジョン・カビラ、ラジオ司会はTBS赤荻歩アナウンサーが務める。 ・Da-iCE「I wonder」 ・Omoinotake「幾億光年」 ・山内惠介「紅の蝶」 ・NewJeans「Supernatural」 ・FRUITS ZIPPER
2
2月14日 (金) にテレビ朝日で放送されるミュージックステーションの出演者ラインナップが発表された。 出演はOmoinotake、吉柳咲良、King & Prince、竹原ピストル、日向坂46の5組。 Omoinotakeは「アイオライト」「幾億光年」、吉柳咲良は3月20日公開の映画「白雪姫」劇中歌を披露する。 King & Princeは3月発売の新曲「HEART」、竹原ピストルは「逃がしてあげよう」、日向坂46は「卒業写真だけが知ってる」をパフォーマンスする。 『ミュージックステーション』 20
3
3月21日 (金) にテレビ朝日で放送されるミュージックステーションの出演者ラインナップが発表された。 出演は、サザンオールスターズ、あいみょん、三代目 J Soul Brothers、SUPER BEAVER、SixTONES、SEKAI NO OWARI、timelesz、Number_i、マカロニえんぴつ。 サザンオールスターズは3曲、あいみょんは「スケッチ」「君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!」の2曲を、三代目 J SOUL BROTHERS「What Is Your Secret?」を披
4
TBS系で1月20日に放送される〈CDTVライブ!ライブ!〉の出演者が発表された。 出演者は、asmi、Omoinotake、Saucy Dog、FRUITS ZIPPER、優里、LIL LEAGUE。フェス企画にSixTONES、踊ってみた企画にLIL LEAGUEが登場する。 〈CDTVライブ!ライブ!〉 TBS系で19時放送開始 1月20日出演者: asmi Omoinotake Saucy Dog FRUITS ZIPPER 優里 LIL LEAGUE フェス企画 SixTONES 踊って
5
4月11日 (金) にテレビ朝日で放送されるミュージックステーションの出演者ラインナップが発表された。 出演は、木村カエラ、清塚信也、吉柳咲良、JO1、HANA、FRUITS ZIPPER、布袋寅泰、Char、ME:I、M!LK、Ryosuke Yamada。 木村カエラは「TREE CLIMBERS (2025 ver.)」、ME:Iと「Ring a Ding Dong」をパフォーマンス。清塚信也は「最強イントロ ピアノメドレー」、吉柳咲良と河野純喜(JO1)は実写版『白雪姫』劇中歌「二人ならきっと」、
6
2月21日 (金) にテレビ朝日で放送されるミュージックステーションの出演者ラインナップが発表された。 出演は、AI、石崎ひゅーい、INABA/SALAS、SG、GACKT feat. K、櫻坂46、なにわ男子、羊文学、Little Glee Monster、緑黄色社会。 AIは「Story」、石崎ひゅーいはMrs. GREEN APPLE「点描の唄」をカヴァーする。 INABA/SALASは「EVERYWHERE」、SGは「僕らまた (吹奏楽 ver.)」、GACKT feat. Kは「野に咲く花のよう
7
BLACKPINKのメインボーカルROSÉ(ロゼ)と、Bruno Mars(ブルーノ・マーズ)が、コラボ曲「APT.」(読み:アパトゥ)を本日リリースした。 同時にミュージック・ビデオも公開されており、ビデオの監督はBrunoとLady Gagaの共演曲「Die With A Smile」のミュージック・ビデオも手がけたDaniel Ramos(ダニエル・ラモス)が務めている。 「APT.」は12月6日(金)リリース予定のROSÉ初のスタジオ・アルバム『rosie』からのリード・シングルとなっている。Br
8
3月3日に放送される〈CDTVライブ!ライブ!〉の第2弾出演者に稲葉浩志(B'z)と スティーヴィー・サラスによる INABA/SALASが発表された。 INABA/SALASは「EVERYWHERE」「Burning Love」を披露する、 第1弾出演者と歌唱はキタニタツヤ「ユーモア」、King & Prince「HEART」「SPOTLIGHT」、THE RAMPAGE「蜘蛛の糸」、三代目 J SOUL BROTHERS「What Is Your Secret?」、JUJU「The Water」、T
9
日本テレビ系〈with MUSIC〉3月8日(土)の出演アーティストと歌唱楽曲が発表された。 出演アーティストは、幾田りら、きただにひろし、SUPER BEAVER、ZEROBASEONE、timelesz、平井 大、B.B.クィーンズの7組。 幾田りらはアニメ『薬屋のひとりごと』第2期OPテーマ「百花繚乱」を、蜷川実花の個展会場で撮影した映像とコラボしテレビ初披露する。 平井 大はアニメ『薬屋のひとりごと』の第2期EDテーマに書き下ろした「幸せのレシピ」をアニメ映像とSPコラボ。SUPER BEAVER
10
TBS系で2月10日に放送される〈CDTVライブ!ライブ!〉2時間半SPの第一弾出演者が発表された。 第一弾アーティストは、GENERATIONS、TOMOO、BE:FIRST、FANTASTICS、マカロニえんぴつ、増田貴久、milet(※50音順)の7組。 〈CDTVライブ!ライブ!〉2時間半SP TBS系 2月10日18時30から2時間半 生放送 HP https://www.tbs.co.jp/cdtv_livelive/ X https://x.com/TBSCDTV
11
2月17日に放送される〈CDTVライブ!ライブ!〉3時間SPの出演者が発表された。 第一弾アーティストは、AI、Aぇ! group、.ENDRECHERI.(堂本剛)、KREVA、櫻坂46、THE JET BOY BANGERZ、SUPER BEAVER、平井 大、『ユイカ』、緑黄色社会(※50音順)。 「踊ってみた企画」にはJET BOY BANGERZが登場する。 放送はTBS系で2月17日19時から。 〈CDTVライブ!ライブ!〉3時間SP TBS系 2月10日19から3時間 生放送 HP h
12
6月27日 (金) にテレビ朝日で放送されるミュージックステーションの出演者ラインナップが発表された。 出演アーティストは、IMP.、大森元貴、CyberAgent Legit、なにわ男子、NEXZ、Mrs. GREEN APPLE、森高千里、離婚伝説、LE SSERAFIM。 IMP.は「Cheek to Cheek」、大森元貴は「絵画」、CyberAgent Legitは「MステSPオープニングアクト」、なにわ男子は「ギラギラサマー」、NEXZは「Simmer (Japanese Ver.)」、Mrs
13
3月3日に放送される〈CDTVライブ!ライブ!〉の第1弾出演者が発表された。 出演者と歌唱曲は、キタニタツヤ「ユーモア」、King & Prince「HEART」、THE RAMPAGE「蜘蛛の糸」、三代目 J SOUL BROTHERS「What Is Your Secret?」、JUJU「The Water」、Travis Japan「Say I do」、なにわ男子「Doki it」、M!LK「イイじゃん」。 放送はTBS系で3月3日19時から。 〈CDTVライブ!ライブ!〉 TBS系 3月3日1
14
TBS系で1月27日に放送される〈CDTVライブ!ライブ!〉3時間SPの第二弾出演者が発表された。 新しく発表されたアーティストは、AI、岩田剛典、CUTIE STREET、KREVA、ZEROBASEONE、NiziU、M!LK(50音順)の7組。 すでに発表されている新しい学校のリーダーズ、HY、Snow Man、BE:FIRST、日向坂46、Mrs. GREEN APPLE、wacci(50音順)とあわせて14組がラインナップされた。 〈CDTVライブ!ライブ!〉3時間SP TBS系 1月27日
15
3月17日に放送される〈CDTVライブ!ライブ!〉出演者が発表された。 出演者と歌唱曲は、ISSA「PROMISE」、WEST.「A.H.O.」、SG「僕らまた (吹奏楽 ver.)」、SixTONES「バリア」、BABYMONSTER「DRIP」、ME:I「MUSE」、Little Glee Monster「For Decades」。 Creepy Nutsは「Bling-Bang-Bang-Born」含む10曲のスペシャルライブを披露する。 放送はTBS系で3月17日19時から。 〈CDTVライブ!
16
新年度4月1日放送の〈うたコン〉は、「はじまりの季節に贈る歌」がテーマ。新たなスタートを迎えるこの時期にぴったりの名曲の数々を届ける。 森山直太朗は自身の代表曲「さくら」、新浜レオンは学生時代に歌手を志すきっかけになった「青春時代」、森高千里は「ララ サンシャイン」、この日から3人体制となる純烈は、シブがき隊の「NAI・NAI 16」に初挑戦する。 いきものがかりは2006年発表の「コイスルオトメ」を披露。2年半ぶりのうたコン出演となる八神純子は原点の一曲「みずいろの雨」を、うたコン指揮者・岩城直也による
17
AdoのTBS系金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』主題歌、新曲「エルフ」が2025年1月24日(金)23:00に配信スタートし、ミュージック・ビデオも同時公開された。 本楽曲はアーティストの“てにをは”が作詞・作曲を担当し、ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』の主題歌として書き下ろしたバラード。いつまでも続く孤独を背負った人間を、悠久の時を生きる長命のエルフになぞらえており、郷愁的でありながらもファンタジックな大作が誕生。従来の応援歌の枠を越えた、Adoの歌声によって聴き手の心を震わせ、鼓舞する
18
日本テレビ系〈with MUSIC〉出演アーティストと歌唱楽曲が発表された。 2月22日は「海外でヒットした日本の名曲」と題して放送される。 出演アーティストは6組。imase「NIGHT DANCER」「FRIENDS!!!」、ZEROBASEONE「NOW OR NEVER」、高畑充希「ディファイング・グラヴィティ」、T.M.Revolution「HOT LIMIT」、なにわ男子「勇気100%」「Doki it」、西川貴教「ALL UNITED」がラインナップされている。 〈with MUSIC〉
19
3月4日のNHK〈うたコン〉は拡大版で放送。「春!放送100年を彩る名曲スペシャル」と題し、テレビやラジオから生まれた名曲の数々を届ける。 出演は、Aqua Timez、生田絵梨花、石川ひとみ、石丸幹二、市川由紀乃、イルカ、斉藤由貴、佐藤弘道、茂森あゆみ、はいだしょうこ、速水けんたろう、氷川きよし、南野陽子、森口博子、薬師丸ひろ子、由紀さおり・安田祥子、横山だいすけ。 去年の紅白に出演し話題を呼んだイルカは深夜ラジオから流行した名曲「なごり雪」を、同じく去年の紅白で話題を呼んだ氷川きよしが2年4カ月ぶりに
20
2025年7月10日(木)22時より初回放送が始まる、フジテレビ系ドラマ 木曜劇場『愛の、がっこう。』の主題歌を、今年1月にメジャーデビューしたアーティスト・レイニが担当することがわかった。 今回主題歌として起用される「Spiral feat. Yura」は、男女デュエットの楽曲となっており、レイニとともに歌唱する女性ヴォーカルには、多数の候補アーティストの中から、ドラマの世界観、そして楽曲のテイストに合う声を持つ、新進の若手シンガー・Yuraが抜擢された。 ドラマの世界観に溶け込むような混沌とした切なさ
21
TBS系で2月10日に放送される〈CDTVライブ!ライブ!〉2時間半SPの第二弾出演者が発表された。 第二弾アーティストは、マルシィ、Little Black Dress、サバシスター、乃紫、FRUITS ZIPPER、星野源、ONE N' ONLYの7組。 発表済みの第一弾アーティストは、GENERATIONS、TOMOO、BE:FIRST、FANTASTICS、マカロニえんぴつ、増田貴久、milet(※50音順)の7組が出演する。 「名曲ライブ!ライブ!」では増田貴久(NEWS)・KAZ(GENERA
22
5月16日 (金) にテレビ朝日で放送されるミュージックステーションの出演者ラインナップが発表された。 出演は、XG、&TEAM、CUTIE STREET、郷ひろみ、Jairo (YAMORI /John-T)、SUPER BEAVER、STUTS、20th Century、Number_i。 XGは「MILLION PLACES」、&TEAMは「Go in Blind (月狼)」とBTSのカヴァー「Dynamite」を披露。CUTIE STREETは「かわいいだけじゃだめですか?」「キューにストップでき
23
レディー・ガガが、4年ぶりの来日公演〈Lady Gaga: The MAYHEM Ball〉を開催することが発表された。 今回の来日公演は、自身初となるドームツアー全5公演。2026年1月 21日(水) 22日(木) 京セラドーム大阪、25日(日)26日(月) 29日(木) 東京ドームにて行われる。 〈Lady Gaga: The MAYHEM Ball〉 ●京セラドーム大阪 2026年1月 21日(水) 開場 17:00 / 開演 19:00 2026年1月22日(木) 開場 17:00 / 開演
24
NHK〈Venue101〉2月22日(土)放送分のラインナップが発表された。 出演と歌唱曲は、ano「この世界に二人だけ」、SUPER BEAVER「涙の正体」、TOMORROW X TOGETHER「5時53分の空で見つけた君と僕 - Japanese Ver.」、乃紫「バレンタイン決戦」。 MCはかまいたち濱家隆一と生田絵梨花。 NHK〈Venue101〉 放送日:2025年2月22日(土)22時~22時30分 出演:ano、SUPER BEAVER、TOMORROW X TOGETHER、乃紫
25
Adoの新曲「エルフ」が、TBS系金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』の主題歌に決定した。 本楽曲はアーティストのてにをはが作詞・作曲を担当し、ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』の主題歌として書き下ろしたバラード。いつまでも続く孤独を背負った人間を、悠久の時を生きる長命のエルフになぞらえており、郷愁的でありながらもファンタジックな大作が誕生。従来の応援歌の枠を越えた、Adoの歌声によって聴き手の心を震わせ、鼓舞する“挑戦歌”であり、旅立ちの歌となっている。 『クジャクのダンス、誰が見た?』は、2
26
TBS系で1月27日に放送される〈CDTVライブ!ライブ!〉3時間SPの第一弾出演者が発表された。 出演者は、新しい学校のリーダーズ、HY、Snow Man、BE:FIRST、日向坂46、Mrs. GREEN APPLE、wacci(50音順)。 〈CDTVライブ!ライブ!〉3時間SP TBS系 1月27日19時から3時間 生放送 https://www.tbs.co.jp/cdtv_livelive/
27
3月24日に放送される〈CDTVライブ!ライブ!〉出演者が発表された。 出演者は、INI、ILLIT、WEST.、GENERATIONS、SUPER BEAVER、SEKAI NO OWARI、Number_i、西川貴教、羊文学、平手友梨奈、緑黄色社会の11組。 歌唱曲は、INI「Make It Count」、ILLIT「Almond Chocolate」、WEST.「shhhhhhh!!」、GENERATIONS「気づいたことは」、SUPERBEAVER「片想い」、SEKAINOOWARI「琥珀」、Nu
28
2024年12月7日(土)・8日(日)の2日間、沖縄・セルラースタジアム那覇で『UTO FEST in OKINAWA』が開催される。 本公演は、今年4月に福岡マリンメッセ、7月に横浜Kアリーナで成功を収めた『ユートフェスト』の第3弾。12年ぶりに沖縄でK-POPフェスが行われる。 初日となる12月7日(土)には、2025年にデビュー20周年を迎えるSUPER JUNIORのユニットSUPER JUNIOR-L.S.S.、SUPER JUNIOR-K.R.Y.が出演。さらに、沖縄出身のリーダー・カズタが所
29
5月13日放送の〈うたコン〉は「愛する家族に贈る歌」をテーマに特集する。 山崎育三郎はKiroroの「未来へ」、新妻聖子は古謝美佐子の「童神」、GENERATIONSはコブクロの「蕾」と、親子の絆を描いた名曲をカヴァー。 木山裕策は家族への愛がつまった2008年発表の代表曲「home」を、石川さゆりは小説を元にした夫婦歌「夫婦善哉」を披露する。 過去の紅白にスポットを当てる新企画「プレイバック紅白」では2006年の第57回を振り返るとともに、その回に出演していた秋川雅史が「千の風になって」を当時のエピソー
30
12月30日 (月)に生放送された〈第66回 輝く!日本レコード大賞〉で、こっちのけんとが最優秀新人賞を受賞した。 新人賞はILLIT、梅谷心愛、こっちのけんと、小山雄大、ME:Iの5組が受賞。今の気持ちを聞かれ、声を振るわせながら「頑張った1年でした。これ以上ない大きなものをいただきました。」と喜びを伝えた。 〈輝く!日本レコード大賞〉はTBS/TBSラジオで生放送。テレビ司会はTBS安住紳一郎アナウンサーと川口春奈、ナレーションはジョン・カビラ、ラジオ司会はTBS赤荻歩アナウンサーが務める。 「はい
31
歌心りえが3月9日にイオンモール幕張新都心グランドコートにてフリーライヴを開催した。 17時の開演を迎える前からすでに満席となり、1階のみならず、2階、3階にまで観客があふれる盛況ぶりを見せた。 オープニング曲「翼をください」が始まると、会場の空気は一変。歌心りえの圧倒的な歌声が響き渡り、観客は一瞬でその世界観に引き込まれ、歌声に涙する観客の姿も。30分という短い時間ながら会場全体が一体となったライブは大成功を収めた。 現在、4月2日リリースのアルバムの楽曲紹介ショート映像が公開中。3月16日にはNHK「
32
4月7日に放送される〈CDTVライブ!ライブ!〉の第2弾出演者が発表された。 第2弾出演者は、AKB48、FYURA、コブクロ、sumika、乃木坂46、ME:I、miwa、Little Glee Monster。フェス企画にはAdo、踊ってみた企画にはME:I(MIU、MOMONA、RAN、KEIKO、SUZU) が登場する。 発表済みの第1弾出演者は、INI、JO1、DISH//、Number_i、HANA。番組は4月7日19時から4時間生放送。 〈CDTVライブ!ライブ!〉 TBS系 4月7日1
33
4月28日に放送される〈CDTVライブ!ライブ!〉の出演者が発表された。 出演は、WEST.、ウルフルズ、櫻坂46、timelesz、Travis Japan、TREASURE、Mrs. GREEN APPLE、King Gnu。 WEST.は「WEST.と#WEST.× #ウルフルズで「ウェッサイソウル!」を披露。櫻坂46は「Addiction」、timeleszは「Anthem -episode1-」「Rock this Party」の2曲を披露する。 Travis Japanは「Would You
34
日本テレビ系〈with MUSIC〉4月5日(土)の出演アーティスト・歌唱楽曲が発表された。 Adoがリニューアル初回レギュラー放送のメインゲストとして登場。大ヒット曲「うっせぇわ」をテレビ初、ドラマ主題歌の新曲「エルフ」との2曲を披露する。SixTONESはトークゲストとして出演し、各メンバーの個人的ニュースを深掘り。「こっから」と最新曲「バリア」2曲を披露。 歌唱ゲストはNumber_iが最新曲「GOD_i」、HANAがメジャーデビュー曲「ROSE」をパフォーマンスする。 〈with MUSIC〉は4
35
フジテレビで7月2日(水)18時30分から〈2025 FNS歌謡祭 夏〉の生放送が決定した。 司会は相葉雅紀、井上清華アナウンサーが務める。 第1弾出演アーティストはINI、アイナ・ジ・エンド、ELAIZA(池田エライザ)、CLASS SEVEN、郷ひろみ、GENERATIONS、timelesz、DA PUMP、Travis Japan、中島健人、なにわ男子、Number_i、NEWS、HANA、氷川きよし、FANTASTICS、ME:I、三浦大知の18組。 HANAはFNS歌謡祭初登場、CLASS S
36
2024年11月2日(土)~11月15日(金)の期間、ポケモンのフォトジェニックな装飾『ポケジェニック』が109箇所以上登場するイベント〈#POKÉGENIC in Shibuya-My Besties♡- Supported by TOKYU GROUP〉(ポケジェニック・イン・シブヤ-マイ・べスティーズ-サポーテッド・バイ・トウキュウ・グループ)が、東京・渋谷の9施設にて開催される。 対象施設は、「SHIBUYA109渋谷店」「MAGNET by SHIBUYA109」「渋谷ヒカリエ」「渋谷ストリーム
37
日本テレビで2月28日21時から放送される〈さよなら帝国劇場 最後の1日 THE ミュージカルデイ〉の出演者が発表された。 MCは市村正親、堂本光一、井上芳雄、スペシャルゲストに鹿賀丈史、大地真央/上白石萌音、京本大我、斎藤司、中川晃教、新妻聖子、平野綾、古川雄大、宮野真守、ルミーナ(五十音順)を迎える。 帝国劇場は2月28日に建て替えのため114年の歴史に一度幕をおろす。番組では、最後の夜となった帝国劇場から「帝国劇場から生まれた歴代ミュージカルスターの秘蔵映像」や、「日本人が好きなミュージカルの名曲ベ
38
インフルエンサーのゆりにゃがプロデュースするアイドルグループ「Pretty Chuu」がデビューを発表した。 Pretty ChuuはLIVE PLANETの17組目のグループで、女の子のかわいいをぎゅっと詰め込んだ 魔法のように輝くアイドルグループを掲げ、女の子の“強さ”“儚さ”“純粋さ”を体現。 メンバーは齊藤千夏(さいとうちなつ)、天宮しゅな(あまみやしゅな)、谷川聖(たにかわひじり)、望月もも(もちづきもも)、白愛ゆあ(はくあゆあ)。 デビューライヴは6月15日(日)に白金高輪 SELENE b2
39
今年で放送12年目を迎えるBS朝日の音楽番組〈人生、歌がある〉。4月5日の放送からテレビ朝日アナウンサーの坪井直樹と岡田美里のコンビでリスタートする。 新コーナー、「歌う」では、第1回目のゲストに車イスのシンガー・関本泰輝が出演。貴重な共演や新境地の楽曲に挑戦する「ライブ・チャレンジ」には、デビュー60周年を迎えた森進一をトリビュートして、代表曲の数々を出演者の方々と共に歌い継ぐ。 出演は、朝花美穂、岡田美里、川中美幸、香坂みゆき、関本泰輝、辰巳ゆうと、田原俊彦、坪井直樹、天童よしみ、中村あゆみ、新沼謙治
40
12月31日にTBS系で放送される〈CDTVライブ!ライブ!年越しスペシャル!2024→2025〉のタイムテーブルが発表された。 番組ではヒットソングメドレーやダンスソング、新春かわいいなど23時45分から翌日5時まで総勢71組の豪華アーティストが登場する。 23時45分~ いくぜ!2025!年忘れヒットソングメドレー ・INI「FANFARE」 ・Kis-My-Ft2「SHE! HER! HER!」 ・SUPER BEAVER「突破口」 ・T.M.Revolution「WHITE BREATH」 ・T
41
今年で放送12年目を迎えるBS朝日の音楽番組〈人生、歌がある〉。4月5日(土)放送回から司会が吉幾三から坪井直樹テレビ朝日アナウンサーにバトンタッチ。坪井&岡田美里のコンビで2025年春から新たなスタートを切る。 坪井アナはテレビ朝日の人気番組『グッド!モーニング』の総合司会を長年勤めるなど、入社からおよそ30年、生放送の報道・情報番組一筋だったが、実は「音楽番組の司会がやりたくてテレビ朝日に入社した」とのこと。「もともと母が小学校の音楽教師で、父も音楽好き。私自身も大学時代にオーケストラでバイオリンを弾
42
矢沢永吉のソロデビュー50周年を記念して、2025年11月8日(土)と9日(日)に東京ドームで開催するライヴ、〈EIKICHI YAZAWA LIVE in TOKYO DOME「Do It!YAZAWA 2025」〉。 そのチケット一般発売受付が5月7日(水)よりスタートする。 矢沢永吉は1975年9月21日、ファースト・シングル/アルバム「I LOVE YOU,OK」をリリース。今年でソロデビュー50周年を迎える。5月6日にはラジオ特番「矢沢永吉 I’m happy」に出演、6月に横浜、9月に大阪でエ
43
2月22日のBS朝日〈人生、歌がある〉は「名曲セレクション〜昭和100年名曲SP」と題し、4週にわたって昭和の名曲を年代を追いながら振り返る。 ゲストは青山新と朝花美穂。 初回は昭和10年代と20年代の名曲を特集。出演は、青山新、秋川雅史、秋元順子、朝花美穂、五木ひろし、岩本公水、大川栄策、大月みやこ、岡田美里、川中美幸、北原ミレイ、キム・ヨンジャ、クミコ、香西かおり、伍代夏子、小林幸子、里見浩太朗、神野美伽、菅原都々子、菅原洋一、中村美律子、長山洋子、新沼謙治、林部智史、原田悠里、福田こうへい、布施明、
44
〈うたコン〉6/17出演者発表 6月17日のうたコンは「時代を彩った ドラマ主題歌」をテーマに放送する。 「西遊記」の主題歌「モンキー・マジック」を今年結成50周年のゴダイゴが披露。さらに映画主題歌としても大ヒットした「銀河鉄道999」をINIの髙塚大夢、藤牧京介とともにSPメドレーで届ける。 海援隊は「3年B組金八先生」の主題歌で一世を風靡した「贈る言葉」を、さらに平原綾香は2011年の連続テレビ小説「おひさま」の主題歌「おひさま~大切なあなたへ」を披露する。さらに平成を彩ったトレンディードラマの主題歌
45
日本テレビ系〈with MUSIC〉4月26日の出演アーティスト・歌唱楽曲が発表された。 出演アーティストは、木村カエラ、マカロニえんぴつ、京本大我、TOMORROW X TOGETHER。 トークゲストは木村カエラ、マカロニえんぴつが初登場。木村カエラは2005年にリリースした代表曲「リルラ リルハ」と「TODAY IS A NEW DAY」を披露。マカロニえんぴつは第64回日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞した「なんでもないよ、」と最新曲「然らば」を披露する。 歌唱ゲストには京本大我、TOMORROW
46
2月20日(木)20時からTBSで〈プロフェッショナルランキング〉が生放送される。 今回は「KING OF SING」と題し、歌唱を知り尽くしているプロの声楽家が、20代&30代部門、40代以上部門の2部門で「プロの声楽家が選ぶ 本当に歌のうまい歌手ランキング」を発表。声楽家だからこそわかるアーティストたちの「すごい歌声ポイント」も紹介していく。 スタジオでは島津亜矢がAdoの「唱」を生歌唱するほか、ゲストが一夜限りのSPパフォーマンスを披露予定。 〈プロフェッショナルランキング〉 「KING OF
47
9月5日 (金) にテレビ朝日で放送されるミュージックステーションの出演者と歌唱曲が発表された。 出演は、なにわ男子、ねぐせ。、BE:FIRST、藤井 風、ME:I、森山直太朗。 なにわ男子は「アシンメトリー」、ねぐせ。は「織姫とBABY feat. 汐れいら」、BE:FIRSTは「空」、初出演の藤井 風は「Hachikō」、ME:Iは「THIS IS ME:I」、森山直太朗は「夏の終わり」を披露する。 『ミュージックステーション』 テレビ朝日系で放送 2025年9月5日 (金)21時スタート
48
矢沢永吉「FIGHT ON」TOUR 2024年日本武道館公演のライヴ映像が、2025年2月28日(金)より東京赤坂・DIAMOND MOONにて上映される。 「FIGHT ON」TOURの日本武道館公演は12月12日、14日、15日と18日の4日間に渡って開催されたが、同公演は中継もなかったため、ファンにとっては貴重な映像となる。 上映会の入場料は無料だが、入場はファンクラブ会員が対象となる。ただしU25(25歳以下の方)はFC会員でなくても申し込める。矢沢永吉「FIGHT ON」ツアー武道館公演の映像
49
3月8日放送のBS朝日〈人生、歌がある〉は「名曲セレクション〜昭和100年名曲SP」と題し、4週にわたって昭和の名曲を年代を追いながら振り返る。 3週目は昭和40年代から60年代の名曲を特集。ゲストは辰巳ゆうとと朝花美穂。 出演は、青山新、朝花美穂、石川さゆり、石原詢子、市川由紀乃、五木ひろし、岩崎宏美、岩本公水、大月みやこ、岡田美里、角川博、キム・ヨンジャ、クミコ、研ナオコ、郷ひろみ、小林幸子、神野美伽、菅原洋一、千昌夫、辰巳ゆうと、田原俊彦、長山洋子、新浜レオン、野口五郎、早見優、原田悠里、ベイビーブ
50
日本テレビ系〈with MUSIC〉4月19日の出演アーティスト・歌唱楽曲が発表された。 Hey! Say! JUMPの山田涼介がソロ活動名義のRyosuke Yamadaとして登場。スタジオライブでは、Hey! Say! JUMPの有岡大貴が楽曲制作に参加した新曲「RED」を披露する。 トークゲストのJO1はデビュー曲「無限大(INFINITY)」と最新曲「BE CLASSIC」の2曲を披露。歌唱ゲストのMrs. GREEN APPLEは、TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールOPテーマとして書
51
7月17日(木)より放送開始されるMnetのグローバルボーイズオーディション番組〈BOYS II PLANET〉日韓同時放送が決定した。 シーズン1の〈BOYS PLANET〉に次ぐ〈BOYS II PLANET〉は、〈BOYS II PLANET K〉が7月17日(木)に、そして〈BOYS II PLANET C〉が7月18日(金)に放送開始。 KとCの2つのプラネットでオーディションが進行し、最終的に〈BOYS II PLANET〉に選ばれたスターが集結した後、グローバルで活躍するボーイズグループが誕
52
映画『侍タイムスリッパー』をご存じだろうか?2024年8月17日にインディーズ映画の聖地「池袋シネマ・ロサ」1館で封切られてからどんどん評判が広がり、9月13日から全国拡大公開がスタート、9月29日現在で全国146館の映画館で順次公開予定の話題の映画だ。 本作は、落雷によって現代の時代劇撮影所にタイムスリップした武士が「斬られ役」として生きていく姿を描いたコメディ作品で、自主制作映画でありながら、時代劇の本場・東映京都撮影所の協力を得て撮影されていることから、いかに脚本が魅力的だったかがよくわかる。タイム
53
スペクトラムが1980年に発表したシングル「F・L・Y」が現在、45年の時を超えて世界的ブームになっている。 昨年12月からTikTokでノスタルジックなゲームやアニメを紹介する動画のBGMとして同楽曲が使われたことで、同曲を使用したTikTok動画の総視聴回数は1億回を突破(2025/1/15時点)。現在、アメリカを中心に世界中で話題になっている。 スペクトラムは、リーダー新田一郎が中心となり、海外のソウル、ファンク、ブラスロックなどの影響を受けながら、独特のファルセット(裏声)中心のヴォーカル、16ビ
54
3月15日放送のBS朝日〈人生、歌がある〉は「名曲セレクション〜昭和100年名曲SP」と題し、4週にわたって昭和の名曲を年代を追いながら振り返る。 スペシャルのラストとなる4週目は、昭和60年代から平成、令和のヒット曲の数々を特集。ゲストは辰巳ゆうとと朝花美穂。 出演は、秋川雅史、朝花美穂、五木ひろし、岡田美里、荻野目洋子、川中美幸、キム・ヨンジャ、クミコ、弦哲也、小柳ルミ子、坂本冬美、菅原洋一、すぎもとまさと、辰巳ゆうと、田原俊彦、中村あゆみ、新浜レオン、林部智史、氷川きよし、堀内孝雄、松本伊代、水森か
55
日本テレビ系でかつて放送されていた音楽バラエティ番組〈THE 夜もヒッパレ〉と〈速報!歌の大辞テン〉が進化を遂げスペシャル版として復活する。 これは5月24~27日までの4日間にわたり「大進化!レジェンド番組祭り」として放送されるうちの2番組。ほかに、〈マジカル頭脳パワー!!〉〈特上!天声慎吾〉〈全日本仮装大賞〉〈異人たちとの夏平成〉が放送される。 1995~2002年に放送されていた〈THE 夜もヒッパレ〉は、5月24日(土)22時から23年ぶりに復活、当時放送されていた同時間帯でオンエアされる。MCは
56
12月27日(金)にテレビ朝日で放送される〈ミュージックステーション SUPER LIVE 2024〉のタイムテーブルが発表された。 番組には60組が出演。ヒット曲、コラボ、名場面VTRまで、17時から6時間生放送。 17:00~ 新しい学校のリーダーズ「Tokyo Calling」 なにわ男子「Alpha」 BOYNEXTDOOR「Earth, Wind & Fire (Japanese Ver.)」 https://ototoy.jp/_/default/p/2169273 THE RAMPA
57
今年で放送12年目を迎えるBS朝日の音楽番組〈人生、歌がある〉。 4月12日の出演者は、石原詢子、岡田美里、角川博、千昌夫、田中あいみ、坪井直樹、中澤卓也、羽山みずき、早見優、藤井香愛、ベイビーブー、堀内孝雄、前山紫峰、マリーン、山崎ハコ。 新コーナー「歌う」では、能登半島の石川県珠洲市在住の吟詠家・前山紫峰を紹介。貴重な共演や新境地の楽曲に挑戦する「ライブ・チャレンジ」では作曲家の万城目正をトリビュートし、代表曲の数々を出演者が歌い継ぐ。 番組名「人生、歌がある」 放送日時 毎週土曜 よる7時
58
King Gnuが約1年ぶりの新曲「ねっこ」を配信リリースした。 本楽曲は神木隆之介主演の日曜劇場〈海に眠るダイヤモンド〉主題歌としてKing Gnuが書き下ろしたミドル・バラードで、ドラマ初回放送で楽曲解禁された。 新アーティスト写真も公開。犬と戯れるメンバーの自然体な姿を収めた一枚となっている。 King Gnuは今年1月に開催されたKing Gnu Dome Tour 「THE GREATEST UNKNOWN」東京ドーム公演のライヴ音源と、常田大希が2021年8月にSixTONESへ楽曲提供した「
59
3月22日放送のBS朝日〈人生、歌がある〉は「和製ポップスの歌姫 伊東ゆかり特集!」を放送する。 他では観られない貴重な共演や新境地の楽曲に挑戦する「ライブ・チャレンジ」では、ポップスの女王 伊東ゆかりをトリビュートし代表曲の数々を出演者と共に歌い継ぐ。 出演者は、秋元順子、伊東ゆかり、岩本公水、梅谷心愛、岡田美里、小野雄司、キム・ヨンジャ、ケニー大倉、真田ナオキ、千昌夫、走裕介、ベイビーブー、ホン・ジユン 、美川憲一、May J.、山本譲二、吉幾三。スタジオゲストはキム・ヨンジャ&ホン・ジユン。 BS
60
4月22日放送の〈うたコン〉は、大型連休を目前に控えた「もうすぐ大型連休!旅うた名曲」がテーマ。思わず旅に出たくなる歌を特集する。 出演者と歌唱曲は、由紀さおりがいしだあゆみの代表曲「ブルー・ライト・ヨコハマ」をカヴァー。石井竜也と氷川きよしがデュエットで米米CLUBの代表曲「浪漫飛行」を披露する。 福田こうへいは北島三郎の「函館の女」を、一青窈が中森明菜の「北ウイング」をカヴァー。初登場の&TEAMはチューリップ「心の旅」に挑戦する。 新コーナー「プレイバック紅白」は、1972年(昭和47)を特集。この
61
野田愛実が2024年10月31日(水)にニューシングル「明日」をリリースした。 本作はフジテレビ系10月期木曜劇場『わたしの宝物』の主題歌。野田愛実の聴く人を惹きつける歌声が特徴的なバラード楽曲となっている。 繊細なピアノとヴァイオリンのサウンドが耳に残る本楽曲。ドラマ『わたしの宝物』で主演の神崎美羽を演じる松本若菜は、以下のようにコメントを寄せている。 「何故人は叶わなかった夢に執着してしまうの」 楽曲の冒頭で、すでにドラマと共鳴しており、 一本の細い糸が切れる寸前のような張り詰めた空気を終始漂わせ、
62
6月20日 (金) にテレビ朝日で放送されるミュージックステーションの出演者ラインナップが発表された。 INIは新アルバムからの先行曲「DOMINANCE」、櫻坂46は「Make or Break」、Superflyは最新カバーアルバムから「僕のこと」「人として」を披露する。 竹内アンナは「MステSPオープニングアクト」、徳永英明は代表曲「レイニー ブルー」、Travis Japan「バーニング・ラヴ」「Would You Like One?」の2曲を、マカロニえんぴつは後日発表、Mrs. GREEN A
63
日本テレビ系〈with MUSIC〉5月17日放送の出演アーティスト・歌唱楽曲が発表された。 出演アーティストは、香取慎吾、Kep1er、劇団四季、超特急。 トークゲストは香取慎吾がソロ初登場。上沼恵美子、アンタッチャブル山崎弘也などがVTR出演する。スタジオライヴでは新アルバムから「TATTOO(feat. 中森明菜)」と、11年ぶりの主演ドラマの主題歌として書き下ろされた「Circus Funk(feat. Chevon)」を披露する。 また、劇団四季が人気演目『アラジン』の代表曲「新しい世界 - ア
64
7月19日(土)に生放送されるTBSの夏の大型音楽特番〈音楽の日2025〉第4弾出演者で岡本真夜が発表された。 放送15回目となる今年の番組テーマは「ココロ」。音楽で心がときめき、心が震え、心が躍り、心がひとつになる瞬間を届けたい。そんな熱い想いを持った豪華アーティストたちが、“音楽のチカラ”で皆の心を震わせてくれる名曲を歌唱する。 ダンス企画ではドリームチーム編成メンバー第2弾が発表。STARTO ENTERTAINMENT選抜チームに、神山智洋(WEST.)、末澤誠也・草間リチャード敬太(Aぇ! gr
65
井川遥、加瀬亮、田中圭が出演するサントリーウイスキー「角瓶」のCMシリーズ最新作「imagine.」篇のCMソングを岡野昭仁(ポルノグラフィティ)が担当することが決定した。 今作は、事前に書かれたシナリオをもとに演じられた劇中の会話をあえてオフにして、音楽とハイボール、ソーダと氷のシズル音だけで構成されており、シリーズ初の音楽中心のCM映像というところが見どころとなっている。 今回岡野が歌唱する、CMソングとしてもお馴染みの楽曲「ウイスキーが、お好きでしょ」は、ポルノグラフィティの楽曲アレンジでも定評のあ
66
鳥取県出身のアーティストjo0ji(ジョージ)が1st EP「475」を2023年9月20日(水)に配信リリースすることが決定。収録曲から「≒」(ニアリーイコール)を本日9月6日(水)に先行配信リリースした。 WONKの江﨑文武と井上幹を共同編曲者に迎え制作された本EPには、昨年リリースされた「不屈に花」のリアレンジverを含む全5曲を収録。 また、「≒」のミュージックビデオはクリエイティブユニットMargtが担当。jo0jiとその周りの人々が作るリアルな瞬間を自然体で捉えたドキュメンタリーでありながらも
67
2月15日のBS朝日〈人生、歌がある〉は「名曲!名演!名場面~東北が舞台の歌特集!~」と題し、これまでの中から厳選された名曲を放送する。 マンスリーゲストはキム・ヨンジャ&ホン・ジユン。 「喝采をどうぞ」のコーナーでは、キム・ヨンジャが代表曲を、吉幾三が横浜を舞台にした作品を披露する。 出演は、岩本公水、岡田美里、キム・ヨンジャ、島津亜矢、千昌夫、長山洋子、新沼謙治、福田こうへい、藤あや子、ベイビーブー、細川たかし、ホン・ジユン、松村和子、水森かおり、三山ひろし、山本譲二、吉幾三、彩青。 BS朝日〈人生
68
幾田りらが、TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期オープニングテーマとなる新曲「百花繚乱」を、アニメの放送開始と同日となる2025年1月10日(金)に配信リリースすることが決定した。 さらに、写真を中心として映画、映像、空間インスタレーションも手掛けるアーティスト蜷川実花による撮り下ろしジャケット写真も公開となった。 『薬屋のひとりごと』は、後宮を舞台に「毒見役」の少女が、様々な難事件を解決する、シリーズ累計3,800万部突破の大人気作品。2023年10月よりTVアニメ第1期の放送を開始し、各配信プラットフ
69
2025月3月8日(土)・9日(日)にKアリーナ横浜で開催された〈CDTV ライブ!ライブ! 春の大感謝祭2025〉のテレビ放送が決定した。 CS放送TBSチャンネル1にて、DAY1を5月25日(日)18時から、DAY2を5月17日(土)14時30分から独占放送。 司会進行はえとちゃん(江藤愛TBSアナウンサー)と声優の下野紘(DAY2のみ)。DAY1はLE SSERAFIM、Little Glee Monster、NEWS、FRUITS ZIPPER率いる4姉妹(KAWAII LAB.)FRUITS Z
70
BMSGがプロデューサーにちゃんみなを迎えたガールズグループオーディション〈No No Girls〉の最終審査〈No No Girls THE FINAL〉が1月11日(土)にK Arena Yokohamaで開催。デビューグループ名とメンバーが決定した。 デビューグループ名は「HANA」。メンバーはCHIKA、NAOKO、JISOO、YURI、MOMOKA、KOHARU、MAHINAの7名となった。 〈No No Girls THE FINAL〉は、ちゃんみなによるスペシャルステージからスタート
71
5月にNHK BSでちあきなおみ特集の第2弾が放送される。 2024年にデビュー55周年を迎えたちあきなおみ。同年9月に放送された〈NHKBSちあきなおみ特集〉が大反響を呼び、第2弾の放送が決定した。 番組ではNHKの秘蔵映像から超レア&伝説の名演集と題して構成。『第28回NHK紅白歌合戦(1977年)』の映像からヒットナンバー「夜へ急ぐ人」の伝説的パフォーマンス、1972年放送『ふるさとの歌まつり』モノクロ映像で初期のヒットナンバー「X+Y=LOVE」、戦後のヒット曲「港が見える丘」(平野愛子)や、シャ
72
2月8日のBS朝日〈人生、歌がある〉は「名曲セレクション~大阪が舞台の歌~」と題し、これまでの中から厳選された名曲を放送する。マンスリーゲストはキム・ヨンジャ&ホン・ジユン。 「喝采をどうぞ」のコーナーでは、吉幾三が新曲「心の唄」を披露する。 出演は、石川さゆり、石原詢子、五木ひろし、岡田美里、おかゆ、角川博、川中美幸、 キム・ヨンジャ、香西かおり、小林幸子、坂本冬美、真田ナオキ、瀬川瑛子、田川寿美、辰巳ゆうと、田中あいみ、天童よしみ、中村美律子、長山洋子、新浜レオン、野口五郎、福田こうへい、藤あや子、ベ
73
忌野清志郎に"よく似ている人物"ZERRYが率いる4人組の覆面バンド、ザ・タイマーズが35年前に起こした出来事を紐解きながら、彼らを浮き彫りにするドキュメンタリー『拝啓!ザ・タイマーズ〜あれから35年〜』を放送する。 稀代のトリックスター、忌野清志郎によく似ているZERRYが率いる4人組の覆面バンド、ザ・タイマーズ。 1989年、「ロックとブルースと演歌とジャリタレポップスのユーゴー」をコンセプトに、土木作業服にヘルメットにマスクという出立ちで突如ミュージックシーンに出現。数々のライブイベントや学園祭にゲ
74
韓国KBSで現在放送中の音楽番組〈THE SEASONS〉。 俳優のパク・ボゴムをMCに迎えた新シーズン〈THE SEASONS パク・ボゴムのカンタービレ〉が5月12日(月)深夜からKBS WORLDにて日本初放送される。 番組はシーズンごとに新しいMCが登場し、多彩なアーティストをゲストに迎えてトークとステージを展開。MCはこれまでにパク・ジェボム、チェ・ジョンフン(JANNABI)、AKMU、イ・ヒョリ、ZICO、イ・ヨンジが担当した。 初回のゲストは、歌手兼作詞家のノ・ヨンシム、ソヌ・ジョンア、チ
75
〈にじさんじ 7th Anniversary Festival〉(にじフェス2025)のイメージソング「Hurrah!! 2025Ver.」が急上昇ワードにランクイン。 作詞・作曲・編曲をじんが手がけた「Hurrah!! 2025Ver.」歌唱メンバーは、月ノ美兎、樋口楓、剣持刀也、夢追翔、ハナ マキア、魔使マオ、ミン スゥーハ、長尾景、東堂コハク、石神のぞみ、宇佐美リト、星導ショウ、ペトラ グリン、ルカ・カネシロの総勢14名が担当し、フェスへの期待感を盛り上げている。 にじフェス2025は2025年2月
76
3月1日放送のBS朝日〈人生、歌がある〉は「名曲セレクション〜昭和100年名曲SP」と題し、4週にわたって昭和の名曲を年代を追いながら振り返る。 2週目は昭和20年代から40年代の名曲を特集。ゲストは青山新と朝花美穂。 出演は、青山新、秋元順子、朝花美穂、市川由紀乃、五木ひろし、岩崎宏美、大石まどか、大江裕、岡田美里、丘みどり、角川博、香西かおり、キム・ヨンジャ、伍代夏子、小林幸子、坂本冬美、神野美伽、千昌夫、多岐川舞子、田原俊彦、天童よしみ、鳥羽一郎、中澤卓也、長山洋子、橋幸夫、原田悠里、福田こうへい、
77
2月20日のNHK〈The Covers〉は「玉置浩二ナイト」と題しスペシャルで放送する。 ゲストと歌唱曲は、德永英明が安全地帯の大ヒット曲「ワインレッドの心」をカヴァー。デビュー40周年の斉藤由貴は玉置浩二の提供作「悲しみよ こんにちは」を武部聡志によるオリジナルアレンジで披露する。 玉置浩二を敬愛するさかいゆうは、玉置とビートたけしとの共作として歌い継がれる名曲「嘲笑」を弾き語り。後藤真希は中森明菜への提供楽曲「サザン・ウインド」をカヴァーする。 さらに玉置浩二本人からのスペシャル・メッセージと手書き
78
グリーン・デイのじつに15年振りとなる単独来日公演が来る2月21日(金)の大阪公演を皮切りにスタートする。 彼らの来日を記念して、自らもグリーン・デイに大きなインスパイアを受けたという日本を代表するグラフィック・デザイナー、VERDYとのコラボ・アイテムの発売が決定した。 発売されるのは2種のデザイン X各2色=計4種のTシャツ。VERDYのオリジナル・キャラクターであるVICKとグリーン・デイの代表作『American Idiot』でお馴染みのモチーフがコラボレートしたType Aがブラックとホワイトの
79
FRUITS ZIPPERや、CANDY TUNEが所属するアイドルプロジェクト〈KAWAII LAB.〉より、新アイドルグループ・SWEET STEADY(スイート ステディ)のメンバーとアーティスト写真が公開された。 メンバーは奥田彩友、音井結衣、栗田なつか、塩川莉世、白石まゆみ、庄司なぎさ、柳川みあ、山内咲奈の8名。KAWAII LAB.として初めてメンバー全員がアイドル活動歴をもつグループとなる。モデルや舞台、グラビアなど、アイドルをしながら様々なジャンルで活躍してきた8名は、デビュー前にしてSN
80
今年で放送12年目を迎えるBS朝日の音楽番組〈人生、歌がある〉。 5月3日は「GWスペシャル」と題して豪華出演者が勢揃いする。新コーナー「歌う」では、デビュー53年目を迎えた石川さゆりを紹介。貴重な共演や新境地の楽曲に挑戦する「ライブ・チャレンジ」では、芸道50年を迎えた細川たかしをトリビュート。代表曲の数々を出演者の方々と共に歌い継ぐ。 出演は、麻倉未稀、石川さゆり、梅谷心愛、岡田美里、郷ひろみ、坂本冬美、真田ナオキ、神野美伽、坪井直樹、東京力車、ドリアン・ロロブリジーダ、細川たかし、BORO、美貴じゅ
81
12月26日(木)よりNetflixで世界独占配信される〈イカゲーム〉シーズン2の最新予告、キービジュアル、場面写真が解禁された。 本作は、膨大な借金や深刻なトラブルにより人生を諦めかけた者たちが、“人生一発逆転”できるほどの高額賞金を懸け、<誰もが知る子どもの遊び>になぞらえた「負けたら即死」のイカれたゲームに巻き込まれていく、世界的メガヒットのサバイバルスリラー。 再びゲームに挑む主人公ソン・ギフン(演:イ・ジョンジェ)とゲームの支配人フロントマン(演:イ・ビョンホン)の対立、そしてイカれたゲームの“
82
3月6日(木)にNHKホールにて開催&BS8Kで生放送された〈The Covers 放送100年フェス〉が、放送開始12年目を迎える新年度初回の4月にNHKBS・BSP4Kで2週連続で放送される。 放送日は第1夜が4月6日 (日) 、第2夜が4月13日 (日) 。出演は、堺正章がゴダイゴのミッキー吉野&シシド・カフカと結成したバンド・堺正章 to MAGNETS、郷ひろみ、工藤静香、スターダスト☆レビュー、そしてadieuとして活躍する番組MC/上白石萌歌も歌唱。 〈The Covers〉は4月から放送日
83
THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)結成40周年を記念して、1985年のTHE BLUE HEARTS結成から、1995年の解散までの8年間に残したオリジナル・アルバムのカセットテープ7作品が復活。 公式ジャケットデザインTシャツをセットにして、meldac(現・トライエム)とワーナーミュージック・ジャパンの2社より9月24日(水)同時発売されることが決定した。当時カセットテープ発売がなかった8thアルバム『PAN』を除く7作品で、カセットテープ音源は2010年と2011年Digital R
84
10⽉12⽇(土)・13⽇(⽇)にさいたまスーパーアリーナで開催される〈SBS INKIGAYO LIVE in TOKYO 2024〉(インガライブ)のラインナップが発表された。 10月12日(土)にNCT127/ATEEZ/BE:FIRST/TWS/NCT WISH/ILLIT/ME:I、10月13日(日)にZEROBASEONE/TAEMIN/ITZY/JO1/&TEAM/NEXZが出演する。 インガライブは韓国を代表する⼈気⾳楽番組・SBS⼈気歌謡の公開収録イベント。昨年有明アリーナで初開催され、
85
BLACKPINKが約1年5ヶ月ぶりとなる新たなワールドツアー「BLACKPINK 2025 WORLD TOUR」の開催を発表した。 2月6日(木)に「BLACKPINK 2025 WORLD TOUR TEASER」が公開され、過去のライブ映像とともにワールドツアーの開催を予告。この発表を受け、「待ってました!」「4人の完全体がついに!」と世界中のファンの期待が一気に高まる中、ついに日本公演を含むワールドツアーの日程が発表された。 本ツアーは、7月5日(土)に高陽総合運動場で行われるソウル公演を皮切り
86
オアシスの来日公演が決定した。 2009年以来、じつに16年ぶりとなる来日公演は、Live NationとSJMがプロデュースする〈Oasis Live '25〉ワールドツアーの一環として、2025年10月25日(土)26日(日)東京ドームにて2日間に渡り開催される。 チケットは、11月22日(金)正午12時から11月26日(火) 23時59分まで、チケットぴあ独占先行販売(抽選受付)を実施。一般発売は、12月7日(土)午前10時からとなっている。 〈Oasis Live '25〉 2025年10月25
87
今年で放送12年目を迎えるBS朝日の音楽番組〈人生、歌がある〉。 4月26日は「名曲セレクション~名前がテーマの歌特集~」と題して、タイトルや曲の中に名前が使われている名曲の数々を届ける。ゲストは千昌夫&早見優。 出演は、大月みやこ、岡田美里、伍代夏子、坂本冬美、真田ナオキ、菅原洋一、千昌夫、田川寿美、坪井直樹、天童よしみ、ドリアン・ロロブリジーダ、橋幸夫、早見優、藤あや子、ベイビーブー、堀内孝雄、松原のぶえ、水森かおり、森口博子、山川豊、吉幾三。 「人生、歌がある」名曲セレクション〜4月誕生日の歌手特
88
日本テレビ系〈with MUSIC〉の出演アーティスト・歌唱楽曲が発表された。 初登場のSEKAI NO OWARIは最新曲「琥珀」を披露。デビュー45周年を迎える鈴木雅之は〈with MUSIC〉で初歌唱。「め組のひと」と、1981年にリリースされ、こっちのけんともトリビュートカバーした「ハリケーン」をこっちのけんととテレビ初コラボでパフォーマンス。2人はトークゲストとしても登場する。 歌唱ゲストのMAZZELは最新曲「King Kila Game」、ME:Iが最新曲「MUSE」を披露する。 〈wit
89
音楽とプロ野球を愛するみなさまこんにちは。本日からほっともっとフィールド神戸に場所を移し[SMBC日本シリーズ2021]第6戦が始まります。今日の登場曲紹介はもうこの人しかいませんよね。先発が確定しているオリックスバファローズ山本由伸投手の登場曲、イタリアのDJデュオVINAI(ヴィナイ) の「Frontier (Extended Mix)」です。ピッチャー登板シーンとEDMの相性は抜群で、一瞬で気持ちが昂ります。 山本投手は2017年に入団した5年目の右腕です。今季は26試合に先発して18勝(!)
90
≒JOYが、少女漫画を原作とした舞台『ミルモでポン!』に出演することが発表された。 外見は可愛いがへそ曲がりの妖精ミルモ、力持ちで怒ると暴走してしまうリルムなど、かわいらしい妖精たちが印象的な『ミルモでポン!』。2001~2006年まで、『ちゃお』(小学館)で連載され、『わがまま☆フェアリー ミルモでポン!』のタイトルでアニメ化もされるなど、当時、子どもたちを中心に多くの人の心をつかんだ作品となっている。 連載終了から17年が経った今も色あせることのない魅力を持つ『ミルモでポン!』が、今回〈≒JOY☆FA
91
BiSH解散ライブ「Bye-Bye Show for Never at TOKYO DOME」と、ドキュメンタリー映画「ALL YOU NEED is PUNK and LOVE」の上映会が池袋HUMAXシネマズにて開催されることが決定した。 東京ドームでの解散ライブの映画館上映は初で、応援上映として開催される(※上映には市販のライブ映像を使用)。 「Bye-Bye Show for Never at TOKYO DOME」発声あり応援上映 2023年6月29日に東京ドームで開催されたBiSH解散ライブ
92
ASKAが2024年から25年にかけておこなわれた全国ツアー『ASKA CONCERT TOUR 2024≫2025 -Who is ASKA !?-』日本武道館公演の模様が5月25日(日)にCS放送日テレプラスにて放送される。 番組では日本武道館公演初日2月14日の模様と、ASKAへの独占ソロインタビューもあわせて放送される。放送日時は5月25日(日)17:00〜20:00、再放送は6月21日(土)14:30〜17:30。 ASKA CONCERT TOUR 2024≫2025 -Who is ASK
93
wacciが10月12日(土)放送スタートのドラマ〈放課後カルテ〉主題歌「どんな小さな」を配信リリースした。 「どんな小さな」は同作のドラマの制作スタッフの想いを聞いて書き下ろされた楽曲で、作詞・作曲は橋口洋平(Vo./Gt.)、編曲は村中慧慈(Gt.)が手掛けた。困難や自分の弱さと向き合い葛藤しながらも、強くなりたいと願い懸命に生きる“君”に寄り添う応援ソング。 ドラマ〈放課後カルテ〉は日生マユの人気マンガ「放課後カルテ」(講談社「BE・LOVE」所載)が原作で、小学校を舞台とした偏屈な学校医が子どもた
94
聖飢魔IIが魔暦27年(’25)4月12日(土)からスタートした地球デビュー40周年記念期間限定再集結大黒ミサホールツアー「THE END OF SEASON ONE」を完遂した。 今回のツアーでは、37年ぶりにEPレコード盤として発布された新譜小教典「Kiss U Dead Or Alive」「老害ロック」も初披露され新旧とりまぜたセットリストでツアー初日から客席では爆大な感動が上がっていたが、大黒ミサ中盤での新曲披露は現構成員によって制作された新譜CD大教典『Season II』(魔暦27年(‘25)
95
Stray Kidsと花王の日やけ止めブランド「ビオレUV」の新キャンペーン「SUNLIGHT IS YOUR SPOTLIGHT.」が2025年春よりスタートする。 本キャンペーンでは、太陽の下を「あなたが輝くための場所」として再定義し、「SUNLIGHT IS YOUR SPOTLIGHT.」(太陽こそが、あなたのスポットライト)という新たなメッセージを掲げ、紫外線から肌を守る技術で太陽の下へと踏み出すすべての人をサポートすることを目指す。 Stray Kidsは、練習生時代から困難を乗り越え、勇気を
96
Aqua Timezが再結成することを発表した。 Aqua Timezは2005年8月24日にデビューし2018年末で解散。解散後はそれぞれの道を歩んでいたが、2025年8月24日でデビュー20周年を迎えるにあたり、再結成することを発表しコメントを寄せている。 あわせて、ファンクラブ再開設、神宮外苑花火大会への出演、2025年8月に20周年記念ライヴ開催も発表。新アーティスト写真とアーティストロゴも公開された。 Aqua Timezを変わらず聴いてくれる人達への感謝の気持ちと、スタッフが後押しをしてくれ
97
ギタリストの高中正義が2025年3月9日と10日、米ロサンゼルスのウィルターン・シアター(WILTERN THEATER)でコンサートを開き、集まった5,000人(2日間)の地元ファンを熱狂の渦に叩き込んだ。 高中正義のLA公演は1995年にアルバム「COVERS」のレコーディングで、Media Complex Studio & Stage で開催以来、30年ぶり。 会場となったウィルターン・シアターは2002年にザ・ローリングストーンズもライヴを開催した名門シアターだ。かつて日本のミュージシャンが海外で
98
忌野清志郎によく似ている人物 “ZERRY” が率いる4人組の覆面バンド、ザ・タイマーズ(THE TIMERS)。 彼らの「THE TIMERS 35周年祝賀記念品」(3LP/3CD)のリリースを記念して、ブランド設立30周年を迎えたNEIGHBORHOODより、THE TIMERSとしては史上初となる限定コラボ・ショートスリーブTシャツの発売が決定した。 アルバムのカバーアートと、袖口にNEIGHBORHOOD のCIロゴをプリント。コットン天竺のオリジナルボディーを使用したジョイントワークアイテム。ボ
99
佐々木久美という人間は、日向坂46にとっての「おひさま」だった。そんな彼女の卒業を見送って、日向坂46の新章がはじまりを告げた。 2025年4月5日・6日の2日間にかけて、横浜スタジアムにて開催された〈6回目のひな誕祭〉は、変化を続けるグループにとって大きな集大成となるライヴだった。このレポートは、6日に行われたそのDAY2の模様を記したものである。 昨年2024年はテレビやラジオ、雑誌などのメディアでの活躍のほか、サンマリンスタジアム宮崎で開催した〈ひなたフェス 2024〉や、目標としてきた2度目の東京
100
2024年4月1日にグループ名をSexy Zoneから改名したtimeleszが、6月19日にリリースするファーストEP『timelesz』のリード曲を山下智久がプロデュースすることが決定した。 タイトルは「Anthem」。本プロデュースはtimeleszメンバーから依頼し、山下の快諾で実現。山下は作詞を手掛け、新たなスタートを切るtimeleszが ”龍のように力強く舞い上がってほしい”という願いを込めて制作された。聴く者を鼓舞するような歌詞と低音が響くトラックが相まった力強いダンスチューンで、time