1
BE:FIRSTの新曲「Stay Strong」が、JUNONが出演する映画「WIND BREAKER/ウィンドブレーカー」の主題歌に決定した。 10月29日(水)にリリースする初のベストアルバム『BE:ST』に収録される。 「Stay Strong」はBE:FIRSTのメンバー・JUNONが出演する映画『WIND BREAKER/ウィンドブレイカー』の主題歌として書き下ろされた楽曲。本作の劇中音楽も担当する音楽プロデューサー・Yaffleが共同プロデュース。重厚なストリングス、ギター、ドラムを巧みにオー
2
9月29日放送開始の連続テレビ小説〈ばけばけ〉の主題歌が、ハンバート ハンバートの「笑ったり転んだり」に決定した。 ドラマの放送に先駆けて、8月26日(火)放送の『うたコン』で主題歌を初披露する。ハンバート ハンバートが公開生放送で演奏・歌唱するのはこれが初めてとなる。番組では髙石あかりとトミー・バストウがゲストとして出演し見どころを語る。 朝ドラ主題歌⁈と聞いた時は驚きましたが、その舞台が松江と聞いて、またびっくり。昔から何度もライブに訪れて、たくさん思い出のある場所です。そして、物語にぴったりのとて
3
2025年3月、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、「音に包まれる新感覚のオーディオ体験」オーディオルームパネルが目標を達成。10月1日より、「Makuake STORE(マクアケストア) 」ならびに「DZONE(ディーゾーン) 」と「三木楽器 楽天市場店」にて、一般販売が開始する。 本製品はオフィスの防音ニーズに応えた、当社の吸音パーティションをオーディオ環境に特化させた製品であり、スピーカーから発せられる音の反響を抑え、リアルかつ臨場感あふれる「音」を楽しむことができる、家庭用のパーテ
4
BE:FIRSTが10月6日(月)に「Stare In Wonder」を配信リリースする。 「Stare In Wonder」は、2025年10月8日(水)より放送開始となるTVアニメ「ワンダンス」のオープニング主題歌として書き下ろされたダンスナンバー。NIMIのSunnyとLOAR、MONJOEを迎えて制作された。コレオグラファーはTVアニメ「ワンダンス」にてダンスキャストを務めるKAITA、ReiNa、そしてBE:FIRST SOTAの3名が担当している。 原作の愛読者であるSKY-HIが、作者・珈琲
5
氷川きよしが11月19日(水)に約4年ぶりのオリジナルアルバム『KIINA.』をリリースすることが決定した。 アルバムは新曲を含む全曲がオリジナル作品で構成。小室哲哉プロデュースの歌手活動再開第一弾シングル「Party of Monsters」をはじめ、作詞に松本隆、作曲にGLAYのTAKURO、楽曲プロデュース、編曲に亀田誠治が参加した最新曲「白睡蓮」、氷川自身の心境を歌ったリード楽曲「BE THE LIGHT」、同じく氷川自身が作詞を手掛け木根尚登が作曲を担当したオリジナル曲「暴れ海峡」など、氷川自身
6
クールスがデビュー50周年を迎えるデビュー記念日の9月21日に、キングレコードからリリースされたクールスのアルバム5作品とクールスの初代リーダーを務めた舘ひろしのソロ作品5作品の計10作品の配信が解禁された。 クールスは原宿を拠点に活動していたバイクチーム”クールス”が、1975年にキャロルの解散コンサートに親衛隊として参加したことをきっかけに注目を浴び、同年9月21日に舘ひろし[当時の表記は「たちひろし」](Vo)、水口晴幸(Vo)、村山一海(Vo)、ジェームス藤木(Gt)、飯田和男(Gt)、大久保喜市
7
iznaがセカンド・ミニアルバム『Not Just Pretty』をリリースした。 『Not Just Pretty』 は、「イェップダ(韓国語で‛可愛い’)」という枠を超え、華やかさと正直さ、強さと儚さ―相反する感情をひとつのアルバムに織り込み、iznaが歩んできた成長の軌跡と、これから広がる可能性を多角的に映し出している。 タイトル曲「Mamma Mia」はTEDDYがプロデュースに参加。これまでのiznaのカラーを脱ぎ捨て、ミニマルなビートで完成された中毒性のあるサウンドが自然と身体を揺らす一曲とな
8
10月7日のNHK〈うたコン〉は「日本人が愛したジャズ」と題し、日本人が愛したジャズを特集する。 出演は、アイナ・ジ・エンド、ウエンツ瑛士、香取慎吾、ゴールデンボンバー、齋藤悌子、島田歌穂、氷川きよし、日向坂46。 オープニングは「SING, SING, SING」を、香取慎吾をはじめ出演歌手が盛大に届ける。 氷川きよしはジャズを愛した美空ひばりも歌った「虹の彼方」を、うたコン初登場のウエンツ瑛士はフランク・シナトラが歌った名曲「New York, New York」をカバーする。 アイナ・ジ・エンドは映
9
尾崎紀世彦の初期アルバムが最新のデジタル・リマスタリングで配信解禁された。 今回配信されたのは、1971年にリリースした『尾崎紀世彦 ファースト・アルバム』から1972年の『KIEYO’72/尾崎紀世彦アルバムNo.5』までの5作品。 尾崎紀世彦は今年ソロデビュー55周年。中学の同級生らが組んだハワイアンバンドからその音楽生活をスタートし、カントリーバンド〈ジミー時田とマウンテン・プレイボーイズ〉、コーラス・グループ〈ザ・ワンダース〉で活動。1970年8月25日発売のシングル「別れの夜明け」でソロデビュー
10
2025年7月10日(木)22時より初回放送が始まる、フジテレビ系ドラマ 木曜劇場『愛の、がっこう。』の主題歌を、今年1月にメジャーデビューしたアーティスト・レイニが担当することがわかった。 今回主題歌として起用される「Spiral feat. Yura」は、男女デュエットの楽曲となっており、レイニとともに歌唱する女性ヴォーカルには、多数の候補アーティストの中から、ドラマの世界観、そして楽曲のテイストに合う声を持つ、新進の若手シンガー・Yuraが抜擢された。 ドラマの世界観に溶け込むような混沌とした切なさ
11
元BEYOOOOONDS所属の山崎夢⽻がソロアーティストとして再始動し、10月22日(水)にファーストデジタルシングル「きらめきDaydream」を配信することが決定した。 ソロ初楽曲「きらめきDaydream」はリアルでもあり空想でもある、”もう一度一緒にわくわく夢を見よう、夢をもって⽻ばたこう“ というストレートな再始動を感じさせるメッセージとともにPOPでファンタジーな世界観を表現。山崎夢⽻のポップながらに芯のあるエネルギッシュな歌声に、キラキラ浮遊感のあるメロディがマッチした楽曲となっている。 「
12
V系戦隊エクスキューショナーが新たなキャストを迎えて本格再始動した。 テーマは“ヴィジュアル系が世界を救う”。悪魔と契約し、ヴィジュアル系バンドに変身して人類の未来のために死闘を繰り広げる物語となっている。 原作は『ヒプノシスマイク』を代表作に持つ百瀬祐一郎。またキャラクターデザインは、『週末のワルキューレ』を代表作に持つアジチカが手掛けている。 新たなキャストには、俳優・ミュージシャンとして活躍する古舘佑太郎、ロックバンド・OKAMOTO’Sのオカモトレイジ、声優や『from Argonavis』のバン
13
テレビ東京で10月6日にオンエアされる〈プレミアMelodix!〉の出演アーティストと歌唱曲が発表された。 出演は、OCHA NORMA、まつむら かなう、サクラサク、POCKET PANiC 。OCHA NORMAは「学校では教えてくれないこと」、まつむら かなうは「初恋」、サクラサクは「桜色の恋」、POCKET PANiCは「キャッチー☆ボール」を披露する。 〈プレミアMelodix!〉 2025年10月6日(月)2:50〜テレビ東京にて放送 HP https://www.tv-tokyo.co
14
Da-iCEが新曲「Tasty Beating Sound」を配信リリース。ダンスプラクティス動画が公開された。 本楽曲は、工藤大輝、花村想太が作詞曲を手掛け、「ココロオドルお祭りソング」をテーマに五・七・五で構成。幅広い年齢層に楽しんでもらえるように制作された。 自身出演中のアース製薬「モンダミン」のCMタイアップソングに起用されている。 「Tasty Beating Sound」 https://ototoy.jp/_/default/p/3025288 HP:https://da-ice.j
15
2021年7月からスタートしたYouTubeチャンネル「佐久間宣行のNOBROCK TV」が、2026年2月3日(火)にパシフィコ横浜 国立大ホールにて、初のイベント〈佐久間宣行のNOBROCK TV LIVE2026 〜一夜限りのアイドルやります解散ライブ!〜 (仮)〉を開催することが決定した。 「佐久間宣行のNOBROCK TV」は、チャンネル登録者数は290万人という人気番組。ドッキリ企画などで活躍してる森脇梨々夏の「一夜限りのアイドルをやってみたい」という夢を叶えるべく、NOBROCK TVガール
16
おいしくるメロンパンがメジャーデビュー作となる10th mini album『bouquet』を2025年10月1日(水)にリリースした。 そして本日10月1(水)20:00に、収録曲「クリームソーダ」のMusic VideoをYouTubeにてプレミア公開することを発表。 活動10周年を迎えたおいしくるメロンパンの10枚目となるmini album『bouquet』はメジャーデビュー作であり、バンドのこれまでの軌跡と新たなステージでの挑戦を感じられる色とりどりの1枚。「未完成に瞬いて」(TVアニメ「フー
17
蓮沼執太チームが2025年10月1日(水)に蓮沼執太フィルの代表曲“ZERO CONCERTO”のセルフカバーをリリースした。 前作に引き続き、レコーディング・エンジニアに葛西敏彦、ミックス・エンジニアにTortoiseメンバーのジョン・マッケンタイアを迎えている。この楽曲は譜面がなく、即興的に演奏と録音した素材を、蓮沼執太自身がポスト・プロダクションを行って1曲に構築する、という実験的なプロセスで作り上げた意欲作となっている。 ツインギター、ツインドラムの大胆なアプローチ、アナログシンセサイザーによるソ
18
日本のスカ・シーンのパイオニアTHE SKA FLAMESが、3ヶ月連続で7インチ・シングルをリリースする。 第一弾となる12月は『AIN'T THAT LOVIN' YOU / ON A SLOW BOAT TO CHINA』と『I WON'T NEVER LET YOU GO / GOOD MORNING』の2作を発売。第二弾の1月は『DOWN BEAT OFF MINOR / LAST BORELO』と『LET'S HOT ONE / HELLO LONG GOODBYE』。ラストを飾る第三弾、2月
19
2026年1月4日に開催される新日本プロレス〈WRESTLE KINGDOM 20 in 東京ドーム 棚橋弘至引退〉の記者会見が9月30日(火)に歌舞伎町シネシティ広場で行われ、同大会で引退試合を行う棚橋弘至、デビュー戦を行うウルフアロンが出席。 さらに竹内朱莉(書道家・元ハロープロジェクト・アンジュルム)が登壇して、書道の生パフォーマンスで“闘強導夢”と書き上げた。 実況アナウンサー・清野茂樹の司会進行のもと、記者会見がおこなわれた。観覧無料ということで、広場にはたくさんのプロレスファンが集結して会見
20
ネットレーベル〈Maltine Recrods〉が20周年を記念したイベント〈CITY〉を開催する。 日程は2025年12月6日&7日の二日間。20周年という節目にナイト&デイの20時間に渡り開催される狂気のイベントだ。出演者は後日発表。 さらに20周年記念コンピ『CITY』もリリースされる。こちらも参加アーティストは後日発表。 20周年という節目を迎えた〈Maltine Recrods〉がどんな企画を展開していくのか、期待して待とう。 〈CITY〉 2025年12月6日(土) Spotify O-EA