Daily New Arrivals

New Albums/EP

最初の晩餐
Lossless

最初の晩餐

Anime/Game/Voice Actor

緑仙

DIGITAL ALBUM『最初の晩餐』。 今年発売された2nd MINI ALBUM『イタダキマスノススメ』、3rd MINI ALBUM『ゴチソウサマノススメ』に加えて、新曲「クランクアップ」を1曲含む全14曲を収録。新曲「クランクアップ」は、「人生」の“はじまり”と“スポットライト”を描いたロックナンバーは、緑仙流の前向き宣言ソング。作詞を緑仙、作曲・編曲を加藤冴人が担当し、演奏者は初の全国ツアー『緑仙 2nd LIVE TOUR「緑一色」』を共にした、ギター&バンドマスター奈良悠樹、ベース白神真志朗、ドラムゆーまお(ヒトリエ)が参加。

GOOD PRICE!
14 tracks
horizons
High Resolution

horizons

Dance/Electronica

COMPUMA

COMPUMAが、2022年リリースのソロ名義アルバム『A View』以来2年ぶりとなる新作ニューアルバム『horizons』を自身のレーベル〈Something About〉よりリリースした。 今回リリースする『horizons』は、自身のルーツとなる、熊本・江津湖のほとりや、各地の様々な場所を散策時に、その景色や環境にインスピレーションを得て作られた楽曲で、ミニマルな日常の心地よさをその音へと昇華させたかのような、ゆったりとしたエレクトロニック・ダウンテンポ、 アンビエント・イマジナリーなエレクトロ環境音楽作品となっている。 表題曲「horizons 1」を発展させた「horizons 2」「horizons 3」「horizons 4」「horizons 5」を収録。ヴォコーダー・ヴォイスがどこか人々の営みを彷彿とさせる「horizons 2」、歩きながらの思索の緩急のような、そして、アーリー電子音楽へのオマージュともとれる「horizons 3」、歩くことに没頭しているかのような、よりストイック・ミニマルなエレクトロ・ダブワイズ「horizons 4」、そして、広大な空を眺めているかのような、生活環境音と交錯するノンビート・アンビエント・テイストのラスト・トラック「horizons 5」と、まるで、ときに景色と歩くことに没入し、ときに思索にふけり歩き続ける「散歩」の日々のヴァージョンを彷彿とさせる「horizons」5ヴァージョンを収録しており、幕間には「horizons Interlude」を挟んで初CD化となる『A View』収録の“View 2”のエレクトロ・ヴァージョン「view 2 electro」を収録した全7曲が収録されている。 本作もそのサウンド・メイキング、レコーディングには、Deavid SoulやUrban Volcano Sound、レコーディング / マスタリング・エンジニアとしても活動する、Hacchiが共同で制作に関わり、マスタリングはスタジオPeace Musicの中村宗一郎が手がけている。アートワークはデザイナー鈴木聖によるもの。(河村祐介)

7 tracks
horizons
Lossless

horizons

Dance/Electronica

COMPUMA

COMPUMAが、2022年リリースのソロ名義アルバム『A View』以来2年ぶりとなる新作ニューアルバム『horizons』を自身のレーベル〈Something About〉よりリリースした。 今回リリースする『horizons』は、自身のルーツとなる、熊本・江津湖のほとりや、各地の様々な場所を散策時に、その景色や環境にインスピレーションを得て作られた楽曲で、ミニマルな日常の心地よさをその音へと昇華させたかのような、ゆったりとしたエレクトロニック・ダウンテンポ、 アンビエント・イマジナリーなエレクトロ環境音楽作品となっている。 表題曲「horizons 1」を発展させた「horizons 2」「horizons 3」「horizons 4」「horizons 5」を収録。ヴォコーダー・ヴォイスがどこか人々の営みを彷彿とさせる「horizons 2」、歩きながらの思索の緩急のような、そして、アーリー電子音楽へのオマージュともとれる「horizons 3」、歩くことに没頭しているかのような、よりストイック・ミニマルなエレクトロ・ダブワイズ「horizons 4」、そして、広大な空を眺めているかのような、生活環境音と交錯するノンビート・アンビエント・テイストのラスト・トラック「horizons 5」と、まるで、ときに景色と歩くことに没入し、ときに思索にふけり歩き続ける「散歩」の日々のヴァージョンを彷彿とさせる「horizons」5ヴァージョンを収録しており、幕間には「horizons Interlude」を挟んで初CD化となる『A View』収録の“View 2”のエレクトロ・ヴァージョン「view 2 electro」を収録した全7曲が収録されている。 本作もそのサウンド・メイキング、レコーディングには、Deavid SoulやUrban Volcano Sound、レコーディング / マスタリング・エンジニアとしても活動する、Hacchiが共同で制作に関わり、マスタリングはスタジオPeace Musicの中村宗一郎が手がけている。アートワークはデザイナー鈴木聖によるもの。(河村祐介)

7 tracks
僕たち和
High Resolution

僕たち和

Pop

ふくい舞

同じ地球に生まれちゃった世界中の人々の笑顔を想い作った楽曲 『僕たち和』
『僕たちは』じゃなくて『僕たち和』にした理由は 「和」と言う字にはおだやか、のどか、ゆるやか、あたたか、はげしくない、 互いに気が合う、なかよくする、争わない、と平和の想いが込められているから

1 track
オリはね
High Resolution

オリはね

Rock

のっぺら

Guitar&Vocal : 小棚木もみじ Drums : 松井修司 Accordion : 髙林 Recording&mixing : taiyaki~▲≡ ジャケット制作協力:最大無酸素パワー

3 tracks
オリはね
Lossless

オリはね

Rock

のっぺら

Guitar&Vocal : 小棚木もみじ Drums : 松井修司 Accordion : 髙林 Recording&mixing : taiyaki~▲≡ ジャケット制作協力:最大無酸素パワー

3 tracks
葛藤
High Resolution

葛藤

まきあ

★ 歌唱:裏命 / 可不 / 知声 ★ 作詞・作曲・編曲・ピアノ:まきあ ★ ジャケットデザイン:Gaur(@gaur753 on X) 《冬コミ C105 2日目 2024年12月30日(月) 東6ヌ57a〉 サークル名『HEPRHYTHM / へプリズム』内にて、 「葛藤」まきあ / 初回限定生産アルバムを頒布しました

7 tracks
葛藤
Lossless

葛藤

まきあ

★ 歌唱:裏命 / 可不 / 知声 ★ 作詞・作曲・編曲・ピアノ:まきあ ★ ジャケットデザイン:Gaur(@gaur753 on X) 《冬コミ C105 2日目 2024年12月30日(月) 東6ヌ57a〉 サークル名『HEPRHYTHM / へプリズム』内にて、 「葛藤」まきあ / 初回限定生産アルバムを頒布しました

7 tracks
凹凸
Lossless

凹凸

Pop

OLDUCT

1 track
4Real
Lossless

4Real

Anime/Game/Voice Actor

OKINI☆PARTY'S

OKINI☆PARTY'S 16作品目となる4Realは、インターネット上で起こる様々な問題に対して「マジで言ってんの?」というメッセージで完成した作品です。ライブ会場で直接パフォーマンスを感じてもらうことを一番大切にしている我々だからこそ、あらためて考えてもらえる気がします。たくさん聞いてもらえますように!

2 tracks
ONE DAY
High Resolution

ONE DAY

HipHop/R&B

CROWD

福岡の周年イベントでのコラボ作品。

1 track
ONE DAY
Lossless

ONE DAY

HipHop/R&B

CROWD

福岡の周年イベントでのコラボ作品。

1 track
逃避行
High Resolution

逃避行

REN

RENがNew single「逃避行」をリリース! 今回の楽曲は少ない楽器と RENの歌声が魅力で アコースティックサウンドで 切ない表現、歌詞への感情が注目される楽曲だ。

1 track
逃避行
Lossless

逃避行

REN

RENがNew single「逃避行」をリリース! 今回の楽曲は少ない楽器と RENの歌声が魅力で アコースティックサウンドで 切ない表現、歌詞への感情が注目される楽曲だ。

1 track
BOUQUET
High Resolution

BOUQUET

deneb

2023年~2024年denebの活動の集大成としての4曲入りEPを発売! 新体制に変わってからのまた一つ脱皮をしたdenebの楽曲をCD版としてリリース。 そのリリースに合わせてのデジタルリリースです。 是非聞いてほしい。そんなEPです。

4 tracks
BOUQUET
Lossless

BOUQUET

deneb

2023年~2024年denebの活動の集大成としての4曲入りEPを発売! 新体制に変わってからのまた一つ脱皮をしたdenebの楽曲をCD版としてリリース。 そのリリースに合わせてのデジタルリリースです。 是非聞いてほしい。そんなEPです。

4 tracks
AFLOAT
Lossless

AFLOAT

黒木ちひろ

傷ついてもがんばりすぎてしまう全ての人へ。 思春期からのうつ病の経験や、現在の双極性障害についても公表し活動するシンガーソングライター・黒木ちひろによるセルフプロデュース曲をリリース。 ジャケットは、同じくうつ病の経験や生きづらさを題材に発信をしているイラストレーターのなおにゃんさん(著作『100年後にはみんな死んでるから気にしないことにした』 『今日も一歩も外に出なかったけどいい一日だった。』など)による書き下ろしイラスト。 黒木ちひろのイメージイラストと、SNSでも人気のオリジナルキャラクター「低空飛行うさぎ」のコラボレーションとなっている。 大きなクリームソーダグラスが印象的なあたたかいイラストからインスピレーションを受け、「泡」をコンセプトに漂うようイメージのやさしい楽曲「AFLOAT」が完成した。 黒木ちひろは2025年1月29日、長年の目標であったKT Zepp Yokohamaでのワンマンライブ開催が決定している。

1 track
24
Lossless

24

YSK

2 tracks
僕たち和
Lossless

僕たち和

Pop

ふくい舞

同じ地球に生まれちゃった世界中の人々の笑顔を想い作った楽曲 『僕たち和』
『僕たちは』じゃなくて『僕たち和』にした理由は 「和」と言う字にはおだやか、のどか、ゆるやか、あたたか、はげしくない、 互いに気が合う、なかよくする、争わない、と平和の想いが込められているから

1 track
HONNE
High Resolution

HONNE

HipHop/R&B

13ELL

2025年配信予定のアルバムの中から"HONNE"をシングル配信! 聞き心地の良いニュークラシックの予感... プロデュースは盟友THIEVES PRODUCTION!

1 track
HONNE
Lossless

HONNE

HipHop/R&B

13ELL

2025年配信予定のアルバムの中から"HONNE"をシングル配信! 聞き心地の良いニュークラシックの予感... プロデュースは盟友THIEVES PRODUCTION!

1 track
Lắng Nghe Mùa Xuân Về
Lossless

Lắng Nghe Mùa Xuân Về

Various Artists

10 tracks
Lắng Nghe Mùa Xuân Về
High Resolution

Lắng Nghe Mùa Xuân Về

Various Artists

10 tracks
DECEMBER
Lossless

DECEMBER

S.T.U.W

S.T.U.W 12ヵ月連続リリース 最終シングル "DECEMBER" 2024年1月から始まった毎月リリースの締めくくりに相応しい S.T.U.Wのポップセンスが光る一曲。 ファンが待ち望んでいるであろうS.T.U.Wらしい、ポップでキャッチーなメロディと、"A SONG TO UNITE the WORLD"を彷彿させるアコースティックなtrack。 これからのS.T.U.Wにも期待してもらえるようメッセージを込めた曲です。

1 track
DECEMBER
High Resolution

DECEMBER

S.T.U.W

S.T.U.W 12ヵ月連続リリース 最終シングル "DECEMBER" 2024年1月から始まった毎月リリースの締めくくりに相応しい S.T.U.Wのポップセンスが光る一曲。 ファンが待ち望んでいるであろうS.T.U.Wらしい、ポップでキャッチーなメロディと、"A SONG TO UNITE the WORLD"を彷彿させるアコースティックなtrack。 これからのS.T.U.Wにも期待してもらえるようメッセージを込めた曲です。

1 track
Liriope
Lossless

Liriope

Q flavor

4 tracks
Oxalis
Lossless

Oxalis

Q flavor

4 tracks
最近流行りのJ-POP ♯BEST30
High Resolution

最近流行りのJ-POP ♯BEST30

PARTY DJ'S

TRACKLIST 1) Bling-Bang-Bang-Born - cv. Creepy Nuts 2) ちゅ、多様性。 - cv. ano 3) オトナブルー - cv. 新しい学校のリーダーズ 4) アイドル - cv. YOASOBI 5) エジソン - cv. 水曜日のカンパネラ 6) 双葉 - cv. あいみょん 7) 第ゼロ感 - cv. 10-FEET 8) 残響散歌 - cv. Aimer 9) ライラック - cv. Mrs.GREEN APPLE 10) ランデヴー - cv. シャイトープ 11) 唱 - cv. Ado 12) Stellar Stellar - cv. 星街すいせい 13) 幾億光年 - cv. Omoinotake 14) ミックスナッツ - cv. Official髭男dism 15) 勝たんしか症候群 - cv. たかやん 16) 夢幻 - cv. MY FIRST STORY × HYDE 17) Partner - cv. 有華 18) シンデレラボーイ - cv. Saucy Dog 19) SOUVENIR - cv. BUMP OF CHICKEN 20) SPECIALZ - cv. King Gnu 21) コイコガレ - cv. milet × MAN WITH A MISSION 22) wonderland - cv. iri 23) 君に夢中 - cv. 宇多田ヒカル 24) 元彼女のみなさまへ - cv. コレサワ 25) 恋だろ - cv. wacci 26) 朝が来る - cv. Aimer 27) 深夜高速 - cv. 岡崎体育 28) 青のすみか - cv. キタニタツヤ 29) CITRUS - cv. Da-iCE 30) 相思相愛 - cv. aiko

30 tracks
最近流行りのJ-POP ♯BEST30
Lossless

最近流行りのJ-POP ♯BEST30

PARTY DJ'S

TRACKLIST 1) Bling-Bang-Bang-Born - cv. Creepy Nuts 2) ちゅ、多様性。 - cv. ano 3) オトナブルー - cv. 新しい学校のリーダーズ 4) アイドル - cv. YOASOBI 5) エジソン - cv. 水曜日のカンパネラ 6) 双葉 - cv. あいみょん 7) 第ゼロ感 - cv. 10-FEET 8) 残響散歌 - cv. Aimer 9) ライラック - cv. Mrs.GREEN APPLE 10) ランデヴー - cv. シャイトープ 11) 唱 - cv. Ado 12) Stellar Stellar - cv. 星街すいせい 13) 幾億光年 - cv. Omoinotake 14) ミックスナッツ - cv. Official髭男dism 15) 勝たんしか症候群 - cv. たかやん 16) 夢幻 - cv. MY FIRST STORY × HYDE 17) Partner - cv. 有華 18) シンデレラボーイ - cv. Saucy Dog 19) SOUVENIR - cv. BUMP OF CHICKEN 20) SPECIALZ - cv. King Gnu 21) コイコガレ - cv. milet × MAN WITH A MISSION 22) wonderland - cv. iri 23) 君に夢中 - cv. 宇多田ヒカル 24) 元彼女のみなさまへ - cv. コレサワ 25) 恋だろ - cv. wacci 26) 朝が来る - cv. Aimer 27) 深夜高速 - cv. 岡崎体育 28) 青のすみか - cv. キタニタツヤ 29) CITRUS - cv. Da-iCE 30) 相思相愛 - cv. aiko

30 tracks
潜水艦 (むらさき)
Lossless

潜水艦 (むらさき)

HipHop/R&B

Ryunoshin Saiki

Ryunoshin Saikiの約1年4ヶ月ぶりのソロシングル「潜水艦(むらさき)」は、東京を拠点に活動する3人組ラップグループKOCHIKESAのメンバーとしての彼の音楽的世界を再び広げる一作である。 タイトル「潜水艦(むらさき)」は、深海に潜るような静けさと、暗闇の中で光を求め続ける強い意志を表現している。「むらさき」という色は、深い思索や情熱、時折感じる儚さといった複雑な感情を象徴しており、音楽と歌詞が一体となって独自の世界観を作り出している。 KOCHIKESAでのエネルギッシュなラップとは異なり、Ryunoshin Saikiのソロ作品は彼の内面に迫る繊細さが特徴である。リリックに現れる感情の起伏と、それを支えるシンプルでありながら響くサウンドが、聴く者に強い印象を与える。 「潜水艦(むらさき)」は、Ryunoshin Saikiが個人として、そしてアーティストとしてさらに進化したことを象徴する一曲である。深い海のような音の中に隠された彼自身の「むらさき」を感じ取ってほしい。

1 track
潜水艦 (むらさき)
High Resolution

潜水艦 (むらさき)

HipHop/R&B

Ryunoshin Saiki

Ryunoshin Saikiの約1年4ヶ月ぶりのソロシングル「潜水艦(むらさき)」は、東京を拠点に活動する3人組ラップグループKOCHIKESAのメンバーとしての彼の音楽的世界を再び広げる一作である。 タイトル「潜水艦(むらさき)」は、深海に潜るような静けさと、暗闇の中で光を求め続ける強い意志を表現している。「むらさき」という色は、深い思索や情熱、時折感じる儚さといった複雑な感情を象徴しており、音楽と歌詞が一体となって独自の世界観を作り出している。 KOCHIKESAでのエネルギッシュなラップとは異なり、Ryunoshin Saikiのソロ作品は彼の内面に迫る繊細さが特徴である。リリックに現れる感情の起伏と、それを支えるシンプルでありながら響くサウンドが、聴く者に強い印象を与える。 「潜水艦(むらさき)」は、Ryunoshin Saikiが個人として、そしてアーティストとしてさらに進化したことを象徴する一曲である。深い海のような音の中に隠された彼自身の「むらさき」を感じ取ってほしい。

1 track
ザ・バディ・ホリー・ストーリー
Lossless

ザ・バディ・ホリー・ストーリー

BUDDY HOLLY

“ロックン・ロールの神様”バディ・ホリーの、急逝直後に発表された追悼編集盤をカップリングにて復刻! 1959年の飛行機事故により、若くしてこの世を去ったロックン・ローラー、バディ・ホリー。本盤はその直後にコーラルより発表された編集盤『The Buddy Holly Story』Vol.1と2をあわせて完全復刻したものであり、ザ・クリケッツとソロ名義ともに57年から59年にかけてのヒット・シングルを中心に堪能できる内容となっている。M3,M7等のスタンダード・ナンバーからアルバム未収録のM19、のちに同名映画のモチーフとして起用されたM13など、ロックンロールの歴史を彩った代表曲満載の必聴盤だ。 また、発売当時に話題となったVol.2の中の6曲は、遺作のデモ音源にプロデューサー、ノーマン・ペティらがオーバーダブを施し完成した貴重なテイクが含まれている。その端正な顔立ちが静かに語りかけてくれる精緻なスリーブ・デザイン、復刻ならではの紙ジャケット仕様と共に味わいたい。

24 tracks
SECRET
Lossless

SECRET

Pop

Pohmi

ボカロP「Pohmi」の2枚目のEP。「秘密」をテーマに全5曲、完全新曲を書き下ろし。

5 tracks
SECRET
High Resolution

SECRET

Pop

Pohmi

ボカロP「Pohmi」の2枚目のEP。「秘密」をテーマに全5曲、完全新曲を書き下ろし。

5 tracks
花束
Lossless

花束

mioddd

自主制作映画『from』の主題歌。 原作小説は音海凪。脚本は有依りら。 キャストはGoo・有依りら・音海凪・原田佳奈。 無個性を愛するをキーワードに、作詞作曲含め曲の制作は主にmiodddが担当した。

1 track
花束
High Resolution

花束

mioddd

自主制作映画『from』の主題歌。 原作小説は音海凪。脚本は有依りら。 キャストはGoo・有依りら・音海凪・原田佳奈。 無個性を愛するをキーワードに、作詞作曲含め曲の制作は主にmiodddが担当した。

1 track
BrokenDaybreak
Lossless

BrokenDaybreak

Anime/Game/Voice Actor

七篠さよ

七篠さよオリジナル曲連続リリース2シリーズ第4弾「BrokenDaybreak」今年の4月にリリースした「BEYOND」と同じ制作陣で作成。 激しいバラードロックな楽曲に挑戦。 全てを壊して諦めずに前に突き進む楽曲になっている。

1 track
BrokenDaybreak
High Resolution

BrokenDaybreak

Anime/Game/Voice Actor

七篠さよ

七篠さよオリジナル曲連続リリース2シリーズ第4弾「BrokenDaybreak」今年の4月にリリースした「BEYOND」と同じ制作陣で作成。 激しいバラードロックな楽曲に挑戦。 全てを壊して諦めずに前に突き進む楽曲になっている。

1 track
燎炎護辰
Lossless

燎炎護辰

我龍

我龍 5th フルアルバム「燎炎護辰-RYOENGOSHIN-」 炎は、時に平安を時に争いをもたらし、人々の運命を大きく揺さぶる存在である。いま、平和を象徴する炎龍が大地に降り立ち、燃え上がる炎とともに新たな時代を告げる。 この世界がまた同じ過ちを繰り返すのか――その答えを探す壮大な音楽の物語が、ここに始まる。 和太鼓とドラムが織りなす力強いビートに加え、篠笛、サックス、ギター、シンセサイザー、の音色が融合。 今作では、箏にいぶくろ聖志(和楽器バンド)、デジタルサウンドクリエイションにBLOOD STAIN CHILDのRYUを迎え、唯一無二の「我龍サウンド」が完成。 日本の伝統美とモダンなエッセンスを掛け合わせ、これまでにないスケールで完成した、我龍史上最高の音源がここに誕生。 広島から世界へ、燃え広がる熱き鼓動『我龍』。魂を込めた一打は、燎原の火の如く世界を包み込む。 我龍 - GARYU- 和太鼓/篠笛:竹内孝志/Wadaiko/Shinobue: Takashi Takeuchi 和太鼓:竹内裕樹/Wadaiko: Hiroki Takeuchi サックス:ぬ~/Saxophone: Noo ドラム::zSYO/Drums: zSYO ギター:エルトン/Guitar: Elton ピアン:坂井紀子/Piano: Noriko Sakai デジタルサウンドクリエイション:RYU (BLOOD STAIN CHILLD) / Digital Sound Creation: RYU (BLOOD STAIN CHILD) - Guest Artist - 箏:いぶくろ聖志(和楽器バンド)/Koto: Kiyoshi Ibukuro (WagakkiBand) by courtesy of UNIVERSAL SIGMA,A UNIVERSAL MUSIC COMPANY シンボルデザイン:ぬ~/Symbol Design: Noo 撮影:ぱんぬ /Photography: Pan_nu 衣裳:歌智美/Costume: Tomomi Uta 我龍ロゴ:書道家 Hiro(河内裕美)/Garyu Logo: Calligrapher Hiro ジャケットデザイン:野島嘉平/Jacket Design: Kahei Nojima レコーディング:出原亮(福山Cable) / Recording: Ryo Dehara (Fukuyama Cable)

10 tracks
燎炎護辰
High Resolution

燎炎護辰

我龍

我龍 5th フルアルバム「燎炎護辰-RYOENGOSHIN-」 炎は、時に平安を時に争いをもたらし、人々の運命を大きく揺さぶる存在である。いま、平和を象徴する炎龍が大地に降り立ち、燃え上がる炎とともに新たな時代を告げる。 この世界がまた同じ過ちを繰り返すのか――その答えを探す壮大な音楽の物語が、ここに始まる。 和太鼓とドラムが織りなす力強いビートに加え、篠笛、サックス、ギター、シンセサイザー、の音色が融合。 今作では、箏にいぶくろ聖志(和楽器バンド)、デジタルサウンドクリエイションにBLOOD STAIN CHILDのRYUを迎え、唯一無二の「我龍サウンド」が完成。 日本の伝統美とモダンなエッセンスを掛け合わせ、これまでにないスケールで完成した、我龍史上最高の音源がここに誕生。 広島から世界へ、燃え広がる熱き鼓動『我龍』。魂を込めた一打は、燎原の火の如く世界を包み込む。 我龍 - GARYU- 和太鼓/篠笛:竹内孝志/Wadaiko/Shinobue: Takashi Takeuchi 和太鼓:竹内裕樹/Wadaiko: Hiroki Takeuchi サックス:ぬ~/Saxophone: Noo ドラム::zSYO/Drums: zSYO ギター:エルトン/Guitar: Elton ピアン:坂井紀子/Piano: Noriko Sakai デジタルサウンドクリエイション:RYU (BLOOD STAIN CHILLD) / Digital Sound Creation: RYU (BLOOD STAIN CHILD) - Guest Artist - 箏:いぶくろ聖志(和楽器バンド)/Koto: Kiyoshi Ibukuro (WagakkiBand) by courtesy of UNIVERSAL SIGMA,A UNIVERSAL MUSIC COMPANY シンボルデザイン:ぬ~/Symbol Design: Noo 撮影:ぱんぬ /Photography: Pan_nu 衣裳:歌智美/Costume: Tomomi Uta 我龍ロゴ:書道家 Hiro(河内裕美)/Garyu Logo: Calligrapher Hiro ジャケットデザイン:野島嘉平/Jacket Design: Kahei Nojima レコーディング:出原亮(福山Cable) / Recording: Ryo Dehara (Fukuyama Cable)

10 tracks
未来花
Lossless

未来花

Tama8739

この曲は今の境遇が辛くてもいつか必ずその苦しみは癒え傷は消え幸せが来ることを、そして願いは諦めずにコツコツ頑張っていればいつか叶い花開く事を歌っています。 そこには愛が溢れています。気づかないだけで私たちは多くの色々な幸せに出会っています。その幸せを数えるようにしたいですね。そして暗闇の中に差す温かな光をイメージしています。 辛い思いをした人へ涙をふいて立ち上がろう。生きてゆこう。 そして一緒に笑おう幸せになろう!そんな気持ちを伝えられたらなと思います。 今回はMVでも私Tama8739顔出しして歌っています。勇気だしました。 演奏も私Tama8739本人がフォークギターで弾いて歌ってます。暖かい気持ちになってもらえたら幸いです。

1 track
TOP