Daily New Arrivals

New Albums/EP

THE BOOK
Lossless

THE BOOK

Pop

YOASOBI

コンポーザーのAyase、ボーカルのikuraからなる「小説を音楽にするユニット」YOASOBI初のパッケージEP『THE BOOK』リリース! 2019年11月に公開された第一弾楽曲「夜に駆ける」はBillboard Japan Hot 100やオリコン週間合算シングルランキングで1位を獲得し、ストリーミング再生回数は1億回を突破。原作小説の書籍化やコミック化、映画化も発表している。既存曲の「夜に駆ける」「あの夢をなぞって」「ハルジオン」「たぶん」「群青」に加え、新曲を収録した豪華仕様EP。

9 tracks
怪物
Lossless

怪物

Pop

YOASOBI

1 track
THE BOOK
Lossless

THE BOOK

Pop

YOASOBI

小説を音楽にするユニットYOASOBIの1stEP。ストリーミング2億回再生を記録してもなお伸び続けている代表曲「夜に駆ける」をはじめ人気曲を全てコンパイルした1stにしてベスト的作品。Google pixel CMで先行オンエアされ音源化が待望されている新曲「アンコール」も収録。

9 tracks
THE BOOK
High Resolution

THE BOOK

Pop

YOASOBI

小説を音楽にするユニットYOASOBIの1stEP。ストリーミング2億回再生を記録してもなお伸び続けている代表曲「夜に駆ける」をはじめ人気曲を全てコンパイルした1stにしてベスト的作品。Google pixel CMで先行オンエアされ音源化が待望されている新曲「アンコール」も収録。

9 tracks
怪物
High Resolution

怪物

Pop

YOASOBI

小説を音楽にするユニットYOASOBIの7th SGにして初のアニメ主題歌。2018年マンガ大賞を獲得、2019年にアニメ化された板垣巴瑠「BEASTARS」アニメ第2期のオープニングテーマです。当楽曲のために板垣巴瑠が書き下ろした自身初の小説「自分の胸に自分の耳を押し当てて」を原作とし、肉食獣としての本能と種族を超えた愛の狭間で揺れる主人公・レゴシの心情、鼓動、駆け抜ける足音までもを、音と歌詞とボーカルで描き切った、小説を音楽にするユニットの真骨頂にして新境地。

1 track
SPEED MUSIC ソクドノオンガク vol. 3
High Resolution

SPEED MUSIC ソクドノオンガク vol. 3

Jazz/World

H ZETTRIO

スピード感あふれる独創的アレンジで、時代を超えた日本の名曲をカバーする、常識を超えた音楽番組「SPEED MUSIC ソクドノオンガク」からの作品化第3弾。テクニカルかつキレのある演奏で、名曲の新しい魅力を引き出します。

10 tracks
SPEED MUSIC ソクドノオンガク vol. 3
Lossless

SPEED MUSIC ソクドノオンガク vol. 3

Jazz/World

H ZETTRIO

独自の世界を表現するアンサンブルとして注目を集めるH ZETTRIOのカバーアルバム第三弾!スピード感あふれる独創的アレンジで、時代を超えた日本の名曲をカバーする、常識を超えた音楽番組「SPEED MUSIC -ソクドノオンガク」から作品化。テクニカルかつキレのある演奏で、名曲の新しい魅力を引き出します。

10 tracks
怪物
Lossless

怪物

Pop

YOASOBI

小説を音楽にするユニットYOASOBIの7th SGにして初のアニメ主題歌。2018年マンガ大賞を獲得、2019年にアニメ化された板垣巴瑠「BEASTARS」アニメ第2期のオープニングテーマです。当楽曲のために板垣巴瑠が書き下ろした自身初の小説「自分の胸に自分の耳を押し当てて」を原作とし、肉食獣としての本能と種族を超えた愛の狭間で揺れる主人公・レゴシの心情、鼓動、駆け抜ける足音までもを、音と歌詞とボーカルで描き切った、小説を音楽にするユニットの真骨頂にして新境地。

1 track
20,Stop it.
Lossless

20,Stop it.

HipHop/R&B

KID FRESINO

本日1月6日(水)、KID FRESINOが2年振りとなる待望のアルバム『20,Stop it.』を配信リリースした。大きな反響を呼んだアルバム『ai qing』リリース後、FUJI ROCK FESTIVALなどのステージで、多くのライブを共にしたバンド編成<三浦淳悟(bass / ペトロールズ)、 佐藤優介(keyboard)、斎藤拓郎(guitar, keyboard / Yasei Collective)、石若駿(drums / Answer to Remember, millennium parade)、小林うてな(steelpan, keyboard, chorus)>を軸に楽曲制作を開始。アルバムを構成する上で必要不可欠なトラックを自身で制作する一方、Seiho、jjj、ロンドンを拠点に活動するobject blueにプロデュースを依頼。また、共同で楽曲制作を行ったシンガーソングライターのカネコアヤノをはじめ、長谷川白紙、BIM、Otagiri、Campanella、JAGGLAをフィーチャリング・アーティストとして迎えている。ゲストミュージシャンは、柏倉隆史(drums / toe, the HIATUS)、HSU(bass / Suchmos)、西田修大(guitar)、本村拓磨(bass / カネコアヤノバンド, Gateballers, ゆうらん船)、波多野敦子(violin, viola)、Maya Hatch(chorus)。ボーナストラックとして「No Sun」のtoeリミックスを収録している。エンジニアは、ミックスを浦本雅史(Soi Co.,Ltd.)、Anticipation Illicit Tsuboi、D.O.I.、マスタリングをUKメトロポリス・スタジオのスチュアート・ホークスが担当。ジャケット写真はFish Zhang、CDのデザインは山田悠太朗が手がけている。本作は、前作『ai qing』から2年の歳月を経て、KID FRESINOがより柔軟に、音楽の新たな可能性を切り開いたアルバムとなっている。

13 tracks
thanks to
High Resolution

thanks to

Pop

さかいゆう

さかいゆう7枚目のオリジナルアルバムは、2020年に起きた出来事を綴ったドキュメントムービーのような内容。 フィジカルではCDをリリースせず、アナログLPのみリリースするという初の試み。 8曲全て新録、うち新曲が5曲、セルフカヴァー2曲、ライヴ音源も1曲収録。

10 tracks
MEGATON KICK 2
Lossless

MEGATON KICK 2

Various Artists

12 tracks
Duality - Beige
Lossless

Duality - Beige

HipHop/R&B

FKD

Beatmaker FKDによるコンセプトアルバム「Duality」。 自身の双対性を表現したという今作はデジタル配信では色味に擬え「Navy」と「Beige」に分け、2作品にて展開される。 「Duality - Beige」ではラッパーやシンガーらとの共作も交え、陽の感覚を落とし込んだ作品となっている。日常的に聞くジャズやR&Bの空気感をFKD自身の解釈でヒップホップに再構築した13曲。

13 tracks
冬空缶コーヒー
Lossless

冬空缶コーヒー

Idol

姫事絶対値

姫事絶対値/オリジナル曲 「冬空缶コーヒー」 Twitter : https://twitter.com/himegoto0507 official site : https://www.mcdogworks.com

1 track
epic
Lossless

epic

Rock

Spangle call Lilli line

新進気鋭のサウンドクリエーターthe perfect meをミックスエンジニアに迎えて昨今の90'sブームに呼応するようなポップなエッセンスが加味されたSCLLのニューモード!

1 track
PORTRA¥AL
Lossless

PORTRA¥AL

HipHop/R&B

PEAVIS

福岡を拠点に活動しているラッパー、PEAVISが前作から約1年ぶりとなる2ndアルバム『PORTRA¥AL』をリリース

10 tracks
Sekai feat. Koedawg
Lossless

Sekai feat. Koedawg

HipHop/R&B

VaVa

ラッパー/プロデューサーのVaVaがニュー・シングル『Sekai feat. Koedawg』を配信リリース

1 track
thanks to
Lossless

thanks to

Pop

さかいゆう

さかいゆう7枚目のオリジナルアルバムは、2020年に起きた出来事を綴ったドキュメントムービーのような内容。 フィジカルではCDをリリースせず、アナログLPのみリリースするという初の試み。 8曲全て新録、うち新曲が5曲、セルフカヴァー2曲、ライヴ音源も1曲収録。

10 tracks
HONEY meets ISLAND CAFE -Sea of Love5-
Lossless

HONEY meets ISLAND CAFE -Sea of Love5-

Pop

VA

海を愛するすべての人たちへ。雑誌「HONEY」監修、海を愛するアーティストが、いつもの海で会う日のためにこの1枚に集結。初参加アーティストも含む「海を感じる」16曲が、ビーチライフ・スタイルを演出します。海を愛するすべての人たちへビーチライフ・ミュージックを届けてきたHONEY meets ISLAND CAFE の夏の定番「Sea of Love」。第5弾を今年もリリースします。いつもの海でまた元気に会える日のために、海を愛するシンガー、ミュージシャン、DJがこのコンピレーションに集結。ニュー・レコーディング、初参加アーティストの作品も多数収録しました。ジャケットは大好評の「MUSIC&ART」コラボ仕様。フォトグラファー志津野雷とのコラボレーションによる、アートとしても飾れるパッケージでお届けします。新しい生活様式でも「海」を感じるためのお供に。●「Lisa Halim」がDef TechのMicroと組んだ最新カバー「メロディー」、●BLU-SWINGのヴォーカル「田中裕梨」によるシティポップ・ライクなカバー「雨のウェンズデイ」、●PES、ヨースケ@HOME、DJ NONによるユニット「Bravo!」の初出しレコーディング「そういうLIFE」、●沖縄の若手女性デュオ「いーどぅし」の新録アイランドカバー「未来へ」、●オーストラリア在住の注目の日本人シンガー「Maori Kinjo」の初レコーディング音源はエルヴィスのカバー、●HONEYオーディションウィナー「Furukawa Sarah」は松田聖子の名曲「Sweet Memories」のカバー、「Honoka」はオリジナル「Island of Love」のフルバージョンなどオリジナルRECを収録!●Rickie-G、DJ HASEBE、Leyonaなどお馴染みのSea of Loveアーティストに加え、●話題のRyozo Band、流線形と比屋定篤子、ナツ・サマー、bonobos、などHONEY流にセレクトした「海を感じる」シティポップ/サーフミュージックのベストトラックを厳選!全13曲でお届けします。

13 tracks
Party 4U

Party 4U

Cranky

1 track
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 29 クレイジークレイジー
Lossless

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 29 クレイジークレイジー

Anime/Game/Voice Actor

櫻井桃華(CV:照井春佳)

『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 29 クレイジークレイジー』より「愛の讃歌」

1 track
バビルサ
Lossless

バビルサ

Pop

缶缶

2021.01.02 Release 「バビルサ」Vocal 缶缶 / Music 煮ル果実 / Illustration トキチアキ / Mixing Engineer biz

1 track
バビルサ
High Resolution

バビルサ

Pop

缶缶

2021.01.02 Release 「バビルサ」Vocal 缶缶 / Music 煮ル果実 / Illustration トキチアキ / Mixing Engineer biz

1 track
現場HIPHOP
High Resolution

現場HIPHOP

HipHop/R&B

MC小法師

トラック提供にYuto.com™、DJ松永、理貴、Studio identity、客演に楽曲「27才のリアル」などで知られるポエトリーラッパーの狐火を迎えた1st アルバムをリリースしたばかりのMC小法師がNew Singleをリリース。 全国の労働者、夢を追う者へ向けたreal shit

1 track
現場HIPHOP
Lossless

現場HIPHOP

HipHop/R&B

MC小法師

トラック提供にYuto.com™、DJ松永、理貴、Studio identity、客演に楽曲「27才のリアル」などで知られるポエトリーラッパーの狐火を迎えた1st アルバムをリリースしたばかりのMC小法師がNew Singleをリリース。 全国の労働者、夢を追う者へ向けたreal shit

1 track
Duality - Navy
Lossless

Duality - Navy

HipHop/R&B

FKD

Beatmaker FKDによるコンセプトアルバム「Duality」。 自身の双対性を表現したという今作はデジタル配信では色味に擬え「Navy」と「Beige」に分け、2作品にて展開される。 「Duality - Navy」では陰の感覚を落とし込んだアブストラクトかつミクスチャーなインストゥルメンタル楽曲のみで構成。 ヒップホップをベースに、ジャズやエレクトロニカ等、FKD自身が影響を受けた様々な音楽の空気感を纏う15曲。

15 tracks
ボクたちの電光石火
Lossless

ボクたちの電光石火

Pop

GReeeeN

NHK 連続テレビ小説『エール』主題歌「星影のエール」含むアルバムをリリース!

7 tracks
Godoba
Lossless

Godoba

MANDOZA

10 tracks
Limited
Lossless

Limited

HipHop/R&B

詩音

1 track
Feel
Lossless

Feel

YUCARI

シンガーソングライター、YUCARIの楽曲です。

1 track
Feel
High Resolution

Feel

YUCARI

シンガーソングライター、YUCARIの楽曲です。

1 track
I LOVE... (Cafe ORGEL Cover)
Lossless

I LOVE... (Cafe ORGEL Cover)

Cafe ORGEL

Official髭男dismの「I LOVE...」のオルゴールカバーです。

1 track
前前前世 (Cafe ORGEL Cover)
Lossless

前前前世 (Cafe ORGEL Cover)

Cafe ORGEL

君の名は。より「前前前世」のオルゴールカバーです。

1 track
好き好きロンちゃん
Lossless

好き好きロンちゃん

Idol

好き好きロンちゃん

ラーメン、つけ麺、ぼくブラフ麺!幡ヶ谷のラーメンアイドル 好き好きロンちゃん! これまでごく限られた濃厚な場でしか披露されることのなかった、レアな幻・好き好きロンちゃん。その音源がついに販売される。 RONZIがドラマーとして所属するBRAHMANとOAUのバンドイメージを大きく損なってしまうのではないかと危惧する者がいるかも知れないが、それは全く違う。 好き好きロンちゃんの楽曲を、禁断の下ネタ歌謡や面白コミックソングなどと単純化してはいけない。彼は人間を、本質を、情熱を、歌にしているのだ。 真っ直ぐに。純粋に。その叫びの有り様は、BRAHMANの指差す強い光と何ら違わない。 2015年。福島県で開かれたロックイベントに好き好きロンちゃんが披露された時のこと。スタジアムのスタンドで見ていた渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET)の生真面目な父親が涙を流しながら笑った。震災後、これほど笑ったのは初めてだと。泣いていた。 ミニアルバムに収録された6曲のうち4曲が放送禁止歌である。 テレビも、ラジオも、流すことができない。ざまあみろ。門外不出がとうとう門を出る。淀んだ世に放つ。 彼がこよなく愛する、二番目に好きなラーメン、一番好きなカツ丼、その両方を断ち、その日を待つ。 これは世に数多溢れる歌たちのほとんどが、小綺麗な言葉を並べるだけの現状への、痛烈なアンチテーゼだ。 【プロフィール】 名前:好き好きロンちゃん 性別:オトコ 年齢:100万46才 出身地:白金 好きな色:ピンク 好きな食べ物:ラーメン 嫌いな食べ物:ほや 好きなタレント:笑い飯哲夫

6 tracks
Aurora

Aurora

Cranky

1 track
Eos

Eos

VILA

1 track
F

F

VILA

1 track
TOP