Daily New Arrivals


YELLOW
SMOKIN' IN THE BOYS ROOM
今、現場・業界レベルでかなりの話題!! 未リリースの中UPされたYOUTUBEのPVが1万viewを突破!! 店舗限定販売のアナログは即完売!! ラジオオンエアー等も獲得した、 例を見ない新人"SMOKIN' IN THE BOYS ROOM"遂にアルバム発売決定!! 新しい"東京"を感じさせる現在進行形の一枚!! 2009 年の結成から年間100本近いライブで養った圧倒的な現場感と 幅広い音楽的アプローチをあくまでHIPHOPに着地させる新しいセンスで すでに各方面から注目を集めている "SMOKIN' IN THE BOYS ROOM"が待望の1st FULL ALBUM「YELLOW」をリリース! 様々なアーティストへのトラック提供と、その振れ幅の広さで 近年メキメキと頭角を現している若手トラックメイカーYasterizeが全trackを担当。 Yasterize の鳴らすサウンドはさらに進化を続け、 そのHARDなBEATとFATなBASSの上を スキルフルかつスリリングに絡み合うACE za S.T. & GOOD GOOD NENの2MC。 時にシリアスに時にファニーに彼らの現実を描写していく。 BLACKやWHITEの物真似では収まらないORIGINAL YELLOW、 新しい東京を感じさせる現在進行形の一枚が完成!! 全13tracks!!!


Tumulus
Ground
released September 1, 2017 Track List 1.Phewave 2.Mizu On Mizu 3.Tumulus 4.Coelacanth Dance 5.Zooooooッ Artwork By Dima Rabik ( dimarabik.tumblr.com ) - Hand Drawing + MT.CHILLs (mt-chills.ocnk.net/home) - Photo Collage Featuring Artist By Track1/KABAMIX (LMD) Sound Sample by Moonscapegoat (ENITOKWA/2069) www.beatport.com/track/moonscapegoat-original-mix/8277205 Track5/MAYUKo(CROSSBRED/SYNTH SISTERS) (struct.bandcamp.com/album/gigaz-zaz-da ) Mixed By Track 1,5 /KABAMIX Track 2,3,4/GROUND Mastered By KABAMIX (soundcloud.com/kabamix) Produced By GROUND (djgroundjapan.wixsite.com/ground13)


ズーパーリチュアル
Ground
Released June 5, 2016 1.Rites Of Springold(bpm105) 2.Dizm (bpm70) 3.Asaya (bpm120) 4.Fuzeze (bpm105) 5.Kukunochi (bpm70) 6.Jrassicode (bpm70) 7.Nazi (bpm78) 8.Mountain Faith (bpm105) 9.Something Sign (bpm110) 10.Slow Ride (bpm90) 11.Wateritual (bpm90) track 3.9.11 (Feat KABAMIX) track 5 (Feat Japan birds) track 6 .11 (synthesizer sound by MAYUKo /CROSSBRED ) All Tracks Produced By GrOun土 All Tracks Mastering By Kabamix (LMD) Artwork By Mt.chills (ChillMountain)


ズーパーリチュアル
Ground
Released June 5, 2016 1.Rites Of Springold(bpm105) 2.Dizm (bpm70) 3.Asaya (bpm120) 4.Fuzeze (bpm105) 5.Kukunochi (bpm70) 6.Jrassicode (bpm70) 7.Nazi (bpm78) 8.Mountain Faith (bpm105) 9.Something Sign (bpm110) 10.Slow Ride (bpm90) 11.Wateritual (bpm90) track 3.9.11 (Feat KABAMIX) track 5 (Feat Japan birds) track 6 .11 (synthesizer sound by MAYUKo /CROSSBRED ) All Tracks Produced By GrOun土 All Tracks Mastering By Kabamix (LMD) Artwork By Mt.chills (ChillMountain)


YELLOW REMIX
SMOKIN' IN THE BOYS ROOM
1stアルバム『YELLOW』をリリース以降、年間100本を超える様々なジャンルの現場を揺らし続けてきたSMOKIN' IN THE BOYS ROOM。 自身2枚目となるアナログ『YELLOW REMIX EP』をリリース! SIDE Aでは「FIGHT FOR YOUR RIGHT -FUCK YOU- 」を、レギュラーイベントで共にフロアを盛り上げる熊井吾郎がREMIX! KREVA最新アルバム『SPACE』でのTRAPビートが耳に新しい熊井の華やかなサウンドは今作でも光り、重厚さ、きらびやかさを持つエッジの効いた1曲となっている。 SIDE Bでは「CHECKCHECKCHECK」を、 諭吉レコーズより1stアルバム『Shikou品』をリリースしたばかりの盟友WATT a.k.a. ヨッテルブッテルがREMIX! Shikou品でも魅せたWATTらしいサンプリングを基調とした温かなサウンドで、 原曲とは異なる表情を持つ1曲に仕上げている。


パーリーズの10周年ベスト ~聴くと元気が出るってみんな言ってるよ~
THE PARTYS
小田原発ガールズバンド、THE PARTYS(ザ パーリーズ)が活動10周年を記念し、厳選した10曲をリマスターして無料公開! 発表順に並べた10周年ベストでパーリーズの歴史を感じてください!


God Bless
Mary Betty
Mary Betty 1st EP 『God Bless』 digital release ♪track list♪ 01.God Bless (prod.Dodge Noledge) 02.Ready to Die (prod.Dodge Noledge) 03.Shopping Spree (prod.Dodge Noledge) 04.Lunatic (prod.CLAP TEE) 05.Fxxk Buddy (prod.CLAP TEE) 06.Weed N Hennessy (prod.Dodge Noledge) 07.Asian Trip (prod.RYUUKI BEATZ) 08.High Life (prod.RYUUKI BEATZ) recording/mixing/mastering STUDIO LIFT


翔 MUST GO ON
バカムスコ翔
2019年2月23日開催のワンマンライブ『翔 MUST GO ON』のタイトル曲!バカムスコ翔の決意表明! これホントだよ!嘘じゃないんだからっっ!!


翔 MUST GO ON
バカムスコ翔
2019年2月23日開催のワンマンライブ『翔 MUST GO ON』のタイトル曲!バカムスコ翔の決意表明! これホントだよ!嘘じゃないんだからっっ!!


88 Keys Music - Jazzy Moods for Dinner -
Relaxing Piano Crew
"ピアノの鍵盤数が「88」から増えない理由はこの作品を聴けばわかる" ピアノという楽器が生まれたのは、1700年代初めのことだ。当時の鍵盤数は54。4オクターブが限界だった。その後、ピアノの表現力を広げるためにどんどん鍵盤の数が増え、現在の88になったのは19世紀後半のこと。ここから鍵盤数が増えないのは、人間の耳で聞き取れる周波数と関係していて、これ以上の音域があっても聞き取れないからだ。そのため、ピアノの鍵盤数は88で収まった。今作『88 Keys Music - Jazzy Moods for Dinner –』は、その88という鍵盤をふんだんに活用した表情豊かな楽曲をコンピレーション。どの曲も短いながら、楽曲としてハイクオリティな完成度を誇っている。BGMとして、聴きものとして、何かと重宝しそうな作品だ。 "


88 Keys Music - Jazzy Moods for Dinner -
Relaxing Piano Crew
"ピアノの鍵盤数が「88」から増えない理由はこの作品を聴けばわかる" ピアノという楽器が生まれたのは、1700年代初めのことだ。当時の鍵盤数は54。4オクターブが限界だった。その後、ピアノの表現力を広げるためにどんどん鍵盤の数が増え、現在の88になったのは19世紀後半のこと。ここから鍵盤数が増えないのは、人間の耳で聞き取れる周波数と関係していて、これ以上の音域があっても聞き取れないからだ。そのため、ピアノの鍵盤数は88で収まった。今作『88 Keys Music - Jazzy Moods for Dinner –』は、その88という鍵盤をふんだんに活用した表情豊かな楽曲をコンピレーション。どの曲も短いながら、楽曲としてハイクオリティな完成度を誇っている。BGMとして、聴きものとして、何かと重宝しそうな作品だ。 "


ゆったり癒しの夜ジャズピアノ ~ ジャズ名曲BGM Vol.1 ~
Relaxing Piano Crew
"どこかで聞いた安心感…夜のリラックスタイムに味わいたいジャズ名曲選" 芸術というものは、“安心”と“刺激”の両方が求められる。いわゆる名作とされる芸術作品は、馴染みがあるという安心感が先行し、これから名作として成長していく芸術作品は、精神を刺激してくれる。今作『ゆったり癒しの夜ジャズピアノ ~ジャズ名曲BGM Vol.1~』は、前者の目的のために集められたジャズの名曲コレクション。どこかで聞いたことのある楽曲の数々は、疲れた体に染み渡り、心身ともにリラックスさせてくれることだろう。やはり、これから寝るだけというタイミングにおいては、刺激よりも安心が必要だ。そのタイミングであれば、今作のような名曲がずらりと並んだ作品をおすすめしたい。 "


ゆったり癒しの夜ジャズピアノ ~ ジャズ名曲BGM Vol.1 ~
Relaxing Piano Crew
"どこかで聞いた安心感…夜のリラックスタイムに味わいたいジャズ名曲選" 芸術というものは、“安心”と“刺激”の両方が求められる。いわゆる名作とされる芸術作品は、馴染みがあるという安心感が先行し、これから名作として成長していく芸術作品は、精神を刺激してくれる。今作『ゆったり癒しの夜ジャズピアノ ~ジャズ名曲BGM Vol.1~』は、前者の目的のために集められたジャズの名曲コレクション。どこかで聞いたことのある楽曲の数々は、疲れた体に染み渡り、心身ともにリラックスさせてくれることだろう。やはり、これから寝るだけというタイミングにおいては、刺激よりも安心が必要だ。そのタイミングであれば、今作のような名曲がずらりと並んだ作品をおすすめしたい。 "