New Albums/EP


miya38 tribute songs
猫騙
Ja-palooza06で初めてその原形を現した「猫騙」。オルタナティブな世界から生み出されるサウンドはその名も、エスニカル・ファンクロック!!!!既成概念にとらわれないオリジナリティはまだまだ計り知れない。

Lamp&Stool
HARCO
様々なジャンルの音楽がクロスオーヴァーする、日々の暮らしに寄り添うリラクシン・ミュージック。スタンダードなポップスが持つ上質さとナチュラルで甘やかな、何気ない日常の断片を切りとる確かな視線は本作も健在。アレンジ、プログラミング、様々な楽器の演奏を手掛け、多彩なゲストを加えたセルフプロデュース作。

SUMMER MEANS FUN
Pelotam
全てのポップパンクファン必聴!ラモーンパンクサウンドに必殺のスウィートポップメロディ!その上を縦横無尽にサーフするビーチボーイズ直系の4声ハモリの波状攻撃!日本において居そうでいなかったサーフポップパンク4ピース「Pelotan」のKOGA移籍第一弾ミニアルバム!

TOKYO IRISH GENERATION
V.A.
2010年、東京アイリッシュミュージック新世代の夜明け!アイリッシュミュージックへの愛に満ちた音楽家たち。音楽する事の喜びがダイレクトに伝わる演奏。20代から30代のミュージシャンを中心に、このムーヴメントを切り取り、その瑞々しい息吹、躍動感溢れる様が記録されています!

JALジェットストリーム 「地中海」
フレデリックダールオーケストラ, ジェットストリームオーケストラ
蒼い海と空、白い家カーザビアンカ・・・地中海の魅惑の島々を巡るクルーズの旅を現地のサウンドと音楽で再現した臨場感ある爽快なJALジェットストリームのトラベルミュジック。ナレーション城達也。演奏フレデリック・ダール オーケストラ、ジェットストリーム オーケストラ。

アイレ・デ・タンゴ
志賀清 & 羽根田ユキコ
Aire de Tangoとは、Aireは空気であり、風であり、メロディの調べの意味をもちます。世界のタンゴ・ヴァイオリニストのひとり志賀 清の円熟した調べに共感して、羽根田ユキコは、 本来のタンゴにはなかった歌でこのアルバムに新しい風を吹かせます。

Stella Sings Kitaro - Single
ステラ
ブラジル出身の新鋭アーティストStella。喜多郎のグラミー賞受賞作品 ''Thinking of You''の名曲 ''Estrella''を編曲し、自らポルトガル語で歌詞をつけ、新たな角度から喜多郎世界を表現した意欲的作品。さらに、5国語を操り、本作品ではイタリア語や英語の歌詞にも挑戦している。

ファイヤーダンス
Spirit Of The Drum
世界中の様々な太鼓を駆使し、スローテンポからアップテンポな楽曲までバラエティー溢れる5曲が収録された、太鼓への感謝を表すトリビュートアルバム。ニューエイジの巨匠David Arkenstoneによるプロデュースで、トップパーカショニストの奏でる音楽は、ヨガ、ダンス、ワークアウトにピッタリの作品です。

空海の旅 サンプラー・ボリューム・1〜4
喜多郎
2001年の米国同時多発テロをきっかけに平和への祈りを込めて始まった空海プロジェクト。2010年7月にリリースされる最新作''空海の旅4''を含む、1〜4の各シリーズから選りすぐりの楽曲が収録されている。喜多郎のライフワークともいえる一大プロジェクトの豪華ダイジェスト版。

カフェ・ピアノ・・・美しいピアノで綴るスタンダード
V.A.
映画音楽とスタンダードを中心に選曲したピアノ・ソロ名曲集。100%のピュア・アコースティックです。録音/マスタリングに小池光夫氏を迎え、最高の録音システムで収録された再高音質のヒーリング・ミュージック。楽器本来のα波を十分に含んだ美しい音色を堪能できます。

平和のうたベスト1「青い空は」
V.A.
「うたごえは平和の力」をスローガンに、様々な平和のうた、憲法を守るうたを集めました。平和のうたベスト1「青い空は」は、日本国内で生まれた平和の歌を集めたCDです。

平和のうたベスト2「We shall overcome」
V.A.
「うたごえは平和の力」をスローガンに、平和のうた、憲法を守るうたを集めました。平和のうたベスト2「We shall overcome」は、世界各国でうまれて日本の平和運動やうたごえ運動の中で歌われてきた歌を集めたCDです。

サザン オールスターズ
天使のオルゴール
デビュー以来、30年以上の間日本のポップミュージックの第一線を走り続けるサザン・オールスターズ。数多いヒット曲の中から選りすぐりの名曲をオルゴールサウンドにしました。いとしのエリー、涙のキッス、YOU…など全8曲を収録。

スクリーン ミュージック フォー ユー
天使のオルゴール
あの名作映画のあのシーンで流れていた映画音楽・・・そんなスクリーン・ミュージックの名曲をオルゴールサウンドにしました。全8曲を収録。

ただ、それだけ。
チャラン・ポ・ランタンと愉快なカンカンバルカン
YouTubeをきっかけにピンクフロイド主催のイベント「Atom Heart Mother」に参加するなど数々の伝説を残してきたジプシー楽団「MINORITY ORCHESTRA」が満を持して新メンバーを迎えバンド名も「チャラン・ポ・ランタンと愉快なカンカンバルカン」と装いも新たにお届けするファーストフルアルバム「ただ、それだけ。」

The Back Of His Hands, Then The Palms
Ghost Society
眩いエレクトリック・シンセとドリーミィーなフィードバックノイズ。MEWのヨーナスも慕う、夢のようにきらめき輝くサウンドスケープ。

Home Ground
94GHOST & CLOWN
t-Ace主催『OFFICE ZERO』マンスリーデジタルリリース第1弾!94GHOST&CLOWNの『Home Ground』を配信開始!

ラスト レコーディング
ニコライ・カプースチン
超絶技巧を誇るカプースチンですが、作曲に専念するためこれがラストレコーディングとなりました。初録音ばかりを集め、ファンに新たなレパートリーを披露する1枚です。クラシックとジャズを融合させるこの作曲家の魅力があふれています。

クワトロ・スタジオーニ
ラデク・バボラーク・アンサンブル
ヴィヴァルディから映画音楽の巨匠ロータまで4つの世紀にわたるイタリアの作曲家の楽曲を集めました。全篇にわたってバボラークの驚異的な上手さが光りますが、特にロータによる楽曲ではジャズの雰囲気からドラマティックな映画音楽の香り高い旋律まで、天才バボラークの新境地を存分にご堪能いただけます。

マイウェイ
ミロスラフ・ケイマル & アレシュ・バールタ
このソロ・アルバムは、ケイマルが長年愛奏してきた曲ばかりを集め、長年のトランペッター人生を彼なりに表現した、所謂「マイウェイ」です。ケイマルのトランペットは、管楽器であることを忘れるほど、まるで自分の声で歌っているように柔和で豊潤な美音を奏でます。強烈な演奏を繰り広げている、必聴盤です。

インヴェンション - 無伴奏ホルン作品集
ラデク・バボラーク
今や世界最強のホルン奏者、ラデク・バボラーク。この録音では、しばしばコンクールの課題曲にも取り上げられ、まさにホルン奏者の全てが赤裸々に示される無伴奏作品を集めました。まさに「天才ここにあり」。超人バボラークだけが到達する「完璧」な演奏は驚愕としかいいようがありません!

組曲「中国の不思議な役人」
小松 一彦 & 大阪市音楽団
20世紀アメリカが生み出したウインド・ミュージックの最高傑作の一つと絶賛されています。そして今回本邦初演となったスイスの作曲家オリヴァ-・ヴェースピの「シンフォニエッタ第2番」。バラエティに富んだ内容で吹奏楽の魅力を存分にお楽しみください。

Sweet Song
Megu
恋に臆病だった女の子が素敵な人と出逢い前向きになれて、これからもずっと一緒にいられますようにと願うSweet Song!「好きになってくれてありがとう」という想い、そんな女の子の気持ちを書き綴った甘くてキュートなLOVE<未満>SONGに、meguの浮遊感たっぷりの歌声がシンクロする。

上を向いて歩こう
V.A.
レゲエの聖地、大阪泉州から発信する''SOUTH YAAD MUZIK''プロデュース!レペゼン泉州、BEAR MANが贈る、長いキャリアにスキルが絡み合ったセカンドアルバム!''上を向いて歩こう''堂々ここに完成!!

IRREGULAR VOICES feat. 赤飯
王族BAND
待望の王族BAND3rdアルバムが遂にリリース!動画投稿サイトなどで七色の声を持つとの異名をとる赤飯と王族サウンドとのコラボで放つ作品群は、過去の王族BANDサウンドから確実にスケールアップ。本人達による書き下ろしである本作品、メンバーの才能が遺憾なく発揮されております!