Daily New Arrivals

Almost And Always
David Mead
美しく、そしてやさしいメロディを書き続ける名うてのソングライター、デヴィッド・ミードのアコースティックな響きに包まれた珠玉のメロディの最新作が届けられた。ナッシュヴィル・シーンのミュージシャン達との息のあったプロフェッショナルなサウンドと、つい口づさんでしまうようなシンプルで奥行きのあるメロディ。

Chanja & Kimchi, or DIE!!!
ザ・たこさん
衝撃の問題作『ナイスミドル』から二年。[[ザ・たこさん]]、いよいよ始動!たこ節炸裂の第一弾マキシシングル『チャンヂャ&キムチ, or DIE!!!』を10月22日に発売!そして今作は、2ndアルバム『フォンク兄弟』より「サイレンが鳴った。アンパイヤ出動」をグレート義太夫氏がリミックス(!?)を担当。タイトル曲「Chanja &Kimchi, or DIE!!!」のプロモーションビデオにもグレート義太夫氏の友情出演が決定。

IRIE RACKIT
Veni Vidi Vicious
[[THE HIVES]]のアルバムタイトルからバンド名をかっさらった平均年齢23歳の若者達は圧倒的な演奏力を武器に、[[The Strokes]]、[[The Libertines]]、[[THE HIVES]]、[[OASIS]]、[[JET]]、[[The Vines]]などのサウンドを消化し、独自の色に染め上げ最強のサウンドを聴いて欲しい!

POCKET FULL OF NOTHING
RUFUS
京都発インディ・レーベル『SECOND ROYAL』の看板バンド。05年の「LONG DISTANCE」リリース後、関西で活動中の3ピース・バンド"WEDNESDAY"をバックに4人組として精力的にライブ活動を重ねてきた彼ら。「BOYZ OF SUMMER」「RUSH BALL」への出演や、海外アーティストが来日した際のライブ・サポート、またミュージシャンとしても、HALFBYのレコーディングにギター、キーボードで参加、カジヒデキの新作にコーラスで参加、リミックスのオファーや提供など、多岐に渡る活動を展開しています。ライブ・バンドとして大きな成長を遂げた彼等による待望の新作。

Women are beautiful
VA
現代キューバを代表する5人の歌姫がまさかの共演!まさに「女性は美しい!」と感じさせる傑作!レコーディングセッションをキューバのテレビ局が特別取材するなど国内外で話題になっていた作品。歌、そして音楽を愛する人ならジャンルを超えて絶対に気に入るであろうCDに仕上がった。

うぅむぅぬぅむぅう
NUU + UooMoo
循環呼吸で鍵盤ハーモニカを吹く男、夏秋文彦と、鍋や洗濯板さえも打楽器にする女、中北裕子によるUooMoo。そして全身で唄う人NUUが一つになった[[NUU+UooMoo]]2ndアルバム。森、旅、食べること、笑顔が好きな人へ。

ウサギチャンスーパースター!!vol.0001
VA
USAGI-CHANG RECORDSの1stコンピレーション。[[Sonic Coaster Pop]],[[Plus-Tech Squeeze Box]], [[MOTOCOMPO]], [[EeL]], [[Our Hour]],[[SYLVIA 55]], 他、超豪華全14アーティストが(新録含む)全新曲で参加!

AIR TRAIN2
SUPER BELL''Z
声で出そう!電車の音!!エアギターに次ぐ、新型エア・パフォーマンス。エア・トレインファン待望の第2弾「スーパーベルズ/エアトレイン2」 発売!!

Blues Harp Diggers 〜 Chicago Harmonica Gang
VA
KOTEZ&小川豊光とブルース&ソウル・レコーズ誌監修によるブルース・ハーモニカ・コンピ。ファンの熱い声援を受けてシリーズはまだまだこのあとも。今回はシカゴ・ハーモニカ・ギャングの面々、ビリー・ブランチ、ジェイムズ・コットン、モジョ・ビュフォード、ビッグ・ジョン・レンチャー、ホット・ショット・ラヴ等々全19曲収録。

Directions To See A Ghost
The Black Angels
テキサス出身のサイケデリック・ロック・バンド、[[ザ・ブラック・エンジェルズ]]。衝撃のデビュー・アルバムから2年、傑作セカンド・アルバムがついに完成。ビルボードのヒートシーカー・チャートにもランクインし、既にメジャーのインタースコープとも契約した今後の大ブレイクが期待される要注目のバンドの最新作!

Generations
中村健吾
●ニューヨーク第一線で活躍する、トップ・ベーシスト[[中村健吾]]2年ぶり5枚目のアルバム。●ジャズの先達たちから現在まで世代を超えて受け継がれるブルース・スピリットにスポットを当てた 初のトリオ・アルバム。●巨匠ジュニア・マンスと新鋭ダニー・グリセット、二人のピアノをフィーチャー。

Hamel:Live@Home
Wouter Hamel
ベニー・シングスのプロデュースによるデビュー・アルバム『ヘメル』がジャズ/ポップスの枠を超えて大ヒット、本国オランダでは数々の音楽賞を受賞するなど華々しいデビューを遂げた若きシンガーソング・ライター、ウーター・ヘメル。“新世代のフランク・シナトラ”“シルクの声を持つジャズ界のプリンス” とも呼ばれるポスト・ジェイミー・カラム大本命な注目の才能!そんなヘメルが日本のファンのためだけに制作してくれたスペシャル・ミニ・アルバム。

High Five
The Primary 5
[[スープ・ドラゴンズ]]、[[ティーンエイジ・ファンクラブ]]などグラスゴー・シーンの最重要バンドのビートを叩きだしてきた[[ポール・クウィン]]のソロ第3弾。ノーマン・ブレイク(ティーンエイジ・ファンクラブ)参加のファン必携な1枚。

Landscapes of 24 Degrees (24度の風景画)
Coteaca
日常生活の空間を心地よくし、本当の自分を思い出させてくれる音楽。丸山康太郎がずっとあたためてきたモチーフから生まれた6つのピアノ小品は、シンプルでありながら深い記憶を呼び覚まさせる、不思議な世界観を持っている。

Lovely wave
キラーキャンディ
[[電気キャンディ]]と[[キラーコンドルズ]]が特別ユニット[[キラーキャンディ]]を結成!10月22日先行配信「Lovely wave」を発信、随時他曲の配信を行い、2009年アルバム「キラーキャンディ」を発売!!

One Way To Rome
Tommy
トロンボーン[[Tommy]]渾身のセカンドアルバム!イタリア/ローマでヨーロッパメンバーとレコーディングした話題作!ヨーロッパ勢No.1注目株のファブリツィオ・ボッソ(Tp)と競演!

Precious Moments
宮野寛子
スタンダードかと思う程のメロディのクオリティの高さと、透明感と憂いに満ちたピアノサウンドを自在に操るコンテンポラリージャズピアニスト宮野寛子、待望のファーストアルバム。山本光男プロデュース。

short short
macdonald duck eclair
「?あなたの心でくるくるまわる、カラフルなスイートメロディーズ?」大好評のウサギチャンコンピ2シリーズ中でも非常に高い評価を獲得し、突き抜けるPOPさと切ないメロディーが各方面で話題の[[マックドナルド・ダック・エクレア]]、待望の1stフルアルバム!

Social Code
Social Code
カナダ出身の大型ロックバンド、[[ソーシャル・コード]]の日本デビュー・アルバム。本国ではアルバム・チャートのTOP40に初登場、1stシングル「ボム・ハンズ」はラジオ・チャートで最高位19位をマーク! 名曲と評判の高い3rdシングル「エヴリデイ(レイト・ノヴェンバー)」を始め、3曲のヒット曲を収録!

ゆめのうた
BUNNY THE PARTY
ティーンズ達から絶大な支持を受けている原宿発のロックでキュートなブランド、LISTEN FLAVORとの全面コラボにより、待望のデビューシングルをリリース!!くじけそうな時にそっと背中を押してくれる『ゆめのうた』。ライブでは定番のパーティーチューン『SHOW TIME』、『FUNNY DAY』。の全3曲。色んな"ゆめ"が込められたこの一枚、必聴です。

リズム & ブルース
モアリズム
ヴォーカル/ギター:ナカムラ、ウッドベース:清水“エスパー”光一、ドラム:ピストン川原の3人から生まれる楽曲達は、ナカムラの詩の世界をシンプルにストレートに表現し、観客の心を打つ。彼らの記念すべきファーストアルバムが完成!ライブ会場でのみの販売から、遂に全国配信リリース!

今日も一日いい日だったかなぁ・・・?
ありましの
[[ありまし]]の4枚目のアルバム。一度聴いたら忘れられない声、心に深く染み渡る楽曲をよりデイープに掘り下げた今作。リビングにさりげなく流すこともまた大人がじっくりと聴いても満足の出来るそんなアルバムです。