MIDI
石丸幹二、山本彩ら出演〈BK100年音楽祭〉全国放送決定
9月28日(日)にNHKで〈BK100年音楽祭〉の全国放送が決定した。 今年6月に関西地方向けに放送された〈BK100年音楽祭〉は、大阪放送局(コールサイン「JOBK」)の放送開始から今年で100年を迎えたことを記念して制作された音楽特番。 出演歌手は、
〈ボロフェスタ2025〉第5弾でNikoん、PK shampoo、ときポメ、AQら9組 出店5店舗も発表
2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月祝)に開催される〈ボロフェスタ2025〉。 その第5弾出演アーティストとして計9組の出演、さらに5店舗の出店が発表された。 11月1日(土)には、京都のレーベル・古都レコード発のアイドルAQ、インターネット
〈ボロフェスタ2025〉第4弾でインナージャーニー、ハク。、ゴリラ祭ーズ、京 英一、T.M.Pら11組
2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月祝)に開催される〈ボロフェスタ2025〉。 本日、その第4弾出演アーティストとして、11組が発表された。 11月1日(土)には、今年もボロフェスタに帰ってくるクリトリック・リス。溢れるアイデアをポップに昇華
〈ボロフェスタ2025〉第3弾で超右腕、自爆、家主、0番線と夜明け前、aldo van eyck、lilbesh ramko、DEATHRO、Uztama、FUCKER、炙りなタウンら18組
2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月祝)に開催される〈ボロフェスタ2025〉。今年は『不屈』をテーマとして、力強さが表れたロゴを掲げている。 本日、その第3弾出演アーティストとして、18組が発表された。 11月1日(土)には、EP『NORM』
〈うたコン〉8/26は「ふるさとを想う歌」
8月26日のNHK〈うたコン〉は「ふるさとを想う歌」をテーマに放送する。 出演は、=LOVE、石川さゆり、井上芳雄、真田ナオキ、ハンバート ハンバート、松村和子、三山ひろし、M!LK、森高千里。 石川さゆりは被災地の復興への願いを込めた「能登半島」を、三
ハンバート ハンバート、次期朝ドラ〈ばけばけ〉主題歌担当決定
9月29日放送開始の連続テレビ小説〈ばけばけ〉の主題歌が、ハンバート ハンバートの「笑ったり転んだり」に決定した。 ドラマの放送に先駆けて、8月26日(火)放送の『うたコン』で主題歌を初披露する。ハンバート ハンバートが公開生放送で演奏・歌唱するのはこれ
〈ボロフェスタ2025〉第2弾でeastern youth、打首獄門同好会、ドレスコーズ、おとぎ話、RAY、ExWHYZ、ゆっきゅん、きのホ。、RAY、ニーハオ!!!!、Texas 3000ら豪華28組決定
2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月祝)の3連休に開催される〈ボロフェスタ2025〉。今年は『不屈』をテーマとして、力強さが表れたロゴを掲げている。 本日、その第2弾出演アーティストが発表された。 11月1日(土)には、結成25周年を迎えたお
サニーデイ・サービス&NOT WONKのツーマン開催決定
CLUB CITTA’主催ライブ〈いいこと〉が2025年10月28日(火)に開催される。 第8回目の開催となる今回はサニーデイ・サービスとNOT WONKが出演。ジャンルにとらわれず“今、鳴らしたい音”を追求し更新し続ける2バンドによる、各60分のロング
〈ボロフェスタ2025〉第1弾でLaura day romance、171、パソコン音楽クラブ、tricot 、Aooo 、group_inou、あら恋、リミエキ、八十八ヶ所巡礼、ExWHYZ、iVyら22組
2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月祝)の3連休に開催される〈ボロフェスタ2025〉。今年は『不屈』をテーマとして、力強さが表れたロゴを掲げている。 本日、その第1弾出演アーティストが発表された。 初日の11月1日(土)には、昨年の1stアル
〈MUSIC AWARDS JAPAN 2025〉全62部門の最優秀作品/アーティストを発表
〈MUSIC AWARDS JAPAN 2025〉が5月21日 (水) に開催されたPremiere Ceremonyと、5月22日 (木) に開催されたGrand Ceremonyにて、全62部門の最優秀作品/アーティストを発表した。 〈MUSIC A
〈FUJI & SUN'25 〉タイムテーブルを公開
2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈NEC presents
高橋幸宏、『WORLD HAPPINESS』より厳選したダイジェストムービー&展開写真公開
高橋幸宏の誕生日である2025年6月6日(金)に発売のライヴ音源&映像パッケージ作品『WORLD HAPPINESS』より、ダイジェストムービーと作品の全貌がわかる展開画像が公開された。 高橋幸宏がキュレーターを務めたフェス〈WORLD HAPPINES
細野晴臣、アルバム誕生日企画第3弾として「はらいそ」ヴィジュアライザー公開
「細野晴臣アルバム誕生日企画」第3弾として、1978年にリリースしたアルバムからタイトル同名曲「はらいそ」のフル・ヴィジュアライザーが本日2025年4月25日(金)より公開された。 昨年秋からスタートした本企画は、細野晴臣55周年プロジェクトの一つ。若い
大貫妙子、ライヴAL『ピーターと仲間たち』リリース決定
大貫妙子がデビュー50周年を記念し、7月9日にアルバム『ピーターと仲間たち』をリリースすることが決定した。 本作品は2024年7月9日に東京・EXシアター六本木で行われたライヴを音源化。「ピーターラビットとわたし」、「CARNAVAL」に代表される198
〈FUJI & SUN ‘25〉第4弾で七尾旅人、んoon、やけのはら、吉原祇園太鼓セッションズ feat. モッチェ永井の4組決定
2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈FUJI & SUN ‘2
高橋幸宏が参加した〈WORLD HAPPINESS〉の音源&映像 初パッケージ化
高橋幸宏がキュレーターを務め、都市型フェスとして長年愛された音楽フェス〈WORLD HAPPINESS〉が、高橋幸宏の誕生日である2025年6月6日(金)に、高橋幸宏のパフォーマンスを厳選したライブ音源、映像が初のパッケージ作品として発売されることが決定
〈SYNCHRONICITY’25〉タイムテーブル発表 今年のトリは “Wオーケストラ”
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉のタイムテーブルが発表となった。 4月12日(土)は東京スカパラダイスオーケストラ、4
〈FUJI & SUN ‘25〉第3弾でくるり、Sam Wilkes Quartet ft. 中村佳穂ら4組決定 &日割りも発表
2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈FUJI & SUN ‘2
〈SYNCHRONICITY’25〉最終でw.o.d.、Hedigan's、ALI、chilldspot、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、ぷにぷに電機、Suspended 4thら23組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の最終ラインナップが発表となった。 最終で発表となったのは、w.o.d.、Hediga
〈FUJI & SUN ‘25〉第2弾でハナレグミ、君島大空、井上園子、betcover!!、鎮座DOPENESS、MFS決定
2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈FUJI & SUN ‘2
〈SYNCHRONICITY’25〉第7弾で離婚伝説、サニーデイ・サービス、柴田聡子、中国から法茲 FAZI、蛙池 wachiら16組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第7弾ラインナップが発表となった。 第7弾で発表となったのは、離婚伝説、サニーデイ・
岡村靖幸、真鍋大度とのDJ SETで坂本龍一トリビュートフェス出演
2025年2月10日(月)にSpotify O-EAST/東間屋/duo MUSIC EXCHANGEの3会場で開催される、坂本龍一トリビュートフェス〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW CONTEXT FES × DIG SHIBUYA-
〈FUJI & SUN ‘25〉第1弾でトリプルファイヤー、折坂悠太 (band)、どんぐりず、柴田聡子ら7組
2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈FUJI & SUN ‘2
坂本龍一トリビュートフェスに、北村蕗の出演が決定
ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、20年に渡り放送してきた坂本龍一のレギュラープログラム『RADIO SAKAMOTO』の「意思」を受け継ぎ、進化させ、拡張させる、一夜限りのトリビュートフェスト〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW C
【オフィシャルレポ】「オーケストラは楽しいですね!」大貫妙子、4年ぶりのシンフォニック・コンサート
大貫妙子が11月30日に昭和女子大学 人見記念講堂にてシンフォニック・コンサートを開催。オフィシャルレポートが到着した。 【以下、オフィシャルレポート】 今年(2024年)1月に行われたコンサートを皮切りに、3月には小倉博和、佐橋佳幸によるギターデュオ山
坂本龍一トリビュートフェス第一弾でSE SO NEON、Cornelius、TOWA TEI、U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSら決定
ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、20年に渡り放送してきた坂本龍一のレギュラープログラム『RADIO SAKAMOTO』の「意思」を受け継ぎ、進化させ、拡張させる、一夜限りのトリビュートフェスト〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW C
坂本龍一の意思を受け継ぎ、進化させ、拡張させる一夜限りのトリビュートフェス「RADIO SAKAMOTO Uday」開催
J-WAVEが20年に渡り放送してきた坂本龍一(1952-2023)のレギュラープログラム『RADIO SAKAMOTO』の「意思」を受け継ぎ、進化させ、拡張させる、一夜限りのトリビュートフェスト〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW CON
〈東京30人弾き語り2024〉中川五郎、曽我部恵一、トモフ、DEATHRO、FUCKER、知久寿焼、北村早樹子ら1曲入魂弾き語り
30人の豪華アーティストが1本のギターで1人1曲、弾き語りを行う人気企画〈30人弾き語り〉が今年も開催決定。 今回はなんと中川五郎が登場。さらに曽我部恵一、知久寿焼、工藤裕次郎など豪華なラインナップが揃っている。1曲入魂で30人が演奏する。 また、今回も
矢野顕子×上原ひろみ、ライヴAL第3弾リリース決定
矢野顕子と上原ひろみが12月6日(金)に3作目となる共演ライヴ・アルバム『Step Into Paradise -LIVE IN TOKYO-』がリリースされる。 ふたりは2011年に初の共演ライヴ盤『Get Together -LIVE IN TO
〈TAMATAMA FESTIVAL 2024〉第2弾で澤部渡、ゆうらん船、じぐざぐづ、くだらない1日ら決定
2024年10月19日(土)20日(日)の2日間、東京都多摩市の多摩センター駅周辺エリアでの開催される〈TAMATAMA FESTIVAL 2024〉の出演者第2弾が発表された。 〈exPoP!!!!!@TAMATAMA2024〉には、澤部渡(スカート)
ダンプ松本、幻のアルバム『極悪』配信リリース
1985年に発売されたダンプ松本のアルバム『極悪』が、配信・サブスクリプションでリリースされることが決定した。 本作では坂本龍一をはじめ、44マグナム、ムーンライダーズ、ゴダイゴのメンバーが楽曲を提供している。 44MAGNUMの宮脇“JOE”知史(Dr
〈TAMATAMA FESTIVAL 2024〉WACKなりの文化祭、『exPoP!!!!!』特別編開催
2024年10月19日(土)20日(日)の2日間、東京都多摩市の多摩センター駅周辺エリアでの開催される〈TAMATAMA FESTIVAL 2024〉の出演者&プログラム第1弾が発表された。 〈TAMATAMA FESTIVAL 2024〉とは、音楽事務
坂本龍一最後のピアノソロコンサート作品『Opus』配信開始 「Aqua」映像プレミア公開
2023年3月28日に他界した坂本龍一が、この世を去る前に遺した最後のピアノソロコンサート作品『Opus』が2024年8月9日(金)に配信リリースされた。全国公開中の映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』の音源作品。 名曲「Merry C
DMBQ、豪華ラインナップの東名阪クアトロ自主公演開催
DMBQが毎年秋に東名阪クアトロにて行う自主公演が今年も決定した。 今回は名古屋クアトロにてサニーデイ・サービス、梅田クアトロはカネコアヤノ、渋谷クアトロはmaya ongakuとMERZBOWという豪華な競演ラインナップを迎えて行われる。 毎回DMBQ
〈METEO NIGHT 2024〉にてLessThanTV ×アート・コレクティブ「A.N.D.」コラボ・グッズ発売
2024年8月4日(日)に渋谷Spotify O-WEST/nestの2会場にて開催される〈LessThanTV〉の夏祭り〈METEO NIGHT 2024〉。 開催が迫る中、同イベントにて〈LessThanTV〉と東京を拠点とするインデペンデント・アー
【オフィシャルレポ】〈加藤和彦トリビュートコンサート〉メロディの普遍さとエヴァーグリーンな魅力
2009年に亡くなった不世出の音楽家、加藤和彦のトリビュートコンサートが、7⽉15⽇(⽉・祝)に東京・Bunkamuraオーチャードホールで開催され、7組のアーティストが参加。120分に渡って加藤和彦作品を演奏し満員の聴衆を沸かせた。 本公演は加藤の出生
〈METEO NIGHT 2024〉FUCKERに始まりHARD CORE DUDE(収録) でシメるタイムテーブル公開
8月4日(日)に渋谷Spotify O-WEST/nestの2会場にて開催される〈LessThanTV〉の夏祭り〈METEO NIGHT 2024〉のタイムテーブルが公開された。 レーベル主宰であるFUCKERからスタート、前回の最終出演者発表で多くの人
大貫妙子、4年ぶりのシンフォニック・コンサート決定
大貫妙子が11月30日に昭和女子大学 人見記念講堂にてシンフォニック・コンサートの開催を発表した。 シンフォニック・コンサートの指揮は佐々木新平、管弦楽はグランドフィルハーモニック。東京自身3度目、そして前回2020年から4年ぶりの開催となる。 大貫妙
【オフィシャルレポ】大貫妙子、ポップでロックな〈ピーターと仲間たち2024〉開幕
大貫妙子が7月3日(水)に恵比寿ガーデンホールにてコンサート〈ピーターと仲間たち2024〉を開催。オフィシャルレポートが到着した。 【以下、オフィシャルレポート】 本公演はシンセやシークエンサーを使った曲を中心にしたコンサート。昨年、東京で初開催し好評と
【急上昇ワード】坂本龍一、最後のピアノソロコンサート作品 『Opus』リリース決定「Tong Poo」先行配信開始
坂本龍一の最後のピアノソロコンサートを記録した映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』が、2024年8月9日に音源「Opus」として全世界配信リリースされる。 リリースに先立ち、6月28日より収録曲「Tong Poo」の配信がスタートした。
〈METEO NIGHT 2024〉HARD CORE DUDEが ”収録” で出演決定
2024年8月4日(日)、渋谷Spotify O-WEST/nestの2会場にて開催される〈LessThanTV〉の夏祭り〈METEO NIGHT 2024〉。 その第2弾出演者が発表された。 追加となったのは昨年結成30周年を迎え、7曲入りカセット『H
高橋幸宏、1988年~2013年リリース15作品が最新リマスターで配信解禁
高橋幸宏が1988年~2013年リリースのソロ作品と公式ベスト盤の15作品を、誕生日の6月6日に配信解禁した。 音源は全曲を高橋幸宏が2014年に結成したMETAFIVEのメンバーでもある砂原良徳がリマスターを行い、昨年12月より発売されている紙ジャケッ
〈METEO NIGHT 2024〉第1弾でサニーデイ、超右腕、BBBBBBB、fOUL、DEATHRO、リミエキ、ニーハオ!!!!、テニスコーツら34組一挙発表
2024年8月4日(日)、渋谷Spotify O-WEST/nestの2会場にて開催される〈LessThanTV〉の夏祭り〈METEO NIGHT 2024〉の第1弾出演者34組が発表された。 第1回〈METEO NIGHT〉から25年となる今回の〈ME
加藤和彦トリビュートコンサート、第2弾に高野寛、坂本美雨、ハンバート ハンバート、GLIM SPANKY
7月に京都と東京で開催される加藤和彦のトリビュートコンサートの第2弾出演アーティストに高野寛、坂本美雨、ハンバート ハンバート、 GLIM SPANKY が発表された。 同公演は2009年に亡くなった不世出の音楽家、加藤和彦をゆかりの音楽家が参加してトリ
高橋幸宏の展覧会、トークライブのゲストに鈴木慶一、立花ハジメら発表
高橋幸宏の展覧会〈YUKIHIRO TAKAHASHI COLLECTION Everyday Life〉で行われるトークライブのゲストが発表された。 7日(金)の出演は鈴木慶一とスペシャル・ゲスト。8日(土)は立花ハジメ、小山田圭吾。9日(日)には小原
〈FUJI & SUN ’24〉7月にWOWOWで放送決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉がWOWOWで放送されることが決定した。 当日ライヴパフォーマンスが行われる「SUN STAGE」、「MOON STA
〈FUJI & SUN ’24〉タイムテーブル発表&初のオフィシャルグッズ登場
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 開催を目前に控え、タイムテーブルが発表された。 バラエティに富んだ全32組のアーティストが、富士山のまばゆい自然の
大貫妙子、「NO MUSIC, NO LIFE.」ポスター初登場 “音楽は私の栄養”
大貫妙子が、タワーレコードの「NO MUSIC, NO LIFE.」意見広告シリーズ最新版に初登場する。 日本のポップミュージックにおける女性シンガーソングライターの礎を築いてきた大貫妙子。毎年恒例の冬コンサートより、2023年11月に開催された東京公演
高橋幸宏の仕事と人に迫る展覧会〈YUKIHIRO TAKAHASHI COLLECTION Everyday Life〉開催
高橋幸宏の展覧会〈YUKIHIRO TAKAHASHI COLLECTION Everyday Life〉が誕生日である6月6日から開催することが決定した。 2023年1月11日に逝去した高橋幸宏。ソロ作品の他、グループ、ユニットなど、リリースした作品は
サニーデイ・サービス、サントリー「鏡月Green」のWEBCMに登場
サニーデイ・サービスが楽曲提供を行ったサントリー「鏡月Green」のWEBCMに、俳優の中田クルミと共に出演している。 このWEBCMは、サントリーが自然体でお酒をたのしむことができる没入型体験施設『居酒屋「あの人の家」presented by 鏡月Gr
〈FUJI & SUN’24〉第5弾で柴田聡子、HAPPY追加 3ステージ全32組の最終ラインナップ決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第5弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、詩人として文学界からも注目を集め、形態を選ばない表現で言
ホフディラン、〈春のベースまつり2024〉追加ゲストにスピッツ田村明浩、おかもとえみ
ホフディランが主催するライヴイベント〈春のベースまつり2024〉が2024年5月14日(火)に新代田FEVERで開催される。 「春のベースまつり」は、さまざまなベーシストが集まってホフディランの楽曲を披露する毎年恒例のイベントで、今年は開催12回目となる
大貫妙子、5月発売の最新ライヴ作品より「都会」を一部先行公開
大貫妙子が、2024年5月22日(水)にリリースする最新ライブ「Taeko Onuki Concert 2023」を収録した音源作品と映像作品から、「都会」の映像を一部先行公開した。 世界中から愛される人気曲「都会」がパーマネントバンドともいうべき、小倉
〈FUJI & SUN ’24〉第4弾でcero、ペトロールズ、never young beach、Hedigan’s、HIMIら10組
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第4弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、結成20年を迎えなお新たなポップスの形を提示する cer
〈FUJI & SUN ’24〉第3弾で石野卓球、 EGO-WRAPPIN‘ 、Dos Monosら5組が決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第3弾アーティストが発表された。 電気グルーヴとしての活動の傍ら、ソロとして日本のテクノ・シーンに確固たる地位
細野晴臣『HOSONO HOUSE』カバーアルバム発売決定 マック・デマルコ、Cornelius 、矢野顕子ら参加
細野晴臣が1973年に発売した1stアルバム『HOSONO HOUSE』の発売50年記念として、カバーアルバム『HOSONO HOUSE COVER』がリリースされることが発表された。 世界屈指のインディペンデントレーベルSTONES THROW REC
RYUTist、曽我部恵一と初タッグ 新曲「春風烈歌」3月リリース
RYUTistが3月6日(水)に新曲「春風烈歌(読み:しゅんぷうれっか)」を配信リリースすることが決定した。 「春風烈歌」はサニーデイ・サービスや曽我部恵一BANDとしての活動でも知られる曽我部恵一が作詞・作編曲を担当。曽我部恵一のRYUTistへの楽曲
〈FUJI & SUN ’24〉第2弾で民謡クルセイダーズ、くくく(原田郁子&角銅真実) 、Fabiano do Nascimento × 石若駿ら7組決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第2弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、クラムボンの原田郁子と打楽器奏者/SSWの角銅真実による
ウクライナ人道支援ライヴ〈PLAY FOR PEACE Vol.3〉最終出演アーテイストで曽我部恵一、INORAN、高田漣、三宅伸治、寺尾紗穂
ウェブメディア「君ニ問フ」編集長のジョー横溝の主催で2024年2月21日(水)に行われるウクライナ人道支援ライヴ〈PLAY FOR PEACE Vol.3〉の最終出演アーティストが発表された。 今回発表されたのは、曽我部恵一、INORAN、高田漣、三宅伸
ハンバート ハンバート、春の東春阪ツアー〈ハンバート家の新学期〉開催決定
現在アルバム『FOLK 4』を引っ提げてのツアー〈ハンバートのFOLK 村〉を開催中のハンバート ハンバートが、4 月に東京・愛知・大阪で行う春ツアー〈ハンバート家の新学期〉の開催を発表、同時にオフィシャルHP 先行予約がスタートした。 なお、〈ハンバー
〈FUJI & SUN ’24〉第1弾で くるり、踊ってばかりの国、クレイジーケンバンド、KID FRESINO、ハンバート ハンバートら8組
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて、キャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉が開催されることが発表された。 第1弾アーティストには、∈Y∋、踊ってばかりの国、KID FRESINO(band set)、
大森靖子、自由字架編成&四天王バンド編成で回る全国ツアー開催決定
メジャーデビュー10周年を迎えた大森靖子が、全24か所にて開催される〈大森靖子アルティメット自由字架ツアー 2024〉の詳細を発表した。 弾語りや踊りにZOCのメンバーであり振付も担当する舞踏家の山之口理香子、大森靖子にとって音楽制作、ライヴともに欠かせ
高橋幸宏『Saravah Saravah!』、トークショー付き上映チケットまもなく販売開始
1月19日(金)より109シネマズプレミアム新宿にて上映される、高橋幸宏が2018年に開催した一夜限りのライヴ〈YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!〉のトークショー付き上映チケットが、この後12日(金)
2023年OTOTOYで聴かれたアーティスト、1位は──OTOTOY年間アーティスト・チャート
いよいよ2023年も残り数日となった。2023年、OTOTOY利用者の間で多く聴かれていたのはどんなアーティストだろう。 かつては音楽配信サービスのなかでも大いに癖のあるサイトだと言われていたOTOTOY。しかしこの数年でメジャー・レーベルのタイトルも概
高橋幸宏、ライヴ『Saravah Saravah!』が109シネマズプレミアム新宿にて上映決定
高橋幸宏の、2018年に開催された一夜限りのライヴ〈YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!〉が2024年1月19日(金)より109シネマズプレミアム新宿にて上映されることが決定した。 この公演は、1978
〈ドキュメント サニーデイ・サービス〉年内の都内ラスト上映はミニ・ライヴつき
サニーデイ・サービスのドキュメンタリー映画〈ドキュメント サニーデイ・サービス〉(監督:カンパニー松尾)の2023年都内ラスト上映を、サニーデイ・サービスのアコースティック・ミニ・ライブ付きで行われることが決定した。 上映劇場は立川シネマシティ。サニーデ
PLASTICZOOMS、ダンサブルな新SG「Personal Communication(SUGIURUMN Remix)」リリース
PLASTICZOOMSが2023年11月17日(金)にニューシングル「Personal Communication(SUGIURUMN Remix)」をリリースした。 本作は、グローバルに活躍するプロデューサーSUGIURUMNによるRemix作品。多
みらん、12月リリースの新AL『WATASHIBOSHI』より「海になる」先行配信開始
みらんが、2023年12月13日(水)リリースの新アルバム『WATASHIBOSHI』より新曲「海になる」先行配信を本日11月15日(水)に開始し、リリースに併せて同曲のミュージックビデオも公開となった。 みらんは、映画『愛なのに』の主題歌を曽我部恵一(
坂本龍一『async』『ASYNC - REMODELS』のアナログ盤が数量限定で復活
坂本龍一の『async』『ASYNC - REMODELS』のアンコールプレスが2024年1月17日(水)に発売されることが決定した。 坂本龍一の所属するレーベル〈commmons〉が、「commmons: Vinyl Collection」として過去作
〈ボロフェスタ2023〉第4弾でリンダ&マーヤ、浪漫革命、Brown Basket、思い出野郎Aチーム、クリトリック・リス、NaNoMoRaLら17組決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第4弾出演アーティストが本日発表された。 第4弾では、京都から全国区となった浪漫革命、名盤「Parade」をリリースしたばかりの思い出野郎Aチーム、
ハンバート ハンバート、ファンケルCMソングを担当&『FOLK 4』本日リリース
ハンバート ハンバートが、2016年にリリースした企画アルバム『FOLK』収録の”おなじ話(FOLK ver.)”が、2023年9月20日(水)から展開されるファンケル「一番のサプリメント。一番のスキンケア。」篇CMソングに起用されることが決定した。 こ
小野リサ、ダブルの周年記念でジャンルを超えたベスト盤リリースへ
小野リサが、11月22日にジャンルやレーベルを越えたベスト盤『Amor pela Bossa Nova -The Best of Lisa Ono- Sol e Sonho』 を発売する。 最初のボサノヴァ曲だとされている、アントニオ・カルロス・ジョビン
坂本龍一の思いを継ぐ植樹活動〈TREES FOR SAKAMOTO〉寄付受付を開始
今年3月28日に71歳で亡くなった坂本龍一の思いを継ぐ、植樹のためのドネーションプラットフォーム〈TREES FOR SAKAMOTO〉が、本日より寄付受付を開始した。 今年5月上旬、「坂本龍一は、私たちにたくさんの音楽を残してくれました。そのお返しに、
〈ボロフェスタ2023〉第3弾で梅田サイファー、ゆっきゅん、Dos Monos 、水曜日のカンパネラ、Superfriends、w.o.d.、ニーハオ!!!!、The Slumbers、ZOOZら19組決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第3弾出演アーティストが本日発表された。 第3弾では、2024年に日本武道館での単独公演の開催が決定している水曜日のカンパネラ、話題沸騰中、ボロフェ
坂本龍一が生前から準備していた図書構想「坂本図書」9月末にオープン
今年3月28日に71歳で亡くなった坂本龍一の意思を継いだ《一般社団法人坂本図書》が立ちあがった。 『坂本図書』は、「いつか古書店の店主になるのが夢だった」と語るほど、愛書家として知られる坂本龍一が2017年から準備を進めていた、自身の本を多くの人と共有す
ひょうへんクラブ、1stSG「りーふ」リリース記念で初のレコ発ツアーを開催
ひょうへんクラブが、初リリースとなるシングル「りーふ(ひょうへんクラブVer.)」の発売を記念したレコ発ライヴツアーを開催することが決定した。 ひょうへんクラブは、シンノスケBOYs(ex.キングブラザーズ・N'夙川BOYS)、片山尚志(片山ブレイカーズ
元ちとせ、坂本龍一プロデュースの反戦歌「死んだ女の子」ライヴ映像を公開
元ちとせが、自身が歌う反戦歌"死んだ女の子"の最新ライヴ映像がYouTubeで初公開された。 "死んだ女の子"は、トルコの社会派詩人・ナジム=ヒクメットの詩をロシア文学者・中本信幸氏が日本語に訳し、その訳詞を読んだ日本を代表する作曲家・外山雄三が作曲した
【オフィシャルレポ】MISIA、矢野顕子とのコラボなど〈RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO〉で圧巻のパフォーマンスを披露
2023年8月11日(金)12日(土)の2日間行われた「RISING SUN ROCK FESTIVAL in 2023 EZO」。 開催25年目のアニバーサリーを迎えた同フェス12日(土)のステージにMISIAが登場した。 夜9時過ぎ。打ち上げ花火が夜
坂本龍一作曲、UA作詞の神山まるごと高専校歌「KAMIYAMA」が完成
学校法人神山学園 神山まるごと高等専門学校(以下、神山まるごと高専)は、UAが作詞、坂本龍一が作曲、網守将平が編曲を担当した校歌”KAMIYAMA”が完成したことを発表した。 神山まるごと高専は徳島県神山町に設置された新設高専で、「テクノロジー×デザイン
〈ボロフェスタ2023〉第2弾で怒髪天、サニーデイ、かまってちゃん、ASP、Homecomings、Apes、バンもん、ズーカラデル、PK shampooら豪華出演者決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第2弾出演アーティストが発表された。 今回の第2弾では、結成40周年を目前としている怒髪天、ドキュメンタリー映画が上映中のサニーデイ・サービス、結成
CENT(セントチヒロ・チッチ)、豪華メンバー参加の1st ALリリース決定
6月29日、東京ドーム公演にて解散した楽器を持たないパンクバンドBiSHの元メンバーであるセントチヒロ・チッチが、ソロプロジェクト「CENT」として初のアルバム発売を発表。さらに、新ビジュアルも公開された。 1stアルバム『PER→CENT→AGE』(パ
MAPA、サマーギャルがテーマのニューSGビジュアル公開
古正寺恵巳が率いるアイドルグループ、MAPA(マッパ)が、2023年7月25日(火)に発売する夏シングル「SUMMER SHOOTER / らぶぴ」の全貌を公開した。 今作には疾走感あふれるロック調のナンバーの"SUMMER SHOOTER"と、アッパー
フィッシュマンズ、サニーデイ・サービスら出演〈WIND PARADE〉開催決定
「大空の下、風を感じながら楽しむ世代を超えたグッドミュージック」をテーマに開催される野外音楽イベント〈WIND PARADE〉の開催が決定した。 2回目の開催となる本年度は、ヘッドライナーにフィッシュマンズ、サニーデイ・サービスを迎え、2023年9月9日
【急上昇ワード】大貫妙子、躍動感あふれる最新ライヴ・アルバム
ライヴ・アルバム『Taeko Onuki Concert 2022』を配信リリースした大貫妙子が急上昇ワードにランクイン。 本作品は昨年12月に昭和女子大学人見記念講堂で開催。バンド・メンバーに、小倉博和(Guitar)、鈴木正人(Bass)、沼澤尚(D
【急上昇ワード】NUMBER GIRL、解散ライヴ音源を完全収録した『NUMBER GIRL 無常の日 (LIVE)』
奇跡の再結成から約4年のライヴ活動を経て2022年12月11日に再度解散したNUMBER GIRLが急上昇ワードにランクイン。 活動最後の日に行われた解散ライヴ音源を新たにミックス・完全収録したライヴ・アルバム『NUMBER GIRL 無常の日 (LIV
坂本龍一、映画『怪物』サントラが本日発売 書き下ろし2曲収録
坂本龍一が音楽を手がけた映画『怪物』のサウンドトラックが本日2023年5月31日(水)に発売された。 是枝裕和が監督を務め、坂元裕二が脚本を手がけた『怪物』は、第76回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門で脚本賞、独立賞としてクィア・パルム賞を受賞して
『高橋幸宏、音楽家の肖像』発売決定
高橋幸宏の、偉業を後世に伝えるための書籍『高橋幸宏、音楽家の肖像』が2023年6月6日(火)に発売される。 本書は音楽制作の月刊誌『サウンド&レコーディング・マガジン』(サンレコ)に掲載された、1982~2016年のインタビュー&ライヴ・レポート計21本
〈109シネマズプレミアム新宿〉で坂本龍一関連作2作品を延長上映
2023年4月14日(金)に開業した〈東急歌舞伎町タワー〉内に位置する〈109シネマズプレミアム新宿〉の開業を記念して開催された坂本龍一〈Ryuichi Sakamoto Premium Collection〉より、『Ryuichi Sakamoto:
〈湯川トーベン70生誕祭〉開催決定、娘・湯川潮音の企画で豪華ゲスト出演
湯川潮音が、父である湯川トーベンの生誕70年を祝い、2023年9月3日(日)に〈湯川潮音presents 湯川トーベン70生誕祭〉を開催することを発表した。 子供ばんど、村田和人バンド、遠藤賢司バンド、フォークロックスはじめ、多数のアーティストのサポート
【オフィシャルレポ】〈FUJI & SUN’23〉アジカン、cero、木村カエラ、折坂悠太ら2日間で総勢21組が熱演
静岡県富士市「富士山こどもの国」で2023年5月13日(土)14日(日)でキャンプフェス〈FUJI & SUN’23〉が開催された。 今年で4回目を迎える「FUJI&SUN」は、富士山の麓(ふもと)の絶景をバックに“音楽” “アクティビティ” “キャンプ
向井秀徳、田渕ひさ子が出演『NUMBER GIRL 無常の日』爆音上映会&トークイベント開催
NUMBER GIRL解散ライヴの模様を完全収録した映像パッケージ「NUMBER GIRL無常の日」が2023年4月26日にリリースされた。 さらにライヴアルバム『NUMBER GIRL無常の日』が5月31日にリリースされるが、その発売を記念して、6月3
ホフディラン、〈小宮山雄飛40代最後の晩餐〉開催 チェキ会もあり
ホフディランが、ワンマンライヴ〈小宮山雄飛40代最後の晩餐〉を開催する。 毎年40歳に生まれ変わり続ける「永遠の40歳」として一部マニアから有名な小宮山雄飛の40代ラストの、ホフディランワンマンライヴとなる。 この日は盟友サニーデイ・サービスから田中貴が
坂本龍一の大規模展覧会「SOUND AND TIME」中国成都市で開催
坂本龍一の個展「SOUND AND TIME」が、中国成都市(四川省)に新しくオープンする成都木木美術館(人民公園館)[M WOODS (People’s Park), Chengdu]開館記念展として、開催されることが発表された。 2年前に北京のM W
坂本龍一、最新コンピAL本日リリース&ファンが選ぶベスト曲30を公開
先日亡くなった坂本龍一の最新コンピレーションアルバム『TRAVESÍA RYUICHI SAKAMOTO CURATED BY IÑÁRRITU』が本日リリースされた。 本作は、第88回アカデミー賞で監督賞、主演男優賞、撮影賞の3冠に輝いた『レヴェナント
坂本龍一追悼特番がJ-WAVEで放送決定
坂本龍一の追悼特番『J-WAVE GOLDEN WEEK SPECIAL A TRIBUTE TO RYUICHI SAKAMOTO』が、2023年5月5日(金・祝)の9時より約9時間にわたってJ-WAVEにて放送される。 今回の特番では、20年間にわた
冬にわかれて、3rdアルバム『flow』リリース決定
寺尾紗穂、伊賀航、あだち麗三郎の3人によるバンド 冬にわかれてが、サードアルバム『flow』を2023年5月24日(水)にリリースすることを発表した。 各メンバーが持ち寄った個性豊かな楽曲は、三者間の熱を帯びたコミュニケーションと当意即妙のレコーディング
NUMBER GIRL「無常の日」初回限定スペシャルパッケージにプリクラシール封入
NUMBER GIRLの解散ライヴの模様を完全収録した映像パッケージ「NUMBER GIRL無常の日」が2023年4月26日にリリースされる。 その発売日に先駆けて、本日、初回限定スペシャルパッケージの詳細が発表された。 このスペシャルパッケージにはこれ
坂本龍一オフィシャル楽譜サイトに2曲追加、YMOの名曲がついに登場
坂本龍一のオフィシャル楽譜サイト『Ryuichi Sakamoto Official score store』に、本日新たに2曲、ファン待望の"Tong Poo"と、最新アルバム『12』から"20220302 - sarabande"のピアノ楽譜が登場し
〈FUJI & SUN ‘23〉君島大空 出演で最終ラインナップ決定&タイムテーブル公開
2023年5月13日(土)14日(日)の2日間にわたり静岡県富士市「富士山こどもの国」で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘23〉。 本日、第5弾追加アーティストが発表された。 今回出演がアナウンスされたのは、MOONSTAGEへの出演とな
ハンバート ハンバート、25周年記念公演開催
今年で結成25周年を迎えたハンバート ハンバートが、2023年8月11日(金・祝)と10月7日(土)に記念公演〈25th Anniversary ハンバート家の夏祭りと秋祭り〉を開催する。 8月11日(金・祝)は約5年ぶりの日比谷野外大音楽堂、10月7日
〈FUJI & SUN ‘23〉第4弾でアジカン、寺尾紗穂、岡田拓郎、マヒトら決定
2023年5月13日(土)14日(日)の2日間にわたり静岡県富士市「富士山こどもの国」で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘23〉。 その第4弾出演アーティストが発表された。 ヘッドライナーとして出演するASIAN KUNG-FU GENE
坂本龍一最後のオリジナルAL『12』アナログ通常盤が本日リリース、貴重なインタビュー公開
坂本龍一の最後のオリジナルアルバム作品となった『12』のアナログ通常盤が、本日発売された。 本作は今年1月17日に発売された『12』アナログ初回限定盤がリリース直後に即完となり、アンコールプレスとして新たに制作することになった。 同日に、「“12” マス
YOSHIKI、新入社員の前でサプライズ演奏 坂本龍一さん追悼の“戦メリ”も
2023年4月3日(月)、東京ガーデンシアターで実施されたアウトソーシンググループの合同入社式にX JAPANのYOSHIKIがサプライズ登場した。 YOSHIKIが入社式に登場するのは今回が初めて。約2,300名もの新入社員が出席し、生のYOSHIKI
坂本龍一が音楽を担当した映画『怪物』、サントラ5/31発売決定
坂本龍一が音楽を担当した映画『怪物』のサウンドトラックの発売が5月31日に決定し、ジャケットアートワークが公開された。 映画『怪物』は、『万引き家族』の是枝裕和が監督、『花束みたいな恋をした』『大豆田とわ子と三人の元夫』の坂元裕二が脚本を手掛け、安藤サク
坂本龍一、イニャリトゥ監督選曲のコンピALジャケットを公開
坂本龍一が、2023年5月3日(水)に発売するコンピレーションアルバム『TRAVESÍA RYUICHI SAKAMOTO CURATED BY IÑÁRRITU』のジャケットアートワークを公開した。 第88回アカデミー賞で監督賞、主演男優賞、撮影賞の3
eastern youth × サニーデイ・サービス、初ツーマン開催
eastern youthとサニーデイ・サービスによるツーマンライヴが、“ロックの日” 2023年6月9日(金)に行われる。 互いにライブハウスを主戦場に30年以上活動し、見る者の心を震わせ続けている2組による、初めてのツーマンライヴとなる。 演奏時間は
はっぴいえんど他、“日本最初のインディ・レーベル“URCレコードの楽曲を世界初配信
日本で最初のインディ・レーベルとも言われ、伝説のバンド「はっぴいえんど」を輩出したURC(アングラ・レコード・クラブ)レコードの楽曲が初めて全世界で配信されることとなった。 遠藤賢司、高田渡、加川良、岡林信康ら、フォーク・ソング勢の台頭に呼応して1969
NUMBER GIRL、解散ライヴ映像作品『無常の日』ジャケ写解禁&ライヴ音源リリース決定
2019年2月15日再結成を発表し、約4年の間ライヴ活動を経て2022年12月11日をもって再び解散したNUMBER GIRL。 4月26日にリリースされる解散ライヴ映像作品『NUMBER GIRL無常の日』のジャケット写真と初回限定スペシャルパッケージ
バンドのフロントマンに聞く『バンド論』刊行、山口一郎、甲本ヒロトら5人が出すそれぞれの答えとは
サカナクション、bonobos、くるり、サニーデイ・サービス、ザ・クロマニヨンズ、5つのバンドのフロントマンに聞く『バンド論』が2023年3月3日(金)に刊行される。 本書は2021年の1月から2月にかけて「ほぼ日刊イトイ新聞」で連載された特集「バンド論
Output 11周年にASP、さとうもか、SHERBETS、サニーデイ、ウーマン村本ら出演
2023年3月に11周年目を迎える沖縄のライヴハウス〈Output〉が、3月から6月にかけてスペシャルライヴを開催することを発表した。節目となる3月を中心に、様々なライヴが実施される。 ラインナップはASP、さとうもか、SHERBETS、サニーデイ・サー
坂本龍一、〈コンプリート・アート・ボックス〉第3弾はDumb Typeとコラボ
坂本龍一が、『Ryuichi Sakamoto|Art Box Project』の第3弾作品となる『Playback 2022』を2023年8月30日(水)に世界限定100セットのみ発売することが決定した。 『Ryuichi Sakamoto|Art B
サニーデイ・サービス、キャリア初のドキュメンタリー映画公開決定
今年CDデビュー30周年を迎えるサニーデイ・サービスのキャリア初となるドキュメンタリー映画『ドキュメント サニーデイ・サービス』が、〈SPACE SHOWER FILMS〉の配給で2023年7月7日(金)より〈渋谷シネクイント〉ほかにて劇場公開されること
NUMBER GIRL、解散ライヴ完全収録映像作品リリース
2019年2月15日再結成を発表、ライヴ活動を行ない2022年12月11日をもって再び解散したNUMBER GIRL。 その活動最後の日に、ぴあアリーナMMで1日のみ行われた解散ライヴの模様を完全収録した映像作品の発売が決定した。映像はこのパッケージのた
「関ジャム」で坂本龍一特集 放送決定
坂本龍一の特集が、2023年2月12日(日)のテレビ朝日系全国ネット(一部地域を除く)「関ジャム完全燃SHOW」(よる11:00~)で放送されることが決定した。 「千のナイフ」の衝撃デビューからYMOを経て、現在の活動に至るまでの「教授」の軌跡を網羅した
矢野誠、曽我部恵一が監督務める「ねむり海の子守唄」MV公開
矢野誠が、2022年11月にリリースした最新アルバム『ミライのキオク』より、”ねむり海の子守唄”のミュージックビデオを本日公開した。 このミュージックビデオは、2023年1月26日に横浜の若葉町ウォーフにて、曽我部恵一監督のもと、その場で生演奏を行い、そ
新井田耕造の古希と木村充揮の69歳を祝うバースディライヴ開催
日本を代表するロックバンドRCサクセションの黄金期のドラマー新井田耕造の古希と、日本を代表するブルースバンド憂歌団のボーカル木村充揮の69歳を祝って、彼らを敬愛するバンドマンとの一夜限りのスペシャル・バースディ・ライヴが開催される。 RCサクセションの黄
坂本龍一『12』発売記念でショップ店頭企画展開 愛用シンセ実機展示も
坂本龍一が2023年1月17日にリリースする約6年ぶりとなるオリジナルアルバム『12』のリリースを記念して、CDショップ店頭での企画が展開される。 『12』は、いまだ続く闘病生活の中、日記を書くように制作した音楽のスケッチから、12曲を選び1枚のアルバム
MONDO GROSSO×どんぐりず、〈DONGROSSO〉と銘打ち再コラボ実現
MONDO GROSSOが、新曲"RAVE (Hungry Driver) [Vocal : どんぐりず]"を2023年1月11日(水)に配信リリースすることが決定した。 2022年の坂本龍一、満島ひかり、中島美嘉、田島貴男(Original Love
大橋トリオ、ビッグバンド編成ライヴのダイジェスト映像公開
大橋トリオが、2023年1月11日(木)にコラボベストアルバム『ohashiTrio collaboration best -off White-』をリリースする。本作の映像付き商品より本日ライヴダイジェスト映像が公開された。 大橋トリオが、本日5日(木
坂本龍一、明日放送の特番で「最後かもしれない」ピアノコンサート舞台裏を公開
ガンとの闘病で長らく表舞台から遠ざかっていた坂本龍一が、NHKのスタジオでピアノソロを収録し配信されたのは記憶に新しい。その渾身の演奏から代表曲をセレクトし放映するテレビ特番「坂本龍一Playing the Piano in NHK」が、2023年1月5