ATAK

【(((サウンド)))トラック野郎 試聴室】第2回『国宝 オリジナル・サウンドトラック』でいつまでも続く感動の余韻

【(((サウンド)))トラック野郎 試聴室】第2回『国宝 オリジナル・サウンドトラック』でいつまでも続く感動の余韻

OTOTOYで配信中のサウンドトラックをじっくり聴いてみる【(((サウンド)))トラック野郎 試聴室】。 今回は、映画『国宝』のサントラ『国宝 オリジナル・サウンドトラック』を聴いてみました。 話題の映画、『国宝』。映画が公開されたのは6月6日(金)のこ

evala、ICC展示作品 《ebb tide》がアルス・エレクトロニカ賞 2025「冨田勲特別賞」を受賞

evala、ICC展示作品 《ebb tide》がアルス・エレクトロニカ賞 2025「冨田勲特別賞」を受賞

音楽家、サウンド・アーティストであるevalaが制作したインスタレーション《ebb tide》が、アルス・エレクトロニカ賞 2025「冨田勲特別賞 (Isao Tomita Special Prize)」を受賞した。 この作品は、NTTインターコミュニケ

〈日比谷音楽祭2025〉今週末開催、出演者一覧

〈日比谷音楽祭2025〉今週末開催、出演者一覧

今週末の5月31日 (土) / 6月1日 (日)、東京・日比谷公園で〈日比谷音楽祭2025〉が開催される。 日比谷音楽祭は、日本の野外コンサートの歴史をつくってきた音楽の聖地「野音」を擁する日比谷公園で、素晴らしい音楽が体験できる、誰もに開かれた「フリー

evala初の個展「evala 現われる場 消滅する像」が本日12月14日からNTTインターコミュニケーション・センター [ICC]で開催

evala初の個展「evala 現われる場 消滅する像」が本日12月14日からNTTインターコミュニケーション・センター [ICC]で開催

音楽家、サウンド・アーティストevalaの初の個展となる企画展「evala 現われる場 消滅する像」が、本日12月14日 (土) から、NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] (以下、ICC) で開催される。会期は2025年3月9日 (日

原 摩利彦、ダンサー田中 泯×彫刻家名和 晃平による舞台『彼岸より』の音楽を担当

原 摩利彦、ダンサー田中 泯×彫刻家名和 晃平による舞台『彼岸より』の音楽を担当

ビート作品からポスト・クラシカル、音響的なサウンドスケープまで幅広い表現手法を用い、国内外で活躍する音楽家の原 摩利彦が音楽を務める、ダンサーの田中泯と彫刻家の名和晃平による初のコラボレーションとなる舞台『彼岸より』がいよいよ来週より上演される。 〈FU

〈BEATINK POP-UP〉開催決定 サンダーキャット、ルイス・コールらの最新グッズを販売

〈BEATINK POP-UP〉開催決定 サンダーキャット、ルイス・コールらの最新グッズを販売

音楽レーベル〈BEAT RECORDS〉が、夏フェス・シーズン到来の盛り上がりをひと足先に楽しめるポップアップ・ストアが1日限定でオープンすることが決定した。 いよいよ7月末に〈FUJI ROCK FESTIVAL '23〉、8月には〈SONICMANI

原 摩利彦、草なぎ剛主演ドラマ〈デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士〉音楽を担当

原 摩利彦、草なぎ剛主演ドラマ〈デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士〉音楽を担当

音楽家の原 摩利彦が、草なぎ剛主演のNHKドラマ〈デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士〉の音楽を務めることが決定した。 ドラマは丸山正樹による小説『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』が原作。口コミで静かな話題を集め、“読書の甲子園”と言われる全国高校ビブリオ

渋谷慶一郎、ATAK設立20周年記念エレクトロアルバム『ATAK026 Berlin』リリース

渋谷慶一郎、ATAK設立20周年記念エレクトロアルバム『ATAK026 Berlin』リリース

渋谷慶一郎が自身のレーベル・ATAK設立20周年を記念し、エレクトロニクスアルバム『ATAK026 Berlin』をリリースした。 本作は20周年を記念し、2008年2月にドイツ・ベルリンのテクノロジーアートの祭典トランスメディアーレで行われたライブパフ

京都の寺社とアーティストによる音楽体験〈SOUND TRIP〉第3弾に原 摩利彦が参加

京都の寺社とアーティストによる音楽体験〈SOUND TRIP〉第3弾に原 摩利彦が参加

京都にある寺社とアーティストを組み合わせ、そこでしか聴けない音楽の体験を提供する〈SOUND TRIP〉第3弾に音楽家の原 摩利彦の参加が決定した。 第3弾では智積院と浄住寺の2つのお寺と提携した作品が制作され、智積院のアーティストには、原 摩利彦、浄住

『スター・ウォーズ:ビジョンズ』の音楽に、A-bee、渋谷慶一郎、U-zhaanが参加

『スター・ウォーズ:ビジョンズ』の音楽に、A-bee、渋谷慶一郎、U-zhaanが参加

日本を代表する7つのアニメスタジオが参加した『スター・ウォーズ:ビジョンズ』の物語から『T0-B1』『赤霧』の劇伴音楽をU/M/A/A Inc.(ユーマ)がプロデュース。作曲は、A-bee、渋谷慶一郎、U-zhaanが担当している。 エンターテイメント史

原 摩利彦、最新アルバム『ALL PEOPLE IS NICE』が本日突如リリース

原 摩利彦、最新アルバム『ALL PEOPLE IS NICE』が本日突如リリース

本日、京都を拠点に国内外問わず活躍する音楽家、原 摩利彦が、昨年6月にリリースされた『PASSION』に続く最新アルバム『ALL PEOPLE IS NICE』を突如リリースした。 現代アートや舞台芸術、インスタレーションから映画音楽までとその活動の場は

evala『聴象発景 in Rittor Base – HPL ver』が「アルス・エレクトロニカ賞2021」Digital Musics & Sound Art部門で栄誉賞を受賞

evala『聴象発景 in Rittor Base – HPL ver』が「アルス・エレクトロニカ賞2021」Digital Musics & Sound Art部門で栄誉賞を受賞

evalaによる空間音響アルバム『聴象発景 in Rittor Base – HPL ver』が、「アルス・エレクトロニカ賞2021」(Prix Ars Electronica 2021)のDigital Musics & Sound Art 部門におい

原 摩利彦、長編アンビエント作品『Resonant I』『Resonant II』を2作同時リリース

原 摩利彦、長編アンビエント作品『Resonant I』『Resonant II』を2作同時リリース

京都を拠点に国内外問わずポスト・クラシカルからビート作品、音響的なサウンドスケープまで多岐にわたる表現手法を用い、ソロ作品のみならず舞台・映画音楽など幅広く活躍する音楽家、原 摩利彦。 本日、彼が書き下ろしたアート&カルチャーで地域に新たな潮流をもたらす

渋谷慶一郎、「blackboard」で草彅剛主演映画『ミッドナイト・スワン』メインテーマ披露。

渋谷慶一郎、「blackboard」で草彅剛主演映画『ミッドナイト・スワン』メインテーマ披露。

渋谷慶一郎が、YouTubeチャンネル「blackboard」に登場し、草彅剛主演・内田英治監督による映画『ミッドナイト・スワン』のために書き下ろされたメインテーマ「Midnight Swan」を披露することが明らかになった。 映画『ミッドナイト・スワン

ダムタイプ、18年ぶり幻の新作パフォーマンス〈2020〉3日間限定無料映像配信が決定

ダムタイプ、18年ぶり幻の新作パフォーマンス〈2020〉3日間限定無料映像配信が決定

原 摩利彦がプロジェクトメンバーとして参加しているダムタイプの18年ぶり幻の新作パフォーマンス〈2020〉3日間限定無料映像配信が決定した。 1984年に京都で結成され、中心的であった古橋悌二の没後も独自のスタイルで若手アーティストに大きな影響を与える高

原 摩利彦、音楽を担当したプロジェクト〈THINK SOUTH FOR THE NEXT 2020〉映像公開

原 摩利彦、音楽を担当したプロジェクト〈THINK SOUTH FOR THE NEXT 2020〉映像公開

原 摩利彦が、環境と平和の大切さ、チャレンジスピリットの重要性を次世代につなげるプロジェクト「THINK SOUTH FOR THE NEXT 2020」に参加し、本企画のための書き下ろし楽曲の提供、アート作品展示会場のBGM選曲を担当することが発表され

原 摩利彦、初のライヴ・アルバムを本日リリース

原 摩利彦、初のライヴ・アルバムを本日リリース

京都を拠点に国内外問わずポスト・クラシカルから音響的なサウンドスケープまで、多岐にわたる表現手法を用い、ソロ作品のみならず舞台・映画音楽など幅広く活躍する音楽家、原 摩利彦。 本日、自身が2018年から2019年に行ったライヴ演奏の音源を厳選し、全12曲

原 摩利彦、“Via Muzio Clementi”MVを公開

原 摩利彦、“Via Muzio Clementi”MVを公開

京都を拠点に国内外問わずポスト・クラシカルから音響的なサウンド・スケープまで、舞台・ファインアート・映画音楽など、幅広く活躍する音楽家、原摩利彦。 6月にリリースされた最新作『PASSION』より、原の祖父母が1968年に海外旅行にでかけた際、8mmフィ

原 摩利彦の最新作『PASSION』が本日リリース

原 摩利彦の最新作『PASSION』が本日リリース

京都を拠点に国内外問わず現代アートや舞台芸術、インスタレーションから映画音楽まで幅広く活躍する音楽家、原 摩利彦。俳優・ダンサーとして活躍する森山未來が出演のタイトル曲MVの解禁や、フランスのメディアでのライヴ配信、谷川俊太郎が朗読 / 文で参加した清川

ライヴハウス・新大久保EARTHDOMを支援するコンピレーション・プロジェクトが開始、豪華100組以上が参加決定

ライヴハウス・新大久保EARTHDOMを支援するコンピレーション・プロジェクトが開始、豪華100組以上が参加決定

新型コロナウイルス感染拡大の防止策として3月より営業自粛を続けているライヴハウス・新大久保EARTHDOM。 この度、同ライヴハウスを支援するコンピレーション・プロジェクト“2020, the Battle Continues”の開始が決定。 2006年

原 摩利彦がフランスの人気メディアに登場、自宅よりライブを生配信

原 摩利彦がフランスの人気メディアに登場、自宅よりライブを生配信

原 摩利彦が、フランスのメディアLa Blogothèqueの人気企画「A TAKE AWAY SHOW」の#StayHome 版「A STAY AWAY SHOW」に登場し自宅よりライブを生配信することが発表された。 日本では深夜2時からスタートとなっ

原 摩利彦が俳優・森山未來出演の"Passion"MV公開

原 摩利彦が俳優・森山未來出演の"Passion"MV公開

原 摩利彦が6月5日(金)にリリースする最新作『PASSION』より、俳優、ダンサーとして活躍する森山未來を迎えた、表題曲"Passion"のMVを公開した。 通常は非公開となっている京都 建仁寺両足院にて撮影された本作"Passion"。 彫刻家の名和

原 摩利彦、昨年12月に行った京都での単独公演より”Circle of Life”のライブ映像公開

原 摩利彦、昨年12月に行った京都での単独公演より”Circle of Life”のライブ映像公開

京都を拠点に国内外問わず現代アートや舞台芸術、インスタレーションから映画音楽まで幅広く活躍する音楽家、原 摩利彦。 昨年12月に行われた京都ロームシアターでの単独公演〈FOR A SILENT SPACE 2019〉より、前作『Landscape In

幅広い表現で活躍する音楽家、原 摩利彦の最新作『PASSION』6月5日リリース

幅広い表現で活躍する音楽家、原 摩利彦の最新作『PASSION』6月5日リリース

京都を拠点に国内外問わず現代アートや舞台芸術、インスタレーションから映画音楽まで幅広く活躍する音楽家、原 摩利彦。 坂本龍一、野田秀樹、森山未來 … 国内外のアーティスト達から愛される、原 摩利彦の最新作『PASSION』が6月5日にリリースが決定した。

渋⾕慶⼀郎のアンドロイド・オペラ『Scary Beauty』初のUAE公演オフィシャル・レポート

渋⾕慶⼀郎のアンドロイド・オペラ『Scary Beauty』初のUAE公演オフィシャル・レポート

渋谷慶一郎によるアンドロイド・オペラ『Scary Beauty』が、2020年1月31日(金)アラブ首長国連邦(UAE)の文化都市・シャルジャに拠点を置く文化財団シャルジャ・アート・ファンデーション主催のフェスティバル「Inter-Resonance:

THE CINEMATIC ORCHESTRA、12年振りの最新アルバム『To Believe』から新曲「A Promise」の音源が解禁

THE CINEMATIC ORCHESTRA、12年振りの最新アルバム『To Believe』から新曲「A Promise」の音源が解禁

来日公演決定も話題のザ・シネマティック・オーケストラ (以下TCO) が、3月15日発売の12年振りとなる待望の最新アルバム『To Believe』から、新曲「A Promise」のエディット・バージョンとインストルメンタル・バージョンを新たに公開した。

THE CINEMATIC ORCHESTRA、待望の来日公演にサポート・アクトとして原摩利彦が出演決定

THE CINEMATIC ORCHESTRA、待望の来日公演にサポート・アクトとして原摩利彦が出演決定

THE CINEMATIC ORCHESTRA(ザ・シネマティック・オーケストラ)の12年振りの最新アルバム『TO BELIEVE』が3月15日に発売決定。 そして、2012年に開催されたSonarSound Tokyoのラストを感動的に締めくくった忘れ

WWWの新イベント・シリーズ 「any time any one」 第一回は、青葉市子・原 摩利彦の2マン・ライヴ

WWWの新イベント・シリーズ 「any time any one」 第一回は、青葉市子・原 摩利彦の2マン・ライヴ

WWWの新たなイベント・シリーズ「any time any one」は、"フォーマルな印象のあるコンサートをライヴハウスで"、”カジュアルに行けるコンサート"をテーマとし、「いつでも どんなひとにも」という意味で「any time any one」と題し

渋谷慶一郎 + 菊地成孔「Keiichiro Shibuya Playing Piano Plus」luteにて公開

渋谷慶一郎 + 菊地成孔「Keiichiro Shibuya Playing Piano Plus」luteにて公開

音楽家・渋谷慶一郎が2016年12月4日に「Keiichiro Shibuya Playing Piano Plus」として開催したコンサートより、菊地成孔との演奏の模様がluteにて公開された。 このコンサートは、「決して集団化しない個人として際立って

渋谷慶一郎、ATAK過去作を配信開始! 初リリースとなるDSD版『ATAK015 for maria』も

渋谷慶一郎、ATAK過去作を配信開始! 初リリースとなるDSD版『ATAK015 for maria』も

渋谷慶一郎主宰レーベル、ATAK。これまで本人の作品をはじめ、国内外の電子音楽を中心にカッティング・エッジなサウンドをリリースし続けたきたレーベルだ。 2002年に設立されたこのレーベル、初期のCDカタログなどはすでに品薄、廃盤状態のものが多かったが、こ

View More News Collapse
【快挙】渋谷慶一郎 初のパリ・オペラ座公演大成功

【快挙】渋谷慶一郎 初のパリ・オペラ座公演大成功

パリと東京を拠点に活躍する音楽家・渋谷慶一郎がパリ・オペラ座に出演、自身初のパリ・オペラ座公演で大成功を収めた。 以下、現地の模様が届いている。 ------------------------------------------------------

今宵、道玄坂に新たな会員制のミュージック・スポット誕生──CONTACT、オープニングにDJ NOBUら登場

今宵、道玄坂に新たな会員制のミュージック・スポット誕生──CONTACT、オープニングにDJ NOBUら登場

道元坂の中腹に新たなナイト・スポット〈CONTACT〉が4月1日(金)、つまり本日オープンする。 〈CONTACT〉は会員制のパーティ・スポットとして運営され、入場には会員登録が必要となる(詳しくは記事下方、または〈CONTACT〉のホームページ、Fac

松任谷正隆、渋谷慶一郎らがフリー・イベントに登壇──いよいよ来週末開幕ハイレゾフェス!

松任谷正隆、渋谷慶一郎らがフリー・イベントに登壇──いよいよ来週末開幕ハイレゾフェス!

ついに来週末、3月11日(金)から3月13日(日)の開催に迫った〈HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL〉(ハイレゾ・フェス)。 このたび松任谷正隆、渋谷慶一郎、中島ノブユキ、岸田(岸田教団&THE明星ロケッツ)など、豪華メ

渋谷慶一郎、生ピアノと残響のみで構成されたソロ・コンサート音源をDSD配信

渋谷慶一郎、生ピアノと残響のみで構成されたソロ・コンサート音源をDSD配信

渋谷慶一郎が2015年12月26日、東京・青山にあるスパイラルホールにて開催したピアノ・ソロ・コンサート「Playing Piano with Speakers for Reverbs Only」の演奏を高音質にて収録したアルバムが、2016年2月26日

UN.a『Intersecting』リリパに渋谷慶一郎、おやすみホログラム、ROSCIUS出演

UN.a『Intersecting』リリパに渋谷慶一郎、おやすみホログラム、ROSCIUS出演

ピアニスト、電子音楽家である中村浩之と、サックス奏者でありミキシングエンジニアの 宇津木紘一により2011年に結成されたエレクトロニカ・ユニットUN.a(ユーエヌエー)。 9月に発売された1stアルバム『Intersecting』(OTOTOYから32b

ツジコノリコ『帰って来たゴースト』レコ発東京編にハチスノイト、テニスコーツら出演

ツジコノリコ『帰って来たゴースト』レコ発東京編にハチスノイト、テニスコーツら出演

2014年11月に久々のアルバム『帰って来たゴースト』をリリースしたツジコノリコ。 大阪での開催に続き、リリース・イベント〈ツジコノリコの帰って来たゴーストのレコ発!東京編〉が8月24日(月)におこなわれる。 エレクトロニカ・シンガーソングライターとして

疋田哲也+NIL『Ferry』リリパにDaisuke Tanabe、Ametsubら出演

疋田哲也+NIL『Ferry』リリパにDaisuke Tanabe、Ametsubら出演

疋田哲也とNILによるプロデュース・ユニットTetsuya Hikita+NILが今年1月11日に発売した最新アルバム『Ferry』のリリース・パーティーが恵比寿リキッドルーム2FのKATAにて開催される。 ソロとしてはそれぞれ2000年代後半より活動を

今週末開催! UKテクノの至宝プラッド来日ライヴ! 日本勢も参戦決定

今週末開催! UKテクノの至宝プラッド来日ライヴ! 日本勢も参戦決定

1990年代中頃から、〈WARP〉を代表するアーティストとして、そしてピュア・テクノの代表的アーティストとして25年にわたり作品を発表してきたユニット、プラッド。彼らのオーディオ/ヴィジュアル・ライヴ・ショーが今週末12月19日(金)に代官山UNITにて

ATAK Dance Hall(渋谷慶一郎+evala)京都でライヴ&講演開催

ATAK Dance Hall(渋谷慶一郎+evala)京都でライヴ&講演開催

渋谷慶一郎が盟友evalaと活動するユニット、ATAK Dance Hallが12月に京都で2日間に亘りライヴと講演を開催することが発表された。 10月18日(土)~12月23日(火・祝)の約2ヶ月に渡って開催される〈鉄道芸術祭〉と連携した京都METRO

ハチスノイト、『Universal Quiet』リリースパーティーを教会で開催

ハチスノイト、『Universal Quiet』リリースパーティーを教会で開催

11月13日(木)に初のソロ・アルバム『Universal Quiet』をリリースしたハチスノイトが、リリースパーティーを2015年1月31(土)に開催することが発表された。 すべて声のみで作られた初のソロ・アルバム『Universal Quiet』の荘

スローイング・スノー初来日公演決定迫る! トリップホップ・リヴァイヴァル? その真偽を確かめよ!!

スローイング・スノー初来日公演決定迫る! トリップホップ・リヴァイヴァル? その真偽を確かめよ!!

さまざまなメディアで話題となっているロンドンのアーティスト、スローイング・スノーが来日公演を、9月26日(金)代官山UNITで行う。 すでにピッチフォークやガーディアン、ファクトなどなど英米の主力音楽メディアから動向が注目されているアーティスト、スローイ

『iPad版サンレコマガジン』バックナンバーをALL300円で販売中

『iPad版サンレコマガジン』バックナンバーをALL300円で販売中

音楽クリエイターのための専門誌『サウンド&レコーディング・マガジン』のiPad版の発売1周年を記念して、現在iPad版バックナンバーのALL300円セールを実施している。 レコーディング機器やシンセサイザー、楽曲制作ソフトなど音楽クリエイター向けの情報で

U-zhaan、初ソロ名義アルバム『Tabla Rock Mountain』発売決定、初回盤は香辛料付き!?

U-zhaan、初ソロ名義アルバム『Tabla Rock Mountain』発売決定、初回盤は香辛料付き!?

日本一メジャーなタブラ奏者U-zhaan(ユザーン)が満を持して初のソロ名義でのアルバム『Tabla Rock Mountain』(タブラ・ロック・マウンテン)をリリースすることが発表された。 数々のイベントや〈100%ユザーン〉等でさまざまなアーティ

山梨のキャンプ場で行われる〈秘境祭2014〉、出演者第一弾発表

山梨のキャンプ場で行われる〈秘境祭2014〉、出演者第一弾発表

山梨県の玉川キャンプ村を舞台にした野外フェスティバル〈秘境祭2014〉が9月20日(土)、21日(日)に開催。その第一弾アーティストが発表された。 今回明らかになったのは、ライヴ・アクトにHATENOHATE、KING OF OPUS、NETWORKS、

渋谷慶一郎、フジ系ドラマ『星新一ミステリーSP』メインテーマを担当

渋谷慶一郎、フジ系ドラマ『星新一ミステリーSP』メインテーマを担当

昨年、フランス・パリのシャトレ座で公演をおこなう等、世界的な注目を集めているアーティスト、渋谷慶一郎が、フジテレビ系で2月15日(土)21:00から放送されるドラマ「土曜プレミアム『星新一ミステリーSP』」のメインテーマを書き下ろしていることが明らかに

渋谷慶一郎、帰国後初となる凱旋ライヴを大阪で開催

渋谷慶一郎、帰国後初となる凱旋ライヴを大阪で開催

去る11月12、13、15日に開催されたフランス・パリのシャトレ座での公演世界初のボーカロイド・オペラ『THE END』のパリ公演も大絶賛となった渋谷慶一郎が、帰国後初となる凱旋ライヴを大阪でおこなうことが決定した。 今回、渋谷慶一郎は盟友・eval

渋谷慶一郎+初音ミクのオペラ『THE END』待望のCDリリース

渋谷慶一郎+初音ミクのオペラ『THE END』待望のCDリリース

今年5月に東京・渋谷のオーチャードホールで公演しルイ・ヴィトンが衣装を担当するなど、常に大きな話題を集め、来る11月12、13、15日に行われるフランス・パリのシャトレ座での公演が世界的な注目を集めている、渋谷慶一郎+初音ミクによるオペラ 『THE E

〈TAICOCLUB〉が渋谷の路上でフリー・パーティー、七尾旅人ら出演

〈TAICOCLUB〉が渋谷の路上でフリー・パーティー、七尾旅人ら出演

例年8万人以上を動員する〈渋谷音楽祭〉が、11月9日(土)、10日(日)の2日間にわたって開催。今年は文化村通りエリアを〈TAICOCLUB〉が担当し、渋谷の路上を野外フェス会場に変える。 出演アーティストは、七尾旅人、KIREEK、Ametsubの3

渋谷慶一郎、新作ソロ・アルバムのリリース決定

渋谷慶一郎、新作ソロ・アルバムのリリース決定

渋谷慶一郎が、新作アルバム『ATAK019 Soundtrack for Children who won't die, Shusaku Arakawa Keiichiro Shibuya』を10月30日にリリースする。 同作は、2010年に公開された

Rhizomatiksによるクラブイベント〈Flying Tokyo〉にNosaj Thing、蓮沼執太、環ROYらが出演

Rhizomatiksによるクラブイベント〈Flying Tokyo〉にNosaj Thing、蓮沼執太、環ROYらが出演

Rhizomatiksによる、海外アーティストを招いたクラブイベント〈Flying Tokyo〉。12回目となる今回は、スペシャル・バージョンとして、LA ビート・シーンの先鋒Nosaj Thingを迎えておこなわれる。 Nosaj ThingとRhi

L.E.D.、新作ツアー・ファイナルでバンド初のワンマン開催

L.E.D.、新作ツアー・ファイナルでバンド初のワンマン開催

今年4月に3rdアルバム『in motion』をリリースしたL.E.D.が、同作を携えた全国ツアーの最終公演として、バンド初のワンマン・ライヴを10月20日(日)に開催する。 このライヴでは、アルバムにも参加したSalyu、志人(降神)をゲストに迎え、

〈OTOTOY DSD SHOP〉が渋谷ヒカリエで連日イベントを開催中

〈OTOTOY DSD SHOP〉が渋谷ヒカリエで連日イベントを開催中

現在、渋谷ヒカリエ内ショーケースaiiimaで開催中の、DSD音源を体感出来る「OTOTOY DSD SHOP」が新たな音楽体験を提供するイベントを連日おこなっている。 2012年12月19日(水)~25日(火)の間おこなわれている「OTOTOY

ATAK Dance Hall feat.初音ミクが「イニシエーション」+「ネ申1oo」イベントに登場

ATAK Dance Hall feat.初音ミクが「イニシエーション」+「ネ申1oo」イベントに登場

来年1月におこなわれる〈ソーシャル・イニシエーション Co-Operated by SWITCH〉で、ATAK Dance Hall(渋谷慶一郎+evala)が初音ミクをフィーチャーしたライヴを行う。 「渋谷慶一郎+東浩紀 feat.初音ミク」名義で

渋谷慶一郎がOTOTOY DSD SHOPに登場!!

渋谷慶一郎がOTOTOY DSD SHOPに登場!!

2012年12月19日(水)~25日(火)、渋谷ヒカリエ内ショーケースaiiimaで開催される「OTOTOY DSD SHOP」。同イベント期間内の12月22日(土)に、渋谷慶一郎が参加することが発表された。 商用音楽配信サイトで、 新作音源をDSD配信

渋谷慶一郎がOTOTOY DSD SHOPに登場!!

渋谷慶一郎がOTOTOY DSD SHOPに登場!!

2012年12月19日(水)~25日(火)、渋谷ヒカリエ内ショーケースaiiimaで開催される「OTOTOY DSD SHOP」。同イベント期間内の12月22日(土)に、渋谷慶一郎が参加することが発表された。 商用音楽配信サイトで、 新作音源をDSD配

『イニシエーション』PV待望の公開に渋谷慶一郎が感無量のツイート

『イニシエーション』PV待望の公開に渋谷慶一郎が感無量のツイート

渋谷慶一郎+東浩紀 feat. 初音ミクのミニ・アルバム『イニシエーション』(2012年12月26日発売)から、タイトル曲のPVがYouTubeで公開された。 この映像はメディア・アート界の新鋭A4Aがプロデュースし、気鋭の映像作家YKBX(2010年

渋谷慶一郎、短パンで寝る。寒くて起きる。――しょうもにゅーす

渋谷慶一郎、短パンで寝る。寒くて起きる。――しょうもにゅーす

音楽家として、デザインやネットワーク・テクノロジー、映像などとの精力的なコラボレーションや、レーベル・ATAKの主宰、東京大学や東京芸術大学での講義など、多方面に活躍する渋谷慶一郎。先日まで断食を行なっていたという彼が、短パンを履いて眠っていたところ、

〈RTでプレゼント〉今週開催の都市型フェス〈MUSA(ミューザ)〉に2組4名様をご招待 #musa_pre

〈RTでプレゼント〉今週開催の都市型フェス〈MUSA(ミューザ)〉に2組4名様をご招待 #musa_pre

3月31日(土)に代官山UNITで開催される都市型フェスティヴァル〈MUSA(ミューザ)〉に2組4名様をご招待します。 当日は、今回が初来日となるドイツの老舗テクノ・レーベル〈!K7〉に所属する人力テクノ・ユニット、ブラント・バウアー・フリックをメ

〈SonarSound Tokyo〉第5弾でKEN ISHII+菊地成孔、Ukawanimation!、渋谷慶一郎など15組追加

〈SonarSound Tokyo〉第5弾でKEN ISHII+菊地成孔、Ukawanimation!、渋谷慶一郎など15組追加

4月21日(土)、22日(日)に新木場ageHaおよびStudio Coastにて開催される〈SonarSound Tokyo 2012〉の出演アーティスト第5弾が発表された。 今回の追加発表では、菊地成孔、野崎良太、坂本昌己らをフィーチャーし

Collapse
TOP